yes!~明日への便り~presented by ホクトプレミアム 霜降りひらたけ

第三百八話 歩みを止めない -【東京篇】アートディレクター 石岡瑛子-

yesとは?

  • 語り:長塚圭史
  • 脚本:北阪 昌人

『自分にyes!と言えるのは、自分だけです』
今週あなたは、自分を褒めてあげましたか?
古今東西の先人が「明日へのyes!」を勝ち取った命の闘いを知る事で、週末のひとときをプレミアムな時間に変えてください。
あなたの「yes!」のために。

―放送時間―
TOKYO FM…SAT 18:00-18:30 / FM大阪…SAT 18:30-19:00
FM長野…SAT 18:30-19:00 / FM軽井沢…SAT 18:00-18:29

閉じる

第三百八話歩みを止めない

日本のみならず、世界にその名を轟かせ、今もなお、多くのクリエイターに影響を与え続けているアートディレクターがいます。
石岡瑛子(いしおか・えいこ)。
フランシス・フォード・コッポラから絶大なる信頼を得て、映画『ドラキュラ』でアカデミー賞衣装デザイン賞を受賞。
マイルス・デイヴィスのアルバムジャケットのデザインで、日本人として初めてのグラミー賞を受賞するなど、彼女の目覚ましい活躍・功績は、枚挙にいとまがありません。
昨年11月から今年2月まで東京都現代美術館で開催されていた彼女の大回顧展『血が、汗が、涙がデザインできるか』は、連日、多くのひとで賑わいました。
その今も衰えることのない人気ぶりは、1960年代にあって、早くも、ジェンダーや民族多様性を世に訴えていた作品からうかがい知ることができます。
女性の時代の狼煙をあげたとされる化粧品会社の広告や、映画、オペラ、演劇、サーカス、ミュージックビデオ、そして、オリンピックのプロジェクトに参画。
その唯一無比のセンスと個性は、世界を圧倒しました。
彼女の評伝『TIMELESS 石岡瑛子とその時代』を書いた編集者・河尻亨一(かわじり・こういち)は、ニューヨークでの単独インタビューを許され、石岡の肉声を次の世代に残すことに成功しました。
彼は、石岡の激しすぎるほどの情熱を知り、「すべてが試みの途中」という言葉を心に刻みました。
2012年1月21日に、73歳で亡くなる直前まで参画していた映画は『白雪姫と鏡の女王』。
彼女が亡くなったあと公開され、第85回アカデミー賞の衣装デザイン賞にノミネートされました。
最後まで歩みを止めなかったクリエイターのレジェンド、石岡瑛子が人生でつかんだ明日へのyes!とは?

アートディレクター・石岡瑛子は、1938年7月12日、東京・小石川に生まれた。
父は、当時は「図案家」と言われた、アートディレクター。
山形から東京に出て、いよいよ広告の仕事を本格的に始めようと思ったとき、戦争が激化した。
体も壊し、やむなく山形に戻る。
幼い瑛子は、東京ですでに「モダン」な雰囲気を身にまとっていた。
山形の村では、浮いてしまう。
内向的で、変わった子どもだったこともあり、いじめられた。
ある日、母が学校に迎えに行くと、しゃがんで、地面を見ている瑛子の背中が見えた。
服は、泥だらけ。
明らかに、いじめられた痕跡がそこにあった。
泣いているのかな…。
恐る恐る、声をかける。「瑛子…」
でも…母は、瑛子の顔を見て驚いた。
瑛子は手に持った小さな花を眺めながら、歌っていた。
泣くどころか、花の美しさをたたえるように、喜ぶように、歌っていた。
美しさを知っていれば、独りでも寂しくない。
美しいと思える心は、それだけで幸せを連れてくる。
そんなふうに歌っていた。

終戦後、石岡瑛子一家は、東京の大田区雪ヶ谷に移り住む。
アメリカ製のお菓子、チョコレートやキャンディを求めて、小学生が列をつくる。
瑛子は、お菓子そのものより、包み紙に目を奪われた。
銀の文字が浮き彫りになっているパッケージ、外国製のデザインに、うっとりする。
包み紙は全て大切に引き出しにしまった。
幼い瑛子は、二つのフィクションに影響を受ける。
ひとつは、アメリカ製のアニメ『バッタ君 町に行く』。
ディズニーの最大のライバルと言われたフライシャー・スタジオが製作した作品。
小さく、か弱き虫たちの「意地」を描いた物語も面白かったが、何より瑛子の心を打ち抜いたのは、色彩と、虫たちの動きだった。
実際の役者の動きをアニメに再現した「ロトスコープ」や、背景を立体的に作る「セットバック」という手法で、臨場感や迫力は破格だった。
「こんなものを作るなんて、アメリカはやっぱりすごい」。
瑛子はバッタ君の「意地」と同時に、製作者の「意地」も感じていた。
魂がこもった凄いものには、説明がいらない。
子どもでも大人でも感動できる。
瑛子が影響を受けた作品、もうひとつが、紙芝居で見た、山川惣治(やまかわ・そうじ)の『少年ケニヤ』だった。
ケニヤで両親とはぐれた少年ワタルが、密林の中、現地の部族や動物たちと共生し、やがて王者になっていくお話。
戦後、意気消沈していた国民の心を勇気づけた物語だった。
瑛子は、ワタルに恋をする。
「冒険」というキーワードが、心に宿った。
人生は、自分次第。
どんな環境でも、闘う意志さえあれば生きていける。
少年、ワタルのように…。

お茶の水女子大学附属中学、高校に通った石岡瑛子。
ハリウッド俳優のゲイリー・クーパーと、相撲取り・若乃花にのめり込む。
やはり、アメリカと純日本。
二つの世界の狭間で揺れる。
相反するようで、何かがつながっている。
この二つを結びつける魔法に出会ったのは、高校二年の時だった。
東京藝術大学の学園祭で見た、デザインの展示。
デザイン…
思えば、身近にグラフィックデザイナーの父がいながら、自分が生きる道になるとは考えもしなかった。
でも…あらためて、感じる。
デザイン、ラテン語の意味は、計画を記号で示す。
心を、情熱を、感性を、自らのセンスで表す。
「デザインは、凄い! そこには、既成概念を壊し、再構築する、魔法がある!」
父も母も、我が娘に手に職をつけてほしかったが、グラフィックデザイナーになることだけは賛成できなかった。
すでに男性が築いた牙城がある。
女性が入り込むには、厳しい世界。
でも、瑛子は迷わず、東京藝術大学に進学し、グラフィックデザイナーになることを決めた。
二つのことを、心に秘める。
「意地でも、つかんだ魔法は手放さない」
そしてもうひとつは、「歩みを止めない」
亡くなる直前まで、デザインの現場にいた。
妥協を嫌い、決められたレールの上を走らず、ガラスの天井を打ち砕いた。
石岡瑛子は、言った。
「私はただ、いい仕事がしたいんです。そして、自分に正直でいたいだけなんです」

【ON AIR LIST】
TUTU / マイルス・デイヴィス
コクーン / ビョーク
ラ・ヴィ・アン・ローズ / グレイス・ジョーンズ

音声を聴く

今週のRECIPE

閉じる

霜降りひらたけの冷やし茶漬け

今回も、夏におすすめの料理をご紹介します。

霜降りひらたけの冷やし茶漬け
カロリー
360kcal (1人分)
調理時間
10分
使用したきのこ
霜降りひらたけ
材料
【2人分】
  • 霜降りひらたけ
  • 1パック
  • きゅうり
  • 1本
  • ひとつまみ
  • アジの干物
  • 1尾
  • 塩昆布
  • 10g
  • ごはん
  • 300g
  • 緑茶
  • 400ml
作り方
  • 1.
  • 霜降りひらたけは小房にほぐす。きゅうりは小口切りにして塩をふり水気を絞る。
  • 2.
  • 霜降りひらたけとアジの干物を網で焼き、アジは身をほぐす。
  • 3.
  • ごはんは流水で洗い、ぬめりを取る。
  • 4.
  • 器にごはん、霜降りひらたけ、きゅうり、アジの干物、塩昆布を盛り、冷たい緑茶をかける。
  • recipe LIST

閉じる

ARCHIVE

閉じる

RECIPE LIST

閉じる

番組へのメッセージ

閉じる

PROFILE

  • 長塚 圭史

    語り:長塚 圭史

    1975年生まれ。東京都出身。96年、演劇プロデュースユニット「阿佐ヶ谷スパイダース」を旗揚げ、作・演出・出演の三役を担う。08年、文化庁新進芸術家海外研修制度にて1年間ロンドンに留学。帰国後の11年、ソロプロジェクト「葛河思潮社」を始動、三好十郎作『浮標(ぶい)』を上演する。近年の舞台作品に、『鼬(いたち)』、『背信』、『マクベス』、『冒した者』、『あかいくらやみ~天狗党幻譚~』、『音のいない世界で』など。読売演劇大賞優秀演出家賞など受賞歴多数。
    また、俳優としても、NHK『植物男子ベランダー』、WOWOW『グーグーだって猫である』、WOWOW『ヒトリシズカ』、CMナレーション『SUBARUフォレスター』など積極的に活動。

  • 北阪 昌人

    脚本:北阪 昌人

    1963年、大阪生まれ。学習院大独文卒。
    TOKYO FMやNHK-FMなどでラジオドラマ脚本多数。
    『NISSAN あ、安部礼司』(TOKYO FMなど全国FM37局ネット)、『ゆうちょ LETTER fo LINKS』(TOKYO FMなど全国FM38局ネット)、『世界にひとつだけの本』(JFN)、『AKB48の私たちの物語』(NHK-FM)、『FMシアター』(NHK-FM)、『青春アドベンチャー』(NHK-FM)などの脚本・構成を担当。『プラットフォーム』(東北放送)でギャラクシー賞選奨、文化庁芸術祭優秀賞受賞。『月刊ドラマ』にて、『ラジオドラマ脚本入門』連載中。
    主な著書に『世界にひとつだけの本』(PHP研究所)、『えいたとハラマキ』(小学館)がある。

閉じる

NEWS

特別版『オードリー・ヘップバーンが教えてくれる、明日へのyes!』
常盤貴子さん長塚圭史さん
風も、雨も、自ら鳴っているのではありません。 何かに当たり、何かにはじかれ、音を奏でているのです。
誰かに出会い、誰かと別れ、私たちは日常という音を、共鳴させあっています。
YESとNOの狭間で。
あなたは、自分に言っていますか?
YES!ささやかに、小文字で、yes!
毎週土曜日、明日(あした)への希望の風に吹かれながら、自分にyes!と言ったひとたちの物語を朗読でお届けしている番組『yes!明日への便り』。 1月8日は、その特別版「オードリー・ヘップバーンが教えてくれる、明日へのyes!」をお送りいたします。
2018年に没後25年を迎える稀代の大女優オードリー・ヘップバーンの波乱万丈な人生―女優になるまでの波乱に満ちた半生、輝かしい女優時代、ユニセフ親善大使として世界中の子どもたちに尽くした晩年までを、 女優の常盤貴子さんが演じます。
長塚圭史は「語り」の部分やオードリーの夫、また彼女の人生に影響を与えた映画監督の役を担当します。女優、オードリー・ヘップバーンが、私たちに教えてくれる、明日へのyes!とは?

閉じる