宿題 『 最初にコピーした曲を述べよ 』 (1)



20140417_s01.jpg




入学式のあと、自己紹介で
サカナクション聴いてます!って言った!! これからUROCOトートバッグを持って行って、もっとアピールしようと思ってます(笑)
皿洗いの達人
女/15/山形県





山口「ちょ……気をつけろよ、 15歳でサカナクションを聴いている人はあんまりいないぞ(笑)。それでなんかいじめられたりすると、先生は本当に、ちょっと……悲しくなるから気をつけろよ(笑)。でも、入学式のあとの自己紹介で「サカナクションを聴いています」って言った理由は何なんだろうね?やっぱり同じ音楽を共有したいと思ったのか。そういう人たちがいたらいいなって思ったってことですよね。……イケてるって思ったってこと?「サカナクションを聴いています」って言ったら、イケてるって思ったって事だ!うわ~……すごいね、15歳の女の子が。嬉しいですね。でもUROCOトートバックはちょっと危ないからやめた方が良いぞ。UROCOグッズ、今回のツアーで開発、生産終了しました。あまりの売上の不振に(笑)。大量に在庫を抱えてしまったがために、UROCOグッズはもう、生産終了したんでね。皿洗いの達人、ちょっと気をつけろよ。……では黒板書きます(笑)。」


20140417_s02.jpg



20140417_s03.jpg


今回の授業は生徒の皆さんに出していた、宿題「最初にコピーした曲を述べよ」に提出されたものを紹介していきます。


「先生ね、今、作曲期間中で、ちょっと……あんまり身が入らない(笑)。なんか、気持ちがちょっとなんか……あれだなぁ……。生徒諸君と授業を進めていく上で、先生はちょっと……気持ちが作曲の方に行っているなぁ。……よし、ちゃんと授業に切り替えてやっていくぞ。」




難易度とか何も考えないでサカナクションの「三日月サンセット」を、父親に耳コピしてもらってやりました!すごく難しくて、合わせるのも難しくて、1年くらいかかりましたが、できるようになりました!「三日月サンセット」本当に良い曲です!
ももりん
女/13/北海道





「13歳!へぇ~。「三日月サンセット」やったんだ。ちなみにパートは何だったんだろうね。13歳の女の子だからピアノ?でも、父親が耳コピしてくれたって言ってるからギターなのかな。これ、鍵盤とかだと結構難しいですからね。ギターだと、ずっと4コードループなんですよ。AメロもBメロもサビも。だから、弾き語りとかするには実はすごく簡単な曲なんですね。だけどベースは特に難しいね。1年くらいかかったっていうのはすごいけど。すごい曲を選びましたね。」




初めてコピーした曲は、サカナクション先生の「ドキュメント」です。最初はギターとドラムの2ピースでやりました。2人ともサカナクション先生が大好きで、サカナクション先生のバンドスコアを買いました。それの一郎先生のインタビューで、「ドキュメント」が一番コピーしやすいとあったので、この曲をコピーしました。
ヤップ5号
男/15/北海道





20140417_s04.jpg


「これね。(曲を聴きながら) うわ~……思い出すわ……前、住んでいた部屋(笑)。バンドスコア、出してますね。バンドスコアってどういう風に作るかっていうと……サカナクションはバンドスコアを発売しているんですけど、先生もその時が初めてだったんですよ、バンドスコアを作った時が。どう作ると思います、バンドスコアって。あれ、先生たちが楽譜を書くんじゃないんですよ。先生たちが演奏しているシーンをビデオカメラで撮影して、音と視覚的に楽譜に起こす人がいるんですよ。これ、すごいですよね。こんな風に譜面を作るんだ……って。押さえ方とか、フレーズとかを見てね。つまり、音源通りじゃないんですよ。どっちかというとライブ(バージョンの楽譜)なんです。音源とは全然違うから、アレンジが。ライブアレンジの方に重きを置かれているわけですね。先生たちも、昔はやっていたわけじゃないですか。コピーとか、バンドスコアを見てね。こんな風に作っていたんだなって。音源とちょっと違うなって。なんかちょっと違うなって思いながらやっていたこともあったんですよ(笑)。特にユニコーンとかね。生徒たち、ユニコーン先生って知ってるか?ユニコーン先生たちのバンドスコアのギターソロは、何も書いてないぞ(笑)。"炎のギターソロ"って書いてあって、ベ~~~ッって引いてあったりするだけだから。文字だから。後は耳で聴いてやれ、みたいなところがあるんでね(笑)。そういう風に作ったりするんですよ。「ドキュメント」はね、先生が弾き語りで作って、バンドで合わせていった曲だから、コピーしやすかったんじゃないかと思いますね。でも、これも結構難しい曲ですよ。ありがとうございます。」




アジカンの「ソラニン」を最初にコピーしました!割と簡単なのと、カポを使って弾いてみたかったのでこの曲にしました。でも1番の理由はやっぱり「ソラニン」が大好きだからかな~!
スキャンパー
男/17/千葉県





「おぉ~。「ソラニン」って映画の主題歌だったんですよね。宮﨑あおいさんが映画の中で演奏して歌うんですよね。これ、作詞が後藤さんじゃないんですよね。作詞が浅野いにおさんで、作曲が後藤さんですよね。でもやっぱり映画とかで流れてくる音楽をコピーするって、感情移入もしているし、その絵が浮かぶから、やりやすいのかもしれないですね。」




初めてバンドでコピーしたのは、チャットモンチーの「風吹けば恋」です。チャットが3人編成なのに対して5人編成でした(笑)。単にチャット好きの子がいたのと、学園祭で盛り上がるだろうという打算のもとの決定です。キーボードだった私は途中でタンバリンとカウベルを取り出して叩く役もやりました。学園祭当日に急ごしらえでしたんですが、ものすごく……ウケました!ライブに置ける意外性(エンタメ部分?)の重要度を学んだ気がします。
とびはね
女/19/愛知県





「おぉ~。チャットモンチーって、ガールズバンドの中でひとつの頂点みたいなところがあるんですかね。「風吹けば恋」……(曲を聴きながら)うわ~、すごいところにいくね、サビ。コード感が。うーん、良い歌!(サビが終わって)あ~、こっちに戻るのね。すごいカッコイイですね。これCM曲だ。この曲、サビに行った時の安心感がハンパないですね。そこまでが結構不安定な音階でいっているから。」




私はベースをやっています。そして、初めてコピーした曲は、BUMP OF CHICKENの「車輪の唄」です。ベースの音って普通の人だとあまり意識しないとはいってこない音だと思うんです。でも音楽にベースが無いと物足りない物が絶対あるって思ってて、そういうとこに魅力を感じて始めたんですが、この「車輪の唄」はまだベースを始める前の私でもベースの音がよく聴こえる曲だったので、この曲を始めにコピーしました。
サキイカのホネ
女/18/大阪府





「いいね~。女の子のベース、いいですね。うん、なるほどね。ベースがよく聴こえるっていうのは、ベースが入っていたり入っていなかったり、ポジションがすごく高いところで弾いていたり、BUMP OF CHICKEN特有の、めちゃくちゃ良いギターの音、エレキのブワーっていう音があんまりない曲なのでね。ベースが比較的、聴き取りやすいのかなって思いますね。こういうリズムの曲って、ベースを弾いていて楽しくなる曲のような気がする。だから、初めてコピーした曲になるのは分かる気がしますね。でも、この曲もすごい曲ですね。」


「では次。ラジオネーム……

♪パッポー、パッポー、パッポー、パッポー (授業終了の合図)20131010_s001.jpg



「あれ?……やっちゃいましたか、先生(笑)。今週も話しすぎてる?ちょっと、コピーの授業、まだまだ話足りない部分もあるし、先生もみんながコピーした曲を聴いてみたいので、引き続き授業でやっていきたいです。」


ということで、そろそろ授業終了の時間です。


20140417_s05.jpg


「最初にコピーした曲っていうのは、絶対に忘れないですね。ちなみに先生は、イルカさんの「なごり雪」って曲ですよ。(曲を聞きながら)これこれ……。つまり、これは郷愁なんですよ。東京に出てきた若者が帰ってしまう。夢を諦めて帰る曲なんですけど。先生、「ユリイカ」って曲を書いたじゃないですか。東京に来た若者の歌というかね。故郷を想う曲というか。やっぱり、原点になるんですね。帰るんですよ、最終的に、自分のコピーした曲っていうのは。だからすごく大事だと思いますね。カバーした曲、コピーした曲っていうのは。」


「さて来週は……春の中間テストを行ないます!」


「なので、再来週にまたコピーの授業をやりたいわけですけど。来週は中間テストをやるので、生徒諸君、覚悟しておきなさいよ!このサカナLOCKS!で学んだ事、みんなに教えた事、その知識をテストでおさらいしていきます。しかもね……成績優秀者の中から1名に、一郎先生愛用の私物ヘッドフォン……

SHURE SRH940リファレンス・スタジオ・ヘッドホンをプレゼントします!

……これね、本当に、先生、ガチで使っている、なくなったら困るヘッドフォンだぞ(笑)。そのくらいこの授業にかけているということを、生徒諸君、分かっていただきたい。なので、生徒諸君、中間テスト、ちゃんと聴きにくるように。そして、この一週間でちゃんと復習しておくように。テストの詳しい参加方法は、次週の放送でお伝えします。」

サカナLOCKS! 放送後記

もっと見る

LOCKS!SCHOOL OF LOCK!の講師陣

  • ミセスLOCKS!

    Mrs. GREEN APPLE

  • Saucy LOCKS!

    Saucy Dog

  • 宮世琉弥

    宮世琉弥

  • 乃木坂 LOCKS!(賀喜遥香)

    乃木坂46(賀喜遥香)

  • 乃木坂 LOCKS!(井上和)

    乃木坂46(井上和)

  • NiziU LOCKS!

    NiziU

  • INI LOCKS!

    INI

  • 新しい学校のリーダーズLOCKS!

    新しい学校のリーダーズ

  • ビーバーLOCKS!

    SUPER BEAVER