聴取期限 2022年2月8日(火)PM 23:00 まで
ふくらP「QuizKnockがおくる、超ショート授業!天才LOCKS!天才とは天から与えられた才能のこと。みんなの中に潜む『天才』を一緒に掘り起こしていきましょう!
こんばんは!QuizKnockのふくらPです!」
植木「植木です!」
ふくらP「ということで、自己紹介お願いします!」
植木「はい!早稲田大学3年の植木陽平です。QuizKnockでは動画編集のバイトをしております。」
ふくらP「よろしくお願いします!僕は何回か天才LOCKS!に来ているんだけど、植木先生は1年振り?」
植木「そうですね。去年の1月のはじめぐらいなので、こう言う機会があって、出られる…」
ふくらP「久しぶり過ぎて緊張してますね??僕よりも若い大学3年生ということで、学生のみんなに近いかなってことで呼んでおりますのでよろしくお願いします!」
植木「よろしくお願いします!」
ふくらP「それでは今夜も生徒の質問に、一問一答形式で答えていきます!本日はコチラ!」
歴史の流れや順序が掴めず、出来事を起こった順に並べ替える問題が苦手です。年号は主要なものしか覚えていないのですが、細かい出来事も一つずつ覚えていくべきなのでしょうか?どのような勉強法がいいか教えていただきたいです!
滋賀県 / 14歳
ふくらP「植木は歴史の勉強やってたのかな?」
植木「僕は高校の時に日本史を履修していて…」
ふくらP「この質問どうですか?」
植木「細かい出来事を1つ、ひとつ覚えていく事は大事なんですけど、そうやっていくとなかなか時間がかかってしまって、英語とか数学とか他の教科に時間を割かないといけないとなると大変かなと思います。」
ふくらP「あまりコスパ良くないかなって感じ?」
植木「幕末とか明治とかどんどん時代が下って行くにつれて、密度が濃くなっていくなって感じなので…。1年違いでも色んな事件が起きているので、1つひとつ年号を押さえるのは大変かなと思いますね。」
ふくらP「どのような勉強法がありますか?」
植木「並び替え問題は、年号を覚えているかってことよりも、流れをちゃんと理解しているかが問われていることが多いと思うので、大きな出来事があってそれに関連する出来事がどういう因果関係で結ばれているかを教科書を読んで、ゆっくり理解していく事がいいかなと思います!」
ふくらP「なるほど!大きい出来事を先に押さえて、そこから派生させていく感じかな?」
植木「そうですね!」
ふくらP「大きい出来事は年号も覚えているって感じ?」
植木「大きい出来事は年号を覚えているものもありますね!」
ふくらP「細かい出来事はほとんど年号を覚えてないのかな?」
植木「推測で大体!この事件があったからこれが起きたとか。例えば、1862年に生麦事件が起きたんですけど、薩摩藩の大名行列にイギリス人が乱入してきて、そのイギリス人が斬りつけられた事件があるんですけど…。その翌年にイギリスと薩摩藩の薩英戦争があって。これは生麦事件の報復として起こったという流れがあるので、1862年の生麦事件を覚えるとセットで覚えられるって感じですかね。」
ふくらP「単に薩摩とイギリスの戦争じゃなくて、これは生麦事件があったから起きた戦争なんだってところまで押さえてる感じかな?そうすると自然と流れも分かって1つひとつ年号を覚えなくてもいいんじゃないかと?」
植木「はい!」
ふくらP「ということで、結論!『年号は1つひとつよりも、流れが超大事!!』」
植木「天才LOCKS!では、受験を乗り越える“鍵”となる曲とともに、受験の悩みを募集しています。」
ふくらP「今夜の授業は以上!ラジオネーム「あるとさくそふぉん」さんの受験応援鍵曲を聴きながらお別れです。天才LOCKS!今夜の担当はQuizKnockのふくらPと!」
植木「植木でした!」
M. RUN / 高橋優
聴取期限 2022年2月8日(火)PM 23:00 まで