メッセージ
today's topic

『貧しさは名作を産みますねぇ』。文中の『察しはつくだろうが私にはまるで金がなかった』という件が小川さん、相当ささったようでした。そんな若者らしい境遇、感覚、悩みが綴られた「檸檬」。基次郎はきっと繊細な感じの人物だったんだろう・・・と、著者の写真を見てみると・・・そこには「柔道一直線!」的な頑丈そうなお顔が。さらに宇野千代に『この人は危ない』と言わせたという逸話が残っていたので、どんな危うさなのだろうかと思いを巡らせていたら・・・なんてことない、千代の前で激流に飛び込んだという「向こう見ずさん」でした。作品とのギャップが大きい作者、これまた楽しいポイントですね。(アシスタント:藤丸由華)

2008年3月16日
川上弘美
『蛇を踏む』


2008年3月9日
金子みすゞ
『わたしと小鳥とすずと』


2008年3月2日
大岡昇平
『ながい旅』


2008年2月24日
佐野洋子
『100万回生きたねこ』


アーカイブ

そして僕は途方に暮れる / 大沢誉志幸
「青春の特権は途方にくれること。大人になるとたいていのことはどうにかなる、と思ってしまいますが・・・憂鬱ややり場のない思いを描いたこの青春小説のために」と小川さん。

モーツアルト:交響曲第40番ト短調第3楽章 / フルト・ヴェングラー指揮ウィーン・フィルハーモニー
梶井基次郎は幼い頃から音楽に傾倒していた作家で、「器楽的幻覚」という作品もあります。 大正14年には青山会館でこの曲の演奏をきき「モーツアルトを産みし時代を讃える。とても美しい。」と感激を日記や友人に書いています。

アンダー・ザ・ブリッジ / レッド・ホット・チリペッパーズ
若者がロサンジェルスをあてもなく車で走り、街への愛着をメロウに歌った1992年の大ヒット曲。 「檸檬」とは若者が街を徘徊するというところが共通点なのです。

 
今まで紹介した作品
当サイトは Amazonアソシエイトプログラムを利用しています。