![SCHOOL OF LOCK! SCHOOL OF LOCK!](https://www.tfm.co.jp/lock/cms/media/share/20190207_sajht03.jpg)
★サカナクション布教委員会
昨日の放送楽しかったです!
私も委員にしていただいて、戦略考えたいです…私の友達は去年のMステで新宝島の演奏を観て面白い!と思ったようです。その後、多分、風。のMVを見せたら、べろりんちょに衝撃を受けていたので、浅瀬系のMVを観てもらったら完落ちしました!今、魚図鑑を貸していて、深海曲いいね、と語り合ってます!これからもお仲間が増えますように!(バッハ〜はMVと一緒にが良いかと思います。カラオケで映像を見た友達は大ウケでした!)
女性/17歳/山梨県
山口「そう。先週、部活の先輩にサカナクションをおすすめする方法をいっしょに考えましたが、果たして先輩は落ちたのか、魚民となったのか?……先週、電話をしたがちむきのトマトから、その後の報告が届いています。」
★報告
昨日はありがとうございました。先輩の件は今日実行しました。
昨日の放送を聞いていてくれたみたいで、『新宝島』『夜の踊り子』MVをフルで見てくれてたらしいです。なんで僕はNHKでやった番組をDVDにして先輩の家に押しかけてきました。
まぁまぁよかったみたいです。
男性/13歳/埼玉県
「まあまあかよ(笑)。でも、NHKのやつは、ナレーションが入ったりとか……ある種、構成されちゃってるから、もうちょっとドープな……ちゃんとしたLIVE Blu-rayを1ブロック観せてあげてほしいな。そして反応を聞くっていうのをやってみてほしいけど……まあ、がちむきのトマトのように、布教委員会をやりたいという人は、一人ひとりが勝手に布教委員会になっていいので。宿題として報告してくれるとありがたいです。書き込みをくれた、新聞同好会長は無事布教に成功したようだけど、クラスの「こいつだけは絶対に落とせないだろう!」みたいなやつを落とした人には、サカナクション布教委員会バッチを作ってプレゼントするので(笑)。よろしくお願いします!」
「では、黒板を書きたいと思います。」
![SCHOOL OF LOCK! SCHOOL OF LOCK!](https://www.tfm.co.jp/lock/cms/media/share/20190207_sajht01.jpg)
![SCHOOL OF LOCK! SCHOOL OF LOCK!](https://www.tfm.co.jp/lock/cms/media/share/20190207_sajht02.jpg)
今回の授業は、立体音響バイノーラルでの生演奏を行います。バイノーラルでのオンエアはイヤホンやヘッドホンを使って聴くと、一郎先生が耳元で囁いたり、自分の周りを歩き回ったり、よりリアルに一郎先生の存在を感じることができます。
「バイノーラルってみんな知ってるか?サカナLOCKS!の生徒はバイノーラルをよく体験していると思う。人が実際に音を聴いているのと同じように、右や左、上や下……つまり、立体的に音を聴くことができる方法をバイノーラルという。前にも、バイノーラルで生演奏もお届けしたし、あたかもライブハウスにいるかのような環境で僕が隣でいっしょにライブを観ているかのような実験もしたけど、ぜひ皆さん、イヤホンやヘッドホンでバイノーラルの音を聴いていただきたいと思う。これ、イヤホンやヘッドホンで聴かないと、なんかよく分からなくて、音が遠くなったような感じになるからな。」
* 『バイノーラル生演奏』の授業 → [2015年12月17日の授業]
* 『"6.1ch サラウンドLIVE"を、バイノーラル音源でオンエア!』の授業 → [2018年6月14日]
![SCHOOL OF LOCK! SCHOOL OF LOCK!](https://www.tfm.co.jp/lock/cms/media/share/20190207_sajht04.jpg)
「そして、今回はバイノーラル生演奏のリクエスト曲を生徒から受け付けていました。リクエストのメッセージを、さっそくバイノーラルで紹介していこうと思いマッスル(笑)。今はまだステレオだよー。ステレオっていうのは2チャンネルだぞー。LとRだけだぞー。タクシーの運転手の人はちょっと音が遠くなるけどごめんね。ラーメン屋さんで聴いている人とかも、ちょっと音が遠くなるけど許してな。それでは……切り替えるぞ!」
(※ ここからは、バイノーラルマイクを使用した立体音響でオンエア。)
![SCHOOL OF LOCK! SCHOOL OF LOCK!](https://www.tfm.co.jp/lock/cms/media/share/20190207_sajht05.jpg)
「……はい!聞こえているか?バイノーラルだぞー。今、この状況はバイノーラルで聴いていただいておりますぞ。バイノーラルだぞー。ほら、ぐるぐる回っているぞー。みんなの後ろに行ったり、右に行ったり、左に行ったりしているぞー。」
(一郎先生が、じぶんの周りを歩き回っているように聞こえる)
「では、リクエストを紹介するぞ。」
「「夜の東側」なー。ちょっと待てよー。どうだっけな……」
(一郎先生がアコースティック・ギターを手にする)
「 (♪ワンフレーズ歌って) ……ダメだ。「夜の東側」は、無理。」
![SCHOOL OF LOCK! SCHOOL OF LOCK!](https://www.tfm.co.jp/lock/cms/media/share/20190207_sajht06.jpg)
「「ミュージック」の弾き語りは無理だな、多分…… (♪ワンフレーズ歌って) ……ふふふ(笑)、無理!次の曲いこ。」
「♪years〜……無理!ふふふ(笑)、次。」
![SCHOOL OF LOCK! SCHOOL OF LOCK!](https://www.tfm.co.jp/lock/cms/media/share/20190207_sajht08.jpg)
「あ、「ドキュメント」な……どうだっけな…… (♪イントロのフレーズをギターで弾いて) ……無理!(笑) 急に言われてもね(笑)。」
「そうだな……「アイデンティティ」な…… (♪歌い出す)」
(♪けっこう長めに歌って……)
「……無理!キーが高い(笑)。やっぱりエレキで、がしっといかないと難しいね。」
「何歌おうかなー……これ、部屋でいっしょにいるような気持ちになるだろ?ちょっと、水飲む音……聞くか? (水を飲んで)……ふー!あー!おいしー!!……(ギターを弾きながら)……ほら、周りを周っている音、聞こえるか?バイノーラル、味わってるか?君のすぐ耳元にいるぞ。」
「じゃあ……先生が高校生の時だな。高校1年生の時、まだサカナクションっていうバンドを始める前に作った曲があるんです。この曲は、出来たときに、これからの自分の音楽人生の始まりというか……ここから進んでいくんだろうなーと思ったきっかけになった曲で。先生、サカナクションになってからは演っていないんだけど、次のアルバムに収録しようと思ってる。次のアルバムのテーマが、"東京と札幌"っていう……今自分がいる東京っていう場所と、自分たちが活動してきた札幌っていう原点の間にあるような。(前のアルバムからの) 6年間の集大成になると思うので、この曲を入れて、札幌の郷愁を表現したいと思ってるんだ。だから、今日は……ちょっと暗い曲だけど……歌うぞ。あと、うまく歌えるかわからないけど、聴いてくれ。」
![SCHOOL OF LOCK! SCHOOL OF LOCK!](https://www.tfm.co.jp/lock/cms/media/share/20190207_sajht07.jpg)
♪ 未発表曲 (秘蔵の楽曲) / 山口一郎
「……以上、バイノーラルの回でした!」
![SCHOOL OF LOCK! SCHOOL OF LOCK!](https://www.tfm.co.jp/lock/cms/media/share/20190207_sajht09.jpg)