INI LOCKS!非公式部活『生物部〜小動物編〜』

SCHOOL OF LOCK!


��篆≧�������篋����障����



今日は、生物部の授業です!
生物部への入部方法は【INI LOCKS!掲示板】【メール】に書き込むだけです!
逆電で熱くお話ししてくれる生徒も募集しているので、入部届けや活動報告よろしくお願いします!


ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ


〈チャイムの音 キンコンカンコーン〉
〈教室のドアが開く音 ガラガラ〉

大夢「生徒の皆さん、こんばんは!みんなの夢をサポートする、SCHOOL OF LOCK!のチューター・INI 髙塚大夢です!今日もここ”チュータールームNo.3”から授業を届けていきます!今夜は、僕が顧問を務める非公式部活『生物部』の授業!まずは生徒からオススメの植物についての書き込みが届いているので紹介します。」



初投稿です!大夢先生こんばんは!突然ですが、僕が大夢先生にお勧めしたい植物は、サンスベリアです!自然の空気清浄機とも言われているサンスベリアは、細長く固い葉っぱが特徴です!サンスベリアは、見れば見るほどかわいくて、葉っぱの先端は少し尖っていて痛いですが、緑加減も、緑特有の匂いも全てが愛おしいです!少し大きめの植物ですが、ぜひ家で育ててみてください!

北海道 14歳 男の子
ゆうのすけ


大夢「初書き込み、まずはありがとう!「サンスベリア」ですね。もちろん知ってますよ!上に尖った葉っぱが生えてるのがすごい特徴なんですけど。サンスベリアも、本当にいろんな種類があるんですよ。サボテンみたいに棒状のやつもあったりとかして。サンスベリアにも色々種類があるから、本当に『ゆうのすけ』の言っている通りオススメの植物ですね!

じゃあ、『ゆうのすけ』がオススメの植物を紹介してくれたから、僕からも何かオススメの植物を紹介しようと思うんですけど。そうだな、「サンスベリア」が好きなんだったら、サンスベリアの色味とかでいったら、「ドラセナ」っていう植物とかもいいかなって思いますし、尖った形状が好きなんだったら、前にも少し授業でも話した「アガベ」っていう植物とか、多肉系の植物とか結構いいんじゃないですか?あとはそうだな、この空気清浄機とか、そういう置いとくだけで何か効果があるっていう意味で言うと、「カネノナルキ」っていう植物とか、「四つ葉のクローバー」とかね、あれ本当に球根が売ってあって、それを育てたら本当に四つ葉のクローバーが生えてくるとか、そういうものもあったりとかするんで、育てていてワクワクするような観葉植物とかいいんじゃないでしょうか!ということで『ゆうのすけ』、オススメしてくれてありがとう!他の生物部のみんなもオススメの植物や生き物についてどんどん書き込んでください!」


SCHOOL OF LOCK!



大夢「今夜は『生物部』の授業をやっていきたいと思います!」

『非公式部活 生物部〜小動物編〜』

大夢「「ウサギ」、「ハムスター」、「ハリネズミ」だったり、ペットとしても身近な存在の小動物。今夜は小動物の魅力について話していきます!小動物ね。今、ウサギ、ハムスターなんかを話しましたけど、小動物って本当にいろんな種類がいますからね。大まかな括りで小動物って言ってるだけだから、サイズの小さめな動物みんな小動物かなって思うんですけど、ハムスター、ウサギのほかにも「デグー」っていう動物だったり、「フェレット」、「モルモット」、「チンチラ」なんかも小動物に分類される動物なんじゃないかなって思いますね。

僕は、1番小動物に触れていたのはやっぱりペットショップで働いていた時なんですけど。そのペットショップで小動物とかのお世話をしていて、本当にもう、自分自身がちょっと小動物の可愛さに虜になっちゃって。それで、大学生の時にハムスターを1匹飼ったんですよ。名前がね、「もなか」っていうハムスターで。もうお亡くなりになっちゃったんだけど、自分が働いていたペットショップでお迎えして、本当に小さいサイズの時からずっと一緒に自分の部屋で生活してたんだけど、やっぱり本当に小動物って 可愛いですね。やっぱり小さいものって可愛いなって思いますよね。何に関しても、動物以外にしても。ハムスターを飼っててすごい感じたのは・・・なんか、あの〜・・・う〜ん、難しい・・・!結論、全部が可愛いになっちゃうんだけど、自分の部屋でさ、ケージから出してちょっと遊ばせてても、すばしっこく、すごい頑張って走って隅っこに行こうとしてる様子も可愛いし。あとは餌とかをあげたら、自分の縄張りというか、自分の巣に急いで持って帰って、巣に頑張って隠して、でも掃除するときに俺が掃除しちゃうから無くなってすごい慌ててたりとかね。そういう1つ1つの仕草が本当に可愛かったですね。小動物は、この間紹介した爬虫類よりも懐きやすいので、やっぱりそういう触れ合う楽しさっていうのは魅力の1つかなって思いますね!」




大夢「あと僕が今、ずっと飼いたいなって思ってる小動物がいるんですよ。「フェレット」って知ってますか?イタチの仲間で、細長い体が特徴なんですけど、顔もかわいいし、あと寝ぼすけというか、すぐ寝ちゃうんですよ。その寝顔も口開けて寝てたりとか、逆さまにお腹を出して寝てたりとか。寝てる仕草も可愛いし、ひょろひょろってその長い胴体を、くねくねさせながら遊んでいるのもすごい可愛いくて。小動物の中ではサイズも大きい方かなって思うんだけど、犬みたいに散歩に連れて行かなくてもいいし、大きい声で泣いたりとかもしないので、マンションとかでも飼えるとかね。そういう良さもあったりとかして、本当にいつか買いたいなって思いますね。

それと、最近ではペットとして「マイクロブタ」「ミニザル」なんかも人気みたいですね。お店によっては、そういう「エキゾチックアニマル」っていう、普段触れ合うことがないような珍しい小動物なんかもね、売ってたりとかするので、そういう動物、ちょっと見てみたら虜になっちゃったりするんじゃないでしょうか。小動物はペットショップや動物園なんかでも見たり触れ合えたりするので、YouTubeとか動画とかでも癒しをもらえたりとかするので、ぜひチェックしてみてください!ということで、『生物部〜小動物編〜』どうでしたでしょうか?家で飼っているという生徒は、その魅力を【INI LOCKS!掲示板】から教えてください!」





♪ Walkie Talkie / INI






大夢「ということで、今日は『生物部~小動物編~』やってきたんですけど、僕的にオススメな小動物、もう1種類ありました。「アルマジロ」!普段ペットとしてはあんまり聞かないと思うんだけど。1回水族館で、水族館の動物コーナーのところにアルマジロがいたんだけど。ケージの中をひたすら、ずっと何かに急かされてるように、ずーっとずーっと歩いてんのよ。ずっと早歩きくらいのスピードで動き回ってて。で、たまに硬い甲羅をね、木とか壁とかにぶつけて、ぶつかりながらも、必死に何かを探して歩いているのが、本当に可愛かった。なので、ちょっとどこかで見つけたらアルマジロ、じっくり見てみてください!

ということで、この『生物部』の活動は生物の魅力を広め、語り合うことです!入部した生徒はどんな「生物」でも「植物」でもいいので、どんどん魅力を書き込んでください!というわけで今夜の授業は以上!Log in to us!SCHOOL OF LOCK!のチューター・INI髙塚大夢でした!


ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ


生徒の皆さんの頭の中、今日は「🐹❤️🐹」になっていたのでは…と思うのですが・・・
大夢先生の頭の中の感情は・・・




なんですね!

夏は「インサイド・ヘッド2」の公開も楽しみですが、
明日今月最後の授業も夏をより楽しめる授業なので楽しみにしてくださいね〜!
それではまた明日!

��篆≧�������篋����障����

INI LOCKS! 放送後記

もっと見る

LOCKS!SCHOOL OF LOCK!の講師陣

  • ミセスLOCKS!

    Mrs. GREEN APPLE

  • Saucy LOCKS!

    Saucy Dog

  • 宮世琉弥

    宮世琉弥

  • 乃木坂 LOCKS!(賀喜遥香)

    乃木坂46(賀喜遥香)

  • 乃木坂 LOCKS!(井上和)

    乃木坂46(井上和)

  • NiziU LOCKS!

    NiziU

  • INI LOCKS!

    INI

  • 新しい学校のリーダーズLOCKS!

    新しい学校のリーダーズ

  • ビーバーLOCKS!

    SUPER BEAVER