山口 「あー、確かにね。これ、ミックスすごいね。当時の……」田中 「そうですよね、ちょっと古くさいですよね。」山口 「これはいいね。他の曲も聴きたいね。」田中 「山口さん、パンクとか大丈夫かなってちょっと思っていたんですけど……」山口 「全然。僕、パンクバンドやってましたから。」田中 「そうですか。じゃあ大丈夫ですね。」山口 「でも、これパンクっていうジャンルだけど……なんかポップですね。」田中 「ポップっぽい感じもありますし、ビジュアルも、ボーカルの子がただ可愛い、美人っていうだけじゃなくて、ちょっと個性的で魅力のある感じ。曲自体もポップで聴きやすい部分もあるので。」山口 「原曲としてはルーツのものを持ってきているけど、ミックスとかは、今のシーンにどう落とし込んでいくかっていう部分でアレンジをしているのがすごく新しいしおもしろいし……若い。」田中 「すごい若いんですよ。」山口 「だから余計おもしろい。これはみんな聴くべきだな。生徒諸君、これは聴くべきだぞ、Starcrawler。おもしろいぞ。これ……僕知らなかったわ。最近(レコーディングで)潜ってばかりでね。」田中 「これ今、結構話題でいろんなところでざわざわしています。」山口 「そうなんだ。いやー出遅れたわ。ありがとう。」田中 「よかったです。」山口 「いやーいつもいつもありがとうございます。」田中 「とりあえず、封筒を頑張って作ったっていうことだけは伝えようと思って(笑)。」山口 「この時点でかけるもん。」山口 「いやー……いいね、Starcrawler。先生、知らなかった。最近、潜ってたからね。こういう風に今リバイバルしているんだなー。……まあ、これはかけるとして。もうちょっと新しいの……十代の子達に聴かせる音楽をもうちょっと掘り下げないとな。ディレクターとしてね……どうしようかなー……何かいい曲ないかなー……」山根 「お久しぶりです!」山口 「……お前、あれやな。あの、フィギュアの……」山根 「そうですよ!練習抜けて来たんですから!」山口 「練習ってどういうことよ。レーベルはどこですか?」山根 「あ、ユニバーサルミュージック の山根です。レーベルはVirgin Music です。」山口 「前回もプロモーターとして来てくれたよな。フィギュアもやって、レーベルもやって……」山根 「スケートの日本代表の練習を抜けて…… 」山口 「え?スケートの日本代表なの、あなた。」山根 「だからJAPANジャージ着てるじゃないですか(笑)。」山口 「うわ!(笑) 平昌だ!平昌スウェット着てるじゃん!なんで?」 山根 「だから、練習を抜けてきたんですよ、今日。」山口 「プロモーターでありながら日本代表なの?で、今回もチョロいと思って来たの?」山根 「いや、チョロいと思ってない!チョロいと思ってないです。」山口 「フィギュアとの二足のわらじでも僕を口説き落とせるっていう気持ちで来たのか?」山根 「そんなこと思ってない、そんなこと思ってないです……とりあえずこれ、バレンタインです。」山口 「(爆笑)」山根 「ほら、たくさんチョコレートもらってると思ったから、おかきにしました。おかきお好きですよね?」 山口 「おかきっていうかこれ……えびせんべいじゃないか。」山根 「そう、美味しいじゃないですか、えびせんべい。私好きなんですよ。」山口 「(箱を開けて) 何これ……やるな、お前。"いつもありがとうございます" って……意外とおじさん喜んじゃうからなー。※」山根 「そうなんですよ!喜ぶんですよ、おじさん(笑)。」 (※おかきの包みに手書きで書いてありました)山口 「ははは(笑)。よし、よし。分かった。手口は分かったぞ。」山根 「違う、違う!手口とか言わないでください!違うんですよ。山口さんに本気で相談したいことがあってきたんですよ。」山口 「何だよ。」山根 「これ、お渡ししますね。」山口 「うん。」山根 「小沢健二 さんの「アルペジオ(きっと魔法のトンネルの先)」 をプロモーションしにきました。楽曲の説明としては、映画『リバーズ・エッジ』の主題歌になっていて、映画のために書き下ろした曲です。話題としては、二ヶ月前に歌詞だけを発表しましたっていう。」山口 「うん。ちなみに、僕この曲もう聴いているからね。」山根 「本当ですか、ありがとうございます。そうだろうなって思っていましたよ。若干思ってました。それは、それで……」山口 「……なんかお前むかつくわー(笑)。」山根 「なんでですかー!いや、山口さん、小沢健二さんお好きなのかなと思って。」山口 「そりゃ好きですよ!世代ですもん。」山根 「そうですよね、世代ですもんね。私は正直世代じゃないので。SCHOOL OF LOCK!を聴いている人たちも世代じゃない方の方が多いと思うんです。」山口 「そうだと思う。」山根 「だけど、いまだに世代でない私でさえ、聴いたら今の音楽と違うなっては思うけど、遅れてるなって感じもしないじゃないですか。かっこいいなって思うんです。」山口 「僕らからすると神様ですから。お会いしても僕は緊張して話せないと思う。」山根 「そんなに……じゃあレジェンド的な存在なんですね。」山口 「そうだね。多分……お前からすると、羽生くんじゃないの?」山根 「ちょっと、年が近すぎる……」山口 「近すぎる?えーっと……伊藤みどりさんじゃないの?」山根 「あー……!」山口 「レジェンドでしょ?」山根 「レジェンドですね。そうか、すごいですね……」山口 「すごいでしょ。僕、小沢健二さんと同じ業界だから。あなたからすれば伊藤みどりさんですよ。」山根 「あー……確かに。すごいですわ……」 山口 「でね、ここで僕はかけないっていう選択肢はないわけ。分かる?」山根 「どういうことですか?」山口 「これはある種の禁じ手だぜ。このサカナLOCKS!で小沢健二さんの曲を持ってくるのは、禁じ手だからな。」山根 「そうなんですか?」山口 「ファミコンで言ったら裏技だよ。」山根 「ちょっと、ファミコン分からない……」山口 「マジか(笑)……まあ、かけようか。聴こう、聴こう。」 ■「アルペジオ(きっと魔法のトンネルの先)」ティーザー映像VIDEO
山口 「うん、完璧ですね。素晴らしい。小沢健二さん最高。」山根 「山口さんも最高だと思いますよ!」山口 「……そういうフォローをすると余計に傷つくんだよ!おじさんぐらいの年齢になると。」山根 「うわー大変ですねー……」山口 「(笑) ……もう帰れ!(笑) もう来るな!平昌のスウェット着て来るな!(笑)」山根 「ありがとうございました!(笑) お邪魔しましたー!」山口 「すげーな、山根……なんかもう……めちゃめちゃエネルギー吸い取られた感じするわ(笑)。……やられちゃったわー。かけちゃったわ、また……これでチョロいって噂がまた流れるな。困ったなー……でも10代のみんなには聴いてもらいたい曲だったしな……」 山上 「すいません……一郎さん、一郎さん?」山口 「はい?」山上 「私……ビクター の山上と申します。」山口 「きたー!ビクターの下から10番目に偉い人(笑)。」山上 「いやー……落ちるところまで落ちましたね。一郎さん、あのー……忘れていることがないですかね?」山口 「何?」山上 「あのー……3月末に、ベストアルバム『魚図鑑』 がリリースっていうことで、私もやっと何かお願いできないかなと思ってやってきたんですけども。」 山口 「いや、ちょっと待って(笑)。本当に申し訳ないんですけど、今日2組ともプロモーターさんに負けちゃって、だから今日、曲をかける時間がないんですよ。」山上 「あのね、サカナLOCKS!は毎週やっているんですよ、実は。」山口 「(笑)」山上 「来週ちょうど3月1日だし、キリがいいしっていうところで、ちょっとお願いできないかなと…… "初解禁" 的なものを何か、そろそろプロモーションしたいなと。」山口 「でも、初解禁できるものあります?ないですよね?ベスト盤ですもん、だって。」山上 「あのね……「陽炎」っていう曲が……1回こっきり、かけてみるとか…… 」山口 「それだったら、いいアイディアがある。『魚図鑑』には、新録がもう1曲あるわけじゃないですか。そっちの方をかけるっていう手はどうですか? 」山上 「あー……なるほどね。私もね、それがあるのは知っていたんですけど……」山口 「じゃあ、こうしましょうよ。それは、3月1日の放送日にどっちをかけるか決めましょう! 」山上 「……それで結構でございます!」山口 「それじゃあ、解禁しましょうか。」山上 「お願い致します!」山口 「……こういう風に、初解禁 っていうのもプロモーターがお願いするんです。この曲をこの番組で初解禁させてくださいって。それもプロモーターの仕事なんですね。なので、サカナLOCKS!や、SCHOOL OF LOCK!で宇宙初解禁って言っているのは、プロモーターが一生懸命、根回しして、この局じゃなくてこちらでかけますよって、この番組じゃなくてこの番組でかけますよって……いろいろやって、やっと掴んでいることなので、すごく貴重なんです。山上さんのこのプロモーションは下手だよ?(笑) だけど、こういう風に頑張ってプロモーターの人がやっているっていうのが伝わったらいいかなと思っています。」 ということで、来週 3月1日は、バンド活動10周年を総括する、サカナクション初のベストアルバム「魚図鑑」(3月28日リリース) から、新たにレコーディングされた楽曲、もしくは新曲を初オンエアします!どの楽曲がオンエアされるのかは当日のお楽しみ! LOCKS!SCHOOL OF LOCK!の講師陣 Mrs. GREEN APPLE
Saucy Dog
宮世琉弥
乃木坂46(賀喜遥香)
乃木坂46(井上和)
NiziU
INI
新しい学校のリーダーズ
SUPER BEAVER