4月14日(月)のミセスLOCKS!は・・・

"今"を学ぶ超現代史の講師 Mrs. GREEN APPLE先生!

今夜の授業は『自己紹介』

新学期も始まって「自己紹介緊張した~!」など自己紹介に関するメッセージが増えている今日この頃!!

今夜は、ミセスLOCKS!を今月から聴き始めてくれた新入生に向けて、ミセス先生が “自己紹介の授業” やっちゃいます!

書き込みはいつでも自由に受付中!君の今についても教えてください!クラス替えで新しい友達できました!! などなんでもOKです!

メッセージは[ミセスLOCKS!掲示板]もしくは[ミセス先生宛のメール]から(^◇^)!!

Xでのポストは「#ミセスLOCKS」でお願いします☆彡

この3月で休講する超現代史の授業、今夜は3年半を振り返ります!

SCHOOL OF LOCK!


配信期間は終了しました




こんばんは!ミセスLOCKS!の職員です(^◇^)

ミセスLOCKS!休講の発表から1週間。ミセス掲示板には3年半に渡って授業を届けてくれたミセス先生への感謝のメッセージがたくさん届いています◎みんな本当にありがとう。

でも今は正直「えっ大森先生、CDTVライブ!ライブ!に出るの……!!??」っていう話題でTLが持ちきりですよね。笑

CDTVは来週のミセスLOCKS!最終回の前日なので、そちらもぜひチェックしてから最後の授業にも必ず!参加してくださいね(  ^∀^)

ということでミセスLOCKS!は今日を入れて残すところあと2回!今夜は最終回を前にやっておくべきこんな授業をお届けしますよ~!

さぁ本編へレッツゴー!!

******

大森「2021年3月23日火曜日、ミセスLOCKS!の時間です!超現代史です!生徒のみなさんこんばんは!“いま”を学ぶ超現代史の講師、大森元貴です!」

大森「ちょっと冒頭なんだけど、先週「てっ〜るってる坊主」の話、放送後記見てもらえばわかると思うんですけど、吃音症の話を取り上げさせていただいた時に、「私も実はこうでね」とか「僕もこう言うことを思っててね、抱えててね」っていうのがすごいたくさん来たみたいで、なんかいいなと思いました。すごくありがたかったし、SCHOOL OF LOCK!がそう言う場であって欲しいなって改めてすごく思って、すごく気持ちが温かくなりました。みなさんありがとうございました」

大森「今日もリモートでの授業、そしてリモートたき火でお届けしていきます!」

大森「ということで今夜も口頭でいきますが、今夜はあれじゃありません。そうね〜ちょっとラストな感じ香るからちょっとしみったれた感じになりますが、読みます!今夜の授業は、せーの・・・!」

『振り返り』

大森「先週僕の口から発表させていただきましたけど、3月30日、来週をもってミセスLOCKS!は3年半の歴史に一度幕を閉じるという、休講することになりました

大森「そのことについてたくさん反響があって・・ね〜、書き込みありがとうございます〜!そしてそう、今日の授業は『振り返り』です!ミセスLOCKS!は残すところ、今夜を入れてあと2回。ということで生徒のみんなも思い出の授業や印象に残っている授業があれば教えて欲しい!って言ってたんですけど、今日はそんなみんなからの書き込みを元に、これまでおこなってきた授業を振り返っていこうと思います!」

大森「まあでもちょっとね、ミセスLOCKS!に関しての書き込みもあるので最初に読むんだけど・・・」


ありがとう

大森先生こんばんは。
休講するというお知らせを聞き、沢山今までのことを思い出しました。
学校が辛く憂鬱な毎日の中で、癒しだった水曜日の夜や、
布団の中で「春愁」を聴きながら泣いていた夜や、
学校から帰ってきて、部屋で1人で笑いながら聞いていたこと。
私の中でのとても大きな大切な時間でした。
中学2年生からミセスLOCKS!を聴き始めた私はもうすぐ高校2年生になります。
良い意味で、〈私1人だけじゃない〉と思えるようになりました。
いつもいつもありがとうございました。
どんな形であれ、また会えることを楽しみにしています。

ごんすけ
静岡県 16歳 女の子


大森「そう、ミセスLOCKS!は最初水曜日でした(笑)そこから途中で火曜日にお引越しして、みたいな感じでしたが、ミセスLOCKS!と共に3年間を過ごしてくれていたという書き込み・・もう〜や〜これは胸が熱くなりますね〜」

大森「中学2年生から聞いていたけどもう高校2年生になるよと。私1人だけじゃないと思えるようになった・・こちらこそありがとうございます」

大森「部屋とか布団の中で聴いてくれてたって書いているけど、なんかいいね、ラジオですね。同じように聞いてくれた生徒がどれぐらいいるのかな?ってちょっと思って。ありがとうございます」

大森「そして・・・」


こんばんは!
大森先生含め、Mrs. GREEN APPLEの皆さん、約3年と半年間という一区切り、
本当にありがとうございました。
中学2年生のとき不登校だった私は、このミセスロックスを聞いていました。
学校に行くことが辛く、通えない分、
Mrs. GREEN APPLEの皆さんから、道徳心だったり、
みんなの今!からミセスロックスリスナーさんのお話を聞いたりして、
私なりに学校に通っている気持ちでいました。
しかし、これではいけないなと思い
ミセスロックスに背中を押され学校に勇気を持っていくことにしました。
そこから中学は休まず、高校1年生の今も元気に生活できています。
ミセスロックスがあったからこそ私は、背中を押され今も生きています。 
ミセスロックスに出逢えてよかった。涙 
またいつか、出逢えることを励みにして、明日も、頑張ります!!

まーるむあるす
愛知県 16歳 女の子


大森「ありがとうございます!中学2年生の頃不登校になってしまって、実際の学校には行けていなかったけど、その間はミセスLOCKS!の授業を聞いてSCHOOL OF LOCK!という夜の学校に通ってくれていたっていうね。そして最終的には本当の学校にも再び通えるようになったという素晴らしいメッセージなんですけど」

大森「こちらこそありがとうございます!この先も応援しているのでね、どうぞこの先も元気に生活してください!」

大森「ということでね、いやー、なんか胸が熱くなりますけども、そうやって3年半一緒に過ごしてくれた生徒、途中からもちろん参加してくれた生徒とかもいると思うんだけど、同じ時間を共有するのってやっぱり・・何だろうな、普通なような気がして全然普通じゃないと思うので、電波越しではあるけど僕の言葉を聞いてくれる人がいるってことはすごくありがたいですね、やっぱり」


大森「さあそして、ここからは思い出を振り返っていこうと思います!」


元貴先生へ
突然のミセスLOCKS休講、とても寂しいです。
私は初回のミセスLOCKSからずっと聴いていました。
私が1番心に残っているのは、ハロウィンで元貴先生が、かぼちゃを被っている回です!
私は、ミセス先生に出会って、物事に対する考え方が大きく変わりました。
自分がとてつもなく嫌いで人を羨んだり妬んだり、そんな自分ですが、
それが自分なんだ、そんな自分でも大切に出来るものを大切にすればいいんだと
少しずつ思えるようになってきています。
ミセスLOCKSは休講になりますが、私も浪人生となったので、
また再開した時に、頑張っていますと言えるように私も頑張ります!!
大好きです!

きょうな
佐賀県 18歳 女の子


⇒2017年10月25日『仮装しながら授業をお届け!ハロウィンなのでちょっとしたいたずらも!?』

SCHOOL OF LOCK!


大森「嬉しい!かぼちゃを被ってる回が印象に残ってるかー。ミセスLOCKS!がスタートしたのが、2017年10月なんだけど、その月の最後にハロウィンの仮装をして5人で授業をやったんですよ。それが印象に残ってるって、本当にミセスLOCKS!を初めから聞いてるリスナーじゃないとなかなか出てこないですから、放送後記にも載ってると思うんですけど、なんか元気ですねこれ(笑)」

大森「ちょっとミセスのフェーズ1期のこの感じを見るの、ちょっと僕今、まあフェーズ2についてまだ喋れないんですけど、すごいなんか涙が出そうになるんですよ(笑)ちょっと懐かしい既に!いや〜すごい。ね、かぼちゃ被りましたね。ありがとうございます!」



印象深かった話

元貴先生こんばんは。
僕が印象に残ってる楽しくて響いた放送が、
2020年2月12日の高野先生と元貴先生で、行った授業です。
あの回はスケートボードをやっている当時16歳のRNそらという方が
メンタルが弱くて悲しい時や辛い時はどうやって気持ちを切り替えているかという質問に、
元貴先生は「無理に乗りこえようとせずに、そういう気持ちになる自分も自分だしな〜と言って
あげて肯定することからだと思う」と言っていました。
その言葉を聞いた時に僕は確かに人って自分のことを受け入れられなくなる瞬間ってあるけど、
自分の嫌だなぁと思う部分も受け入れてあげることで
前に進んでいけるんだろうなって思うようになりました。
この放送以外にも印象深かった放送はまだまだありますが、
特に良いこと聞いたなって思う放送がこの話でした。
休講ということで正直かなり寂しいですが、卒業ではなくまたいつかあるということなので、
また放送のある日を、そしてミセスとしての活動が再開する日を楽しみに待っています。
ありがとうございました!またいつか!

ラビンラビット
長崎県 17歳 男の子


⇒2020年2月12日『みんなの今をチェック!』

SCHOOL OF LOCK!


大森「2020年って去年だけど・・・あれだよね、ガチガチの世界で活躍するレベルの子でしたよね?ラジオネーム「そら」。なんか覚えてます、ちょっと一緒にやってた髙野先生ってのがちょっとごめんなさい、僕あんまり覚えてないんですけど、「そら」の方は覚えてます」

大森「これまでにたくさんの生徒と電話してきたけど、その電話の生徒を通して、他の生徒も勇気をもらったり考えさせられたりしているってのはね、書き込みを見ててもビシビシバシバシ伝わって来て、なんかね、いいよね。電話とか当時してたし」

大森「で、ラジオネーム「そら」は、さっきも言ったけど世界で活躍するレベルのスケートボーダーだった気がするので、元気にしてるかな?っていうね。なんか「元気にしてるのかな?」ってちょっと胸が熱いですね。ありがとうございます」



私とミセス先生との出会いはミセスLOCKSではなく平手友梨奈ちゃんのGIRLS LOCKSでした。
2018年7月の放送で大森先生がロシアW杯で撮った写真とメッセージを
友梨奈ちゃんに届けてくださったとき、私は初めてミセス先生のことを知りました。
その後、青と夏がリリースされることを知り、聞いてみると明るいメロディと
夏にぴったりな歌詞に引き込まれ、一気にミセスの音楽が好きになりました。
次第に他の曲やミセスLOCKSも聞くようになり、さらにミセスのことが
どんどん好きになっていきました。
それから約2年半もの間、毎週ミセスLOCKSの時間がとても楽しみでした。
5人が生徒と向き合った言葉や話の掛け合いはミセス先生の人柄の良さや

多くの魅力を知ることが出来ました。
また、みんなの今や夏の音クイズ、ブッチェ先生、大森先生の弾き語りなど
印象に残る授業がたくさんあってどれも私にとって大切な時間になりました。
ミセスLOCKSが休講してしまうのは凄く寂しいですが、
機会があれば大森先生お一人でもミセス先生全員でも何人でもいいので、
またいつか超現代史の授業をしてほしいなと思います!
約3年半本当にお疲れ様でした!残りの授業も楽しみにしています!

電光ホタルイカ
山口県 16歳 女の子


⇒2018年7月18日『Mrs. GREEN APPLE先生が写真部に参加!?』

SCHOOL OF LOCK!


SCHOOL OF LOCK!


大森「いやー、うん、グッとくる、嬉しい・・!ありがとうございます!」

大森「てちちゃんのGIRLS LOCKS!からってことだよね、僕たちを知ってくれたパターン!そう送ったね!写真撮ってね!若井とね!送ったね〜そうそうそう。ロシアから帰ってきた時に写真部のてちちゃんに写真を見てもらおうと思って手紙を書いて一緒に写真を出したんだよね。そっかそのあとか「青と夏」のリリースって・・・2年半経つんだ〜あれから・・・懐かしくなっちゃいますね〜。ちょっとラジオを忘れて懐かしくなっちゃう感じありますけど・・・いやグッとくるな〜そっか〜」



私は、2020年3月11日に行った授業が印象に残っています。
この日大森先生が弾き語ってくれた「春愁」が私が聞く最初の春愁でした。
ちょうどこの頃、私は中3で、突如おわりを告げた学校生活に後悔ばかり残っていたのですが、
この日の弾き語りを聞いた瞬間に心が少しずつ晴れていく感じがしました。
休講になる前に伝えたいと思い初めて書き込みました。ほんとにありがとう。

りんごのまんま
東京都 16歳 女の子


⇒2020年3月11日『生徒みんなの今の気持ち。そして今夜特別に生演奏も・・・』

SCHOOL OF LOCK!


SCHOOL OF LOCK!


大森「嬉しい〜!ありがとうございます!この時はコロナの影響で卒業式が出来なくなってしまったという書き込みが本当たくさんあった気がする。最近は卒業式できたよ!とかいろんな形で卒業式行えるようにやっとなってきたのかなと思うんだけど、本当去年って、パツン!って終わったじゃない?多分、やっぱり。そういうのは結構きつかったんだろうなって思うと、「春愁」を聞いて気持ちが晴れていったよ、とか本当に嬉しいですね」

大森「そう、そういう生徒に向けて「春愁」を歌ったんですよね。卒業の人たちに対してね。で、今年は縮小とかにはなってはいるけど卒業式がちゃんと迎えられた生徒が多かったみたいで本当に良かったっていうのと、まあいつか近い未来で、いつも通りの卒業式が出来るようになると良いなっていうのと、そう、やっぱりバツンと終わっちゃった生徒たちも、何度も言うように、大人になって「いや〜俺はもうバツンって卒業式できずに終わっちゃったよ!」とか笑いながら話して欲しいなっていう風に思いますね」

大森「うん。いろんな思いあると思うけど、届いてて本当に嬉しいです。ありがとうございます」



大森先生こんばんは
私が一番心に残っている授業は、夏の音クイズです。
この音何だっけ?と考えたり、聞いたことのない夏の音が聞けたりして
「夏」をたくさん感じることができたのでとても楽しかったです。
そして3年5カ月、素晴らしい授業を届けてくださってありがとうございました。
休講はとても寂しいですが、これからもミセス先生と大森先生を応援していきます。

みんなの身の回りから聞こえてくる『夏の音』を集めてクイズをした授業!
花火大会の音、夕立の音、かき氷の音、飼い犬がスイカを食べる音、、、色んな夏があったね。

豚小屋の住人
静岡県 12歳 女の子


⇒2020年7月31日『「夏の音クイズ」に挑戦!!』

SCHOOL OF LOCK!


⇒2020年8月7日『「夏の音クイズ」パート2!生徒と対戦!』

SCHOOL OF LOCK!


大森「ありがとうございます!夏の音クイズやったね。みんなにも募集したよね、何の音でしょう?っていうのをみんなからも聞いて、全然わかんなかったよね。花火の音とか、飼い犬がスイカ食べる音みたいな、そんなのがあった気がするんですが(笑)いや今こうやって改めて話しても全然わかんないけどね」

大森「いやーいろんな夏がありましたね〜。そうだよね、ほぼ3回夏を迎えたんだもんね。いや〜感慨深い」

大森「ってな感じですね〜。他にもたくさんメッセージありがとうございます!たくさんたくさん、本当たくさんよ。全部読んでます。本当に嬉しい」

大森「そうそう、「僕のこと」初オンエアーしたり、そうそう、夏の報告会やったりとかね、はい」

大森「さあ・・・ってな感じですか。ありがとうございました〜(笑)」


大森「さあそろそろ授業終了の時間になりました!ミセスLOCKS!では、生徒みんなからの“いま”に関するメッセージを何でも自由に受け付けています!メール掲示板番組ウェブサイトへは、全てこのアドレスから・・・!<www.tfm.co.jp/lock>ロックのスぺルは、エル・オー・シーケー!鍵のロックです!」

大森「そしてミセスLOCKS!のTwitterもぜひ!「#ミセスLOCKS」でツイートしてください!」

大森「ということで、僕とはまた来週この教室でお会いしましょう!来週はもう生徒みんな遅刻なしよ!みんな参加、出席でお願いしますよ!来週ラストですから!ミセスLOCKS!最終回ですよ一応!休講ですけども!はい。超現代史の講師、大森元貴でした!」

******

今日はこれまでの超現代史を振り返る授業!

ハロウィンでカボチャをかぼってる大森先生はもう3年以上も前なんだなぁと懐かしい気持ちでいっぱいです。。


3年半でたくさんの生徒に出会ってきて電話もいっぱいしてきたけど、私が個人的に印象に残っている生徒はハロウィンの仮装でお坊さんの格好をすることになったので人生初の坊主頭に挑戦したという RN「竹の丈」。気合い入れすぎでしょ!と、めちゃくちゃ笑ったのを覚えてます(^^)


他にも、FIFAワールドカップの「かもか」はもちろん、旅行先のタイから電話を繋いだ生徒や夏の音クイズで対決した生徒などなど上げたらキリがないなぁ、、。

たまにはこれからの話じゃなく今までを話そうか。(←本当にその通りです大森先生!)

……と、まぁ私の思い出話はここまでにしてここでみんなにお知らせがあります!


【 嬉しいお知らせ 】


来週はいよいよミセスLOCKS!最終回。この日はなんと!23時7分頃から生放送授業が終わる時間まで、ぶち抜きで超現代史の授業をお届けすることが決まりました!!!

ということで!大森先生がミセスLOCKS!拡大版をお届けしてくれます!!\(^o^)/

3年半の感謝の気持ち、今思うこと、聞いて欲しいこと、どうしても伝えたいこと、素朴な疑問、CDTVの感想、ダジャレ、一発芸……何でも自由にお待ちしてます(  ^∀^)!!

メッセージは[ミセス掲示板]にどんどん書き込んでくださいっ!

当日は遅刻絶対厳禁!全員参加でお願いします!!


あ!ちなみに今日、生放送授業で新しい時間割りが発表になりましたけど、それに伴って今のアーティストLOCKS!の放送後記はどうなるの?って思った生徒もいますよね?……安心してください!放送後記は残りますよ!(そして履いてますよ。)

ただ、この先 新しいアーティストLOCKS!が始まるので今までみんなが見てくれていたページとは少し違う場所に移動になるハズ(多分)、、!

ミセスLOCKS!の放送後記に関してはお引っ越し先が決まったら(リンクが分かったら)またみんなに改めてアナウンスしますね!

長くなりましたが、いよいよ来週は最終回!!何度も言いますが全員参加でお願いしますっ~!!


ではまた!来週この場所でっ!!!


配信期間は終了しました

ミセスLOCKS! 放送後記

もっと見る

LOCKS!ここでしか見られない写真がたくさん!

もっと見る

LOCKS!SCHOOL OF LOCK!の講師陣

  • ミセスLOCKS!

    Mrs. GREEN APPLE

  • Saucy LOCKS!

    Saucy Dog

  • 宮世琉弥

    宮世琉弥

  • 乃木坂 LOCKS!(賀喜遥香)

    乃木坂46(賀喜遥香)

  • 乃木坂 LOCKS!(井上和)

    乃木坂46(井上和)

  • NiziU LOCKS!

    NiziU

  • INI LOCKS!

    INI

  • 新しい学校のリーダーズLOCKS!

    新しい学校のリーダーズ

  • ビーバーLOCKS!

    SUPER BEAVER