2019年9月

2019.09.30

トップクラスの柿の産地として、販売力を強化しながら全国に秋の味覚を届けている!

JA紀北かわかみ 組合長
宮崎卓郎
農業の世界で新たな改革に取り組む、挑戦者たち。
今日は、和歌山県 JA紀北かわかみ 宮崎卓郎組合長。

全国でもトップクラスの柿の産地。
9月上旬からは、「たねなし柿」の販売も開始して、
京浜地区を中心に、
いち早く秋の味覚を全国に届けている。

「近年は、ハロウィンブームにも乗って、
和歌山の柿でハロウィンを楽しもう!をテーマに、
柿に貼るハロウィンシール、
そしてポスターを
スーパーなどに配布して販売促進を進めています」

訪日外国人をターゲットにした消費拡大策にも取り組んでいる。

「2年前から、日本で初めて、
アメリカとオーストラリアへの柿の輸出を実現しました。
今後もブランド力を高めながら、
ひとつでもたくさん
食べていただけるよう努力してまいります」

JA紀北かわかみ 宮崎組合長の挑戦は続く。 
前へ、前へ。全力農業。
2019.09.20

トマトジュースのニシパの恋人をはじめ、びらとりブランドの農畜産物の6次産業化を進めて全国にPR!

JAびらとり 組合長
仲山浩
農業の世界で新たな改革に取り組む、挑戦者たち。
今日は、北海道 JAびらとり 仲山浩組合長。

「びらとりトマト」や「びらとり和牛」を中心に、
生産者とJAが一体となって様々な農畜産物をブランディング!
6次産業化商品にも力を入れ、所得向上を目指している。

「特に、トマトジュースの「ニシパの恋人」は、
30年前から作っておりまして、
長い間、全国のみなさんにご利用いたただいています。
また、「びらとり和牛のカレー」もですね、
大変、好評を得ておりますのでよろしくおねがいします」

農業後継者の育成にも力を注ぐ。

「これからもチャレンジ精神を忘れずに、
恵まれた自然環境と土地条件の中、
消費者のみなさんに愛される
農畜産物をお届けできるよう努力してまいります」

JAびらとり 仲山組合長の挑戦は続く。 
前へ、前へ。全力農業。
2019.09.19

首都圏ならではの大消費地としての立地を生かし、公式のYOUTUBEチャンネルも活用して地産地消を推進する!

JAさいたま 組合長
山﨑昇一
農業の世界で新たな改革に取り組む、挑戦者たち。
今日は、埼玉県 JAさいたま 山﨑昇一組合長。

首都圏ならではの大消費地としての立地を活かし、
直売所を拠点に地産地消を進める。
また、公式のYOUTUBEチャンネルも活用して、
特産品のレシピも公開する。

「地産地消をより広めるために、
JAの准組合員向けの情報誌「あぐりーん」を創刊しました。
写真付きの直売所MAPやクーポン、
収穫体験案内などを掲載するなど、
農協情報を発信し大きな反響をいただいています」

直売所の店舗づくりにも力をいれる。

「農家が一緒懸命育てた新鮮野菜を、
より多くの方に味わっていただくために、
販売する職員も「おもてなし」の精神で対応することを心がけ、
皆さまが気持ちよく
お買い物ができる直売所を目指しています」

JAさいたま 山崎組合長の挑戦は続く。 
前へ、前へ。全力農業。
2019.09.18

GIにも登録された「今金男しゃく」は、ポテトチップスの発売によって全国へ知名度拡大!

JA今金町 組合長
小田島親守
農業の世界で新たな改革に取り組む、挑戦者たち。
今日は、北海道 JA今金町 小田島親守組合長。

米を中心に、酪農、畜産、野菜を生産し、
「今金ブランド」を確立している。
特に馬鈴薯の「今金男しゃく」は全国的に知られ、
この9月には、農林水産省の
地理的表示保護制度「GI」に登録された。

今金男しゃくは、種子用と食用を栽培する生産者を分ける、
専門栽培をおこなうなど、
こだわりの基準を設けて、品質向上に取り組んでいます。
今後も、GIマークに恥じない供給に向けて邁進します。

「今金男しゃく」の名前を広めるために、
目をつけたのは、ポテトチップスを作るメーカーとのタイアップだ。

「大手メーカーと手を組んで、
私たちは、今金男しゃくのポテトチップスを開発しました。
いまは全国の小売店で販売されていて、
ポテチを食べた方から、
本物の芋を食べたいと大きな反響をいただいています」

JA今金町 小田島組合長の挑戦は続く。 
前へ、前へ。全力農業。
2019.09.17

他業種との連携にも積極的に取り組み、北海道の農業を活性化しながら生産者の所得向上を目指す!

JA道央 組合長
松尾道義
農業の世界で新たな改革に取り組む、挑戦者たち。
今日は、北海道 JA道央 松尾道義組合長。

札幌市の南東部に位置する広大、かつ、
自然豊かなエリアで、農畜産物を幅広く生産する。
加工品にも力を入れながら、
生産者の所得向上を目指している。

「昨年は、敷島製パンとの共同プロジェクトで、
野幌地区に、「ゆめちからテラス」という
商業施設をオープンさせることができました」

「ゆめちからテラス」では、
JA道央産の「ゆめちから」で作ったパンの販売をはじめ、
直売所、ソフトクリーム店も構えている
北海道にこだわった製品づくりをとおして、
地域に貢献していきたいと、
パンにあう国産小麦として注目を集める「ゆめちから」をとおして、
北海道産小麦の拡大に力を注ぐ。

「ゆめちからの取り組みでは、ほかの業種の方々と協働し、
その技術や経験を応用させていただくことが、
結果として、確実に、組合員の所得向上につながっていくんだ、
という本当に良い経験をさせていただきました。
今後も、さらに前に向かっていきたいというのが、
今の私の想いであります」

JA道央 松尾組合長の挑戦は続く。 
前へ、前へ。全力農業。
2019.09.16

生産者の労働力を軽減する「お助けコース」を導入し、園芸作物の生産拡大に取り組む!

JA庄内たがわ 組合長
黒井德夫
農業の世界で新たな改革に取り組む、挑戦者たち。
今日は、山形県 JA庄内たがわ 黒井德夫組合長。

米だけに頼らない農業を掲げ、
特産のエダマメを中心に、
園芸作物の生産拡大に取り組んでいる。

「エダマメやシイタケなどで、お助けコース、
という仕組みを取り入れております。
生産者が持ち込んだ農作物の選別は、
わたくしどもJAがすべて対応する仕組みで、
年々、この利用者も増えています」

JA管内で生産されるブドウを原料にした
「月山ワイン」にも力をいれる。

「月山ワインは、さまざまなワインコンクールでも受賞しており、
これからもその質の高さを、
世界に向けてPRをしていきたいと思っております」

JA庄内たがわ 黒井組合長の挑戦は続く。 
前へ、前へ。全力農業。
2019.09.06

都市農業の魅力を発信し、独自の農業塾で農業後継者の育成にも力を注ぐ!

JA東京中央 組合長
城田恒良
農業の世界で新たな改革に取り組む、挑戦者たち。
今日は、東京都 JA東京中央 城田恒良組合長。

学校給食への地元野菜の提供をとおして、
都市農業の魅力を発信する。

「地産地消の拠点として、ファーマーズマーケットは、
多くの都市生活者に利用いただいています。
そのひとつである「杉並グリーンセンター」は、
今年、「ファーマーズマーケット荻窪」として生まれ変わり、
農産物の販売スペースを拡大しました」

JA独自に「農業塾」を開講して、
新規就農者の支援にも力を注ぐ。

「すぎなみ・なかの農業塾として、
後継者向けには農業塾を開いています。
地元の方々との触れ合いも増やしながら、
食と農を通じて、
地域を元気にしていきたいと思っています」

JA東京中央 城田組合長の挑戦は続く。 
前へ、前へ。全力農業。
2019.09.05

「米の全量買い取り」で成果を上げ、新規就農者を育成する組織も立ち上げた!

JA三次 組合長
冨野井利弘
農業の世界で新たな改革に取り組む、挑戦者たち。
今日は、広島県 JA三次 冨野井利弘組合長。

”中山間地で夢が持てる農業・農村づくり”を基本目標に掲げ、
生産者の所得向上を目指している。

「平成18年からコメの買取をやっているんですが、
全部の米を買い取るのは去年から始めました。
幸い米の評判も良くて、
もっと作って欲しいという声を多く頂いています」

地域の高齢化も進む中、
三年前には、若い農業後継者を育成する組織、
「JAアグリ三次」を立ち上げた。

「毎年二人ずつ就農希望者を受け入れて研修をして、
地域の中で就農していただけるよう取り組んでいます。
こちらは、JA自らが農産物を売って、
儲かる農業のモデルを
実証していこうという目的でつくったものです」

JA三次 冨野井組合長の挑戦は続く。 
前へ、前へ。全力農業。
2019.09.04

直売所の「さいさいきて屋」を拠点に「しまなみ彩野菜」をブランディング!

JAおちいまばり 理事長
黒川俊継
農業の世界で新たな改革に取り組む、挑戦者たち。
今日は、愛媛県 JAおちいまばり 黒川俊継理事長。

肥料は、たくさんあった銘柄を絞り込んで
集約することでコストカットを実現。
生産者の所得向上を目指しながら、
同時に、新規就農者を
サポートする取り組みにも力を注ぐ。

「JAの直売所「さいさいきて屋」をとおして、
地元産の野菜「しまなみ彩野菜」の
ブランディングをおこなっています。
JAと生産者が一丸となって、
知名度向上、消費拡大に努めています」

深刻化する農作物の鳥獣被害の対策にも力を入れる。

「イノシシの被害が特に深刻で、
JAでは、大型の捕獲わな一式を設置する料金の
半額を助成して、
着実に成果を上げています」
          
JAおちいまばり 黒川理事長の挑戦は続く。 
前へ、前へ。全力農業。
2019.09.03

JAの役職員と組合員との「ふれあい座談会」を続け、現場の声をもとにさまざまな支援事業を開始!

JA静岡市 組合長
青山吉和
農業の世界で新たな改革に取り組む、挑戦者たち。
今日は、静岡県 JA静岡市 青山吉和組合長。

JAの役員が組合員の地元に出向いて意見を交わす
「ふれあい座談会」を続け、
そこで出た声をもとに、独自の改革を進めている。

「農業現場は大変という現場からの声をたくさん聞き、
組織やグループに対して、
新規作物、新規事業などに対しての支援事業をはじめました。
販路も拡大させながら、
生産者の所得向上を目指しています」

後継者対策にも力を入れ、
農業塾「魅来(みらい)」を開講する。

「農業後継者の育成は急務となっています。
農業後継者が営農指導員とマンツーマンで、
現状の課題を抽出して、
農業経営のビジョンを策定しています」

JA静岡市 青山組合長の挑戦は続く。 
前へ、前へ。全力農業。
2019.09.02

特産品のすだちで「JGAP」を取得し、さらなる販路の博大を目指す!

JAアグリあなん 組合長
中西庄次郎
農業の世界で新たな改革に取り組む、挑戦者たち。
今日は、徳島県 JAアグリあなん 中西庄次郎組合長。

早期米コシヒカリの「阿波美人」やハウスみかん、
また、「木頭ゆず」など、
さまざまな農作物のブランド化を進めている。

「徳島県の特産品のひとつがすだちです。
今年になって、農産物の安全性を管理する国内認証の
「JGAP」をグループで取得しました。
この認証をきっかけに、
さらなる販路の拡大を目指していきます」

高齢化が進む中、農家の担い手育成にも力を入れる。

「独自に、農業研修施設を作り、
新規就農者の受け入れ態勢を整えています。
後継者の育成を強化しながら、
産地の活性化に取り組んでいきます」

JAアグリあなん 中西組合長の挑戦は続く。 
前へ、前へ。全力農業。
1