![SCHOOL OF LOCK! SCHOOL OF LOCK!](https://www.tfm.co.jp/lock/cms/media/y2020/20200909_aimyon01.jpg)
聴取期限 2020年9月16日(水)PM 22:00 まで
期間限定、さまざまな “あい” について考えていく、あいみょんLOCKS! 。初日の“あい”は、“あい” みょん。そして昨日の“あい”は、“会い”たい。
ということで…初日はちょっぴりたどたどしいあいみょん先生でしたが、昨日はばっちり先生を務めていましたね・・・!会いたいと思う「衝動」を大事にしよう、というあいみょん先生の教え、みんなの心にも残ったはず。
さて、今日は第三講です!今日の“あい”は、”I(アイ)”、つまり「わたし」について。自分自身について悩む生徒に逆電を繋いで、話を聞きました。それでは、第三講の放送後記をどうぞ!
(授業チャイム)
昨日私先生っぽかった?!?!
…「ぽかった」ってなんですか?私先生なんです今!(怒)まあ、こんな調子で、3つめの「あい」についてなんですけども、
(黒板に文字を書く)
よいしょ。チョークが出ない。あー!!折れたぁー!!!ふふ(笑)愛は時には折れるんですね、こうやって。力を込めすぎると。ラフに愛してる方がいいんですよ。はい!
アルファベットの「I(アイ)」と書きました。今夜みんなで考える「あい」は、英語の「I(アイ)」、つまり「わたし」です。
![SCHOOL OF LOCK! SCHOOL OF LOCK!](https://www.tfm.co.jp/lock/cms/media/y2020/20200909_aimyon02.jpg)
SCHOOL OF LOCK! “あい”の短期講習、担当講師のあいみょんです。
私(=アイ)は自分自身のことがよくわかりません。
今日中学からの仲の良い友達たちに
なんかいつも外面いいよね〜、と言われました。
自分でも、なんか私って偽善者なのかなと思うことがあるので
心にこの言葉がずっと残っています。
考えてみると初めて会った人たちだけじゃなくて
仲の良い気の知れた友達にも心で壁を作ってしまっているのかなと。
もし本当に知らず知らずのうちに
大切な友達たちにも壁を作ってしまっていたとしたならとても悲しいです。
自分らしく芯を持って生きているあいみょん先生に、
私らしく生きていけるヒントをいただきたいです。
15歳、女の子
あいみょん「もしもし?」
銀河街のパレード「もしもし!」
あいみょん「こんばんは〜!あいみょんです。」
銀河街のパレード「こんばんは〜!ふふふ(笑)ラジオネーム 銀河街のパレードです。」
あいみょん「自分自身のことがよくわからないってことですけども。外面がいいっていうのはどういうことなんやろうね。自分ではあんま意識ないもんね、きっと。」
銀河街のパレード「意識はあんまりないんですけど、無意識ではなくて、作ってる笑顔とかが多かったり、そこまで心から思ってないのに優しくしてるなってことが結構あって。そういう時に「自分じゃないな」って思ってしまいます。」
あいみょん「でもねー、外面いいなっていうのは褒め言葉でもあると思うんですよね私。マイナスな言葉として使われることがあると思うけど、その場所にあった対応をしているというだけで。私も外面いい時いっぱいあるもん。それは自覚してるし、その方がいいって思ってるから、かも。」
銀河街のパレード「あぁ〜」
あいみょん「そうじゃない?外面よくっていうか、苦笑い、作り笑いしてるような時って、その方がことが早く終わったりとか、その場切り抜けられたりとかする時。」
銀河街のパレード「そうですね、確かに」
あいみょん「きっと楽しくないんじゃない?その場は。普通に。」
銀河街のパレード「そうです。あんまり。」
あいみょん「だから、そん時は私やったらおもっっっきし外面よくするよ!「この苦笑いみてください!私全然楽しいと思ってないですよね!」って言う(笑)もうね、それぐらいやっちゃってもいいと思うけど!職場とかになってくるともしかしたら我慢しなあかんことも増えるかもしれへんけど、学校生活っていう中であれば、ポジティブに捉えてもいいんじゃない?名女優なんじゃない?あはははは(笑)」
銀河街のパレード「あはははは(笑)だったら嬉しいです(笑)」
あいみょん「まあでもこの15歳とかのあたりはね、友達関係がいちばん難しい時期ではある。私も悩んでたし。」
銀河街のパレード「はい」
あいみょん「なんかね、私はね、大抵三人グループとかになると真ん中の立場になっちゃうタイプだったんですよ。」
銀河街のパレード「どちらにもいっちゃう、みたいな?」
あいみょん「両方ともの意見にうんうんって頷いて、間を持たせるような立場になることが多くて、それめっちゃしんどかったし。」
銀河街のパレード「私、おんなじです…!」
あいみょん「そう、めっちゃしんどいやん!!正直どうでもいいなと思ってたこととかも、ただその子たちに嫌われたくないからって理由で相槌だけうってたりとかもしたけど。この子たちとは一生付き合う友達だと思ってたから頑張ってたわけ。でもね、そんな子たちね、すぐおらんくなった。ほんまに。自分が変わるってのもあるけどね。」
銀河街のパレード「うーん…」
あいみょん「”今の友達関係だけが全てじゃない”っていうのは、(銀河街のパレードちゃんより)10年ぐらいしか先に生きてないけど、これはほんまに言えることかも。」
銀河街のパレード「はい…」
あいみょん「だから、無理に友達に壁作っているかもしれないとかっていうのは、そこまで考えんくてもいいことなのかもしれへんなって思いますね。」
銀河街のパレード「はい!」
あいみょん「ね!こういう自分になりたいという理想やったりとかはあるんですか?」
銀河街のパレード「理想は、ほんとにあいみょん先生みたいに、自分の芯をちゃんと持っていて、自分らしく生きられるようになりたいです。まわりに流されずに。」
あいみょん「え〜、そっかぁ。でもね、みんなから見る私は、25歳でこうやってラジオさせてもらったりとか、テレビ出たりとかしてるから、もしかしたら”すごいことをしてる人”って思われることの方が多いのかもしれへんけど、実際そんなこともなくて。めちゃめちゃブレブレで生きてるし。確かに、”音楽でやっていく”、”音楽が楽しい”、”誰になんと言われようが自分のうたを歌っていく”っていう芯はあるけど、でも、やっぱね、フラフラしてるよ、すごい。でもそれはあえて人に見せるとこじゃないから見せてないだけで。銀河街のパレードちゃんみたいに、家で結構「自分とは一体なんなのや」ってなることもめっちゃあるし、それでいいと思ってはいるかな。」
![SCHOOL OF LOCK! SCHOOL OF LOCK!](https://www.tfm.co.jp/lock/cms/media/y2020/20200909_aimyon03.jpg)
銀河街のパレード「ああ〜。すごい。」
あいみょん「もしかしたら、”自分のことがよくわからへん”っていう悩みって、他人からしたら「なんなんその変な悩み。自分は自分やん」って簡単に言い返されちゃうかもしれへんけど、自分自身のことって自分がいちばんわかるけど自分のこといちばんわからん時もあるやん。「なんで今こんなこと言っちゃったんやろ…」とかさ…」
銀河街のパレード「うん…」
あいみょん「さっき、”知らず知らずのうちに大切な友達にも壁作ってってたらどうしよう”とかも、わからへんもんね、目に見えない壁っていうのは。自分でどうやって作っちゃってるかもわからんし。」
銀河街のパレード「はい。」
あいみょん「でも私、武道館の時に「1995」っていう曲を作ったんやけど、1995年に生まれたから「1995」っていう。冒頭の歌詞が「だあれも知らない私の ホントの生まれた意味など」っていう歌詞から入るんです。結局自分自身も生まれた意味なんて分からへんし、私の周りも、きっと私が生まれたほんまの意味なんて分からへんやんか。」
銀河街のパレード「うん…」
あいみょん「だから、自分のことが分からへんっていう感覚はそのままでいい気がする。」
銀河街のパレード「ああ…」
あいみょん「もしね、芯のある人間になりたいっていうのであれば…あ、将来の夢とかは?」
銀河街のパレード「まだ決まってないです」
あいみょん「あ〜そっかそっか!じゃあ、余計芯持たずにブレブレでいいんじゃない?いろんなこと試せるやん、今のうちに!あれもやって、これもやってみてって。まわりに流されるって面白いよきっと。自分がチャレンジしたことないこととかにも、手出しやすくなるからね!笑」
銀河街のパレード「ふふふ(笑)」
あいみょん「一回そうやってハメ外して、「あーこれダメやったな」って思うことも大事やからね、うん。”成功だけが全てじゃない”っていうのは、すごいあると思うかも。」
銀河街のパレード「はぁ〜!」
あいみょん「でも、自分とは何かっていうのは面白いテーマですからね、いっぱい考えていい事やと思います!」
銀河街のパレード「ありがとうございます!」
あいみょん「ありがとうございます!ふふふふ(笑)元気で頑張ってくださいね!」
銀河街のパレード「こちらこそありがとうございます!」
あいみょん「はーい、ばいば〜い!」
M. さよならの今日に / あいみょん
…いや〜、先生は感動してますね。
15歳の時、私、自分自身がどういう人間なのかとか、考えたことなかったですけどね。でも確かに、よくみられたいとか、嫌われたくないとかが先行してたのはあるから。大人になって思うことを今伝えられたかなって思ってるんですけど。
なんでですかね。言葉って、生まれた時はマイナスな言葉じゃなかったはずやのに、だんだん使われているうちにマイナスな言葉になっていくじゃないですか。「外面がいい」って、褒め言葉にも思えるけどねぇ〜。「外面」の対義語ってなんなんですかね?表面?ふふふ(笑)内面?うん、なんかそういうの考えちゃう!じゃあその言葉の対義語は一体なんなのやっていう。外面がマイナスな言葉であれば、その対義語は良い言葉なはずじゃないですか。だから、それがないってことは、外面って元々マイナスな言葉じゃないんちゃうかなって思いますけどね。いいやん!外面よく、大人なんてみんな外面でしょ?(笑)だって表に出てんねんもん!ふふふふ(笑)時には、外面だけがいい悪い人もおるとは思うけど、けど!そうやってポジティブに捉えていけば、ハッピーに生きられる気はするけどなあと思います!
はい、では、わたし。わたし、とは。
(黒板に文字を書く)
うーん、、、ふふ(笑)はい!
わたしとは、「謎」です!
![SCHOOL OF LOCK! SCHOOL OF LOCK!](https://www.tfm.co.jp/lock/cms/media/y2020/20200909_aimyon04.jpg)
これは、私あいみょんのこともそうですし、この今周りにいる方のことも、知ってるつもりでも知らないことももちろん多いですし、ずっと謎!!ずっと、自分自身が生まれた意味とか理由とか、私がうたをいま歌ってる理由とかも。よく聞かれるんですよ、なぜ歌を歌ってるんですか?とか。「楽しいから」って答えてますけど、なんで?って聞かれると分からないんですよね。自分自身ってずっと謎ですよね。今なんで頭かきあげてるのかとかも。
行動ひとつひとつがずっとなぞなぞ。自分でなぞなぞ作って、解いて、っていう感じ。
なので、わたしとは、やっぱ「謎」やなって思います。まあそれやから楽しいんでしょうけどね。
SCHOOL OF LOCK! “あい”の短期講習、あいみょんLOCKS! 今夜の授業は以上です。明日が最終日です!またまた〜!
M. 葵 / あいみょん
第三講では、「"I(アイ)”」、つまり「わたし」についての授業でした。自分自身のことだけど、案外自分でも自分のことが分からない。でも「それでいい」と思えると、考えすぎずに楽しめるのかもしれません!
そして、あいみょん先生のニューアルバム「おいしいパスタがあると聞いて」、今日!9/9(水)に発売となりました!おめでとうございます〜〜!!あいの短期講習初日にオンエアした「サラバ」の音源は、初回限定盤だけに封入されたスペシャル音源ですよ!
早速アルバムを手に入れたみんな!ニューアルバムについての感想は、 学校掲示板まで!まだ手に入れていないみんなは急いでゲットしよう!
あいみょん先生による”あい”の短期講習、明日がいよいよ最終日・・・!最後までお楽しみに〜!
聴取期限 2020年9月16日(水)PM 22:00 まで