2022年、萌歌先生のナンバーワンを発表する『萌歌-1グランプリ(通称:M-1グランプリ)』今年も開催!!

SCHOOL OF LOCK!



この後記の放送を聴く

聴取期限 2022年12月26日(月)PM 10:00 まで



昨日のM-1グランプリ2022、生徒のみんなは観たかな??

一夜にして運命が変わる、漫才の大会!!お笑いって“笑い”だけど芸人さんの生き様ってかっこいいよね!adieu LOCKS!チームの職員もみんなお笑いが大好きです(^◇^)

優勝したウエストランドさん、今日も朝から引っ張りだこで早速テレビで漫才をしてるのを見かけました。改めておめでとうございます!!

ちなみにM-1グランプリが初めて開催されたのは2001年!萌歌先生が1歳(正確にいうと0歳10ヶ月!笑)の頃です!途中で休止してた時期もあったけど2001年からやってると考えるとかなり歴史の長い大会ですね!

生徒のみんなが生まれる前からやってたってことになるもんね、、きっと!ちなみに職員はこの頃ガッツリ学生で友達の家でM-1を観ていた記憶があります!笑

今日はどうしてこんなにM-1の話ばかりしてるのかというと!そう、去年もやった萌歌-1(略してM-1)の授業を開催するからです!!

前回はまだ女子クラスに通っていた“生徒(天使)”の萌歌さまが、今年は“先生”となって今年を振り返りながら今年一〇〇だったことを発表していきます!

それでは教室に入りましょうー!



萌歌「生徒のみなさんこんばんは!萌歌学の講師!上白石萌歌(adieu)です♡

12月の授業初日!12月19日です!わあ!もう今年が本当にあとちょっとで終わりますね。ビックリ!やっぱり師走って、文字通りすごい速さで走り抜けてる感じがしますね。生徒のみんなは、来週あたりには冬休みに入る頃でしょうか?

私も今、学生で大学に通ってるんだけど、大学は定期試験期間でレポートを色々書いたり、試験に備えて勉強してる感じです。でも、12月はみんなもテストとかあると思うけど、冬休み前のテストって頑張れるよね。ここを乗り切れば、クリスマスもお正月も来るんだって思うと、いつもとはまた違うギアを入れて頑張れる気がしますよね!みんなで頑張って、いいクリスマスとお正月を迎えましょう〜!」

SCHOOL OF LOCK!


萌歌「さあ、今夜の授業は私、上白石萌歌の2022年を振り返るべく、今年自分の中で“ナンバーワン”だったものを発表していきたいと思います!

題して・・・『萌歌-1グランプリ 2022』!!

M. 暴れ出すV / ウルフルズ



萌歌「今夜の授業は『萌歌-1グランプリ』です。去年もこの授業を開催したんですけど、ちょうど昨日は、本家の漫才日本一を決めるM-1グランプリが開催されてましたね!今、後ろで流れている曲は、今年のM-1グランプリのテーマソングで、ウルフルズの『暴れだすV』という曲です!みんなM-1グランプリ観ましたか?今年は個人的にランジャタイさんが…スタジオにも来てくださいましたけど、15年目のラストイヤーで最後の挑戦だったんですけどね。惜しくも決勝には出られなくて、とてもショックだったんですけど、でも今年もすごい素敵なラインナップで…。

みんな今年のM-1のポスター見た!?すごいかっこよかったんだよな〜!錦鯉さんがペンキを浴びてるみたいなポスターで、『人生変えてくれ!』って書いてあって、そのメッセージもすごい熱くて、M-1が開催される前からこのポスターを見て、すでにグッと来てました。 本当にM-1が来るたびに、『あー今年が終わるな…』って思うのと、やっぱり1年の終わりに漫才を見て、感動して泣いたりする時間がすごく好きで、こういう熱意を持って私も生きたいなってすごく思います。来年もとても楽しみです!

ということで今年も『モカワン』やります!私、上白石萌歌の2022年“ナンバーワン”だったものを今日は部門別に3つ、発表していきたいと思います!

それでは、モカワングランプリ2022!今年一番『頑張った』部門!

優勝は…三線です!!!

(『ちむどんどん』のBGM♪)

萌歌「すごい!BGMも『ちむどんどん』ですね!朝の連続テレビ小説『ちむどんどん』の中でやっておりまして、沖縄の話だったので、私演じる歌子ちゃんという役は歌、三線をとても好んでいるという女の子で、民謡歌手を目指すという役でした。それで、撮影の半年ぐらい前からずっと三振の練習を地道に始めて…楽器に短期間集中で励むっていうことは、今まで経験がなかったので…。楽器をやってる生徒も多いと思うけど、どんどん自分の音が出てきたりとか、楽器と仲良くなる、自分の体の一部みたいになっていく感覚がすごく面白くて!今年1番大変だったけど、1番出会えてよかったなって思えている楽器です!

作品は終わったけど、今でも三線はたまに触ってるし、今お家に2本の三線があって、『今日はこっちで弾いてみよう!』って言って弾いたり、これからも付き合っていく楽器だろうなと思うので…!大変だったけど、頑張ってよかったなって思えた楽器です。これからも続けていきたいなと思います。」

SCHOOL OF LOCK!


萌歌「モカワングランプリ2022!今年一番『癒された』部門!

優勝は…沢村一樹さんです!!!

萌歌「今年、『金田一少年の事件簿』というドラマをやらせていただきまして、沢村さんと出会えたことが今年はすごい嬉しかったですね!出身が一緒の鹿児島県で、大体私の父と同い年なんです。だから現場なのに、お父さんが現場にいるみたいな感じで。この作品が初めましてだったんですけど、初めてお会いした日から初めまして感がないというか、ずっと前から知っていたような人だなって思って、すごくいい出会いでした!

沢村さんって、キリッとした部分もあるけど、すごいお茶目だし、すごい可愛くて私はすごく癒されていました。いつかこの教室にも沢村さんをお呼びしたいな〜!放送できるかどうかわかんないけど(笑)!危なっかしい人でもあるので…!なんですけど、一緒に作品を作れて、すごい楽しかったなと思う人です!たくさん癒されました。ありがとうございます。

それでは、モカワングランプリ2022!今年一番『泣いた』部門!

優勝は…『コーダ あいのうた』です!!!

(『コーダ あいのうた』のBGM♪)

萌歌「もう素晴らしかったです。主演はエミリア・ジョーンズという女の子で…。今、BGMで流れてる歌は、映画の中の歌なんですけど。この歌声が素晴らしくて家族愛、歌への愛、いろんなものが全部自分に突き刺さって、映画を観ながら泣きました…。こんなに私、泣けるんだって思った映画ですね。私、普段そんなに感情をあらわにすることがないんですけど、この映画はいつ観ても号泣しちゃうだろうし、とにかく胸があったかくなる映画ですね。

家族の話で、家族の4人中3人が耳が聞こえなくて、その中の次女だけが唯一耳が聞こえて、歌うことがすごく好きな女の子で…その子は歌手になりたいって夢を持っているけど、家族の中で唯一自分が耳が聞こえるから、家族の通訳として自分の役割を失うことと、自分の夢を叶えること、その真ん中で揺れ動くという話で映画館に3回観に行きました。今、動画配信サービスでも配信されてるそうなので、 ぜひ『コーダ あいのうた』を観てない生徒は観てみてください!では、ここで私がこの1年をこの曲で締めくくりたいなという曲があるので、その曲をかけたいと思います。」

M. 幸せな結末 / 大滝詠一

SCHOOL OF LOCK!


萌歌「生徒の中でも、初めて聴いたっていう子もいるんじゃないかな?元々、私の父が大滝詠一さんが大好きで、レコードをくれたりして家で流してたんです。このサウンドの多幸感と大滝さんの声に乗っていたら、すごい気持ちよくなれる感じと、でもちょっと切ない歌詞ですごく大好きな曲ですね。この曲を聴くと今年を幸せな気持ちで締めくくれそうだなと思って、この曲を選びました!

さあ、そして、今週は、『adieu掲示板』に書き込んでくれた生徒の中から抽選で、【直筆のクリスマスカード】、【adieu LOCKS!キラキラステッカー】をプレゼントします!!私が直筆でメッセージを書いたクリスマスカードを、クリスマスに間に合うようにお送りします!

どんなことを書き込んでもOK!ですが・・・せっかくなので、来年に向けて、『来年・2023年に頑張りたいこと』『目標』を教えてほしいです!みんなどんどん書き込んでくださ〜い!お待ちしています!

それでは、私とはまた明日!この教室でお会いしましょう〜♪萌歌学の講師!上白石萌歌(adieu)でした♡

そして、ペえ教頭が退任されるということを知りました。あー寂しい…。だって、私も何度も生放送教室にお邪魔させてもらって、その度にペえ教頭がかけてくれる言葉がすごく嬉しかったり、 何も言葉は発せなくても、眼差しから色々にじむものがあるというか、会うたびに元気をもらってたんですけど、ご自身で決めたゴールということで、私も応援したいですし、これからのぺえ教頭も楽しみだなと思います!ぺえ教頭、本当に1年とちょっとありがとうございました!これからも素敵なぺえ教頭でいてください。」

SCHOOL OF LOCK!




今日は今年一〇〇だったことを発表する萌歌-1グランプリを開催していった萌歌先生!!

今年いち泣いた話で話題に出た、映画『コーダ あいのうた』は職員はまだ観れてないけど、元々観てみたいと思っていたので近々に観いこうと思います!!(めっちゃ泣く自信あるけど大丈夫かな?笑)

adieu LOCKS!の職員ののみんな〜!一緒に観に行きましょう.°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.

と、まぁ今日は今年を振り返る授業だったけど実はまだクリスマスも終わってなくて、、なんなら今週末がクリスマスなんですよね!

なので今週の萌歌先生の授業はちゃんと今後クリスマスモードに戻ります!笑

今週のどこかでは、小さくて“可愛い”サンタさんが来るとか?来ないとか……??来るとか?

とにかく今週も残り3日間よろしくお願いします!

それではまた明日〜!!

この後記の放送を聴く

聴取期限 2022年12月26日(月)PM 10:00 まで

adieu LOCKS! 放送後記

もっと見る

LOCKS!SCHOOL OF LOCK!の講師陣

  • ミセスLOCKS!

    Mrs. GREEN APPLE

  • Saucy LOCKS!

    Saucy Dog

  • 宮世琉弥

    宮世琉弥

  • 乃木坂 LOCKS!(賀喜遥香)

    乃木坂46(賀喜遥香)

  • 乃木坂 LOCKS!(井上和)

    乃木坂46(井上和)

  • SEVENTEEN LOCKS!

    SEVENTEEN

  • INI LOCKS!

    INI

  • 景井LOCKS!

    景井ひな

  • ビーバーLOCKS!

    SUPER BEAVER

  • 新しい学校のリーダーズLOCKS!

    新しい学校のリーダーズ

ページトップへ戻る