
今夜の授業を職員のジェーンが振り返り!
本日8月5日にNEWアルバム『STRAY SHEEP』をリリースした米津玄師先生!!
と言うことで今夜のSCHOOL OF LOCK!では米津玄師NIGHTを開催!!!
生徒のみんなに、米津先生がこれまでにリリースした全ての曲の中から特に想い入れのある曲を教えてもらいました。
最初に電話をつないだRN:おかんにやーさんは、部活、受験、大変な事が多かった中学3年生という1年間を支えてくれた思い出の一曲として『ピースサイン』を選曲!
次に電話をつないだRN:花栞(はなか)は、学校に行けなくなった時期にこの曲と出会い、その歌詞に救われたおかげで自分の今があるということで『WOODEN DOLL』を選曲!
そして10時台の最後に電話をつないだRN:ハナチーは体育の先生に勧められて去年の文化祭でソロでダンスを踊ることになりその時にハチ名義の『ドーナツホール』を選曲し全校生徒の前で踊った結果、大好評で無事に踊り切ることが出来、大きな自信に繋がったという。
今日の23時台、最後に繋いだRN:水密(すいみつ)は3年前、同じ高校を目指していた男子の友達がいて残念ながら二人ともその高校に不合格。自分も辛いはずなのに落ち込んでいるRN:水密を励ましてくれた、その友達に当時かけてもらった言葉は3年経った今でも大切なものになっているという。その時期に聞いていた曲として『フローライト』を選曲!!その男の子と会った時に、なんと同じ大学を目指している事が発覚し、今はその大学で再開しよう!!と勉強を頑張っているんだとか。
今日の米津NIGHTを聞いて初めて知った曲があった生徒もいると思うけど、そんな生徒は是非これをきっかけに米津先生にどっぷりハマっちゃってください♪
ちなみに今日はさかた校長が事情により生放送授業はお休みすることになったけど、、! さかた校長自体はハチャメチャ元気だから生徒のみんなは安心してね( ˘ω˘ )!!!
��膩��鰹申鐃順�渇��������膩��鰹申鐃処��申鐃初姐�渇����鐃初��膩��鰹申鐃順�渇����鐃初��膩��鰹申鐃順�渇����鐃初��膩��鰹申鐃順�渇��������膩��鰹申鐃緒申鐃初��膩��鰹申鐃順�渇����鐃初��膩��鰹申鐃順�渇����紮�鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃順�渇����鐃初��膩��鰹申鐃順�渇��膩���
米津玄師NIGHT!!!米津先生の曲が沢山かかる2時間だよ~!!!!

『 校長、欠席 』
こもり教頭「校長先生は、本日、欠席となっております!
理由は、校長外の活動の場で一緒だった人が新型コロナウイルスのPCR検査をした結果、陽性と診断されて、その場に一緒だったということで、念のため校長も自宅待機ということで、今夜は僕、教頭1人で2時間やっていきます!」
こもり教頭「お休みだけど、校長自体はすごく元気とのことなので、そこは心配しなくて大丈夫みたいです!
いま校長に、1発電話をかけてみますか」
というわけで、自宅待機中の校長に電話をかけてみよう!
こもり教頭「もしもし!」
さかた校長「もしもし!」
こもり教頭「教頭のこもりです!」
さかた校長「校長のさかたです!」
こもり教頭「校長、いま、大丈夫ですか? いま何をしてました?」
さかた校長「いや、聴いてましたよ!」
こもり教頭「ありがとうございます。校長、元気なんですよね?」
さかた校長「これね。生徒のみんな、めっちゃくちゃ元気! めちゃくちゃ元気なんですよ。
ほんと、教頭にさっき言ってもらった通りなんですけど、一応今日、中野の保健所から、僕は(感染者の)濃厚接触者ではないという診断を受けまして。大丈夫なんですけれども、一応、明日も新宿の保健所から“濃厚接触者ではない”という診断を受けるまで、念には念を入れてってことで。
本当に大丈夫なんですけど、万が一ってこともあるので」
こもり教頭「そうですね。今後のことも考えて、念には念を入れて…ってことですよね?
元気なんですか?」
さかた校長「めっちゃくちゃ元気なんよ。昨日の誕生日、生徒のみんながあんなにお祝いをしてくれたあとに…っていうのも申し訳ないけど。
2時間いないのは本当に申し訳ないけど、ぜんぜん心配しないでください!」
こもり教頭「今の声を聴いて僕も安心しました」
さかた校長「教頭、ちょっと頑張ってください!」
こもり教頭「初めて黒板を書かせてもらったので、手、震えてました(笑)」

さかた校長「(笑)」
<生徒が集まって来る音>
こもり教頭「さあ、今日も生徒が集まってきました!
SCHOOL OF LOCK! 今夜も開校です‼︎」
こもり教頭「…起立!」
こもり教頭「礼‼︎」
さかた校長・こもり教頭「叫べ~~~~~~~~~~~!!!!!」
♪ 感電 / 米津玄師
こもり教頭「本日、8月5日にリリースされた米津玄師先生のニューアルバム、『STRAY SHEEP』から、『感電』!」

こもり教頭「米津先生のMVっていろんな表現方法があって。あと、ちょっとレトロな感じですよね。テーマパークの中にいる米津先生が、いろいろシーンを変えるごとに顔のアップとかから始まったりして。
確かに、ああやっていろいろ表現方法を変えれるっていうのは米津先生の魅力のひとつかなって、僕も観ていて思いましたね」
さあ、今夜のSCHOOL OF LOCK!は…!
『米津玄師NIGHT』を開催ーーー!!!!
こもり教頭「今夜は、そんな米津玄師先生の曲を時間の限り2時間たっぷりとお届けしていきます!
生徒のみんなは、米津先生のこれまでの全ての楽曲の中で、特に思いの強い1曲を教えてほしい!
その曲に、生徒の君のどんな思いが詰まっているのかも一緒に考えてください!
ガンガン掲示板に書き込んでこい!」
♪ ゴーゴー幽霊船 / 米津玄師
こもり教頭「米津先生は、SCHOOL OF LOCK!にこれまで何度も来校してくれていて、その数なんと…! 7回!!!」
こもり教頭「初来校は8年前の2012年! アルバム『diorama』を持って来てくれました。
実は、米津先生はSCHOOL OF LOCK!の元生徒で、開校当初から聴いてくれていて、掲示板にもラジオネーム『ハチ』で登録していたとのこと!」
こもり教頭「今は掲示板が新しくなったので、米津先生の書き込みは見れなくなってしまっているけど、今、みんなが書いてくれている掲示板に米津先生も書いてくれてたってことで。
だから、なんか繋がってますよね。“今日だけ”ってだけじゃなくて、掲示板って、いままだあったものがずーっと繋がって今日になってるから、改めて歴史を感じるな」
私は紅白の米津さんの「Lemon」に感動してそこからファンになったのですが、その直後、不運なことが連続で起こり、毎日暗かったんです。
でも、その時に米津さんの曲をYouTubeで聴いていると、「Flowerwall」が流れたんです。その時、ふと、涙が溢れ出てしまいました。
あの時、「Flowerwall」が流れていなければ、私はここまで来れてなかったし、米津さんのガチファンにもなっていないと思います。それくらい、重要で思い出深い曲です。
女性/15歳/大阪府
♪ Flowerwall / 米津玄師
こもり教頭「米津先生はこのシングルの時にも来校してくれていて、それが3回目の来校ということで。
“先に向けて明るい”とか、ポップな曲じゃないんだけど、聴いているときに何かに包まれているような、音が反響して聴こえてるような、独りぼっちの中にいるような感じはするんだけど、どこか暖かい感じがして。
今は、さっき言ったみたいにYouTubeとかでも楽曲が聴けて、どこでも音楽に触れ合える機会があるから、ほんとにたくさんの方に米津先生の曲が届いているなと、改めて思います」
米津先生のアルバムは何一つ持っていないし、曲も沢山は知らないけれど、曲のあの独特の世界観や米津先生の声やメロディーが好き。
今月は金欠になることが決まっているから買えないけれど、サブスクも解禁されたことだし、いずれ米津先生のアルバムを買いたい。
女性/16歳/福岡県
2020-08-05 17:15
こもり教頭「そんなお前に、この曲を聴いてもらいたい!」
♪ LOSER / 米津玄師
こもり教頭「米津先生は、この『LOSER』がリリースされるタイミングで4回目の来校をしてくれました!
そしてRN ゆぃいんも言ってくれていたけれど、米津先生は本日、各種音楽サブスクで楽曲配信を開始!」
こもり教頭「僕もちょっとびっくりだったし、すごく嬉しかったし、僕も紅白で『Lemon』をリアルタイムで観た時に、そこで色々探して買ったりとかして聴いてたんだけど、今の世の中って、ほんとにいろんなところでいろんな音楽と出会えるから。
こういうふうにサブスクで楽曲配信が本日から始まったので、“米津先生のあの曲は知ってるけど、こんな曲があるんだ!”みたいな出会い方をする生徒も増えていくと思うし、僕自身もそういう経験がどんどん増えていくんだろうなと思うので」
こもり教頭「今夜は米津先生の曲をたっぷり流していくけど、その中で気になった楽曲はすぐみサブスクで聴くことができるので、生徒のみんなは最後まで一緒に盛り上がっていきましょう!」

いつもは自分の部屋でSCHOOL OF LOCKを聞いているのですが、今日はいつもと違って、リビングにいます!
リビングには大きいスピーカーがあり、より良い音で米津さんの曲を聴けるようにしています。
どんな曲が聞けるのか楽しみです!
男性/15歳/東京都
2020-08-05 22:13
明後日からなんかフォートナイトでライブやるって聞きました。あれスゲーな
ライブ見るので頑張ってください
他の生徒さんも見てみてください
男性/14歳/神奈川県
2020-08-05 16:55
こもり教頭「米津先生は、8月7日には『フォートナイト』というオンラインゲーム場で日本人としては初のバーチャルイベントを開催!
『フォートナイト』は、全世界でユーザー登録者数が3億5000万人を超えると言われている怪物ゲーム!
わかりやすく言ったら、アメリカの総人口は3億3000万。ピンと来ないかもしれないけど、これだったらピンと来るんじゃないかって例えが1個ある。“どうぶつの森”よ。無人島に住んでるユーザーは1000万人。それに比べてフォートナイトは3億5000万人いるっていうんだから(笑)
ほんとにすごいことだと思うよ!
だから、全世界の人が見ることができるオンライン場でバーチャライブを開催ということで、興味のある生徒は観に行ってほしい!」
こもり教頭「今夜はそんな米津先生の楽曲のなかで、生徒のみんなの中で特に思いが詰まっている1曲を紹介していってもらいます!」
おかんにやーさん 埼玉県 15歳 男性
こもり教頭「さっそくだけど、米津先生の曲の中で思いの詰まった楽曲があるの?」
おかんにやーさん「あります。部活や受験で大変だった中3の1年間を支えてくれた曲です」
こもり教頭「どういうタイミングで聴いてたの?」
おかんにやーさん「聴くきっかけは、学校の校内放送でたまたま流れていて。それで知りました」
こもり教頭「すぐにビビっときた?」
おかんにやーさん「そうですね」
こもり教頭「部活は何をやってたの?」
おかんにやーさん「化学部です」
こもり教頭「その中で“大変だったこと”って、何があったの?」
おかんにやーさん「自分は化学部の部長を1年間やってて、自分は人をまとめるという仕事をあまりやったことがなかったり、後輩があまり話を聞いてくれなかったりとかして、なかなか自分の思うように部活が進まなかったり…っていうのが辛かったです」
こもり教頭「そこでこの楽曲に出会って、部活が終わったあととかに聴いてたの?」
おかんにやーさん「部活が終わって家に帰ってきて、“部活何をしようか”って考えてる時によく聴いてました」
こもり教頭「好きなフレーズとかはあるの?」
おかんにやーさん「サビですね」
こもり教頭「なるほどね~。受験の時にも聴いてた?」
おかんにやーさん「受験の時にも聴いてました。10時間11時間ぐらい勉強しても、なかなか模試の偏差値が上がらなかったりして、すごくしんどかったんですけど、でもこの曲をずっと聴いていて頑張れました」
こもり教頭「その曲を聴くと、おかんにやーさんはどんな気持ちになるの?」
おかんにやーさん「自分の限界を突破するというか、自分を鼓舞してくれるような、そんな曲ですね」
こもり教頭「じゃあさっそく、お前の思い出の曲を紹介してくれ!
おかんにやーさん「はい。米津玄師先生で、『ピースサイン』」
♪ ピースサイン / 米津玄師
私は『ピースサイン』が1番思い出に残ってます。
中学のとき、私は吹奏楽部だったんですけど、私が2年生の時、3年生の先輩と演奏する最後のステージの最後の曲として吹いたんです。3年生の全員が一致して選んだ曲でした。
おもしろいけど熱心で、大好きな先輩だったので練習も熱が入りました。この曲の練習でより絆を深められたし、引き継がないといけないところを学びました。部活や学校から帰りながら仲間と大声で歌ったこともありました。米津玄師先生は良く聞いてるけど、思い出といえばこの曲だなあ。
女性/16歳/山口県
2020-08-05 22:27
こもり教頭「同じ楽曲でも、聴く人によって受け取り方が変わったりとか、出会うタイミングが違うだけでその曲の印象だったり自分の思うことだったりが変わってくるッていうのが、“音楽ってすごいな”って思う1つの要因というか、人生のタイミングに寄り添ってくれるものだなと思う。
おかんにやーさんが言ってたみたいに、“自分の限界を超えろ!”って鼓舞してくれる“応援の曲”っていう聴こえ方もあれば、こういう風に、“絆が深まるような温かい曲”に聴こえたり。本当に人それぞれの受け取り方で、楽曲って一生ついてきてくれるなって、あったかいなって改めて思います」
それでは続いての生徒に話をきいていこう!
花栞 大阪府 15歳 女性
こもり教頭「米津先生の曲の中で思いの詰まった曲があるということで。どういう思い出なのか教えてもらっていい?」
花栞「中学1年生の時にバレー部に入ったんですけど、先生の熱意がちょっとすごくて、レギュラーだったんで、夏休みの頃までは頑張れたんですけど、9月頃からちょっとしんどくなってしまって、学校を1ヶ月ほど休んでしまったことがあって。その時にしんどくてしんどくて1ヶ月記憶もないぐらい落ち込んだことがあって。
けど、ちょっと前を向き始めた時に、YouTubeで米津さんのある曲に出会って、その曲のサビのところに“あなたが思うほどあなたは悪くない 誰のせいってこともきっとある”っていう歌詞があるんですけど、その歌詞を聴いた瞬間に涙が止まらなくなって…。“自分はちゃんと頑張れてたんやな”って思うことができて、その曲に救われました」
こもり教頭「サビに出てきた歌詞が自分を一歩前向きにさせてくれたって言ってたけど、今でも聴いたりする?」
花栞「今でもめっちゃリピートしてます」
こもり教頭「どういう瞬間に聴くの?」
花栞「それからちょっと心がしんどくなりやすくなってしまって、今でも学校をお休みすることがあったりするんですけど、そういう時とかに聴いてリラックスしてます」
こもり教頭「そういう時に向き合って聴くとどんな気持ちになるの?」
花栞「自分を肯定してくれているような感じがして、ちょっと気持ちが楽になります」
こもり教頭「なるほどな。じゃあ、花栞の思い出のその1曲を紹介してくれ!」
花栞「学校に行けなくなった時にこの曲に出会いました。自分を肯定されている気がして気分が楽になりました。あの時にこの曲に出会ったから、今の私があります。
米津玄師で、『WOODEN DOLL』」
♪ WOODEN DOLL / 米津玄師
こもり教頭「今、夏休みで、もしかしたら明日部活動がある生徒もいるかもしれないし、宿題がものすごく溜まってて“どうしよう!”って思ってる生徒もいるかもしれないし、夏休みが短かくなって“もうすぐ学校が始まるからどうしよう、準備しなきゃいけないな”っていう、なんかちょっとネガティブだったりとか、“頑張らなきゃいけないな”みたいな生徒の君もいると思うけど、今一緒にこの曲を聴いて、ちょっとでも“明日、頑張ってみよう”みたいな気持ちになってくれたら嬉しいなと思った。
自分も、思い出の曲のいろいろなエピソードを聞かせてもらって、一緒の気持ちを共有しているような気持ちになったから、ぜひ、“明日、ちょっと辛いかも”って思うことを一歩、頑張れる気持ちになってもらえたらな、と思います!」
恐れ多いですが、初登校です。
今日、SCHOOL OF LOCK!で米津玄師NIGHTがあるってことを知り、慌てて送らせていただきました。
私は3年前から米津先生のファンです。きっかけは美容院のBGMとして曲が流されていたことです。
今では部活の友達と、いつも米津さんのことを話しています。
昨日、米津さんの新アルバム『STRAY SHEEP』を購入しました。全曲聴いて、今感動に浸っています。
そこで、米津玄師NIGHTで「Flamingo」をぜひ流してほしいです。「Flamingo」は、私が米津先生を知り好きになったきっかけでもある思い出の曲です。
米津さんの曲は全部好きですが「Flamingo」はその中でも1番好きな曲なんです。
今でも、辛い時に聴くと涙が出そうになります。
女性/14歳/岩手県
♪ Flamingo / 米津玄師
こもり教頭「俺も、この曲に出会った時、すごく不思議な感じだった。
『Flamingo』ってタイトルもパンチのあるタイトルだったし、この、ゆら~りゆら~りしてる感じ? すごい広い水面の上で1人聴いてるようなイメージになる楽曲だったから、確かに、この世界観に引き込まれるという意味では、犬のアバンチュールの気持ちもすごくわかるな」

ハラチー 長野県 16歳 女性
RN ハラチーは現在高校2年生! ということで…!
こもり教頭「中2高2は…! 当たって!」
ハラチー「砕けろ!」
こもり教頭「突っ走れ!」
ハラチー「おーー!!!」
こもり教頭「よく言った! 今ちょっとだけ心細いんだよ、教頭は(笑)」

こもり教頭「さっそくだけど、米津先生の曲で思い出の曲があるんだよね? それはどういう思い出なの?」
ハラチー「去年の文化祭のダンスで、2人で踊る予定だったんですけど、その1人が急に学校に来なくなっちゃって。外で踊ることになったんですけど、その時に踊った曲です」
こもり教頭「曲は何で踊ったの?」
ハラチー「ハチ(名義)さんの時の『ドーナツホール』という曲です」
こもり教頭「『ドーナツホール』ね。創作でその曲で2人で踊る予定だったの?」
ハラチー「本当はヨルシカ先生の曲で踊る予定だったんですけど、2人バージョンの曲しかなくて」
こもり教頭「ペアで踊る用に作ってたものだから、ソロで踊るってなった時にこの曲になったってことだ」
ハラチー「そうです」
こもり教頭「なんでこの『ドーナツホール』にしようと思ったの?」
ハラチー「YouTubeで“踊ってみた動画”を探してて、それですごくかっこいい曲がこの“『ドーナツホール』で踊ってみた”で」
こもり教頭「じゃあ、この曲をめっちゃ聴いたんじゃない?」
ハラチー「そうですね。やるのに1ヶ月切ってたんで、めちゃくちゃテンパってました(笑)」
こもり教頭「(笑) 急に“1人で踊ります”はテンパるわ、わかる(笑)
本番はうまくいったの?」
ハラチー「『ドーナツホール』がめちゃくちゃ有名だったので、本番はみんな手拍子とかしてくれて、緊張したけどノレました!」
こもり教頭「じゃあ、自分の中でも成功だ。今でも聴く?」
ハラチー「聴きます」
こもり教頭「今聴くとどんな感じに思うの?」
ハラチー「昔を思い出します(笑)」
こもり教頭「これは米津先生のセルフカバーじゃなくて、“ハチ”名義の方の曲が思い出曲になるってことだよね?」
ハラチー「そうです」
こもり教頭「じゃあ、ハチ名義の方をかけましょうか? ハラチー思い出の詰まった曲を生徒のみんなと一緒に聴きたいから、そっちを聴こうか。
じゃあ、曲を紹介してくれ!」
ハラチー「文化祭で、自分だけソロで踊ることになった時、大勢の前で緊張したけど、大きな自信になったし、ダンスが好きになりました!
ハチで、『ドーナツホール』です!」
♪ ドーナツホール / ハチ
米津先生「ドーナツホール」って曲けっこー昔の曲なのにライブで毎度のようにやってくれて、この曲聴けばライブのあの情景が蘇る。
楽しかったなぁ。早くまたライブに行きたい!!笑
男性/17歳/青森県
2020-08-05 22:48
こもり教頭「わかる! 俺が踊るのが得意とか得意じゃないとか説も流れてるけど(笑)、わかる。
ステージの上の景色が、俺もこういう曲の速さを聴くとドキドキして、あのライトの当たってる感じとか、ちょっとじーっとした暑さだったりとか、曲とみんなの空気感にのまれる感じ。この曲聴きながら、なんかちょっとドキドキしてきたな!
すごく前のめりな感じもあるし、すごく頑張らなきゃいけないなって時に聴くっていうのもいいかなって思う」
こもり教頭「今日、けっこう曲をかけたけど、いろんな人の物語やストーリーがある中で曲って寄り添ってるから、なんか不思議だよね。感じ方も。
そういう思い出聞いてるのに、なんかちょっと違うことを思ってしまったりとか、いろいろあるから」
さて、ここからは学校掲示板に届いた書き込みを紹介していきます!
小森教頭,こんばんは‼米津玄師NIGHT、本当に最高ですね。米津先生は、知らない間に、はまっていたので、今でも好きです。辛くて立ち上がれないときに、米津先生の曲を聴くと、「頑張っていこう。」という気持ちになります。
男性/15歳/宮城県
2020-08-05 22:56
こもり教頭「学生で部活をやってたり受験の時とか、“辛いな~”って思うこともあるけど、こういう、“前向きな気持ちになります”って書き込みも、ちらほら見かけます」
こもり教頭「お風呂場って、響くんじゃない? お風呂ってめっちゃ響くよね。
わ~、何歌ってんだろう? って、俺、急に“歌う”ってなったら恥ずかしくなっちゃったな(笑)
あー、お風呂…えーと、何歌おうかな、ごめん、急にだったから(笑) 選曲思い浮かばなかった、ごめん、米津先生!(笑)」
10代が未来の鍵を探すこの学校にふさわしい曲はやっぱり「TEENAGE RIOT」だと思います!!
閃光のような勢いやギターが10代の熱量にぴったりだと思います!
(個人的にはNighthawksがめっちゃ好きです!)
男性/15歳/北海道
2020-08-05 21:20
♪ TEENAGE RIOT / 米津玄師
ドーナツホールの他だったらTEENAGE RIOTだな~
ゴリゴリにエレキの音がして凄いカッコ良さ.....!!!
こうやって好みを言っていくと気づくけど俺ってやっぱりロック調の曲好きなんだな~
カッコイイから仕方ないね!!!
男性/17歳/千葉県
2020-08-05 22:55
こもり教頭「(22時台を)駆け抜けてきた、ちょっと落ち着こうかって言ったけど、この曲を聴いてたら、ちょっと落ち着いてる場合じゃないのかもしれない。
やっぱり、生徒のみんなともっともっと話したいと思う!」
『STRAY SHEEP』リリースおめでとうございます!
出会えた全ての曲が大切な思い出の曲です。
特に思い入れのある曲は、米津さんを知るきっかけになった、「アイネクライネ」です。
小学5年生の時、初めてこの曲をYouTubeで聴き、しばらく放心状態でした。
曲を聴いた場所や天気、季節、その時抱えていた悩みが一緒になって思い出されるのは、この曲が初めてです。
女性/17歳/石川県
♪ アイネクライネ / 米津玄師
僕は中2の時に放送委員会に入っていて、給食の時間の放送にかける曲のリクエストを募集していたのですが、その時に「アイネクライネ」のリクエストをもらったのが米津玄師先生に出会ったきっかけです。初めて「YANKEE」を聴いた時は、それまでに感じたことがないような衝撃を受けました…!
米津先生の声、メロディ、歌詞、イラスト、ダンス…すべてが大好きです!
男性/18歳/三重県
2020-08-05 22:37
アイネクライネの「あなたにあたしの思いが全部伝わってほしいのに 誰にも言えない秘密があって嘘をついてしまうのだ」っていう歌詞がとても好きです
自分と全く同じ
女性/12歳/静岡県
2020-08-05 23:17
こもり教頭「米津先生の楽曲って、さっきかけたロック調の、すごく走ってる曲もあれば、独りぼっちのような、ちょっとどこか寂しいような曲もあったりとか、一歩前に行くようなポジティブな曲があったりとか。
もう、今日1日だけでも、いろんな思いと出会いながらいろんな感情にもなってるし。でも、そういうところに連れて行ってくれるっていうのも、米津先生の良いところだなと思うし、音楽の力でもあるなと思うので、みんなもこういうふうに、思ったことがあればどんどん掲示板に書き込んでほしいと思う」

水密 北海道 17歳 女性
こもり教頭「さっそくだけど、米津先生の曲の中に、思いの詰まった曲があるんだ?
それはどういう思いなのか聞いてもいい?
水密「私は、中学の時に一緒に勉強を頑張っていた仲の良い男の子がいたんですけど、同じ高校を受けたんですけど、お互い落ちてしまって。で、違う高校に行くことになってしまったんです。
私は本当にその高校に落ちたのが悔しくて、すっごく泣いてたんですけど、その時にその男の子が言ってくれたのが、“悔しいけど、ここからの3年間は、お互いの夢のために頑張ろうね”って言ってくれて、“水密はすごく頑張ってるから、大丈夫だよ”っていうふうに言ってくれたんですよね。
自分の中でその時は“本当にダメだ”と思ったんですけど、すごく立ち直るきっかけになって。
それとだいたい同じくらいの頃に、YouTubeでこの楽曲に出会って、“すごく自分に重なるな”って思いました」
こもり教頭「いや~、ストーリーだね! もう高校はバラバラになっちゃってるの?」
水密「そうです。ちょっと離れた高校なので、ぜんぜん会う機会もなくて」
こもり教頭「今は会ってないんだ?」
水密「そうですね。ほんとにたまに電車で会うんですけど。電車は同じ方向なんですけど、やっぱり時間とかも合わないから、全然会わなくなっちゃいました」
こもり教頭「たまに電車で会ったりする時とかって、喋ったりするの?」
水密「けっこう喋ったりします」
こもり教頭「どんな話をするの?」
水密「“最近どう?”みたいな話だったり、相手がすごく勉強が大変な高校に行ったので、“大変なんでしょ?”って話をしたりしてます。
連絡先は持ってるんですけど、お互いに中学の時からあんまり連絡を取るタイプじゃなかったんですよ。あっちも頑張ってるし、勝手にこっちが連絡するのもな…って思って、特に連絡とかはしてないです」
こもり教頭「中学の時はどのくらい一緒にいたの?」
水密「学校は隣のクラスで、塾が一緒だったので、塾で週に2~3ぐらい。(受験の)直前は本当にほぼ毎日会ってたと思います」
こもり教頭「会えなくなって、ちょっとした寂しさみたいのはあるの?」
水密「寂しいですね。けっこう自分の中では、“その子が頑張ってるから私も頑張ろう”みたいなところもあったし、いなくなっちゃって、話してても楽しかったから、やっぱり寂しいです」
こもり教頭「それは、アレなんじゃないか?」
水密「いや、そんなことないです(笑)」
こもり教頭「いやいやいや、そんなことあっていいんじゃないか?」
水密「かっこいいとは思いますけど。Loveよりはlikeで」
こもり教頭「Loveじゃなくてlike?」
水密「likeの最大(笑)」
こもり教頭「likeの最大は、もうLoveの真ん中でいいでしょ! 違う?」
水密「(笑) いや~~…」
こもり教頭「(笑) いや、俺はもちろん、男女の友情はあると思う。ただ、今の水密のエピソードを聞く限りでは、もうLoveと言ってもいいんじゃないか?」
水密「(笑) 実は、その時はちょっと好きでした。でも離れちゃったし、それからは良い友達として…。自分の中では、恋愛とか友達とかの枠を超えて、すごく大切な人っていう、誰も代われないポジションに入ってます」
こもり教頭「大学とか進学する予定はあるの?」
水密「実は、最近、学校が始まってから6月ぐらいに電車の中で会ったんですけど、その時に話してたら、学部は違うんですけど同じ大学の志望だってことがわかったんですよ」
こもり教頭「(笑) いやいやいや! マジかよ!」
水密「(笑) 私は文系でその人は理系だから、本当に全然違う学部なんですけど、“そこの大学に行きたいんだよね~”ってなって、“え、私も”みたいな」
こもり教頭「それ、偶然、たまたまはすごいな!
それで、当時助けられた、支えになった曲っていうのは、今でも聴く?」
水密「今でも聴きます。周りにあんまり、そういう難しい大学を受ける人がいなくて、ちょっと辛いなって思うことがいっぱいあるんですよ。でもそういう時に、その曲を聴くと、“きっとその人もどこかで頑張ってるから自分も頑張ろう”って、また立ち直れる。何度も聴いて立ち直ってます」
こもり教頭「じゃあ、曲紹介お願いします!」
水密「3年前、私は行きたかった高校に落ちて、本当にダメになりそうになった時に、その友達の言葉とこの曲の歌詞にとても助けられました。
それから3年経った今も、私の中では1番と言っていいほど、大切な思い出として残っています。
その友達とはまた大学で胸を張って再会できるように、残り半年間の受験生生活を駆け抜けたいと思います。
米津玄師で、『フローライト』」
♪ フローライト / 米津玄師
こもり教頭「今、受験とかで悩んでる生徒も、今一緒に部屋で聴いてたりするんだなってイメージもできるし、あと、水密が言ってた男の子も、もしかしたら今一緒に聴いてて、もしかしたらここで繋がってるって奇跡があってもいいんじゃないかなって思う。
もしかしたら、この世界で今(奇跡が)起きてるんじゃないかなってぐらいのドキドキ感もあって、キラキラしたところにみんなで一緒に行きたいし、一緒の時間を共有できたのがすごく嬉しかったな」
今日の黒板

『SOLで会いたい。』
♪ PLACEBO + 野田洋次郎 / 米津玄師
こもり教頭「校長ーーーーーーーー!!!!!」
さかた校長「教頭ーーーーーーーー!!!!!」
こもり教頭「わーーー! 聴いてました? 校長」
さかた校長「聴いてましたよ。いや~、やっぱり素晴らしいですね。米津先生は」
こもり教頭「本当に、今日はたくさんの楽曲に出会わせていただきましたよ。
で、僕は黒板で『SCHOOL OF LOCK!で会いたい』と書かせてもらったんですけど、いろんな歴史の中で、米津先生がSCHOOL OF LOCK!に来てくれてるじゃないですか。7回来校してくださってるらしいんですよ」
さかた校長「すごいな!」
こもり教頭「だから僕らも、新しくなった校長・教頭として、米津さんとも関わりのあるこの学校でぜひお会いしたいなと。校長、どうですか?」
さかた校長「本当に、生放送教室で米津先生と出会えるのを楽しみにしてますし、この2時間ずっと僕は家で聴いてたんですけど、教頭が1人でやってくれてすごくありがたかったんですけれども、ちょっと11時の頭に、“すごくつまらないことをいつも言ってる人がいないと”みたいなことを言ってましたよね?」
こもり教頭「(笑) じゃあ校長、挨拶いこうか!」
さかた校長「え?」
こもり教頭「いつものお願いします! SCHOOL OF LOCK!は明日夜10時に再び開校! 起立!」
こもり教頭「いくよ、校長! …礼!」
さかた校長・こもり教頭「また明日~~~~~~~~!!!!」
こもり教頭の放送後記
素敵な出会いを大切に!
��膩��鰹申鐃順�渇��������膩��鰹申鐃処��申鐃初姐�渇����鐃初��膩��鰹申鐃順�渇����鐃初��膩��鰹申鐃順�渇����鐃初��膩��鰹申鐃順�渇��������膩��鰹申鐃緒申鐃初��膩��鰹申鐃順�渇����鐃初��膩��鰹申鐃順�渇����紮�鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃順�渇����鐃初��膩��鰹申鐃順�渇��膩���
Music 2020.08.05 PLAYLIST
-
22:03
22:06
22:10
22:12
22:26
22:36
22:42
22:49
22:57
23:03
23:09
23:
23:34
23:45
23:48
23:53
「この曲に救われました」リスナーの“米津玄師”エピソード
ラジオの中の学校、TOKYO FM「SCHOOL OF LOCK!」。8月5日(水)は、『米津玄師NIGHT』を放送しました。この日リリースのニューアルバム『STRAY SHEEP』の収録楽曲をはじめ、リスナーが思い入れのある1曲をそのエピソードとともにリクエスト。パーソナリティのこもり教頭が、楽曲ごとに感想を伝えました。