「リズム (w/副担任:江島啓一)」

20121203-sakana_01.jpg

 
音学の授業、サカナLOCKS! 今回は『分かったフリのアーティスト用語』でも質問が届いていた「リズム」に関しての授業です。副担任の、サカナクションのドラム:江島啓一先生を迎えて、リズムによって曲がどのように変わるのか、生徒の皆さんに体感してもらう授業です。

20121203-sakana_01.jpg


江島「生徒の皆さん、お久しぶりです!音学の講師、副担任の江島です。」
山口「よろしくお願いします。……江島先生、ちょっと、緊張してないですか?(笑)」
江島「いや、全然!(笑)」
山口「これ一応授業なんで、分かりやすく解説をお願いしたいんですけども。」
江島「はい、よろしくお願いします。」 
 
 
20121213-04.jpg

 
江島先生、お久しぶりです。以前、"全国音楽教育方針取決委員会2012" に出席するために不在だった山口先生の代わりに授業をしてくれたり( →コチラ )、バイノーラル録音についての授業のときにも協力してくれました( →コチラ )。今日は、山口先生と一緒に、授業、宜しくお願いします。
 
20121213-08.jpg

 
山口「現代音楽としてのリズムとは、いくつも種類がありますが、ドラムが一番リズムを刻む中でベーシックなものになっていると思います。」
江島「うん。ただ、ドラムが入っている、入っていないに関わらず、音楽が鳴っているいう事は、全部の楽器がリズムに乗っかっているという事だと思うんです。リズムという大きな流れに合わせてみんなで演奏しているので、打楽器=リズムっていうよりも、楽器全部が関わってくるものなんじゃないかな。」
 
山口「サカナクションのドラム:江島としては、リズムを考えるときに意識している事は何ですか?」
江島「やっぱ、基本はダンス・ミュージックだから、一定のリズムをキープし続けるっていうのが大前提にあるんだけど、それと歌をちゃんとミックスさせたいっていうのがサカナクションのコンセプトとしてあると思うんです。歌がただ単純に一定のリズムに乗ったっていうだけではなくて、歌が気持ちよく聞こえるリズムになるっていうのを目指してやっていますね。踊れるし、歌も聞けるしっていうね。」
 
20121213-09.jpg

 
山口「今日はこの授業のために、江島先生が素材を用意してくれたそうなので、そちらで授業を進めてもらっても良いですか?」
江島「はい。では、皆さんがもう知っているであろう、ある曲を題材にして、リズムを変えたらその曲がどう聞こえるのかっていうのをやってみようかなと。」
山口「お、その曲とは?」
江島「「夜の踊り子」です。」
山口「あの、僕たちのナンバーワンセールスを築いたCMタイアップソングですね(笑)」
江島「はい(笑)解説、ありがとうございます。それを使って授業を行っていきたいと思います。」
 
江島「まず、リズムが"ドン、ドン、ドン、ドン"とバスドラムだけ鳴っていて、他は変わっていないという部分を聞いてもらおうかな。」
山口「僕たちは"キック"って言いますね。」
江島「そう。足で踏んで演奏をするものだから、"キック"って呼んだりするんだよね。」
 
20121213-07.jpg

 
<バスドラムのみのリズムを聴きながら…>
 
山口「今はこの"キック"が鳴っているだけってことですね。これに「夜の踊り子」が乗ると……?」
 
<バスドラム+「夜の踊り子」サビの歌声、シンセ、ギター>
 
江島「音数は少ないですが、皆さんが聞いた事ある感じになりますよね。」
山口「なるほど。多分、みんなはそんなに違いは分からないですよね。」
山口「じゃあ、これにキック以外のパートが入ってきたらどうなりますか?」
江島「例えば、"ハイハット"と言われる、"チッ、チッ、チ"という音が入ってきたらどうなるかやってみましょう。」
 
20121213-06.jpg

 
<バスドラムとハイハット+「夜の踊り子」サビの歌声、シンセ、ギター>
 
山口「なるほど〜。今、"チッ、チッ、チ"って鳴っていますね。これは、キックのリズムに対して、"裏"のタイミングで鳴っていますね。」
江島「そうです。全く同じ数が入っているんですけど、ハイハットのタイミングが、キックのドンドンの真ん中にきています。」
山口「これ、僕らは"ドッ、チッ、ドッ、チッ"って言いますよね(笑)。「江島、ちょっと、"ドッ、チッ、ドッ、チッ"ってやって!」って言いますね。これが基本的なグルーブって感じですかね?」
江島「そうだね。この時点で結構原曲に近いかな。」
 
山口「じゃあ、これに、もっとアフリカな感じの、民族音楽みたいなドラムが入ってくるとどうなる聞こえるか聞かせてもらえますか?」
江島「はい。」
 
20121213-15.jpg

 
<アフリカなリズム+「夜の踊り子」サビの歌声、シンセ、ギター>
 
山口「ハッピーですね〜!これは、コンガとかですか?」
江島「コンガとか、マラカスも入ってます。」
山口「かなりグルーヴィーですね〜。」
江島「これが、いわゆる"グルーヴ"ですね。」
山口「リズムから生まれるグルーヴってやつですね。コンガが入ってきた事で、歌にもうねりが出てきましたね。口で表現すると、"ドンツカ、タン、ツ、ドンツカ、タン、ツ"って言うやつですね(笑)」
 
山口「それでは、この主なリズムが4つである"ドン、ドン、ドン、ドン"という状態ではなくして、もっとゆっくりに感じるドラムパターンするとしたらどう聞こえますか?」
江島「はい。」

20121213-10.jpg

 
<ブレイクビーツ+「夜の踊り子」サビの歌声、シンセ、ギター>
 
山口「……これはまた、マニアックなリズムが出てきましたね(笑)。これは"ブレイクビーツ※"ですか?」
江島「そうですね。」
山口「これはLIVEで、お客さんはジャンプできないですね。」
江島「うん、ちょっと止まったりする感覚かな。」
山口「でも、リズムって、基本的に隙間がないと生まれないものじゃないですか。どこに音が入ってくるかによって、グルーヴが変わってくるっていう面白い例ですね。……生徒のみんな、分かったかな?」
 
ブレイクビーツ……生演奏のドラムの音をコンピュータに取り込んだもの。
 
同じ楽曲でもリズムが違うだけで、こんなに曲の雰囲気が変わることが、よく解りました。いつも音楽を聴いているとき、あまりリズムのことを気にしてなかった。っていう生徒も、いるんじゃないでしょうか。
 
山口「曲に歌が入ると、歌を追いかけて聴くけど、歌がないインストの曲は、僕の場合、リズムを追いかけて聞く事が多いんです。それの楽しさって、歌が入っている音楽を聞くのと違う楽しみじゃないですか。そこでっ今回は、僕らサカナクションが最近、よく聴いているドイツの音楽を紹介します。Stimming(スティミング)っていう人の、「Sunday Morning」っていう曲があるんですが、まずちょっと聞いてみましょう。」
 
20121213-16.jpg

 
Sunday Morning / Stimming ( Album『Reflections』 )


Sunday Morning
Stimming
(Album『Reflections』)
試聴する

 
江島「これですね〜。大好きです。」
山口「大好きですね。ジャンルでいうと、みんな初めて聞くかもしれないけど、"ミニマル・テクノ"っていうものなんですね。ミニマル・テクノは、すごく音数が少ない分、リズムを聞くしかないっていうかね(笑)。中心になっているのはリズムで、歌は入ってないんです。僕がこの曲を大好きな理由は、リズムの "裏切り" があるからなんですよ。インストを聞くと、歌がない分、飽きちゃうと思うんだけど、頑張って追いかけていくと、後半にちゃんとご褒美があるっていうね(笑)」
江島「ミニマルってあんまり変化がないからね。でも、これはご褒美がもらえるんですか?(笑)」
山口「7分半ある曲なんですけど、ご褒美がくるのが6分過ぎなんです(笑)」
江島「だいぶ先だ!(笑)」
山口「だけど、ちゃんと聞くと、期待に答えてくれる曲です。」
 
20121213-18.jpg

 
(1’16”〜)
山口「ずっと追いかけて聞くと、リズムが無くなったりします。」
江島「……あれっ、今?」
山口「さあ、展開してきましたね。……分かるかな?」
江島「徐々にくる感じだよね。」
山口「今、キックがないですよね。」
江島「キックっていうのは "ドン、ドン"ってやつね。」
 
(1’46”〜)
山口「あい〜!(笑) リズムが戻ってくる、今、良いところだったね!」
江島「これはご褒美?」
山口「ううん、まだ。」
江島「まだなのね(笑)」
山口「すごいご褒美がまだある!……ちょっと早送りしましょうか。」

20121213-06.jpg

 
<授業なので早送り!>
 
(4’34”〜)
山口「……おっと、遠くからちょっといいシンセが入ってきましたね。」
江島「"ファ〜"ってやつですか。」
山口「そしてキックが無くなりますから。……そろそろ来ますよ。」
 
(5’13”〜)
江島「お?」
山口「キックが無くなりました。シンセがあがってきました!音数が今一番少ないですね……」
 
(5’25”〜)
山口「……ベースの音だけになりましたね。」
江島「あと、シンセの高い音ですね。」
山口「さあ、このグルーヴを追いかけてください。」
 
(5’48”〜)
山口「……さあ、どうなるんでしょう!どうキックが戻ってくるんでしょうか?(笑)」
江島「来そう、来そう。」
山口「壮大ですね〜!さあ、キックが返ってくるのか?……来ない、まだ来ない!」

20121213-17.jpg

 
(6’25”〜)
ふたりで「イェ〜イ!!返ってきた!(笑)」
山口「安心した〜!」
江島「安心しましたね〜(笑)」
山口「いまのはオシャレな展開でしたね〜」

20121213-05.jpg

 
山口「はい、こうやって、キックが返ってくる事でビートやリズムが復活する感覚が分かれば、インストの曲を、歌を聞くのとは違う感覚で楽しめるんじゃないかと思います。普段、聴かないかもしれませんが、聴いてみるといろんな仕掛けがあったりして面白いですよ。生徒の皆さんも、これからは、リズムを意識して音楽を聴くという事をしていただけたらなと思っています。」
 
さて今回の授業もそろそろ終わりです。最後に、ドラムをやっているというこの学校の生徒に向けて、サカナクションのドラマー、リズムを司る、江島先生からメッセージをお願いします。
江島「人によってそれぞれだと思うけど、リズムを刻みながら、タイミング的に、自分が好きな気持ちいいところがあるはずなんだよね。」
山口「ドラマーによって違うの?」
江島「ドラマーによってもそうだし、例えば、ボーカリストだったら、こういうリズムが歌いやすいとか、人によって様々あると思うんだけど、まずは自分の好きなリズムの感じを見つけていただきたい。」
山口「なるほど。4つ打ちでも、ただ単に4つ踏むだけじゃなく、ハットに対してどこにキックを踏むかとかね。」
江島「うん。気持ちいいところがきっとあるはずだと思います。」

20121213-13.jpg

 
山口「ドラマーが上手なバンドって、ボーカルも上手になるって言いますもんね。ノリが決まってくるから、歌うグルーヴも決まってくるって。……ドラマーを目指している諸君、自分の好きなリズムを見つけてみてはどうでしょうか?」
江島「そうなんだね。」
山口「という訳で、副担任の江島先生、ありがとうございました。」
江島「ありがとうございました。」
山口「なんか、授業の中で僕らが盛り上がっちゃった感じがありましたけどね(笑)」
江島「確かに(笑)」
山口「今回、授業で紹介した、Stimmingの曲ですが、興味がある人は是非聞いてみてね。少しマニアックな授業になってしまいましたけど、この授業は真面目な授業なので、これからもビシビシ、やっていきたいと思います。」
 
山口「……でも、今週はちょっとやり過ぎたな(笑) だから、来週の授業はちょっとゆるいものにしようかな。」
江島「あ、そうなんですか?息抜き?」
山口「……レクレーションをやろうかな。」
江島「!?……どんなものを?」
山口「アコースティックギター持ってくる!」
江島「山口先生が?」
山口「山口先生が。だから、来週、生演奏します!よろしくお願いします。」

20121213-09.jpg

 
ということで、次回のサカナLOCKS!は、この授業が始まって以来、初の「レクレーション」!山口先生がアコースティックギターを使って、生演奏してくれるそうですよ!!! 来週も遅刻厳禁!出席よろしくお願いします。
 
 
M1 夜の踊り子 / サカナクション
M2 Sunday Morning / Stimming
 

サカナLOCKS! 放送後記

もっと見る

LOCKS!SCHOOL OF LOCK!の講師陣

  • ミセスLOCKS!

    Mrs. GREEN APPLE

  • Saucy LOCKS!

    Saucy Dog

  • 宮世琉弥

    宮世琉弥

  • 乃木坂 LOCKS!(賀喜遥香)

    乃木坂46(賀喜遥香)

  • 乃木坂 LOCKS!(井上和)

    乃木坂46(井上和)

  • SEVENTEEN LOCKS!

    SEVENTEEN

  • INI LOCKS!

    INI

  • 新しい学校のリーダーズLOCKS!

    新しい学校のリーダーズ

  • ビーバーLOCKS!

    SUPER BEAVER

ページトップへ戻る