NOEVIR Color of Life

EVERY SAT / 09:00-09:30

今、仕事も家庭も自分磨きにアクティブな生き様を実践する女性達。そんな女性達がいつまでも輝く心と勇気を失わず、体も心も健康な毎日を送るため、各界を代表して活躍する女性ゲストが自らの言葉でメッセージを送るのが、このノエビア カラーオブライフ。「生きること、輝くこと、そして人生を楽しむこと」をテーマにした、トークや音楽、話題、情報などが満載です。

TOKYO FM

NOEVIR Color of Life

EVERY SAT / 09:00-09:30

唐橋ユミ

今、仕事も家庭も自分らしく、いきいきと生きる女性たち。いつまでも輝く心を失わず、心も体も充実した毎日を送るため、各界を代表して活躍する女性ゲストが自らの言葉でメッセージを伝えます。“生きること、輝くこと、そして人生を楽しむこと”をテーマにした、トークと音楽が満載のプログラムです。

Guest松井冬子さん

松井冬子さん

【2013年2月ご出演】
1974年、静岡県森町出身。2002年、東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻を卒業。2007年、同大学大学院美術研究科 博士後期課程美術専攻日本画研究領域修了。同大学日本画専攻の女性としては初の博士号取得者となる。主に絹本に岩絵具を用いて描く古典的な画法で、女性や花、その幽霊などを描き、内臓や身体器官もモチーフにしつつ、自己分析的に「痛み」「狂気」を絵画で追求する。
3月19日まで九段下「成山画廊」で個展を開催中。

(写真撮影中川真人)

松井冬子モナリザとの出会い

2013/02/16
先週からは日本画家の松井冬子さんをお迎えしてお届けしています。
今週は、その独特の松井さんの絵の世界、そしてその創作の原点に迫ります。

松井さんが最初に絵の世界を意識したのはあのモナリザ。
子供心にあの絵の持つ雰囲気や世界観に魅了され、
まさに「気になる存在」として意識に刻まれたということです。
その後、お祖父さまからいただいた芸術家の意識を導く本に
感銘を受け、芸術家としての考えかたを身につけて行かれます。

現在、松井さんの絵の世界に登場する美や描かれる内蔵、肉体等も
お祖父さまのお仕事の環境に触れての影響を受けられています。

さて、ちょうど今、個展『散逸』が九段下の成山画廊で開催されています。
新作と、旧作の季節の作品が展示されています。
その中にも女性と内蔵などのモチーフが描かれていますが、
松井さんの中にある絶対美がそこには込められています。

人間の肉体の本当の美しさや心との関わりの世界を
松井さんの芸術を通して知る事ができます。

画廊に一歩はいると、圧倒的な松井さんの世界が迫ってくる、魂に迫る個展。
成山画廊は午後1時から7時までオープン。水曜、日曜、祝日は休廊です。
是非、その絵の世界を体験してください!

来週は 世界的な共感を得た松井冬子作品集「世界中の子と友だちになれる」
その作品に込めた思いをうかがいます。
是非、お楽しみに!
  • この記事をTwitterでフォローする
Page Top