
聴取期限 2025年4月21日(月)PM 10:00 まで
『クスシキ』のリリースから一週間以上が経過して、若井先生や藤澤先生によるMVのリアクション動画に続いて、MVの裏側が見られる『Behind the Scenes』も出ましたね!
CGなのでグリーンバックなのは分かっていたけど、あのMVからは想像できないほどスタジオでの撮影はわりとコンパクト?に感じて、改めてCGの技術のレベルの高さに感心した職員です( ˙꒳˙ )
(それほどまでにMVがすばらしく壮大だったという意味ですよ!)
MVの裏側を見るのって楽しいですよね!特に今回はどうなってるの!?の連続だったので、本当に映画撮影を見ているような、そんな気分でした( ˘ω˘ )
まだ見てない生徒はぜひ裏側チェックしてみてくださ~い!!
そしてつい先ほど、藤澤先生と河村吉宏先生による『クスシキ』弾いてみた動画も公開に…!この動画を見ると、いつもニコニコしている藤澤先生とはまた違う、ピアノテクニックが光るカッコいい藤澤先生の一面を見ることができるのでおススメです!(ってもうみんな言われなくても観てますよね!笑)サポートの河村先生のドラムの激しさにも注目です!
さらに!今夜はそんな『クスシキ』をCDTVライブ!ライブ!で披露していたミセス先生。
無事に赤坂から半蔵門に移動できたようなので、今夜も超現代史の教室から授業を届けてくれますよ~!
ってことで生徒のみんなも教室に入りましょう!
******************
(チャイム~教室のドアが開く)
大森「はい!よろしくお願いします!今日も元気にいきたいな、っていう風に思ってますけども!」
若井「はいはいはいはい!よろしくお願いします!」
大森「若井さん!今日の一言!」
若井「今日の一言!……今日の一言!……うーーーーーん……!」
大森「4月14日!今日の一言!」
若井「…………よ……よいよ!!4月14日!!」
(教室の空気が止まって)
大森「…“いよいよ”を…?」
若井「違う違う違う!よいよ!!」
大森「“いいね!”ってこと?」
若井「違うよ!」
大森「は?」
藤澤「は?」
若井「よいよ!!4月14日!!」
藤澤「あ、“よいよ”ね!」
若井「みんなも、良いおこないをしていきましょう!!」
大森「あ、でも“よい よこない”になっちゃうから!」
若井「(笑)…細けぇ!」
大森・藤澤「(笑)」
大森「違うのよ!こっちのせいにするなよ!お前のクリエイティブ力が乏しいんだよ!(笑)」
若井「細けぇな~~まじで~!」
大森「私、大森元貴、菊池風磨先生が表紙になっております『anan』!そして、大森元貴、菊池風磨先生が表紙になっております『FINEBOYS』!雑誌2つが発売中でございますので!」

藤澤「かっこいいんだから!」
若井「かっこいいよね、めちゃくちゃ!」
大森「まさか菊池風磨と並んで『anan』の表紙をやるとは思ってなかったですよ!『FINEBOYS』なんか、私中学のとき読んでましたから!」
若井「ほんとよね!」
大森「嬉しいな、っていう気持ちを、込めたいと思います!」
大森・若井「「ありがとうございます!」」
藤澤「いや、なんかおかしい(笑)」
4月2日発売のanan 2441号は今注目の没入型施設やイベントを紹介する「体感カルチャー2025」特集! 通常版の表紙を飾るのは、映画『#真相をお話しします』でW主演を務める大森元貴さん、菊池風磨さんのお二人。謎と思惑が渦巻くミステリアスでスリリングな作風を再現したグラビアは必見です!… pic.twitter.com/6Es1fm4QId
— anan (@anan_mag) April 1, 2025
【FINEBOYS 5月号は本日発売!】 #大森元貴 #菊池風磨 が表紙を飾る#創刊39周年 の#FINEBOYS5月号
— FINEBOYS (@FINEBOYS_JP) April 9, 2025
豪華な2人を大きく見せたくて、
横にしちゃいました~‼
最高にレアな表紙を
ぜひ書店&ネット書店で見つけてください!#MrsGREENAPPLE #timeleszhttps://t.co/VvyCgxi7QO
大森「そして我々2人がダブル主演を務める映画『#真相をお話しします』の公開まであと少し…!」
若井・藤澤「「おぉ~~!!」」
大森「11日後!」
若井「『おぉい!!!』」
大森「いや、いいのよ!ティザーの『おぉい!!!』。」
若井「『300万…!?』」
大森「いいのよ!」
若井「『一生のお願い、ってやつ…!』」
大森「早いね、早い!」
藤澤「いじるのが早い(笑)」
若井「ああ、すいません!真似したくなっちゃう!早くみんな、一緒に真似しようよ!」
大森「よくないよ、本当に!(笑)」
大森「そしてUNIVERSAL MUSIC STORE HARAJUKUのコラボが終わったということで!来てくれたみなさん、ありがとうございました!」
若井・藤澤「ありがとうございました!」
— Mrs. GREEN APPLE (@AORINGOHUZIN) March 25, 2025
大森「Fenderで若井が奉られるのは4月末まで!」
若井「“奉られてる”って言わないでよ!(笑)」
藤澤「まだ続いているということで!」
大森「4月末まで奉られてるので!」
若井「展示ね!ギターの展示とか、僕の写真が展示されて…」
大森「ギターになった若井が!」
ギタ井「違いますから!それ未来の話だから!…未来の話でもねえわ!どういうことやねん!」
藤澤「むず(笑)」
#FenderFlagshipTokyo: 初日から沢山のお客様にご来場いただいている「HILOTO WAKAI (Mrs. GREEN APPLE) x FENDER FLAGSHIP TOKYO POPUP CAMPAIGN」🎸🎸
— Fender (フェンダー) (@Fender_Official) April 4, 2025
1Fフォトブースに加え、2Fでは #若井滉斗 さん所有Fender ギター実機展示中‼️さらに大LED画面でも映像を放映!
お見逃しなく🍏@AORINGOHUZIN pic.twitter.com/eeGu2gXELF
大森「じゃあ、りょうちゃん!もう書こう!」
藤澤「はい!…わ~、結構難しいかもな!」
大森「そんなことないよ、ぜんぜん!」
若井「ぜんぜんよ!でも、漢字だからね。漢字って本当に、書いていかないと!」
大森「いや、でも本当にそうなんだよな!漢字ってさ、もう本当に書いてかないとわかんなくなっちゃうんだよねー!」
若井「同じこと言ったね(笑)」
大森「違うニュアンスで、違うトーンで全く同じこと言うっていう(笑)」
(藤澤先生、黒板を書き終える)
藤澤「はい、書けました!」
若井「さあ、そんなことを考えながら読んでいきましょう!」
大森「そんなことは置いておいて!」
若井「そんなことは置いておいて!」
大森「せーの!」
全員「『 自己紹介 』!!!」

大森「生徒のみなすぁん…こんばんはぁ…(英語?っぽい発音で)“いま”を学ぶ…超現代史の講師ぃ…Mrs. GREEN APPLE…大森ぃ…元貴です…!」
若井「uhh…Mrs. GREEN APPLE…ギターのぉ…若井滉斗です…!」
藤澤「(フランス語?っぽい発音で)ミセスグリンナポン…キボン…」
大森「フランス語だ…(笑)」
若井「フランス語は“キボン”って言わないです(笑)」
大森「リョウカッッッ」
若井「“R”がね(笑)」
藤澤「“R”が…(笑)」
若井「ヒロ゛トッッッ」
大森・藤澤「(笑)」
大森「オオモヒッッ」
若井「オオモヒッッ・モトギッッ」
大森「いや、“キ”は“R”じゃないのよ!“K”だから(笑)」
若井「すいませんでした!」
大森「新学期が始まりまして、先週あたりから学校に通っているという生徒がほとんどかと思いますけども。ミセス掲示板やメールに届いているメッセージの中で、この時期に多いのが自己紹介に関する悩み!」
若井「(食い気味で)なるほど!!」
大森「食うのやめろ!(笑)」
若井「(笑)」
大森「クラス替えもあるし!」
若井「そこでまた友達を作らないとね!」
藤澤「この時期は「自己紹介の時にどんなことを話せば良いですか?」とか、そういう書き込みがたくさん来ますよ、と!」
若井「永遠のテーマだね!」
大森「だから今夜は、僕たちも…そんな生徒の気持ちに…スゥー…ハァー……なってみようかな…と……!」
若井「泣きそうなの?(笑)」
藤澤「すごい!もう感情移入してる!」
大森「ちがう!もうだって…こんなの嫌じゃん!ここからの授業…」
若井「喉が枯れちゃってる!(笑)」
藤澤「身体が嫌がってる!(笑)」
大森「なんか起こるじゃん、絶対!『そんな気持ちになってみようかなと』って台本に書かれて止まれなかったけど!(笑)」
若井「なるほど、嫌だね!」
大森「今もう、無理やり読まされて。泣きながら!」
若井「やだね~♪(日本の昔話を思い出すメロディで)」
大森「ぼうや~♪(日本の昔話を思い出すメロディで)」
若井「違います、違います(笑)」
大森「(何かの覚悟を決めて)…去年の年末とかね!今年からJAM’Sになってくれた生徒もいるし!」
藤澤「そうだよね!」
大森「ってことで、今夜はシンプルに自己紹介の授業を行います!」
藤澤「いぇーい!」
若井「『*リアクションしつつ~』!」
大森「じゃあここからはホームルームの時間です!これからみんなの前で自己紹介をするというシチュ…エーションで…実際に…やって…みよう…!」
藤澤「えぇっ!エチュードをするってコト!?」
大森「…だれ…だれからいく…!?」
若井「どうしたの!(笑)」
大森「(台本に)書いてあるから止まれねえんだよぉ~!」
若井「そうなんだよな…進んでいくんだよ、時間は…!」
大森「(台本に)『エチュード的な感じで3人それぞれ教壇に立って、自己紹介をする生徒を演じてください!』っていう注釈が…」
藤澤「簡単に言わないでくれ!(笑)」
若井「許されないからな、こういう注釈!アーティストにしていい注釈じゃないから(笑)」
大森・藤澤「(笑)」
若井「『エチュード的な感じで』みたいな!」
藤澤「できる前提!(笑)」
大森「いやー、まあ昔Amazon企画でいろいろやってたじゃないですか!それをもう一回やれ、と!」
※職員から補足!
大森先生が話している「Amazon企画」とは、2023年8月~10月の期間限定でミセスLOCKS!とAmazon Musicがコラボした授業のこと!
月替わりでミセス先生が出題するプレイリスト、『○○のときに聴きたい曲』という“お題”に対して生徒のみんなから“推し曲”を募集!みんなから届いた楽曲をミセス先生がチェックしてそこからプレイリストを作成するという授業でした。
その“チェック”をするときに「実際にやってみたらどうなるか?」と想像をするために3人がやっていたのが“エチュード(=即興の劇)”です!
🍏#ミセスLOCKS 放送後記更新!📝
— SCHOOL OF LOCK! (@sol_info) August 28, 2023
今夜は…#AmazonMusic とのコラボ授業🙌
/
もう聞いた?#みんなの推し曲
by ミセスLOCKS!
\⁰
生徒のみんなが選曲した楽曲をチェック!👀
3人で話し合ったり、エチュード(=即興劇)で曲のことを想像したりしながら、プレイリストを作っていきました📝🎶
🔗… pic.twitter.com/Moi5KjJnJo
こんな感じで今回もぜひやってみたらどうかな、と思ったんですけど…笑
大森「エチュードって指示されるもんなんかぁ!?ラジオにおけるエチュードって!」
若井・藤澤「(笑)」
若井「違うなぁ(笑)」
大森「…じゃあ、そんなに言うんだったらりょうちゃん。そんなに言うんだったら!」
藤澤「なに、どういうこと!?いや、みんなでやるんだよ!みんなでやろうよ!」
若井「配役があるってことでしょ?」

(唐突にドアが開いてエチュードが始まる)
先生(cv:大森先生)「ほら、みんな席着いて!」
生徒・若井くん(cv:若井先生)「先生だ!」
生徒・藤澤くん(cv:藤澤先生)「おわー、先生だ!先生来ちゃったよ~!」
若井くん「やべ!やべやべ!どうしよう!先生じゃん、まじで!」
先生「えー、今日は!新年度ということで、みんなに自己紹介をしてもらうぞ!」
藤澤くん「え~~!恥ずかしいよ~!」
先生「じゃあまず、藤澤涼架!」
藤澤くん「でもー、せんせー!」
先生「藤澤!(圧)」
藤澤くん「はい!」
若井くん「うわ、やば!お前、やばいやん!“ふ”なのに一番最初に自己紹介するの!?」
大森「“お”なのに、最初は(笑)」
藤澤「“お”なのに…(笑)」
先生「藤澤!喋るな!(圧)」
藤澤くん「はぁい、すいませぇん!」
先生「みんなの前に出て自己紹介頼む!」
若井くん「ふっじー!ご指名だぞ、ふっじー!」
大森「仲良くもねえやつに変なあだ名つけられてる…(笑)」
若井くん「かましたれ!まじで!」
藤澤くん「チョベリバ~☆」
大森「ふるっ!(笑)」
若井「(笑)」
藤澤「僕の世代でもないし(笑)」
先生「藤澤~!」
藤澤くん「すいません!今行きまーす!」
大森「まだ来てなかった…(笑)」
若井くん「いつまで席にいるんだよ!やば、お前!やば~!」
他の生徒A(cv:大森先生)「いつまで座ってんだよ~!」
他の生徒B(cv:大森先生)「ふっじー、やばくね?」
若井くん「ブレザーでか!」
大森「成長するのを加味して1年生は大きめを買うからね(笑)」
先生「藤澤!自己紹介、頼む!」
藤澤くん「えぇ~…いきます……はいっ!生徒の皆さん、こんばんは!藤澤涼架です!」
他の生徒A(cv:大森先生)「ふっじー!」
若井くん「ふっじー!」
藤澤くん「やめろよまじで、だりぃな~」
若井くん「やば、お前まじで!」
藤澤くん「恥じぃからやめろ!恥じぃ~!」
他の生徒B(cv:大森先生)「歯になんかついてるぞ!ふっじー!」
藤澤くん「恥じぃ~……まじで??」
若井くん「恥じぃな、それ!“ふじぃ”じゃなくて“恥じぃ”だろ!」
藤澤くん「時々あるんだって!(笑)」
若井くん「あだ名“恥じぃ”にするかぁ~!?」
藤澤くん「味噌汁飲んだやつがついてたりすんだから!」
他の生徒A(cv:大森先生)「味噌汁こぼしてるぞ、ふっじー!」
藤澤くん「好きな教科は!!理科です!!」
若井くん「化学とかじゃなくて??物理と化学なのよ!」
他の生徒B(cv:大森先生)「小学生か、お前!」
若井くん「小学生設定か!?おい~!」
藤澤くん「理科じゃなかったっけ??(笑)」
他の生徒A(cv:大森先生)「化学と物理とか生物とかに分かれるんだよ!」
藤澤くん「なんちゃら室がすごい好きだったんですよ!理科室みたいな!」
他の生徒A(cv:大森先生)「小学生じゃん、それ!(笑)」
藤澤くん「あの空気感!いつもと違う部屋で授業するぞ、みたいな!」
先生「おい、藤澤!早く自己紹介をしろ!」
藤澤くん「すごく好きです!!苦手な教科は、社会です!」
若井くん「まじぃ?」
藤澤くん「特に歴史が難しいね!でも、好きっちゃ好きなんですよ?戦国とかもね!ゲームとかでやったりするし。」
若井くん「やばっ!」
藤澤くん「でも、覚える系が苦手です!…自分を!Mrs. GREEN APPLEの曲で例えると!……『サママ・フェスティバル!』です!!」
藤澤くん「やっぱり夏が好きですし!このキラキラサンサンしてる感じが藤澤にぴったりかな!って思います!みんなの元気な藤澤涼架です!ありがとうございます!よろしくお願いします!!」
先生「藤澤、もういいぞ!下がれ!」
藤澤くん「先生、怖いな…」
先生「はい、みんな席着いて!」
大森「みんな席ついてない、めちゃくちゃヤンキー校っていう(笑)」
若井「だれも聞いてないやん!(笑)」
(ドアが開いてエチュードが始まる)
先生「おい、みんな席着け!」
若井くん「だるっ!やばっ!だる~~~!」
先生「今日は、新年度ということで自己紹介をしてもらうぞ!じゃあまず…若井!」
若井くん「やばっ!うらぁっ!!まぁじ、選んでくれんなよ!俺のことぉ!」
大森「どんなセリフ??「選んでくれんなよ!」ってなに??(笑)」
若井くん「気安く名前呼ぶなよぉ!」
先生「みんなの前で自己紹介頼む!おい、ヒロコ!」
ヒロコ(cv:若井先生)「アッ…ハイッッ!!」
先生「若井ヒロコ!みんなの前で自己紹介頼む!」
ヒロコ「ヤバイッ!キャラクター間違えちゃった…!サァ~~~~~イヨ~~~~ッ!!!ヤバイッ!緊張してっ!!いつもの習い事の癖がっっ!」
藤澤「なにやってるんだろうな~(笑)」
大森「なに習ってるんだろうな~(笑)」
ヒロコ「ハイッ!生徒の皆さん、こんばんは~!!えーっと!名前はぁ~…広い心で広心(ヒロコ)ですっ!若井広心です!好きな教科はぁ~、うーん…やっぱり、書道です!」
大森・藤澤「(笑)」
大森「選択授業!?(笑)」
藤澤「なかなかないね!(笑)」
大森「音楽・美術・書道の選択授業じゃんか!」
広心「うん!そうですっ!!はいっ!…はいはいっ!!」
大森「(笑)」
藤澤「広心、そんなんだっけ?(笑)」
広心「苦手な教科は、総合ですっ!」
藤澤「(笑)」
大森「珍しいな(笑)」
広心「はいっ!みなさんどうも覚えてください!ひ~ろい心を持ちましょねっ♪さあっ!」
大森「アイキャッチみたいな!」
広心「これでおろぼえてくださいっ!」
大森「“おろぼえて”(笑)」
広心「さあ!皆さん、覚えましたかっ?誕生日は10月8日ですっ!」
他の生徒A(cv:大森先生)「広心、おめでとー!」
藤澤くん「おめでとー!」
広心「あっ、さっき友達になってくれた……ウーン…ウレシイナァ…………ケテ…タスケテ……広い心…さあ、とー…ン゛ウン゛ッッ!!!(喉が限界を迎え始める)」
大森・藤澤「(笑)」
広心「暑い暑い!!暑いわねぇ~~!」
先生「おい、広心!早く自分の自己紹介を…」
広心「自分をMrs. GREEN APPLEの曲に例えるとぉ~~……ジャーンジャジャジャーン!!!ハイッッ!!!」
大森「偽物のドラえもんみたいなの出てきた(笑)」
広心「例えると……なんだろうねっ…例えましょうっ!」
藤澤「早くしてくれよ!(笑)」
広心「今考えてんねんっ!!」
大森「考えてこいよ!(笑)」
広心「考えてんのよ~~……うーん…『リスキーゲーム』!!」
大森・藤澤「(笑)」
藤澤「でも~、先生も…」
大森「先生役で?(笑)」
藤澤「新年度だし、先生の自己紹介も聞きたいなぁ~!」
若井先生?広心?「あぁ、そういうことぉ??」
大森「どっちでもない(笑)」
若井先生?広心?「たしかにぃ、せんせーの自己紹介も聞きたい~!」
(ドアが開いてエチュードが始まる)
先生「はいっ!生徒の皆さん、こんばんは!」
藤澤くん「おっ」
先生「大森元貴です!」
広心「おーもりもときせんせーだ!何て書くんだろう?」
先生「大きい森に…元気の元に…貴族の貴で。」
広心「あぁっ!貴族の貴なんだっ!もしかして!…“もしかして”…?(自問)」
藤澤くん「あの“貴”ってなかなかスマホとかで打つと漢字が出てこないから!いつも“元貴様”って打った後に“様”消して!」
広心「私は“元貴族”って打ってますよ~!」
先生「元貴族の…元貴です。」
広心「こんばんはぁ~!」
大森「だる絡みおばあみたいになってるじゃん(笑)」
広心「せんせー、早く!!Hurry!Hurry!」
先生「好きな教科は、みんなで思い出作れるから遠足が好きかなぁ。」
広心「遠足は教科じゃねーよー!やばやばやば!おもしろ!当たりクラス!!」
先生「先生が生徒だった頃は、数学が大好きだった。」
広心「へぇー!…理数系?…嘘じゃん、絶対!」
先生「で、苦手な教科はなかった。」
広心「嘘じゃーん!めちゃくちゃ嘘ついてる~!」
藤澤くん「最悪だー!」
広心「数学、絶対得意じゃないもんね!」
先生「よろしくね。」
広心「よろしくお願いしますっ!」
先生「(Mrs. GREEN APPLEの)曲に例えると……どうかなぁ。」
広心「気になるわ!これ!だって、先生が作ってるんでしょ?」
先生「先生が作ってるよ!どうだろう…でも、最高に盛り上がれる楽曲!みんなニコニコになっちゃって!」
広心「ニコニコ?アッパーな曲かなぁ?」
先生「難しい楽曲とかも多いけど…これが入り口になるとみんなハッピーになるかな!」
広心「なに??」
先生「Mrs. GREEN APPLEで…『Attitude』!」
藤澤「本当にさ、新年度入ってミセスLOCKS!を聴き始めた人たちも…」
大森「もう最悪な回だよ、これ(笑)」
若井「でも今のを参考にして、みんな自己紹介してくれたらいいな、って!」
藤澤「できるかなぁ(笑)」
大森「そうだね!本当にいい授業だったんじゃないかな!」
若井「すごいためになる授業だったと思います!」
大森「どうだった?それぞれ自己紹介を振り返って。」
藤澤「そんな真面目なトーンで振り返れないっす(笑)」

大森「やっぱり広心のところもよかった!」
若井「ね!よかったよね!」
藤澤「おかしくない??(笑)」
大森「広心は前向きで、いつも笑顔だから!」
若井「ああいうのいいと思う!」
大森「やっぱり笑顔!」
若井「あと広い心、大事よ!キャッチフレーズ大事!」
大森「広い心と書いて?」
若井「広心(ヒロコ)。」
大森「ちょっと新しめの名前だけどね(笑)」
若井「ああいうキャッチフレーズいいよね!」
藤澤「結構勇気いるけどね!」
大森「でも、楽しくて笑ってるんじゃなくて、笑ってる人から派生して楽しさが生まれるという!」
若井「笑うから、楽しいのよ!」
大森「広心が体現してくれたから!」
若井「『みんなの涼しい架け橋になりたいです!』」
藤澤「あ、藤澤涼架だ!!」
大森「なに、急に(笑)」
若井「『ダハァ!!!』」
藤澤「これからやらせてもらいます!それ!」
若井「『皆さんの元貴族です!』…とかね!」
大森「…うん、ありがとうね、若井。無理してくれて。」
若井「(驚異の切り替えスピードで)…ミセスLOCKS!では生徒のみんなからの“今”に関するメッセージや、新学期にまつわる話、自己紹介について!新曲の感想など!何でも自由にメッセージを受け付けています!!!」
藤澤「ミセスLOCKS!のページから、書き込み、メールをお待ちしています!Xでのポストはハッシュタグ「ミセスLOCKS」でお願いします!」
大森「それでは僕たちとはまた来週、この教室でお会いしましょう!超現代史の講師、大森元貴と!」
若井「若井滉斗と!」
藤澤「『みんなの涼しい架け橋』!藤澤涼架でした!」
大森「以上!」
全員「Mrs. GREEN APPLEでした!!!」

*********************
今日の授業はミセス先生も生徒の気持ちになってみよう!ってことでそれぞれ自己紹介をしてもらいましたけど…果たして自己紹介になっていたのでしょうか?笑
生徒のみんなは参考になりましたか??
ミセス先生達がやってくれていたように、みんなもこれを参考に?ぜひ新生活、新学期や新しいクラスを楽しんでくださいね⸜( ˙꒳˙ )⸝.*☆
新生活、新学期にまつわる質問や相談はミセスLOCKS!掲示板やメールから送ってきてください♪
ミセス先生ムチャブリしてごめんなさい!笑(職員より)
そして!そして!!ミセス先生も言っていましたけど、昨日をもって『MGA MAGICAL 10 YEARS LANDMARK IN HARAJUKU』が終了しました~!
まだこの先も夏には「MIYASHITA PARK」、「ららぽーと」等の三井不動産の大型商業施設だったり丸井の商業施設「マルイ」「モディ」での全国展開も予定していているそうなので、こちらもみんなで楽しみましょうね♪
「HILOTO WAKAI (Mrs. GREEN APPLE) x FENDER FLAGSHIP TOKYO POPUP CAMPAIGN」はまだまだ4月30日までやってます!
奉られてる若井先生のギター(もはや若井先生)をぜひ見にいきましょう!
若井先生の大きい写真&ギター展示の前でFenderのギターを持って写真撮影もできますよ~!
★おまけ★
明治神宮前の駅もミセス先生一色!

職員 in UNIVERSAL MUSIC STORE HARAJUKU



表参道の通り道にも!

聴取期限 2025年4月21日(月)PM 10:00 まで