yes!~明日への便り~presented by ホクトプレミアム 霜降りひらたけ

第三百二十一話 自分を信じ続ける -【宇宙篇】ロバート・A・ハインライン-

yesとは?

  • 語り:長塚圭史
  • 脚本:北阪 昌人

『自分にyes!と言えるのは、自分だけです』
今週あなたは、自分を褒めてあげましたか?
古今東西の先人が「明日へのyes!」を勝ち取った命の闘いを知る事で、週末のひとときをプレミアムな時間に変えてください。
あなたの「yes!」のために。

―放送時間―
TOKYO FM…SAT 18:00-18:30 / FM大阪…SAT 18:30-19:00
FM長野…SAT 18:30-19:00 / FM軽井沢…SAT 18:00-18:29

閉じる

第三百二十一話自分を信じ続ける

アイザック・アシモフ、アーサー・C・クラークと並び、世界SF界のビッグ・スリーに名を連ねる小説家がいます。
ロバート・A・ハインライン。
代表作、『夏への扉』は、今も世界中のひとに読み継がれています。
山下達郎は、この小説にインスパイアを受けて曲を書きました。
今年6月には、山﨑賢人主演で初の実写化。
映画『夏への扉 ―キミのいる未来へ―』として、公開されました。
65年前に発表されたSF小説『夏への扉』。
舞台は、小説発表当時には近未来だった、1970年のロサンゼルスです。
人工冷凍睡眠が実用化され、未来への片道旅行が流行っていた世界。
主人公ダンが飼っている猫のピートは、冬になると家中の扉を開けてくれとせがみます。
ピートは、扉のどれかが必ず、明るく楽しい夏へ通じていると信じて疑わないからです。
「夏への扉」を探しつづけ、決して諦めない猫と、友人に裏切られ、全てを失ったダンの物語…。
「未来からのタイムトラベルによる過去の変更」というSF小説の重要な命題に、一石を投じた作品でもあります。
リッキーという名の少女に、ダンは言います。
「リッキー・ティッキー・テイビー、キミがもし僕やピートにまた会いたいと思ったら、21歳にコールドスリープで眠りについて。目覚めたら、必ず、僕とピートがそこにいるから」。
閉塞した世の中に、希望を謳ったエンターテインメントは、多くの読者に感動を与え続けました。
ハインラインが、小説の中で創造したものの中に、後に実用化された製品が数多くあります。
『夏への扉』では、自動掃除ロボットや製図ソフトウェア、さらに、携帯電話や動く歩道、オンライン新聞、ウォーターベッド。
彼の想像力は、常に、現実を冷静に見つめる視点と共にあったのです。
ハインラインの人生は、順風満帆とは程遠く、軍隊生活や病気、度重なる転職、貧困など、幾多の試練の中にありました。
まさしく彼自身が「夏への扉」を探し続ける若き日々をおくったのです。
ただ彼には、誰にも負けない才覚がありました。
それは、自分を信じ続けるチカラ。
それが「扉」にたどり着く唯一の方法だったのです。
SF小説のレジェンド、ロバート・A・ハインラインが人生でつかんだ、明日へのyes!とは?

SF界の巨匠、ロバート・A・ハインラインは、1907年7月7日、アメリカ合衆国ミズーリ州で生まれた。
ドイツ系アメリカ人に生まれたこと、幼い日々をカンザスシティで暮らしたことは、のちのハインラインの人生哲学に多大な影響を与えた。
いじめ、差別、貧困に、殺戮(さつりく)。
人間の醜さと不条理。
そして、どうしようもなく不幸の渦から逃れられない人々。
そんな中、聖書は絶対で、誰もが熱心に教会に通った。
信じるものは、やがて救われる。
ハインライン少年は、心がヒリヒリする夜は、星を眺めた。
天文学が、彼の心を癒す。
宇宙の本を読む。
宇宙に思いを馳せると、なんでもできそうな気がした。
SF小説を読んだ。
想像の世界は、誰にも邪魔されなかった。
18歳のとき、空に憧れて、海軍士官学校に入学。
空母レキシントンに乗り、無線機器を扱い、飛行機に触れる機会を得る。
軍隊生活。
彼は規律を学び、忠誠心が大切であることを知った。
大きな目的のため、自分の役割を全うする心地よさを味わう。
順調に見えた海軍での暮らし。
しかし、最初の挫折が待っていた。
ハインラインは、結核を患い、27歳で除隊。
長い入院生活が待っていた。

ロバート・A・ハインラインは、27歳で結核を患う。
ベッドに横たわる日々。
白い天井を見つめながら、失意の毎日を過ごす。
思い出すのは、幼い頃読んだSF小説。
固いベッドの中に、もし水が入っていたら、どんなに快適だろう…。
ウォーターベッドの発想が生まれた。
退院後、もう一度数学や物理を学びたいと思い、UCLAの大学院に入るが、病気で思うように通えず、わずか数週間で退学。
混迷と貧困の生活が始まる。
不動産販売のセールスマン、銀の採掘現場での日雇い労働者、職を転々としながら、自らの理想の生き方を模索した。
政治活動にも興味が湧いた。
貧困のない世の中を説いた社会派の小説家、アプトン・シンクレアを支持し、彼の政治への進出を支援したが、敗北。
カリフォルニア州議会議員選挙では、自ら出馬したが落選。
借金を背負い、生活は絶望の淵に立たされた。
ただ、ハインラインは、根拠のない自分への自信を失わなかった。
「これがどん底なら、あとは上にあがるだけだ。ボクはやれる。道を探すことさえやめなければ、ボクがこのまま終わるわけがない」
彼は、借金返済のため、幼い頃、勇気をもらったSF小説を書き始める。
ハインラインは、32歳になっていた。

SF小説の金字塔を打ち立てた、ロバート・A・ハインラインは、第二次大戦中、海軍に復帰。
ペンシルベニア州のフィラデルフィア海軍造船所で働いた。
ここで奇しくも、後に共にSF界の重鎮になるアイザック・アシモフと一緒になった。
戦争のリアルな体験。
さらに広島・長崎への原爆投下に衝撃を受けたハインラインは、一時、フィクションを書くことをやめ、ノンフィクションにのめり込む。
事実があまりに強すぎると、フィクションの意味が見いだせない。
苦難に陥ったとき、迷いが生じたとき、彼が必ずやる儀式があった。
それは、自らの人生を振り返り、検証するということ。
自分は、何を目指し、何に価値を見出し、生きて来たか。
冷静に見直してみると、自信が湧いて来る。
「そうか、僕は僕なりに戦ってきた。大丈夫。僕はやれる。僕は負けない」
政治の世界で生きていけないなら、政治的な小説を書けばいい。
飛行機に乗れないなら、飛行機の物語を、今が困難であれば、今から逃げるサイエンスフィクションを書けばいい。
大切なのは、自分で自分を否定しないこと。
それでなくても、周りの人は自分を攻撃してくる。
せめて、己が己を守らなくてどうする。
作品が数々の批判や揶揄にさらされても、彼は平然としていた。
自分で自分を信じる。
そうでなくては、混迷を極める世界で生きていけないから。
「夏への扉」は、自分で見つけるものだから。

【ON AIR LIST】
タイム・トラベル / 原田真二
星降る夜の物語 The Story Of A Starry Night / グレン・ミラー楽団
夏への扉 The Door Into Summer / 山下達郎

音声を聴く

今週のRECIPE

閉じる

霜降りひらたけと夏野菜のカレー

今回は、『夏への扉』にちなみ、夏野菜を使った料理をご紹介します。

霜降りひらたけと夏野菜のカレー
カロリー
551kcal (1人分)
調理時間
20分
使用したきのこ
霜降りひらたけ
材料
【4人分】
  • 霜降りひらたけ
  • 1パック
  • かぼちゃ
  • 200g
  • オクラ
  • 8本
  • パプリカ(赤)
  • 1/2個
  • 塩、こしょう
  • 適量
  • サラダ油
  • 大さじ2
  • 玉ねぎ
  • 1個
  • 豚ひき肉
  • 120g
  • カレールウ
  • 4皿分
  • 600ml
  • ごはん
  • 600g
作り方
  • 1.
  • 霜降りひらたけは小房にほぐす。パプリカは縦細切りに、かぼちゃは薄切りにする。
  • 2.
  • フライパンに油(大さじ1)を熱し、(1)とオクラを焼き、塩、こしょうで味付けする。
  • 3.
  • 玉ねぎはみじん切りにし、残りの油を熱した鍋でよく炒める。
  • 4.
  • (3)に豚ひき肉を加えて炒め、色が変わったら水を加える。沸騰したらルウを加えて煮溶かす。
  • 5.
  • 皿にごはんを盛りつけ、(4)をかけて(1)をトッピングする。
  • recipe LIST

閉じる

ARCHIVE

閉じる

RECIPE LIST

閉じる

番組へのメッセージ

閉じる

PROFILE

  • 長塚 圭史

    語り:長塚 圭史

    1975年生まれ。東京都出身。96年、演劇プロデュースユニット「阿佐ヶ谷スパイダース」を旗揚げ、作・演出・出演の三役を担う。08年、文化庁新進芸術家海外研修制度にて1年間ロンドンに留学。帰国後の11年、ソロプロジェクト「葛河思潮社」を始動、三好十郎作『浮標(ぶい)』を上演する。近年の舞台作品に、『鼬(いたち)』、『背信』、『マクベス』、『冒した者』、『あかいくらやみ~天狗党幻譚~』、『音のいない世界で』など。読売演劇大賞優秀演出家賞など受賞歴多数。
    また、俳優としても、NHK『植物男子ベランダー』、WOWOW『グーグーだって猫である』、WOWOW『ヒトリシズカ』、CMナレーション『SUBARUフォレスター』など積極的に活動。

  • 北阪 昌人

    脚本:北阪 昌人

    1963年、大阪生まれ。学習院大独文卒。
    TOKYO FMやNHK-FMなどでラジオドラマ脚本多数。
    『NISSAN あ、安部礼司』(TOKYO FMなど全国FM37局ネット)、『ゆうちょ LETTER fo LINKS』(TOKYO FMなど全国FM38局ネット)、『世界にひとつだけの本』(JFN)、『AKB48の私たちの物語』(NHK-FM)、『FMシアター』(NHK-FM)、『青春アドベンチャー』(NHK-FM)などの脚本・構成を担当。『プラットフォーム』(東北放送)でギャラクシー賞選奨、文化庁芸術祭優秀賞受賞。『月刊ドラマ』にて、『ラジオドラマ脚本入門』連載中。
    主な著書に『世界にひとつだけの本』(PHP研究所)、『えいたとハラマキ』(小学館)がある。

閉じる

NEWS

特別版『オードリー・ヘップバーンが教えてくれる、明日へのyes!』
常盤貴子さん長塚圭史さん
風も、雨も、自ら鳴っているのではありません。 何かに当たり、何かにはじかれ、音を奏でているのです。
誰かに出会い、誰かと別れ、私たちは日常という音を、共鳴させあっています。
YESとNOの狭間で。
あなたは、自分に言っていますか?
YES!ささやかに、小文字で、yes!
毎週土曜日、明日(あした)への希望の風に吹かれながら、自分にyes!と言ったひとたちの物語を朗読でお届けしている番組『yes!明日への便り』。 1月8日は、その特別版「オードリー・ヘップバーンが教えてくれる、明日へのyes!」をお送りいたします。
2018年に没後25年を迎える稀代の大女優オードリー・ヘップバーンの波乱万丈な人生―女優になるまでの波乱に満ちた半生、輝かしい女優時代、ユニセフ親善大使として世界中の子どもたちに尽くした晩年までを、 女優の常盤貴子さんが演じます。
長塚圭史は「語り」の部分やオードリーの夫、また彼女の人生に影響を与えた映画監督の役を担当します。女優、オードリー・ヘップバーンが、私たちに教えてくれる、明日へのyes!とは?

閉じる