毎月恒例!『もえうた』の授業!今月のテーマは”お家でゆっくり聴きたい曲”!!

SCHOOL OF LOCK!


この後記の放送を聴く

聴取期限 2023年7月12日(水)PM 10:00 まで



昨日は萌歌先生が好きな映像作品について授業をしていきましたけど、授業の最後に萌歌先生がこもり校長とCOCO教頭に「好きな映像作品はなんですか〜?」問いかけをしていましたね!

それを受けて校長は、カンニング竹山先生の単独ライブ『放送禁止』をあげていて、予想外の回答に職員はビックリしたのですが、生徒のみんなからしたらそんなことないんですかね?どうですか??

そしてCOCO教頭は、安室奈美恵先生の『BEST FICTION TOUR 2008-2009』が好きでもう10回以上観ていると言っていましたね。昨日の萌歌先生もスピッツ先生のライブ映像を紹介していましたけど、、!ライブ映像って観てるだけで本当に元気が出ますよね!職員もライブ映像が好きなので、萌歌先生の話はかなり共感しながら聴いていました( ˘ω˘ )

そしてライブ映像はもちろんですけど、やっぱりライブは直接足を運んで観るのが1番(^o^)丿!そんなライブと言えば……!

昨日の授業の最後に素敵な発表がありましたけど、8月26日(土)、東京の渋谷WWW Xにてadieu先生のライブ、『adieu coucou-夏のつどい-』が開催されることが発表されましたね!!(昨日も言いましたけど大事なことなので何度でも言います!笑)

チケット受付けは既にスタートしています!まだ申し込みをしていないという生徒はここから申し込みが出来るので気になったらチェックしてみてください!職員も観に行く予定なのでぜひ♪

さてさて!そんな話をしていたら授業の時間が迫っていました!今夜の授業は…もえうたの授業!生徒のみんながお家でゆっくり聴きたい曲を聴いていきますよー(^O^)



私のお家でゆっくり聴きたい曲は、adieuの「花は揺れる」です。この曲を聴くとなんだか落ち着いてゆっくりすることができます。「それでも私は ここでまっすぐ立っている」という歌詞が特に好きで、ライブで歌っている萌歌ちゃんがとてもかっこよかったです!ライブ映像でまたこの曲を味わいたいと思います!

saltn(ソルトン)
栃木県 14歳


萌歌「嬉しい〜!私も『花は揺れる』大好きです!多分この曲を歌った時、16歳ぐらいだった気がする。その当時は、なんて大人な曲なんだって思って、これはどういう意味なんだろう?とか思ったりしたけど、だんだん10代の頃には分からなかった歌詞が、なんとなくこういう意味かなとか、自分に馴染んできたような感じがすることもあったりして。『それでも私は ここでまっすぐ立っている』っていう歌詞好きで、歌っている時に今みんなの前でここでまっすぐ立っているなっていう気持ちで、そのフレーズを歌ったことを思い出しました。じゃあ、みんなと一緒に改めて聴きたいと思います。」


M. 花は揺れる / adieu





萌歌「生徒のみなさんこんばんは!萌歌学の講師!上白石萌歌(adieu)です♡

今夜は毎月恒例、生徒のみんなが萌えている楽曲(=好きな楽曲)を教えてもらう『も え う た』の授業!今月みんなから募集していたもえうたのテーマは…『お家でゆっくり聴きたい曲』!

私、普段お家にいる時、ずっと音楽を流しているんですけど、雨の日とか外になかなか出られない日とか、生徒のみんなはどんな曲をお家で流しているのかなと思って、知りたくて、今回はこのテーマで呼びかけていました。早速1曲目から、まさかadieuをお家で流してくれているなんて、とっても嬉しかったです!イヤホンをして耳で聴きたい曲と、空間で聴きたい曲って違ったりしない?聴こえ方が違うというか、結構ピアノの音とかインストとかお家で流しがちで、耳で聴くときは人の声をよく聴きがちなんだけど、今回はみんなから色々知って、取り入れていきたいなと思っています。」

SCHOOL OF LOCK!



私のお家でゆっくり聞きたい「もえうた」は、ハンバートハンバートの「ひなぎく」です。どの曲も本当に全部最高ですが、最近だと、一日の終わりに、この曲を家でゆっくり聴くのがたまらなく好きです。癒し効果しかありません!
チェリーひろちゃん
埼玉県 19歳


萌歌「私もハンバートハンバードさん大好きです!でも、『ひなぎく』って曲は知らなかったな〜。早速聴いてみます!」


M. ひなぎく / ハンバートハンバート




萌歌「遊穂さんの歌声大好きです!本当に軽やかなんだけど、あっという間に心の奥の方を突き刺してくる。そして、すごく緩ませてくれる声だなって思っています。夕暮れ時とか、お家に帰って夜とか夕方にゆっくり聴きたくなる曲ですね。ハンバートハンバートさんって真似できないですよね。カラオケで歌おうって思っても、ちょっと歌えないような…。それぐらい、ハンバートハンバートさんっていうジャンルがある気がします。私も大好きなので、この曲を知れてよかったです。
ありがとう!では続いて…」

SCHOOL OF LOCK!



僕のお家でゆっくり聴きたいもえうたは、Laura day romance(ローラデーロマンス)の「wake up call | 待つ夜、巡る朝」です。最近SNSで知ったバンドなのですが、もし萌歌先生がまだ聴いたことなかったらぜひ聴いてみて欲しいバンドです。きのこ帝国や羊文学が好きな萌歌先生なら気に入ってくださるんじゃないかと思います。
バギースターダスト
愛知県


萌歌「すごい!私の好きな音楽傾向を把握してくれている!DJなのかな?初めて聞くお名前です…!早速聴いてみたいと思います。」


M. wake up call | 待つ夜、巡る朝 / Laura day romance




萌歌「もう好き…♡これはお家で聴きたくなる!今、聴きながらダウンロードしました!よく分かるね〜私の好きそうな曲。うちには私が大好きな気に入っているソファーがあるんだけど、このソファーに沈みながらこの曲を聴いたら、1日の疲れが飛んでいきそうですね〜。水に体を浮かべている感じの脱力感というか、サウンドに尖りが1個もなくて、角がないというか、柔らかくて身を委ねたいなって思う音でした。この曲、今日から家で聴きます!嬉しい〜!こうやって結構生徒のみんなに教えてもらって、自分で作ったプレイリストとかもあったりして…本当にみんなに曲を教えてもらうのがすごく嬉しいです!ありがとう!引き続き生徒のみんなが萌えている楽曲、『もえうた』を教えてください!

では、ここで来月、8月に生徒のみんなから募集したい『もえうた』のテーマを発表します!8月のテーマは…『体が冷えるような怖い曲』!!!

(♪『金田一少年の事件簿』の音楽が流れる)

萌歌「まさしくこんなやつです!やっぱり8月って1番暑いじゃん!?私、よく夏にホラー映画に挑戦してみたりするんだけど、ホラー映画って1番、音が怖いじゃん?叫び声もそうだし、音の持つ怖さってすごくあると思うので、インストでもいいし、これを聴くとゾワゾワするなっていう曲とか、歌詞が怖いとかでもいいし、とにかく体が冷えるような“もえうた”が聴きたいなと思います!書き込みはadieu LOCKS!掲示板か、私宛のメールまで!それでは、私とはまた明日!この教室でお会いしましょう〜♪萌歌学の講師!上白石萌歌(adieu)でした♡」

SCHOOL OF LOCK!



今日は毎月恒例の“もえうた”の授業をお届けしていきました〜!生徒のみんな、いつも素敵な“もえうた”を送ってくれて、そして教えてくれてありがとうございます(^^♪今日も時間の限りみんなからの曲を紹介していきましたけど、どの曲も本当に心地よくて、職員もついつい授業中に寝てしまいそうになりました。さすがお家でゆっくり聴きたい曲ですね、、!(笑)

もちろん来月も“もえうた”の授業があるので、ぜひたくさん[adieu掲示板]、もしくはメールに書き込んでください (^○^)!

来月のテーマは、『体が冷えるような怖い曲』ということで、暑い夏が少しでも涼しく感じる楽曲を待っています♪ホラー映画のBGMや歌詞がゾッとする曲、何だか雰囲気が怖い曲など、とにかく生徒のみんなが、これを聴いたら体が冷える!!と思う曲を送ってきてくたさい♪

それでは、萌歌先生とはまた明日!あっという間に今月の登校最終日ですね!お楽しみに〜♪

この後記の放送を聴く

聴取期限 2023年7月12日(水)PM 10:00 まで

adieu LOCKS! 放送後記

もっと見る

LOCKS!SCHOOL OF LOCK!の講師陣

  • ミセスLOCKS!

    Mrs. GREEN APPLE

  • Saucy LOCKS!

    Saucy Dog

  • 宮世琉弥

    宮世琉弥

  • 乃木坂 LOCKS!(賀喜遥香)

    乃木坂46(賀喜遥香)

  • 乃木坂 LOCKS!(井上和)

    乃木坂46(井上和)

  • SEVENTEEN LOCKS!

    SEVENTEEN

  • INI LOCKS!

    INI

  • 景井LOCKS!

    景井ひな

  • ビーバーLOCKS!

    SUPER BEAVER

  • 新しい学校のリーダーズLOCKS!

    新しい学校のリーダーズ

ページトップへ戻る