![20200325_sol18.jpg 20200325_sol18.jpg](https://www.tfm.co.jp/lock/cms/media/share/20200325_sol18.jpg)
今夜の授業の聴きどころを職員 にせシゲが解説!
今夜の生放送教室には、我が校の世界始の講師SEKAI NO OWARI先生が来校!10年前、とーやま校長の就任後最初のゲスト講師でもあったSEKAI NO OWARI先生とお届けした 授業のテーマは【世界の始まり!】
生徒のみんなの4月から始まる新たな世界!
そんな”新たな世界の始まり”に向けての『宣言』をしてもらった!
「小さい頃からSEKAI NO OWARI先生が好きで、将来の夢もSEKAI NO OWARI先生に影響を受けた」というRN:ぽこぽこ〜
夢を叶えるための真っ直ぐな宣言をしてくれた!
また日曜日に生配信された『SCHOOL OF LOCK! キズナ感謝祭 Supported by 親子のワイモバ学割』でのBLUE ENCOUNT先生&Matt先生のLIVE音源もオンエアした!
気になる生徒のみんな、1週間以内ならradikoで出席が可能だ!(再出席も大歓迎!)
期限は、2020年4月1日(水)22時まで!
聴取期限 2020年4月1日(水)PM 10:00 まで
とーやま校長の放送後記
セカオワ先生に出逢えて良かった! 授業終わった後も、みんなと「今日凄く良い時間だったね」と話してあった!ほんとにそう思った! 大事なことだからもう1度!セカオワ先生に出逢えて良かった!
今日の黒板!
![20200325_sol16.jpg 20200325_sol16.jpg](https://www.tfm.co.jp/lock/cms/media/share/20200325_sol16.jpg)
(校長に向けて)「僕らの曲の中にあるもので“Home”という言葉なんですけど。 学校とは言えど、SCHOOL OF LOCK!は僕らにとっても校長にとっても帰る場所“Home”だったんじゃないかなと。 旅に出るのも、出発するのも、家がないと始まらないものなので。 僕が書いた『Home』という曲では“いつでも帰っておいでね。こんなこと言ったらダメかも知れないんだけどさ”という歌詞があるんですけど。 誰かを送り出す時は必ず、この曲が思い浮かぶんです。」
![20200325_sol15.jpg 20200325_sol15.jpg](https://www.tfm.co.jp/lock/cms/media/share/20200325_sol15.jpg)
「僕、セカオワ先生の好きなところがたくさんあって。まず“大きな世界”。 “セカオワ先生と今日で最後か”と思ったら色んなシーンが思い浮かぶわけですよ。 ライブもたくさんお邪魔させてもらって、中でも印象に残ってるのが埼玉スーパーアリーナで行われた『Tarkus』で見た、大きな木のセット。 (俺はライブの制作とか分からないですけど)あれ採算度外視も度外視でしょ。 でも自分たちがやりたかったとか、お客さんに楽しんでほしいとか、そういうのでやれるのって、素晴らしいし格好良いなとずっと尊敬してるんですよ。
かたや“小さな世界”というのは『セカオワLOCKS!』。 とつぜん喧嘩がはじまったり、本当に家で喋っているのを隠し撮りしているような。本当に4人しかいない世界で喋っているようで“なんでこんなに面白いんだろう”って。 でっかいライブ、でっかい世界を作り上げる4人、そんな4人の“なんびとたりとも立ち入らせない”小さな世界。 これからも行き来して楽しんでくださいってことです。」
聴取期限 2020年4月1日(水)PM 10:00 まで
Music 2020.3.25PLAYLIST
-
22:03
22:07
22:11
22:27
22:49
23:09
23:25
23:40
23:49
23:53