
今夜の授業を職員のジェーンが振り返り!
SCHOOL OF LOCK!今夜の授業テーマはフォトフェスティバル2020!!!!
これは授業の中で発表する “お題” に沿った写真を生徒自身のTwitterに「#SOL」のタグをつけてアップ!!!もしくは、わが校のメールに送信!!写真を通して生徒のみんなを知っていくお祭り授業!!
今日は急遽こもり教頭がお休み、、!生放送教室には さかた校長が一人という状態からスタート!!フォトフェスティバル2020は一体どうなっちゃうの~!?と思っていたら生徒のみんなと一緒にダンガリー先生も授業に参加!!東京の街に飛び出してその様子をYoutubeで生配信しつつ、たくさんの写真を撮りに出かけていきました( ˘ω˘ )
フォトフェスティバルで校長が出した写真のお題は①「ナス」
【📸フォトフェスティバル2020📸】
— SCHOOL OF LOCK! (@sol_info) November 10, 2020
今夜は #フォトフェス 開催中!
現在のテーマは「ナス」🍆
職員・ダンガリーも参加中‼️
いま、スーパーでナスを買ってきたぞ💨
…夜空とナス!🌌🍆#SOL #ナス #フォトフェス pic.twitter.com/kML4DV2Pgq
続いて②「おススメの本」
【📸フォトフェスティバル2020📸】
— SCHOOL OF LOCK! (@sol_info) November 10, 2020
今夜は #フォトフェス 開催中🎉
職員・ダンガリーの「おすすめの本」📚
いま、蔦屋書店で買ってきた🚗💨
…石の辞典📖💎#SOL #フォトフェス pic.twitter.com/aE7LCUiZnh
そして③「映え写真」
【📸フォトフェスティバル2020📸】
— SCHOOL OF LOCK! (@sol_info) November 10, 2020
今夜は #フォトフェス 開催中🎉
職員・ダンガリーの「映え写真」📷
/
クリスマスツリー🌲とレインボーブリッジ🌉@お台場
\
思った以上に移動しているダンガリー先生😲#SOL #フォトフェス pic.twitter.com/6AuHyMXQgL
そしてそして④「私のアメリカ」
【📸フォトフェスティバル2020📸】
— SCHOOL OF LOCK! (@sol_info) November 10, 2020
今夜は #フォトフェス 開催中🎉
職員・ダンガリーの「わたしのアメリカ」🇺🇸
/
これこそアメリカでしょ‼️「コカ・コーラ」🍹
\#SOL #フォトフェス pic.twitter.com/pyxEBHCIa3
ラスト⑤は「デートスポット」!!!!
【📸フォトフェスティバル2020📸】
— SCHOOL OF LOCK! (@sol_info) November 10, 2020
今夜は #フォトフェス をお届けしました
職員・ダンガリーの💓「デートスポット」🎡
/
夜はより一層ロマンチックになる…東京タワー🗼
\#SOL #フォトフェス pic.twitter.com/WhnXEGbeDE
今日はTwitterやYoutube、学校掲示板にメールと色んなツールから生徒のみんなが参加してくれました。写真の登校をしてくれたみんなもありがとう!!!SOLの公式Twitterでは、生放送授業内で触れた生徒の写真(一部)も見ることが出来るのでチェックしてみてね(^ω^)!!
鐃緒申��申鐃醇柑鐃緒申��膩��鰹申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇柑鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申
フォトフェスティバル2020開催!! YouTubeで生配信も!!!
さかた校長「さぁ本日は11月10日火曜日!
いつもは、こもり教頭の声で始まってるわけなんだけれども、本日、教頭は急遽お休みとなりました!
実は『全国教頭審議会オータム』が急に入ってしまった! 本当に急に入ってしまった。
それで、みんなに事前に伝えることができなかった! 申し訳ない!
本当に急遽だったから、今日はゲスト講師もおりません!
なので、今夜は、俺一人で授業をやっていこうと思う」
さかた校長「よし、じゃあ、黒板に書いた文字から読み上げます」

『 初オンエア 』
さかた校長「今日はKarin.先生の新曲の初オンエアから授業を始めていこうと思う!
静岡県のRN 雨のしずく! ふかこう! あやりな! りゃっとうまめ!
今夜楽しみにしていたと思う。
今から俺も初めて聴きます。一緒に聴いていこう!
♪ この感情にはまだ名前がない / Karin.
さかた校長「僕も帰り道に、あ~まだ家に帰りたくねーなーって時に、遠回りして帰ったりして、いろいろ思うところがあって。
すごいKarin.先生の曲を聴いて、長い家までの帰り道を想像した。
きっと、喜怒哀楽だけじゃなく、分けられない感情っていうのもある。
携帯の画面メモでもそうだけど、君たちが誰にも読まれることのない、日記みたいのを書いていたら、誰かに気づいてもらいたいなって思う、そういう自分ではわからない、小さな感情。
それに気づけているってことが、美しくて素晴らしいんじゃないかと思う。
そういう感情に言葉をつけたいなと思うけど、つけなくてもいい。でも気づいていける優しい心でありたいなと思いました」
この曲が収録されたデジタルEP『この感情にはまだ名前がない -ep』は、来月12月9日リリース!
デジタルEPのリリースに先駆けて、なんと!11月10日の24時から、『この感情にはまだ名前がない』の先行配信がスタートするとのこと!
気になった生徒はチェックしてみてほしい!
さかた校長「改めて、本日、こもり教頭は、急遽『全国教頭審議会オータム』に参加することになったため、おやすみです!
えっと、きてるね~」
さかた校長「すごい教頭がいない寂しさのほうが上回っている気がするんだけど?
頑張れよりも。でも、ありがとう」
さあ、教頭が不在の中、今夜お届けする授業テーマは…!」
『フォトフェスティバル2020!』
さかた校長「今日は写真でみんなのことを知っていくお祭り授業!
2時間、みんなが撮った写真で授業を進めていこうと思ってる!
このあと、みんなに“写真のお題”をどんどん出していきます!
その “お題” に沿った写真をスマホのフォルダーから探してほしい!」
さかた校長「我が校のメールに送信してもらうか、君のTwitterにアップして、このお祭りに参加してくれ!
ちなみにTwitterの場合は、<#SOL #フォトフェス>こちらをつけてツイートしてほしい!」
さかた校長「今夜出すお題について、少し説明しておくと、もしお題が『ドアノブ』とかだったら、みんなはスマホのフォルダーに多分ないだろうから、その場合は、家の中のドアノブを探して撮影してくれればOK!
お題が例えば『山』だとしたら、山の写真を撮っている生徒もいるだろうからそれでOK!
ただし、写真をアップする際は、ネットのマナーを守って、参加してくれよ!」
さかた校長「友達とか他人の写真、ネットで拾ってきた画像っていうのはナシ。
“スクショしたヤツです~”っていうのもナシ。
自分で撮った写真、それ以外はアップしないでほしい。
自分で撮った写真だけをね、アップして『フォトフェスティバル2020!』に参加してほしい。
そしてね~~~。どうやらこのお祭りに職員も参加するとか言っちゃってんだけど。
あれ?(笑) 目の前に参加者の方がおられる。ダンガリー先生だよね?」
ダンガリー先生「はい。生徒のみなさん、こんばんは、ダンガリーです」

さかた校長「ドライ部ではおなじみのダンガリー先生、なんか、意気揚々と。参加するんですか?」
ダンガリー先生「参加しようと思います」
さかた校長「変なんよ、普通に。参加するとか言って笑って。
普通に喋っていますけど、どういうこと? コレ? とまどいしかないんだけど?」
ダンガリー先生「やっぱり職員として、生徒側で参加するってことは、生徒の気持ちがよくわかるってこと。なので、今日は参加しようと思います」
さかた校長「それはわかんのよ。意気込みとかは。
今日の担当作家ですからね、ダンガリー先生。一緒にやりたいんだけど、生徒側に勝手に立たれて。なんか、俺、ひとりぼっちになるから。そんなことされたら」
ダンガリー先生「もう今日は、お祭りなんで。みんなでお祭りモードで楽しんでいきたいな、2時間!」
<パンパカパーン!>
さかた校長「パンパカパーンじゃないよ。
SCHOOL OF LOCK!の廊下、公式Twitterに、ダンガリー先生もみんなと同じく写真をアップしていくってこと?」
ダンガリー先生「そうっす。お題知らないんで僕。お題発表されたらそれを撮って~」
さかた校長「お題は俺しか知らないから。
…ってか、お題はTOKYO FM内にないのもあんのよ、どうすんの?」
ダンガリー先生「そしたら僕、探しに行きます」
さかた校長「いやいや、外出しちゃダメでしょ。普通に生放送やってるのに、担当作家のダンガリー先生が飛び出すって、ダメでしょ?」
ダンガリー先生「いや、そこは。参加したいと思います」
さかた校長「しかも、その様子をスマホで生配信!? あれ? コレ!?」
ダンガリー先生「あ、すいません。ちょっともう生配信しちゃってるんですけど、僕」
さかた校長「すでにもう!!?? いつから!?」
ダンガリー先生「5分前くらいから、SCHOOL OF LOCK!の公式YouTube channelで、生放送教室の様子をオンエアーしちゃってるんですけど」

さかた校長「観てるのか、これ、生徒。急に~!」
ダンガリー先生「けっこう観てますね。コメントもきてますよ」
さかた校長「何人観てくれてるんですか? 俺も観られるってこと?」
ダンガリー先生「45人来てます」
さかた校長「うわー! こんな早く? よく気づいたね、みんな。生配信」
ダンガリー先生「チャンネル登録してくれている生徒はすぐ気づいたかも」
さかた校長「今からフォトフェスに参加してもらうのに、写真とかTwitterとかするから、生配信なんて観てる場合じゃないだろ、みんな。2台持ち? それともパソコンで観て~みたいなこと?
もう我が校の公式YouTubeで生配信しているけど。…ってか、前に、生配信いいね~って言ってたでしょ? やっていきたいな~って言ってたけど」
ダンガリー先生「そうそう」
さかた校長「教頭も、“生配信、2人でやりたいっす”って言ってたけど」
ダンガリー先生「そうなんですよ。生徒から、やってほしいって書き込みがめちゃくちゃあったんで、こもり教頭が“これやりたい!”って、すごい言ってたじゃないですか」
さかた校長「言ってた。だから僕も一緒にやりたいな~やれたらいいな~って、
言ってたけど。
…今日じゃなくない?」
ダンガリー先生「いや、教頭がいないなか、その意志を引き継いで、やろう!」
さかた校長「初回じゃないやん。初回は2人やろ? なんで、僕とダンガリーさんすか? もういいわ、45人観てるし」
ダンガリー先生「124人」
さかた校長「124人!? めちゃめちゃ観てるやん」
ダンガリー先生「コメントもありがとうございます」
さかた校長「コメントもしてるってことか!」
ダンガリー先生「“音ないの?”って。音ないんですよ。ズレちゃうから。音はラジオで聴いて楽しんでほしいっていう」
さかた校長「ラジオを聴きながら、映像をYouTube生配信で観て、そしてフォトフェスに参加してほしい。
もう今日は、文明を駆使してくれ。
じゃあ、とにかく授業、進めるわ!」
さかた校長「今日の授業は、『フォトフェスティバル2020』! お題の発表まで、みんなスマホを構えて待っててくれ!
じゃあ、アドレスは、せっかくだから、ダンガリー先生」
ダンガリー先生「www.tfm.co.jp/lock (×2) ロックのスペルは、エル・オー・シー・ケー!」
さかた校長「いやいや。ちょっとエコーかかってない? ジェットストリームみたいにいい感じに言ってたけど」
さかた校長「TOKYO FMから全国38局へ向けて授業中!SCHOOL OF LOCK!
校長のさかたです!
本日急遽『全国教頭審議会オータム』に参加することになったこもり教頭は本日、お休み!
でも、隣には、生配信を観ている子はわかると思うけど、ジェーン先生。
で、カメラを持って、生配信しているのは、ダンガリー先生……どこ写してるんだよ~。
今ね、生配信は、ダンガリー先生が違うところを写すというね…。
あの、情報が多いよ!!
情報が多すぎて今、パニック状態の子もいると思うけど、一緒に2時間やっていこう」

さかた校長「じゃあ、早速いこう! 『フォトフェスティバル2020!』。
最初のお題は…! 『茄子』!!!」
さかた校長「野菜の茄子、麻婆豆腐の茄子でもいいし、例えば、家に“茄子、飾ってます”って人は、それでもいい。
映画『天気の子』にあったように、お盆の時にさ、茄子の牛みたいな。あれを“お盆からずっと置いているんです”なんて生徒は、それでもいい。
ただ、家にないよ~、冷蔵庫にないよ~って生徒は、わざわざ外に行かなくていいから。
家のなかにある茄子、フォルダのなかにある茄子、それをぜひぜひアップしてほしい。
では、お題『茄子』の募集、スタート!」
<カンカンカ~ン!>
さかた校長「さあ、スタートしました。最初のお題は茄子。
俺、茄子好きなんよ~。大人になればなるほど茄子のおひたしだけでもいいよね。
今、めちゃめちゃアップしてくれているけど」
ダンガリー先生「走ってきます、職員も。茄子」
さかた校長「え? ダンガリー先生も、さっそく? まじで行くん? いてくれるほうが助かるんやけど。
いやいや、一番ワクワクしてるやん」
ダンガリー先生「いってきまーす! じゃあ、頑張ってきまーす」
さかた校長「マジで行くの?」
ダンガリー先生「マジで行きます」
さかた校長「勝手やなあ~。
でもなんか、生徒たちが、“豪華だ! 今日はダンガリーだ”って沸いているんだよね~。
回り込まなくていいんだよ(生配信)。
ジェーン先生も写ってるし、映り込んでいるの、スネオ先生ね。全職員写ってるわ。樋口くん(カメラマン)も写ってるし。情報、多いんよ、気をつけて。怪我だけ気をつけて。
じゃあみんなの茄子の写真、待ってる!」
♪ 愛にできることはまだあるかい / RADWIMPS
さかた校長「RADWIMPS先生の『愛にできることはまだあるかい』が壮大過ぎて、始まったばかりなのに、もうフィナーレ迎えた感じするんだけど。…ってか、天気の子の茄子からの流れで、この曲。
この曲に乗せてダンガリー先生は飛び出したけども。
マジ、“ダンガリーにできることはまだあるかい?”状態なのに。
冷蔵庫漁って、すぐエレベーター乗って、花屋のサボテンとか駆け抜けてて。早すぎるんだけど。
今、200人弱が生配信観てくれている。
生配信にもコメントくれるし、Twitterには写真がバンバンあがるし、掲示板にもみんなコメント書き込みしてくれるし、ちょっともう、多すぎる、忙しすぎる」
さかた校長「(ハンガリーじゃなく)“ダンガリー”だからな~。国籍変わっちゃったよ。ま、ダンガリー先生、国籍謎なんだけどね。
今、どこ行ってんだよ、茄子、あるか? そもそも? 俺が言った手前だけど」
さかた校長「茄子の写真も、すごいTwitterにあがっているよ。紹介していこう。
《RN 4番サード “自分で作った茄子のスパゲティ”》
これはおいしそうだね~シンプルな味付けで。茄子と塩、醤油くらいか、チーズかな? 4番サード、素晴らしい! これ、ホームランじゃない?
こういうのよ。こういう自分で作った料理でもいいし、フォルダにある思い出でもいいから、こういうのをあげてほしい。
今、SCHOOL OF LOCK!の公式のほうでもあげたからね、ちょっと見てほしいと思います」
さかた校長「まだまだあるよ~!
《RN まる “何故だか回転寿司に行って、何故だか茄子のお寿司だけ撮ってた今年の夏の思い出よ..”》
これ、茄子の寿司とかある? 見たことない。
めちゃくちゃおいしそうだけどね。回転寿司で茄子って、いくらの皿に乗るの?
あ、今の“いくら”がややこしいことになっちゃったね」
さかた校長「あ、これもいいですよ~
《RN なすなす “茄子が好きなのでフォルダにいました”》
大量の茄子。俺、集合体恐怖症だから、ちょっと“わっ”ってなるけど、蜂の巣ぐらいの茄子の写真がある。
RN なすナス、名前もだけど、アイコンもナスやん。今夜のためだけに生まれたようなアイコンやね」
さかた校長「そんななか、生配信は…?
(笑) あ、成城石井に、ダンガリー先生が入店したけれども。探しているのかな?
あ、メールもきたよ。RNがないけども、写真が…。あ、マジ? 『博多ナス JAふくおか八女』の!!
JAふくおか八女ってもう俺の地元やん。だいたい博多ナスかセロリなんよ。
俺の近所の親友は、なすび農家だし。あれ? 秋田県なのに、なんで博多ナス? 俺の地元の後輩? 今、秋田県に住んでいる?」
さかた校長「いいよいいよ~。こういうメールでも、送ってくれてもいいし。
《RN でこまるちん “ナスの天ぷら!”》
茄子の天ぷら、うまいよな~ほんとに。夏野菜だけどまだおいしく食べられるよね」

さかた校長「うわ、《RN いろるな “夏に作ったバンバンジー的な茄子》
これもいいね~! おいしそうだなあ~!」
さかた校長「あれ? なにこれ? 生配信。
今、ダンガリーが買ってるぞ。これ、茄子!! けっこう大量に買ってるな~。成城石井で、すっごい茄子を片手に満足げな顔しているけれども。
…何してんの? 空に浮かぶ茄子みたいな写真を撮ろうとしてるけども。
夜も黒いから、茄子も黒くて、見えんだろう? それ。大丈夫か、これ?」

さかた校長「まだまだ写真、いっぱいあがってますよ~。
家に茄子がないからって絵を描いてくれてる子もいるね。
《RN タコ焼きジュニア》
2秒で描いたような絵をね。いいよ~、生の醍醐味よ~! 今、描いてくれたっていうね。
あ、これいい!
《RN 由稀 “祖母宅で育った茄子”》
うわ~いいね~~。家庭菜園かな? 夏休みの思い出みたいのがパーっと浮かぶね。いいね~。ちょっとほっこりするよ。
ダンガリー先生の生配信は、意気揚々と歩いているけども。
みんな、こんな感じで、フォトフェス、どんどん盛り上げて、写真をあげてってほしい」
さかた校長「お題、茄子。今もう、#sol #フォトフェス、茄子の写真しかありません。今、みんなが血眼で必死に写真フォルダから茄子を探してくれてる。
申し訳ないと思っているよ。いきなりお前たちに“茄子の夜”を作ってしまったからね」
さかた校長「職員のダンガリー先生も街から生配信しながら参加しています。
今、生配信が、255人! 今観ている。
この音もない生配信をみんなどういう気持ちで見ているの?
コメントもすっごいあるんだけど。
あ、いま、ダンガリー先生が、SOL公式のTwitterであげてくれましたけど。
《ダンガリー先生 夜空とナス》
それを撮りたかったから、さっきずっと夜に向けてやってたんかい?」
【📸フォトフェスティバル2020📸】
— SCHOOL OF LOCK! (@sol_info) November 10, 2020
今夜は #フォトフェス 開催中!
現在のテーマは「ナス」🍆
職員・ダンガリーも参加中‼️
いま、スーパーでナスを買ってきたぞ💨
…夜空とナス!🌌🍆#SOL #ナス #フォトフェス pic.twitter.com/kML4DV2Pgq
さかた校長「さあ、今、いろんな媒体を駆使して、今夜のフォトフェスが行われているから、どんどんみんなも参加してほしいし、生配信も観て、ダンガリー先生の目線はこうなんだな~とかも見てほしい。すべてを味わってほしいなって思ってます」
さかた校長「さあ~どんどんいこう! 次のお題を発表するぞ! 次は!
『オススメの本』!
これは茄子よりもイージーなんじゃないか?
自分の部屋にもあると思うし。漫画でもいいし、絵本でも。
ただし、自分で撮った写真、フォルダのなかにある写真をアップしてほしい。待ってるぞ!」
♪ 青空 / miwa
さかた校長「あのね、フォトフェスのわちゃわちゃした感じとまったく違う、すごくいい曲がずっとかかってるのよ~。
miwa先生の『青空』ね。
これ先週、教頭のオススメ本で『カラフル』をアップしてたけど、この曲は映画『カラフル』のエンディングソングで、めちゃくちゃいいのよ。俺、最初、本じゃなくてアニメから入ったんんだけど、号泣した。
それで教頭が、“本もオススメなんですよ”って。そのエンディング曲ね」
さかた校長「オススメの本の写真も届いている!
《RN こもりすずか “『カラフル!』教頭も好きって言ってたけどほんとにおすすめです!!!》
手持ちの『カラフル』の写真をあげてくれている。
これはぜひ本を読むか、アニメを観るかしてほしい。俺たちはあまり内容を言わないほうがいい。すごいいい設定だし、エンディングだしね」
さかた校長「うわ、いいですね~!
《RN タコ焼きジュニア “1だけ、まだ無いんですが『SCHOOL OF LOCK Days』もオススメです》
SCHOOL OF LOCK!の大切な回を収録している本。
俺たちも出したいと思っているから。今日の夜のことも書けたらいいな。
さかた校長「《RN 埼玉の食いしん坊 “QuizKnock先生の本めっちゃおすすめ!”》
わ、4冊も。『勉強大全』『QuizKnockファンブック』。
今ね、SCHOOL OF LOCK!のなかで「天才LOCKS!」やってもらってる。このあと聴いてね」
さかた校長「うわ、うわ~、ありがたいねぇ~!
《RN 倫太郎》
俺が書いた、『この高鳴りを僕は青春と呼ぶ』の写真だけをあげてくれている。
イキなことしてくれるやんけー!」
さかた校長「《RN まくがふぃん》
1冊目に俺が書いた『この高鳴りを僕は青春と呼ぶ』をね。
後ろの背景見てみたら、辞典とか、あと『枕草子』もあるんだけど、その棚に俺の本、入れてるの? 光栄だけどジャンル、違うよ。うわ~、とうとう『枕草子』と並びますか僕も。
それから、『母さんがどんなに僕を嫌いでも』、『五等分の花嫁』ね。すごくいい本棚だな、まくがふぃん。こういうのって、みんなの人柄がわかるね」
さかた校長「あら、生配信に目を向けると、ダンガリー先生、なにしてんの?」
さかた校長「あ、これ、車からの景色か。
どこいってんの? 車で? 本屋さん? 開いてるか、この時間に?
え? 生放送教室に、ダンガリー先生からキンキンに冷えた茄子が3つ来ました。
怖いんだけど、冷えてるのが。そんな外寒いの? そんな冬? 氷のようだけど。
ま、ありがとうございます。
今夜、おひたしか、麻婆茄子にして食べようと思います」


さかた校長「本もたくさんオススメしてくれているし、なるほどね、いいね~。
《RN 夢力 “おすすめの本いろいろあって迷ったけど10代向けラジオSOL!なので”》
『10代にしておきたい17のこと』本田健先生。
いやー、さっきは茄子だったけど、今は本祭りとなっているから。まだまだ盛り上がっていくぞ!」
♪ Make you happy / NiziU
さかた校長「掲示板も盛り上がっている!」
さかた校長「そんなわけねーだろ? それだけはやっちゃダメだと思っているよ。本当に思っているけど、それでも、画像であがってきて、普通に感動している。嬉しいんだよ、ほんとに」
さかた校長「人のおススメってみんなが大好きなのを教えてくれるから、間違いないしね」
Twitterでみんなのおすすめ見てたら本めちゃくちゃ欲しくなった。
特に校長の書いたやつ!!!!生徒結構持ってる人多いし!!!面白そう!!!
女性/18歳/岩手県
2020-11-10 22:48
さかた校長「あのね、自分で言うのもなんだけど、おもろいからな。感想は生徒に聞いてくれ。さりげな~くな」
さかた校長「ダンガリー先生へのするどいツッコミ。
見つかるかな~ダンガリー先生、探しに行ってるけど。
ま、ほかのお題を発表するから、どんどんアップしてほしい」
さかた校長「じゃあここで、次のお題を発表する!
フォトフェスティバル2020! 続いてのお題は!
『映え写真』!!!
これは“映えてるでしょ”とお前が思っていればOK! あくまでも自分で撮った写真、フォルダ内にある写真を頼む。
待ってるぞ!」

♪ 夜に駆ける / YOASOBI
今夜は職員総動員! 盛り上がって参りました、いよいよ11時台! まだまだお題に沿った写真を募集していくぞ!
そして単身外に飛び出して行ったダンガリー先生の行方も気になるところ…。
さかた校長「10時台に募集した写真のお題は、『茄子』、『おススメの本』、『映え写真』。
すごいね、写真がどんどんアップされて楽しいんだけども、それと同時に、今、SCHOOL OF LOCK!の公式YouTubeで生配信してまして。
その生配信に、ダンガリー先生が、フォトフェスに参加しておりまして、東京じゅうを駆けずり回っている。
今は、『映え写真』を撮っておりまして。これも、同時に見てほしいなと思います」
さかた校長「素敵なこと言ってくれるじゃん。ほんとに、最初は茄子祭りだったけど、今は映え、すっごい、目が喜んでいるのよ」
さかた校長「あのね、ほんと、ダンガリー先生が東京の夜を“TOKYO NIGHT CRUISING”してんだよ、マジで。
なんの曲がいいかな~。なんでもいいくらいの、すげーいい景色と。
全国の東京に住んでいない生徒たちも、“東京こんな感じなんだ”って楽しめるかも」
さかた校長「お題『映え写真』。すげ~きてる!
《RN こーき “札幌の秋の道庁 いちょう並木の入り方が我ながらいいと思った”》
こんなきれいなんや。札幌の北海道庁の前のいちょう並木。こんなライトアップできれいなんだね。
こういうのも、行ったことない生徒がたくさんいるから、ありがたいよね」
さかた校長「《RN 常夏のここなっつ “渾身のおにぎりリング”》
おにぎりのケースに、梅干しの指輪なの?
これもなんか買ったのかわからないけど、見るたびに“あ~ヘンな買い物しちゃった”って、なるんだろうね。すげーいい思い出なのかもしれないけど」
さかた校長「あ、《RN ウルかず “これしかないでしょ!Part5‼ “》
自分の趣味のフィギュアめちゃくちゃ送ってくれてるけど、いいね!
和室の部屋に、スパイダーマンとかアイアンマンとかを自分なりに組み立ててね。
いいね。こういうのに囲まれた部屋に住みたいよね」
さかた校長「《RN KENSHI坂道。 “2年前の部活終わりの夕焼け。なんか青春を感じる…。”》
なんなんやろな、この夕焼けの青春感。俺もフォルダに何枚あるだろう。みんなといっしょにワイワイ話をした帰り道を思い出すね」
さかた校長「《あいな【RN あいするりんご】“友達とご飯を食べに行って、割り勘で出したはずなのに210円余ったから1つ42円のチュッパチャップスを5個買った時の写真”》
めっちゃいいやん。本来買うはずじゃなかった、ノリで買ったんだけど、そのノリがすごい愛おしいんだよな。
42円か、チュッパチャップス。俺の時は30円だった。時代、感じるね」
さかた校長「映え写真もたくさん、すごいね。みんなの映えの量がすごい。
まだまだいろんな写真を見たいから、ここで次のお題。次は!
『私のアメリカ』!!!
びっくりしたっしょ? まさかここでアメリカくると思わないっしょ?
感覚でいいんだけど、家のなかにある、“これアメリカじゃね?”、“THIS IS AMERICA!”なもの。
写真に撮って、アップしてほしい。フォルダに入っているヤツでもいい。
自分なりのアメリカ、あげてほしい。待ってるぞ!」
♪ セイ・ソー / ドージャ・キャット
さかた校長「早いね、みんな。お題『私のアメリカ』。
《RN うちで踊るまこ “New YorkとHawaii旅行。楽しかった”》
これはすごいわ、アポロシアターでしょう? 有名な。うわ~、NYの夜景、ヤバッ! すごいね。これはいいよ~。これは映え写真でもあるけどね」
さかた校長「《RN 雑学女子こと、さっちゃんです。 “先日、修学旅行で、USJ言った時の写真!
コロナ禍でも、日帰りで行けるなんて、、、贅沢、、、、。“》
これもね~THE AMERICA感、味わえるよね」
さかた校長「《RN ワサビれんこん “壁に貼ってある世界地図のアメリカです”》
いいよ~。完全なるアメリカじゃん。すごいなお前、世界地図貼ってるって、地理で専攻してるのか?」
さかた校長「あるね~。俺、けっこームチャぶりしたつもりだったのよ『私のアメリカ』。意外にみんなの生活のなかにアメリカがあるね。
《RN アケスタン “アメリカっぽい、これしかなかった”》
Amazonのダンボールね。まさにアメリカね」
さかた校長「《RN 酢味噌 “超ジャンキーでアメリカじゃないですか”》
すさまじいマクドナルドのセット。なんだこれ、スーパーパーティ? ポテトのLが7つぐらいある!」
さかた校長「いいね~。盛り上がってるけど、どんどん、お題を変えていきたいと思う。次は…!
『デートスポット』!!!
これはみんな知りたいだろう? お前らの行ったことのあるデートスポットでもいいし。前もって調べたデートスポットでもいいし。
ここはいいですよ~っていう、場所、待ってる!」

♪ Myra / Tani Yuuki
さかた校長「ぞくぞくアガっている。
曲がいいよ~。ずっと、曲がいいよね~。生配信でも東京の景色が流れているけど、エモーショナルだよね~」
さかた校長「『デートスポット』、めちゃくちゃいいわ。
《RN さくら@畑東海 “福岡のデートスポット能古島(のこのしま)!!その時の季節の花が沢山で綺麗“》
夏のひまわりと、色とりどりの…。恋人と行けたら、ここはいいでしょ! 彼氏が彼女に麦わら帽子かぶらせて、真ん中に。CDのジャケ写になるよ」
さかた校長「《RN サランラップ職人 “やっぱここでしょ”》
…って、どこ? ジブリみたいな、草だらけの建物。ここどこなんだよ。わかんないけど、地元で有名なのかな」
さかた校長「うわ~~!!
《RN つっちゃんは生徒会長 “デートといえば「川」でしょ!!残念ながら隣は弟…“》
いいね、川に2人ね。いい写真だね。空とね、野に咲く花たち」
さかた校長「《RN 由稀 “宮ヶ瀬湖のイルミネーション…‼ 寒いけどロマンチック”》
お~~宮ヶ瀬湖ってどこだ。でもいいよね~~」
さかた校長「《RN bgirlsana “今は全く行けてないけどプロレス会場ですかね、、、笑”》
ほんとか? なあ? 彼女のほうから誘うデートスポットがプロレスって、男だいぶハードルあがるんだけど。鍛えないと、僕も!」
さかた校長「《RN Karin “田舎ならではのデートスポットだと思いたい。。。。その名もあぜ道。”》
うわ~~これは、あぜてるね~~。ほんとなにもないもんね。夜、星を見上げるとか、虫の音を聞くとかね」
さかた校長「《RN やくちゃん@豆粒 “元カノとの恒例のデートスポットだった猫カフェの写真です。あれ…?おかしいな、目から涙が…”》
泣いちゃえよ、今日はもう。みんなでお前たちのさ、思い出共有してるからさ。もう泣いちゃえ」
さかた校長「《RN じゃーさん! “長野県の白馬のホテルのプールきれい!デートスポットになるかな?”》
あ~ナイトプールみたいな感じね~」
さかた校長「《RN ra-la-らいす “放課後の誰もいない教室しかかたん!”》
2人だけで放課後、なに話すんだろうな~?
すごいよ、デートスポットも思い出ばかりで、いい写真ばかりで。
さて、このあとは、黒板です!」
今日の黒板

『#SOL # フォトフェス』
今日はそれがすべて!!!!」
さかた校長「みんなの景色や思い出を共有できてよかった。すごく、エモーショナルな夜だった」
♪ You & I / GENERATIONS from EXILE TRIBE
さかた校長「SCHOOL OF LOCK! そろそろ下校の時間です。
いや~すごいねフォトフェス。素晴らしい盛り上がりを見せたけども。
そういえば、ダンガリー先生、どこにいるんだ? ほったからしてたけども。
映像では、めちゃめちゃいろんなとこ、動き回っていて」
ダンガリー先生「もしもし」
さかた校長「お~、生配信すごいね、みんな観てて、コメントもくれて。
“ダンガリー・トーキョー・ナイト・クルージングありがとう”みたいな」
ダンガリー先生「あ、そうですか。東京じゅう巡りました」
さかた校長「今、どこ?」
ダンガリー先生「今、デートスポット見つけたんで、ちょっと一緒に見てもらってもいいですか?こっからの景色、すごいいいんで。いきまーす!」
さかた校長「ダンガリー先生オススメの、デートスポット。
道路から~~おやおや~~~この赤い光! うわ、きれい、東京タワーだ!」
【📸フォトフェスティバル2020📸】
— SCHOOL OF LOCK! (@sol_info) November 10, 2020
今夜は #フォトフェス をお届けしました
職員・ダンガリーの💓「デートスポット」🎡
/
夜はより一層ロマンチックになる…東京タワー🗼
\#SOL #フォトフェス pic.twitter.com/WhnXEGbeDE
ダンガリー先生「どうすか? めちゃくちゃよくないですか?」
さかた校長「めちゃめちゃいい!
デートスポットだし、映えスポットだし、本にもなってるし。
茄子だけないけど。俺もめちゃくちゃ東京タワー好きだから(笑)
なんで、俺、最後、ダンガリー先生と電話して、ロマンチックな気持ちにならないかんの。
じゃあ、お別れの時間ですから、ダンガリー先生、無事、戻ってきて」
ダンガリー先生「わかりました。生徒のみんなも参加ありがとうございました」
さかた校長「SCHOOL OF LOCK!は、明日夜10時にふたたび開校!」
さかた校長「起立! 礼!」
さかた校長「また明日~~~!!!!」
♪ 東京 / 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE
さかた校長「フォトフェスは幕を閉じたけれども、最後、お題をひとつ、発表しようと思う」
『君の部屋から今、見える空』
【📸フォトフェスティバル2020📸】
— SCHOOL OF LOCK! (@sol_info) November 10, 2020
今夜は、写真を使ったお祭り授業をお届けしたぞ💨📸
職員・ダンガリーによるYouTube同時生配信も楽しんでくれたかな?
校長からの最後のお題は…
🤳君の部屋から今みえる空🌌
…ダンガリーが今見ているのは、
タワー越しの夜空です。🗼#SOL #フォトフェス pic.twitter.com/eqnvy8o9Lc
さかた校長の放送後記
君ごしに見えた世界、おかしくって美しくて、エモーショナル。
鐃緒申��申鐃醇柑鐃緒申��膩��鰹申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇柑鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申
Music 2020.11.10 PLAYLIST
-
22:01
22:21
22:46
22:52
22:58
23:04
23:32
23:38
23:48
23:52