あなたのキレイと元気を磨く!「植物の力」で美しいライフスタイルを!

5000年以上の歴史を持ち、クレオパトラも愛した植物との暮らし。植物と向き合い、植物の声を聞くライフスタイルや、ボタニカル・フードのとっておきレシピ。植物の世界からあなたに届く「美しい贈り物」です。

―この番組は、2021年3月で終了しました。―

2018.02.09

Botanical Goods14
おいしくておしゃれ、「日本茶」の魅力再発見

  • BotanicalGoods
奈良・平安の時代から今日まで、日本人の暮らしに寄り添い、文化や芸術といった領域にも影響を与えてきた「日本茶」。お茶はペットボトルで飲むものと思っていらっしゃる方も、茶葉で淹れる日本茶のよさを見直してみませんか。

null
植物に関しての名著や、写真集、そしてグッズなどをご紹介するボタニカルブックス&グッズ。今回は、伝統の茶葉を気軽に味わえるよう工夫された、おしゃれなパッケージの日本茶をご紹介します。


ディスプレイと商品ラベルにもこだわった日本茶専門店「OHASHI」
まず、日本茶専門店を訪れてみましょう。東京・JR中野駅の近く、フランス田舎風の外観と内装で迎えてくれるのが、1653年創業の日本茶専門店「OHASHI」です。

null
店内に置かれたお茶のラベルには、雑貨やスイーツを思わせるフラワーのイラスト。今から10年程前、コーヒーブームやペットボトルの普及などで、茶葉への需要は激減していました。「おいしいのは当然。見た目もかわいくて人に贈りたくなるものでなければ、お買い上げいただけない」と考え、店構えと商品パッケージを大きくリニューアル。フラワープリントの化粧箱の色や柄が選べるなど、ギフトにも使え、目も楽しませてくれる、新たなティータイム体験の提案をはじめたのです。

null
一煎ティーバッグ5個入り(OHASHI)
null5種のお茶と2種の葛湯入りフラワーボックス(OHASHI)


内装、パッケージのデザインなど見た目ばかりではありません。妥協のない一流の味を提供し続けるため、「OHASHI」の地下1階には、100種以上の茶葉の品質管理とブレンドのためのスペースが設けられています。全国から仕入れる茶葉は気候や様々な要因によって毎年味が変化しますが、ブレンドの方法を変えることで、味が変化しないよう調整を行っています。また、日本茶は淹れ方によっても大きく味が左右されることから、淹れ方のアドバイスもきめ細かく行っています。「日本茶の魅力はなによりも自分で淹れて味わうこと。高温のお湯で淹れると渋く、ぬるめだとまろやかな味になります。たとえば、湧かしたお湯を冷ますのは少し面倒と思ったら、予め急須に少し水を入れておいて、そこに熱湯を注ぐやり方もあります。自分なりの淹れ方でおいしく飲めることが、日本茶の一番の楽しみ方です。急須で淹れたお茶の魅力を是非知って欲しいのです」。「OHASHI」の森田徹さんの言葉です。

厳しい寒さが続くこの季節、森田さんおすすめの朝の日本茶は「抹茶入り玄米茶」。玄米茶は温度を気にせずに淹れやすく、抹茶のグリーンがとても鮮やかで目を覚ましてくれるそうです。



伝統とこだわりのお茶を各地からおとりよせ
居ながらにして日本茶を楽しみたいなら、日本各地の日本茶のおとりよせにチャレンジしましょう。香ばしくやさしい味わいが魅力の「ほうじ茶」は、石川県で文久3年創業、こだわりのほうじ茶を150年以上作り続けている日本茶専門店『丸八製茶場』から。「日本茶ルネッサンス」をテーマに、伝統工芸である九谷焼ブランドとコラボした「加賀いろはテトラシリーズ」を展開。梅、松、すみれなどが描かれたカラフルなパッケージは、思わず手に取りたくなる華やかさです。ティーバッグもあり、本格的な味を気軽に楽しむことができます。

null
加賀いろはテトラシリーズ 缶入 (丸八製茶場)
null加賀いろはテトラシリーズ 袋入 (丸八製茶場)


日常を離れ、特別なシチュエーションでいただきたい「抹茶」は、京都の『孫右ヱ門(まごうえもん)』から。寛政2年に京都で創業し、220年以上も抹茶作りに取り組んでいます。こだわりは「ほんず製法」と呼ばれる、茶畑の上部を「よしず」と「わら」で覆い隠し日光を絶妙に遮るという、茶葉の育て方。それによって、まろやかで香り高く色鮮やかな、「味・香り・色」とすべて整った抹茶が出来上がります。良いものを手間暇かけて作る「一生一品」の想い。桐箱に抹茶と茶せんが同梱された本格セットから、かわいらしくカジュアルな煎茶おみやげ袋まで揃い、様々なシーンで楽しめてギフトにも最適です。

null
ほんず抹茶(孫右ヱ門)
nullおみやげ袋セット(孫右ヱ門)


豊かな日本のお茶文化を継承しながらも、現代に合わせた様々なアプローチで日本茶の味を発信し続けているお店の数々。カラフルでかわいいパッケージに癒されつつ、冬のひだまりで日本茶を楽しんでみてはいかがですか。


TOKYO FM「クロノス」では、毎週金曜日、8時38分から、毎週週替わりのテーマでボタニカルな暮らしをご紹介するノエビア「BOTANICAL LIFE」をオンエアしています。

また、TOKYO FMで毎週土曜日、9時から放送しているノエビア「Color of Life」。2月10日は作家・ドイツ文学者・美術評論家の中野京子さんを迎えてお届けします。どうぞ、お聞き逃しなく。


OHASHI ohashi-cha.blogspot.jp
加賀棒茶 丸八製茶場 www.kagaboucha.co.jp
京抹茶 孫右ヱ門 www.magouemon.com

Recent Entries

Archive

  • NOEVIR 「植物の力」のスキンケアはこちら
  • NOEVIR Color of Life EVERY SAT / 09:00~09:30
  • TOKYO FM

TOP