
配信期間は終了しました
本日の授業テーマは「夏休みの宿題スタートダッシュ作戦会議」!!
<セミの声>
こもり校長「夏だね~。俺、今朝、起きてあんまりセミが鳴いていて、引いた。外に耳を傾けたら、“世の中ってもうこんな夏なの!?”って。俺と夏との距離感に朝、気付いてひいたわけ。あ、もう俺、こんなに夏に無頓着な人間になっていたのかと…」
<風鈴の音>
こもり校長「風鈴は家にあるのよ。鉄風鈴っていう、ちゃんとした工芸品。廊下にうちわも飾っちゃって。季節ものはちゃんとやるんだけどね」
『 夏休み 』
こもり校長「書き込みを見ていると、“夏休みに入ったよ~”という生徒が多くて」
先週末から夏休みに入りました。
今週まで、学校のプールが有る予定だったのですが、今日は暑すぎる為にプールが中止になり、今後も高温予報の為、中止にすると学校から連絡が来ました。
暑いからこそプールに入りたかったのに残念です。
男性/10歳/東京都
2023-07-25 18:33
こもり校長「プールを休みにするなら、もう逆に夏休みじゃなくていいよね」
COCO教頭「それぐらいプール楽しみだよね」
こもり校長「だと思う。ただ、そんなことってあった?」
COCO教頭「ないよ。夏休み、毎日プール入ってたもん」
こもり校長「ほんとに暑いんだろうね、今、日本自体が。熱中症対策しながら夏休み楽しんでねってことなんだけど、普通に寂しいよな、プールないの」
今日、軽音人生で初のライブがありました!!!
初めて掲示板に書き込みをし初めてから三ヶ月たっただろうか、、、ちょうどギターも三ヶ月ちょいの歴で、今日ギターボーカルやってきましたよぉ!!
楽すぃ~!!って結構ミスりましたがね、、、
未来は明るい!を信じて閃光ライオットを目指してこれからもバンド頑張ります!校長!!教頭!!笑
次へ次へ!!悩んでいる暇は無い!!
夏休みの宿題をやらなければ!!!!笑
男性/15歳/東京都
2023-07-24 23:49
COCO教頭「初ライブ、おめでとう!」
こもり校長「素晴らしいことですよ。初ライブはずっと心に残り続けるからね。その景色は忘れずにいてほしいね。どんな演奏だったんだろうか。ミスりまくっててもいいのよ!」
COCO教頭「いい、いい!」
こもり校長「でね、みんなそれぞれの夏休みを過ごしていると思うんだけど…。ただね! 夏休みといえば、避けては通れないものがあるんですよ。
…そう! “夏休みの宿題”です」
COCO教頭「ありますねぇ~」
こもり校長「夏休みの宿題の話題になると、永遠のテーマがあります。“いつやるの?” 問題です! 先にやってしまうタイプもいれば、最終日まで残して追い込まれるタイプもいるわけじゃない。だから、生徒に質問してみました。
今夜のクエスチョンは…!」
『休みの宿題、休みに入ったら、先にやる? 最後にやる? どっち?』
こちらを、SCHOOL OF LOCK!のツイッターのアンケート機能を使って、生徒に聞いてみました。さあ、気になる結果は…!」
先にやる・・・ 42%
最後にやる・・・58%
COCO教頭「あれ、意外とトントン……?」
こもり校長「意外とトントンっていうよりか、俺はびっくりしているよ。正直、申し訳ない! うちの生徒は、“先にやる”が20%、“最後にやる”が80%ぐらいだと思ってた(笑)ごめん。みんなゴメンな。でも正直思ってた」
COCO教頭「ドキっとしている生徒もいるかもしれない(笑)」
こもり校長「でも意外に先にやるのが多いんだなって…」
COCO教頭「素晴らしい!!」
こもり校長「ただ、ただだよ? 最後にやる派のみんな、目を閉じてくれ」
こもり校長「今は8月31日木曜日。楽しかったなぁ、花火大会。なんかSCHOOL OF LOCK!に通っていると、好きな人と花火大会行けるといいねなんて言ってたけど、やっぱ友達と行く花火大会は楽しくていいな~。地元の夏祭りも復活しててよかったな~。出店とかも並んでるとさ、お面とか買っちゃったりしてさ~友達と買っちゃったりしてさ。俺、ピカチュウ!! なんてさ」
COCO教頭「こもりクン! 宿題、ちゃんとやった!?」
こもり校長「え? …俺ね、冷やし中華好きなのよ。急に現れるの、コンビニね。家に帰って、“なんかない?”って聞いて、“縮れ麺あるよ”“縮れ麺あるの!? 冷やし中華出来るやん!!” なんて」
COCO教頭「こもりクン! 宿題やったんか!? って聞いてんねん!!」
こもり校長「それもそうなんだけどさ~。なんか、夏って…」
COCO教頭「コイツやってないじゃん?」
こもり校長「夏になると出てくるフルーツもあるじゃん? 夏限定のものとかも出てくるし、冷たいもの食べたら、“あ~なんかお腹いたーい、あったかいもの食べないとダメかな~”なんて!」
COCO教頭「テンション上がってんな。こーもりく~ん!! 宿題、やりましたか!?」
こもり校長「宿題? へっ? …やばーーーい!!!!」
こもり校長「…こうならないように!! 今日は、夏休みの宿題をスタートダッシュするための作戦会議を開きたいと思う!! SCHOOL OF LOCK!開校です!」
♪ 夏 / PEDRO
こもり校長「ね、今日、8月31日?」
COCO教頭「8月31日木曜日です。どうするの? 宿題」
こもり校長「あら、じゃあもうダメじゃない。8月31日だったらもう終わりよ」
COCO教頭「今日は7月25日だから、まだありますよ」
こもり校長「よかった! まだ1か月もあるんだからさ、もうちょっと作戦会議をしないことにはさ。ということで、緊急授業をやっていくよ。
休みが始まったばかりなので、今日はこの授業!!」
『夏休みの宿題スタートダッシュ作戦会議』!!!
こもり校長「事前にアンケートも取ってみたけど、SCHOOL OF LOCK! の生徒は、俺の予想では、宿題、最後にやるタイプの生徒が多い気がしてたんだよ!決めつけなんだけど」
COCO教頭「ほんとにそうよ」
こもり校長「なんだけど、結局は半々だったのよ。でもね、どうやってモチベーション上げたらいいかわからない、という生徒もいると思うんだよね。何からやればいいんだろう?とか、わからないことが出てきたらどうするの?とかね。でも、この学校には、先にやっちゃうよっていう生徒も大勢いました。
なので、今夜は“先にやっちゃうよ”というキミのメソッドを教えてもらおうと思います」
COCO教頭「いいね! 共有していこう!」
こもり校長「教頭は、夏休みの宿題は早くやっていたタイプなんだよね?」
COCO教頭「イェスイェス」
こもり校長「なんでそんなことするの? どんな気持ちなの?」
COCO教頭「(笑)なんで怒れんねん。どういう気持ちか…もう早く終わらせて楽しみたいっていう気持ちなんだけど。毎年お盆に親戚がアメリカから遊びに来てたのね。その親戚と家族で旅行に行く、というのが恒例行事だったのよ。それをマンキンで楽しむためにその時期に終わらせる、というのが私のやり方だった」
こもり校長「でも、フル2週間あるかぐらいでしょ? どうやっていたの?」
COCO教頭「だからもう予定を入れないよね。宿題だけの日々だよね。極端なの、わたす」
こもり校長「そうなんだよね、果たしてそれが…楽しめてるのかってことに…」
COCO教頭「それをやっている自分が好き、みたいなところもあったからさ。そのマインドでやってたね」
こもり校長「やっぱ校長先生は、これまで夏休みの宿題をまともに終わらせたことがないんですよ」
COCO教頭「よく校長になれたよね」
こもり校長「びっくり」
COCO教頭「びっくり」
こもり校長「だから俺はこういう校長先生への道もあるんだぞって、大きく見せていきたいのよ」
COCO教頭「素晴らしい! いいね!! いろんな可能性あるね!!」
こもり校長「だって俺、夏休みの宿題を全部ちゃんと解いて出したこと、人生で一度もない!!」
COCO教頭「なんか堂々と言われると、それもいい気がしてきたよ、もう(笑)」
こもり校長「だからと言って、俺は“これを真似しろ!”とは言えないから(笑) ぜひ、生徒のみんなに、コツとかノウハウとかメンタルの持っていき方とかを教えてもらいたいわけ。7月中に終わらせるのがCOCOメソッドでしょう?」
COCO教頭「そうです」
こもり校長「今夜は君が夏休みの宿題先生となる!」
私は、先に宿題を終わらせられるように計画を立てるのは立てるんですけど、その計画通りに実行できず、結局後半に泣くタイプの人です…
毎年そう。
「今年こそはお盆前に宿題全部終わらせるぞーー!!!」と意気込んだにもかかわらず、本気が出るのはお盆明けからなんです、、、
でも、この現実を今年こそは変えたいと本気で思っています!
そこで今日はそんな私にピッタリすぎるテーマなんで先に終わらせられる人から直接アドバイスと応援の言葉をいただきたいです!
今年こそは絶対に変わりたい‼️変わってやりたいんです‼️
絶対にお盆前には宿題を終わらせて、後半は笑って過ごすと誓いたいんです‼️‼️
女性/15歳/広島県
2023-07-25 19:30
COCO教頭「すっごい熱量は伝わったけど…。でも、音響マンゴー、計画を立てるところまでは出来ているんだね」
こもり校長「それは僕だってできますよ。計画を立てるぐらいまでは!」
COCO教頭「ほんとか!? ちゃんとやってた? それを!?」
こもり校長「実行…出来ない。気付いたら夏の終わりなんです」
夏休みが始まって4日、何にも手をつけてなく、
お母さんに怒られました。
でも、やる気がなく、最後の最後まで、手をつけません。どうしたらすぐ終わらせられますか?
男性/13歳/埼玉県
2023-07-25 17:04
こもり校長「いやまあわかるよ! 4日じゃ無理よ。そんなの。お母さん厳しいよ!3週間ぐらいはいただかないと」
COCO教頭「だいぶあるぞ?」
こもり校長「だいぶかかるんですよ、本気を出すまでは!3週間で終わらせるんじゃないよ? 3週間かけて気持ちを作らないと!」
COCO教頭「むずかしい~! 気持ち作るの」
こもり校長「こっちは“憑依系宿題やるマー”だから」
COCO教頭「(笑)最後、よわっ! “やるマー”」
ぶたいるか 宮崎県 16歳
こもり校長「学年は?」
ぶたいるか「高2です!」
COCO教頭「中2高2は! Do what you want!」
ぶたいるか「OK!」
COCO教頭「ありがとう。ぶたいるか」
こもり校長「ぶたいるか、夏休みにはもう入っているの?」
ぶたいるか「いえ、今週の土曜日からです」
こもり校長「これからか。宿題はもう出てるの?」
ぶたいるか「はい、結構出てます」
こもり校長「夏休みはこれからなのに、宿題はもう出てるの?」
ぶたいるか「はい。夏休みが短いから、その分早く、どっさりと」
こもり校長「え。夏休みいつまで?」
ぶたいるか「8月の21日とか」
こもり校長「え、1か月ないんだ!? じゃあ気持ち作ったぐらいで夏休み終わっちゃうってことか」
ぶたいるか「(笑)はい、そうです」
こもり校長「あら~。でも、先に終わらせられるタイプなんでしょう?」
ぶたいるか「はい。終わらせられます」
こもり校長「さすがにもう終わっているってことはないよね?」
ぶたいるか「化学は2冊出てるんですけど、1冊終わって。数学も3分の1は終わりました」
こもり校長「ヤバ過ぎ」
COCO教頭「鏡!」
こもり校長「夏休み始まってないのに、もう1冊終わっているのもある?」
ぶたいるか「はい」
こもり校長「出し過ぎだって、先生! 3週間しかないんだから。
でも、先に終わらせるメソッドがあるんでしょう?」
ぶたいるか「はい、あります」
こもり校長「教えてもらっていい?」
ぶたいるか「私のメソッドは、ニンジンを目の前にぶら下げることです」
こもり校長「ん~、僕にはまだちょっと理解できないというか…」
COCO教頭「あれだよね。お馬さんみたいなことやんな?」
ぶたいるか「はい! そうです! そうです!馬の前にニンジンを置くように、宿題を終わらせたらご褒美があるっていうのを考えて頑張ってます」
こもり校長「じゃあ、自分の中で何割終わったらご褒美がある、とか?」
ぶたいるか「はいそうです」
COCO教頭「私がさっき言った、お盆に旅行って言うのと同じだよね?わかる~。ぶたいるか、それな!」
ぶたいるか「そうです、はい」
こもり校長「なんかもうご褒美が決まってるの?」
ぶたいるか「はい。海に行く約束とか、オープンキャンパスに行くがてら旅行したりとか決まってます」
COCO教頭「いいね~」
こもり校長「…なるほど」
COCO教頭「声ちっちゃ! いる? 校長」
こもり校長「だってぇ。オープンキャンパスとかは、宿題しなくても…来るじゃないですか、時期が」
COCO教頭「旅行もつなげてんねや。な?」
ぶたいるか「はい、頑張ってます」
こもり校長「でもぉ、宿題持っていけばいいじゃない、旅行先に…」
ぶたいるか「いや、宿題のことは忘れたいですね」
COCO教頭「そりゃそうだ!」
こもり校長「それ、どうやってモチベーション上げているわけ?」
ぶたいるか「ニンジンを目の前に置くって言ったじゃないですか? そうやって置いている仲間を見つけて、自分も負けないようにライバル心を持って頑張っています」
こもり校長「あ~…」
COCO教頭「めっちゃいい、それ!」
こもり校長「そっか。ある種、1人で戦わないっていう?」
ぶたいるか「はい、そうです」
こもり校長「確かにそういう考え方はなかったなあ。ぶっちゃけさ、宿題を早く終わらせると気持ち的にはどのくらい楽なもんなの?」
ぶたいるか「いやもう、めっちゃ楽です」
COCO教頭「めっちゃ楽よな」
こもり校長「教頭もわかる?」
COCO教頭「わかる。何も考えなくていいんだもん、あと」
ぶたいるか「はい、そうです。もう遊ぶことだけ考えればいいから」
こもり校長「別に俺も、遊ぶことしか考えてないもん」
一同「(笑)」
COCO教頭「それ違うのよ! それ、やることやってねーから!また別なのよ!」
こもり校長「(笑)まあでも、達成感とかもあるから、行動とかも変わるのかもな」
ぶたいるか「はい、変わります」
こもり校長「寝る暇もないほど遊んじゃえっていうマインドになるのかもね」
ぶたいるか「はい」
こもり校長「そうか。それは魅力的だな。競争するっていうのもいいかも。一緒にお祭りに行く子とかと目標を決めてやるとかでしょう?」
ぶたいるか「はい、そうです」
COCO教頭「みんな終わっていて、みんな同じ熱量で楽しめた方がいいもんな」
ぶたいるか「はい」
こもり校長「ん~。そっち側に行きたい! 校長先生も」
COCO教頭「お、心動いてる!」
こもり校長「心は昔から動いてます!」
COCO教頭「あ、そうなん? そうだったんだ!?(笑)」
こもり校長「11歳ぐらいの頃から。でも、類は友を呼ぶみたいなところも若干あるんで。ぶたいるかみたいにたきつけてくれる友達を探すっていうのも、“あ、そんな解決策があるんだ”っていうのは、俺は新しい目線になったな。
改めてさ、夏休みの宿題が不安だ、できない!って思っている生徒に、一言ちょっともらっていい?」
ぶたいるか「はい! ニンジンをたくさんぶら下げて、早く宿題を終わらせて、遊びまくってください」
こもり校長「美味しくニンジン食べたい!!」
ぶたいるか「(笑)」
♪ COCONUT / NiziU
COCO教頭「もうさ、このNiziU先生の『COCONUT』、早く宿題を終わらせたのちに、残りの夏休み、これを聴いて夏エンジョイしてくださいってことですよ。
しかも、ここで発表します! これは、COCO教頭の、テーマソングになる!!」
こもり校長「いいよ、自信持って」
COCO教頭「(笑)恥ずかしい…今の。これね、COCOっていっぱい入ってるの。本当に。カタカナも入ってる。CRAZY COCOの場合も、両方楽しめちゃう」
こもり校長「勉強出来ないって生徒はコレを聴いて、今のCOCO教頭の恐ろしい歌声を思い出して、“やんなきゃ!”って」
わろ坊 静岡県 17歳
こもり校長「学年は?」
わろ坊「高2です」
COCO教頭「中2高2は! Do what you want!」
わろ坊「OK!」
COCO教頭「いい声!」
こもり校長「わろ坊は、宿題を早く終わらせられる?」
わろ坊「はい」
COCO教頭「素晴らしい!」
こもり校長「夏休みはいつから? 宿題はどれくらい出たの?」
わろ坊「21日から始まって、過去イチでめちゃめちゃ出ました」
こもり校長「宿題を早く終わらせる先生! メソッドは!?」
わろ坊「僕の攻略法は、宿題が終わる日まで決めて、“TO DO LIST”を作ることです」
COCO教頭「TO DO LIST!」
こもり校長「…ん~わからない…」
COCO教頭「(笑)声ちっちゃくなってんじゃん!」
こもり校長「なに? とぅ、どぅ、りすとって」
COCO教頭「教えてあげて」
わろ坊「その日にやることを事前に書いて、それをその日にやるっていう」
こもり校長「それをどういう風に管理しているの?」
わろ坊「自分はアプリで事前に“この日にこれをやる”というのを入れて、実際にその日に書いてあることをやっています」
COCO教頭「アプリか。かしこ!」
こもり校長「どういうことを書いているの?」
わろ坊「ざっくり“数学やる”とかじゃなくて、“数学の2頁から4頁をやる”みたいな。細かくやってます」
こもり校長「あ~、職員から、わろ坊のTO DO LISTもらったよ。なんか素晴らしいな」
COCO教頭「Oh! ミスターパーフェクトやん」
こもり校長「これもう、俺が大人になってから見たヤツだもんな。こういうカレンダー。数学に“プリント3の半分から4”とか、“英語ワーク18から19”とかさ。これをその日にやるってことでしょう?」
わろ坊「はい、そうです」
こもり校長「組み立てがうまいんだろうな。ちゃんとスケジュール通りいくの?」
わろ坊「まあまあ、はい」
こもり校長「いつごろ終わる予定なの? このリスト通りにいけば…」
わろ坊「今の計算だと8月8日ぐらいには…」
こもり校長「早いな~!!」
COCO教頭「しかも具体的」
こもり校長「これ朝9時からになってるけど、ほんとに朝9時から?」
わろ坊「それは、この日に通知が来るようになっています」
こもり校長「見つかった…。俺もう朝9時から見つかったら心臓ドキドキして、息あがっちゃうよ、こんなの見ちゃったら…。でも、わろ坊は、やるんだもんな」
わろ坊「はい」
こもり校長「だから無理しない範囲で毎日コツコツやり続けるってことが、実は早く終わらせるコツってことだね?」
わろ坊「はい」
こもり校長「急がば回れだね。毎年やっているの?」
わろ坊「はい、毎年やっています」
こもり校長「素晴らしいな!」
COCO教頭「これは私もやってなかったな。このやり方は。めちゃめちゃいいね」
わろ坊「ありがとうございます」
COCO教頭「コレ、思いつかなったよ、私。学生の時は…」
こもり校長「COCO教頭、先にやる派だから、すげーくらってるわ、逆に。俺よりくらっちゃってるもん」
わろ坊「(笑)」
COCO教頭「私、これ出来てなかった…ってなるよな。すげーよコレ」
こもり校長「ん~、コレだったら、まだ考える余地あるかなー。出来ない俺からしたら。ん~、でも、気持ちね…。確かに、携帯があれば…ん~…。
最後に、わろ坊、夏休みの宿題が不安だ、出来ないって思っている生徒に、一言もらってもいい?」
わろ坊「はい! 無理のない範囲で細かくスケジュールをたてて、コツコツやることが大事だと思います」
こもり校長「絶対に無理はしません! ありがとう!!」
わろ坊「(笑)ありがとうございました!」
♪ サマージャム ’95 / スチャダラパー
私は最後にやる派です。
でも、最後にやりたくてやっているわけじゃないんです!!夏休みの初日に立てた計画がどんどん崩れてきて、結局最後まで残っちゃうんです。
私の場合、最初にやろうと思って、ワーク系の宿題は早めに終わるのですが、読書感想文や理科の自由研究などの大物が最後まで残ってしまいます。
女性/17歳/兵庫県
2023-07-25 22:13
COCO教頭「重たい系、あとに残しちゃうよね」
こもり校長「わかんない、俺。読書感想文が重いっていうけど、ワーク系も重かった。非常に。なんならワーク系のほうが重かった。読書感想文は自分の言葉を書いていれば正解じゃない? 先生に“なんだこの読書感想文は!?”って言われた時に、“お前には俺の感性はわからない!”って言うつもりでいたもん!」
COCO教頭「(笑)つえぇ」
こもり校長「ってことは楽なわけ(笑)なんならこれ、中学の時に、言ったな…これ。たぶん。でもわかる! 計画がどんどん崩れていくのは」
僕は最後にやる派です!作文とかの時間がかかったりするものは最初のほうに頑張ってやっちゃうし、ワークとか問題をたくさん解くようなものは簡単な問題から入っていくと、集中してできたりします!!
男性/14歳/東京都
2023-07-25 22:16
こもり校長「これは……こうめいくん、もしかしたら、“先にやる派”なんじゃないか疑惑…」
COCO教頭「説!?」
こもり校長「こうめいくんはスパイ疑惑ある。実は、自分は最後にやる派だと思っているけど、ちゃんとできているタイプ」
COCO教頭「しかもコツって自分でわかってるからね」
こもり校長「テクニックがある。だからやっぱ、今日の1日で、先にやる、最後にやる、やらないという3つの選択肢があることがわかりました」
COCO教頭「(笑)すげー3択だな」
こもり校長「2択じゃないんですよ。夏休みの宿題は」
ゆず 千葉県 13歳
こもり校長「学年は?」
COCO教頭「中2高2は! Do what you want!」
ゆず「OK!です」
COCO教頭「笑ってくれた? ありがと」
こもり校長「夏休みはいつから? 宿題はどうよ?」
ゆず「21日からです。結構終わってます」
COCO教頭「“終わってます”?」
こもり校長「“あります”の聞き間違いじゃない? 宿題は」
ゆず「(笑)結構あります」
こもり校長「俺も疑ってるからさ。基本早くやるタイプの人をほんとか!?って。でも、早くやる予定なんでしょ?」
ゆず「そうですね」
こもり校長「どれぐらい終わってんのよ!?」
ゆず「ええと、8割がた…」
COCO教頭「終わってんな! 終わってんな、ゆず!!」
こもり校長「え、え、え? まだ4日…宿題がどれくらいあるかわからないからな。何をやったの?」
ゆず「夏休みの宿題で出ているのが、ワーク何冊かと、作文2つと自由研究で。自由研究以外は終わってます」
こもり校長「ありるんだ、そういうことって」
COCO教頭「ありえるんです」
こもり校長「ほんとに? 親戚のお兄さんに教えてもらうと、そんなに早く?(笑)自分1人でやったんでしょう?」
ゆず「はい」
COCO教頭「偉すぎ」
こもり校長「作文って何を書くの?」
ゆず「作文は読書感想文と、あと“ぜい”についての作文」
こもり校長「“ぜい”って、税金の“税”かい?」
ゆず「そうです」
COCO教頭「あ、今、お金好きな校長がすごいテンションが上がった」
こもり校長「中2で、税の何を書くの?」
ゆず「税がなくなるとこんなことが起きるよ、みたいな」
こもり校長「消費税がなくなると、保険料とかが高くなって、治療費が高くなるよとか、そういうこと?」
ゆず「そうですね」
こもり校長「作文には何を書いたの?」
ゆず「そうですね…まぁ、いろいろ書きました」
COCO教頭「いっぱい書いたんだよ」
こもり校長「宿題を早く終わらせるコツは何?」
ゆず「宿題が行き詰ったら、“うぉぉぉぉぉ!”って叫ぶことです」
COCO教頭「(笑)“うぉぉぉぉぉっ!”って」
こもり校長「叫ぶの?」
ゆず「叫びます」
こもり校長「じゃあ、メンタル的メソッドってことだ?」
ゆず「そうですね」
COCO教頭「家の人、びっくりしない?」
ゆず「仕事で基本的に家に人がいないので」
こもり校長「そんな雄たけびをあげなくても、宿題ゆっくりやればいいじゃない?
なんで、奮い立たせてまで宿題を早く終わらせちゃうの?」
ゆず「8月10日に自分の誕生日があって。そこまでに終わらせて、すっきりしたいなっていうのがありますね」
こもり校長「なるほどね。宿題終わってなくてモヤモヤした気持ちで誕生日を迎えたくないってこと?」
ゆず「そうですね」
COCO教頭「14歳になる頃には、すっきりとした新しい自分でってことだね」
ゆず「はい」
こもり校長「どうなの? ウォーって叫んで、どういう効果があるのよ?」
ゆず「宿題がめんどくさいなってなった時に、叫ぶとスッキリして、ストレス発散みたいになりますね」
COCO教頭「リセット出来るってことか」
ゆず「そうですね」
こもり校長「そのメソッドは今年、何回使ったの?」
ゆず「50回くらいは…」
こもり校長「大叫び」
COCO教頭「ゆずの大叫び、出ました」
こもり校長「どのくらいの大叫びなのか、今、聞けたりするのかな?」
ゆず「今は…ちょっと…」
こもり校長「キビシイ?」
ゆず「はい…」
一同「(笑)」
COCO教頭「お仕事から戻られている可能性もございますから。ご近所迷惑。今、11時35分ですから。びっくりするわー」
こもり校長「このメソッドは日中にしか使えないね」
ゆず「(笑)そうですね」
こもり校長「でもこのメソッドで8割終わるわけでしょう? どんな? 大きさ的には…」
COCO教頭「校長、やってみてもらっていいですか?」
こもり校長「私が行き詰った時は…“う、うぉう~~~!!!”…これぐらい?」
ゆず「そうですね(笑)」
こもり校長「教頭のパターンもぜひ」
COCO教頭「いいですか? Wao!!」
こもり校長「あ~、教頭はやっぱり英語が入ってる。Wow!みたいな。どっちが近い?」
ゆず「校長の方が」
こもり校長「俺だ、やっぱり。ほら、俺の方が行き詰っている経験をしているから。やりたくないっていう。本当に出来ない雄たけびを出したことがある人だから」
COCO教頭「リアルだったんだ(笑)」
こもり校長「これをやりながら乗り切ったんだもんね。自由研究はどうするの?」
ゆず「ちょっと今、考え中ですね」
こもり校長「これも、何叫びかして、作り上げるってことでしょう?」
ゆず「そうですね」
こもり校長「叫びの自由研究ってことでしょう?」
ゆず「(笑)」
COCO教頭「それ提出していいんじゃん?」
こもり校長「叫んだことによる、声の出し方によるメンタルの解消方法みたいな。そういう自由研究、どうよ?」
ゆず「面白そうですね!」
こもり校長「発表の時は、“うぉ”ぐらいだと、2~3問やれるぐらいです。“うぉーっ!”だと、1頁いけます、みたいな」
COCO教頭「1頁いけるのデカいな~。稼げるな~(笑)どうよ、ゆず」
ゆず「(笑)…はぁー」
COCO教頭「笑ってるよ」
こもり校長「いいよ。これは非常にいいメンタル。明日から出来るメンタル」
COCO教頭「ほんとだよ。いいこときいたよ」
こもり校長「最後に、宿題が不安だ、出来ないって思っている生徒に一言!」
ゆず「まぁ、こういう風に叫びながら、夏休みの宿題いっぱいあると思いますけど、頑張ってください」
こもり校長「叫ばせて頂きます! ありがとうね」
ゆず「ありがとうございました」
♪ 錠剤 / TOOBOE
こもり校長「すいません、この時間に、TOOBOE先生、わざわざ来ていただいて。
ゆずはこのレベルで叫んでるんじゃない? これは、税の作文書けるわ」
COCO教頭「日中でお願いします」
ふりかけシチュー 神奈川県 15歳
こもり校長「夏休みはいつから?」
ふりかけシチュー「先週の金曜日21日から始まりました」
こもり校長「宿題はどのくらい出てるの?」
ふりかけシチュー「1教科に、1つレポート書くみたいなのは出てます」
こもり校長「1教科ずつあるんだ…。それはすごいな。それで、宿題はどのぐらい、もうやったのかな?」
ふりかけシチュー「いや、もちろんやってないっす」
COCO教頭「(笑)あれ?」
こもり校長「聞きやすい一言だったな~。スルっと入ったな。宿題は夏休みに入ったら、先にやる人ですか?」
ふりかけシチュー「いえ、全然。最後の最後まで溜める派です!」
こもり校長「きました~!! きましたー! 俺の友達がきたぞーー!!!」
ふりかけシチュー「(笑)」
こもり校長「やらないんですか?」
ふりかけシチュー「全然やらないです」
こもり校長「これまでの夏休みの宿題はどんな感じだったの?」
ふりかけシチュー「もう、小学生ぐらいからずっと、最後の日に徹夜する勢いで。うわあ~!!!ってなりながらやってます」
こもり校長「うわあ~!!!ってやって、出来上がる時、ある?」
ふりかけシチュー「はい。大体なんとかなってるんで。今までずっとここまで」
こもり校長「なるほどね。大事です。そういう成功体験っていうのが、必要なんです、やっぱり」
COCO教頭「成功体験なのか?」
こもり校長「自分が何かをやり遂げるっていうね。やり遂げられたっていう成功体験が必要ですから」
COCO教頭「それで、ふりかけシチューは、なんとかなってきたんだな?」
ふりかけシチュー「はい。だいたい提出日に間に合ってきました」
こもり校長「素晴らしい!」
COCO教頭「それもすごいよな」
こもり校長「最終日にやってるの?」
ふりかけシチュー「はい。そうっすね。睡眠も全然しないで。2~3時間だけ寝て、みたいな」
こもり校長「わかるかも。俺もそのタチだったよ」
COCO教頭「でも、出してない方ですけどね」
こもり校長「出してない年もあるぐらい。基本は提出してますけど」
COCO教頭「こういうパターンもあるんだね。今日ね、いろいろメソッドあったのよ。ニンジンをぶら下げるとか、TO DO LIST作るとか、うおー!と叫んでメンタルリセットするとか。どうよ?」
ふりかけシチュー「いや、叫んだりしたら近所迷惑だし…」
こもり校長「まあな。時間によってはご迷惑をおかけすることもあるかもしれないからな」
ふりかけシチュー「TO DO LISTは途中で書かなくかるし…」
こもり校長「そうだよな。先のことなんてわかんないしな、進み具合によってはな」
COCO教頭「すごい校長が共鳴してんな」
ふりかけシチュー「ニンジンご褒美、多分、自分に甘いんで、あんまり意味ない」
こもり校長「そうだよな。旅行の予定なんて宿題やってなくたって来るしな」
ふりかけシチュー「はい」
COCO教頭「そうか、どれも刺さらなかったか」
ふりかけシチュー「はい。今のところは」
COCO教頭「夏休みの後半に楽しみにしているイベントとかないの?」
ふりかけシチュー「今のところ、あんまりないですね。普通にゴロゴロして、友達と遊んで…ぐらいな」
こもり校長「わかるよ。ゴロゴロして友達と遊んでいたら、もう夏最後だもんな。気付いたらな」
ふりかけシチュー「はい」
こもり校長「やっぱ、ゴロゴロしながら宿題は出来ないですから! な、ふりかけシチュー!」
ふりかけシチュー「はい。まあ、そうっすね」
COCO教頭「例えば、夏休み後半に急にお出かけとか誘われたらさ、やべー、宿題すんでないから出来ないってならない?」
ふりかけシチュー「や、まあ、そうっすけど。でも、夜やる」
こもり校長「日中遊んで、夜やればいいからな!」
ふりかけシチュー「はい。なんなら寝なくてもいいんで」
こもり校長「こっち、睡眠犠牲にしているんで、ヨロシク!」
COCO教頭「いや、カッコよくねーから!もしかして、一緒にゴロゴロする予定の友達も、ふりかけシチュー派の子たちなの?」
ふりかけシチュー「わかんないすけど、多分、そうだと思いますよ」
COCO教頭「類友だわ」
こもり校長「宿題の話とかしないの?」
ふりかけシチュー「いやまあ、近くなったら、やってない、ヤバいな、みたいな話にはなりますけど」
こもり校長「わかる!」
ふりかけシチュー「結局、最終日になってるから」
こもり校長「途中みんなで集まって宿題やろうの会とかやらない?」
ふりかけシチュー「あ~、いいっすね。でも多分、スマホで遊びますよ、ゲームしちゃう」
こもり校長「昔さ、俺、中学の時にやったことあるの。もう、夏休みの後半よ。みんなで集まって、エヴァンゲリオンの劇場版ぜんぶ観たもんね」
ふりかけシチュー「(笑)」
こもり校長「ムズいよな。宿題を先にやるっていうのはな。でもまあ、先にやる人の話を聞いてると、それはそれで出来たら楽しいかもなって、うらやましさはあるよね?」
ふりかけシチュー「そうですね。先にやれるもんなら、先にやりたいですけど」
こもり校長「わかる。同じ気持ちなのよ」
ふりかけシチュー「もちろんやれるならやりたいですけど。まぁ、最終日になんとかなるんで」
COCO教頭「つえ~! まあ、それもカッコいいけどね。ちゃんと提出出来ているからね。とりあえずさ、明日、ちょっと宿題、やってみない?」
ふりかけシチュー「あ~~…はい…(笑)」
COCO教頭「(笑)」
こもり校長「いや~、やらない“はい”だったね。貫いてください。ふりかけシチュー、最後に、宿題が不安な生徒たちに一言もらっていい?」
ふりかけシチュー「ま、大抵のことはなんとかなるんで、頑張ってください」
こもり校長「(笑)」
COCO教頭「ほんとに高1か!? すげーな」
♪ ヤッホー feat.鎮座DOPENESS / LIBRO
COCO教頭「黒板のお時間です」
こもり校長「今夜は、夏休みの宿題を先にやっちゃう教頭が1枚。で、のちのちやるタイプの俺が1枚。夏のスタートダッシュやりましょう」
今日の黒板

『2段階!』
『クセになる』
こもり校長「やっぱり、宿題をやらないという選択肢を1回取ってしまうと、今年も、来年も、再来年もってなると、クセになっちゃうのよ。
やらないってクセになっていって、いつしかやろうとした時に、出来なくなっちゃってるの。もうクセになっちゃってるから。
ただ、僕が書いた“クセになる”は、宿題をやらないクセがついちゃうのではなく、宿題を最後まで残しておく、あの、ヒリヒリ感。そして、最終日の提出日に間に合ったというあの快感が、クセになる!!」
♪ すごい速さ / andymori
こもり校長「いや~、あっという間に、夏は終わりましたな」
COCO教頭「まだ過ぎてないよ、これからだよ」
こもり校長「もう終わりだから、宿題やらなくていいかと思った(笑)
SCHOOL OF LOCK! そろそろ下校の時間です。
夏休みの宿題いつやるか論、永遠のテーマだと思った。あとみんな、哲学を持ってるから」
COCO教頭「そうだよね~。説明も上手だった、メソッドの」
こもり校長「びっくりしちゃったね。自分の哲学にのっとったことをプレゼンしてるから、芯があるよね」
COCO教頭「ブレてない、全員。よかった、素晴らしかったよ」
こもり校長「生徒と一緒に学んでくっていうのも面白いし、教頭と俺の黒板が、お互い別々の角度から書いたのに、『2段階』『クセになる』が一個の黒板みたいになってるのが、やっぱ、この学校って、みんなで1つなんだなって(笑)」
COCO教頭「チームワークで出来てます!」
こもり校長「ただ、とにかくよ、こんな無責任なこと言ってる校長先生だけど、みんな夏休みの宿題を頑張れよと言いたい」
COCO教頭「それに尽きます!」
こもり校長「ほんと無理だと思う子は、ページ開くだけでもエライと思う。びちゃびちゃに濡れちゃったので捨てましたとかじゃなくてさ」
COCO教頭「それ、あんただね。小学校の時のね。ダメだよ」
こもり校長「SCHOOL OF LOCK!は、明日夜10時にふたたび開校!」
COCO教頭「起立! 礼!」
こもり校長&COCO教頭「また明日~~~~~!!!!!」
♪ ブルー・サマータイム・ブルーズ / ズーカラデル
こもり校長の放送後記
こもり校長
俺はやらずに生きてきた!!
COCO教頭の放送後記
Plan 計画
Do 実行
Check 評価
Action 改善
サイクル回して行こう!!!
楽しい時間はすぐに終わるぞ!!!
配信期間は終了しました
Music 2023.07.25 PLAYLIST
-
22:08
22:27
22:43
22:51
23:02
23:19
23:38
23:47
23:49
23:50
夏休みの宿題は先にやる?最後にやる?それとも…!? 10代の気持ちと大人の経験談
ラジオの中の学校、TOKYO FMの番組「SCHOOL OF LOCK!」(月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55)。7月25日(火)の放送では、「夏休みの宿題は先にやる? 最後にやる?」が話題になりました。パーソナリティのこもり校長(小森隼/GENERATIONS from EXILE TRIBE)、COCO教頭(CRAZY COCO)の経験談と、リスナーのメッセージを紹介します。