
今夜の授業の聴きどころを職員のジェーンが解説!
まずはじめに、この日の生放送教室には何故だか見たことのない機械(加湿器)が置いてありました。

この時期だからなのか突如として設置されていた、この加湿器の音から今夜のSCHOOL OF LOCK!がスタート!
とーやま校長が生徒のみんなから届いた書き込みを読んでいくなか……!
今日も一日不安だけど 学校頑張るぞ!なんでもかかってこい!
三重県、16歳、男の子
こんな書き込みをくれた、RN「こーーーだい」とオープニングで電話!
この春、高校生になったけど慣れない生活で友達が出来ず不登校になった時期があり、今はどうにか通っているもののひとりぼっちで過ごす日々が多いという。この書き込みは、そんな自分を奮い立たせるための気合の書き込みなんです。と話してくれました。
今日はそんな RN「こーーーだい」と一緒に号令!!
校長&こーーーだい、ふたりの全力の叫びが夜空の中の学校に響いたところで今夜の授業へ!
本日の授業は『親を泣かせてしまった。』そんな生徒達の話をきいていきました。
思春期でイライラして八つ当たりしてしまった。とか支えてくれている親に暴言を吐いてしまった。とか、少なからずみんなもそんな経験ってあるよね。。
小さいころに両親が離婚して、今は母親と一緒に暮らしているという生徒 RN「おかしもち」は、何不自由なく過ごさせてもらっているのに自分がイライラしてた時についついお母さんにひどいことを言ってしまい、あの時のお母さんの悲しい顔が今でも忘れられないと話してくれました。
その後はちゃんと仲直りしたそうで、いつか必ず親孝行をして感謝を伝えていきたい。と宣言!
そして"涙”といえば、先月10月12日校長が顧問を務める部活動ドライ部にて行っているイベント[とーやま校長 Thank you ドライブツアー]で行った北海道で校長の実家にお邪魔してお母さんに話を聞いていくうちに、感極まってお母さんが涙するという場面が。。
いつかお母さんにハグが出来るその日まで、、!
配信期間は終了しました
とーやま校長の放送後記
今日もみんなどうもありがとう。
今日の黒板!

普通、例えば友達とか赤の他人とかこんなことになったら『おい!』って言い合い。さらに言い返して、言い返してみたいなことになるけど。そうじゃないってことは多分、悲しいけれどもその場で立ち尽くして、全てを受け止めてくれている"証"だと俺は思いました。
で、親も親で自分の可愛い我が子、我が娘にそんなこと言われたこともないし、そんなことを誰に教わった事もないしどうして良いかが分からず"体のサイン"として恐らく目から涙が流れてきたんであろうと思う。じゃあその涙はどこからやって来たのかと言うと、"愛"以外なにものでもないなと俺は思う。君を受け止めてくれて、そこに愛があるから君の目の前で親は涙を流した。と言う事を僕は今日2時間みんなの話を聞いて思いました。」
配信期間は終了しました
Music 2019.11.07 PLAYLIST
-
22:13
22:33
22:47
22:52
23:44
23:51
23:53
「親を泣かせてしまった」10代の告白
TOKYO FMの番組「SCHOOL OF LOCK!」11月7日(木)の放送テーマは、『親を泣かせてしまった』。パーソナリティのとーやま校長が、リスナーから届いた自身の行動によって“親を泣かせてしまった”エピソードを紹介。その一つ一つに対して感想やアドバイスを伝えました。