熱い授業が、ここにもある!!! 萌歌先生が好きなものを“カタール”授業、キックオフ!!!

SCHOOL OF LOCK!


この後記の放送を聴く

聴取期限 2022年11月30日(水)PM 10:00 まで



先日、11月20日からスタートしたFIFAワールドカップ カタール2022!!! 生徒のみんなは観ていますか?大会初戦、カタール対エクアドルでは、開催国のカタールがまさかの黒星…!! 先日のイングランド戦だったり、昨日のフランス戦などなど、目が離せない戦いが多いですね!と言いつつ、にわかファンの職員です。笑

でも!! ついに今夜はFIFAワールドカップ 日本対ドイツ戦!!しかも、SCHOOL OF LOCK!の真裏の22時からキックオフ!! 日本の大事な初戦がちょうど今、行われているところなんですよね。日本は初戦を引き分け以上で終えると、決勝トーナメントに進出するジンクスが、あるとか、、?だからこそ、より、今夜は絶対に負けられないですよね\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そして、日本代表に選ばれた選手の中には、萌歌先生と同い年の選手が2人もいます!その選手は、ディフェンスの伊藤洋輝選手 (1999/05/12)と、フォワードの町野修斗選手(1999/09/30)!!2人とも萌歌先生と同じ1999年-2000年の学年。自分と同年代の選手の活躍って、アーティストや俳優さんとかもそうですけど、無条件で応援したくなっちゃうのは私だけでしょうか?

とにかく今日は気になる試合が行われている最中ではありますが、、!もちろん、こっちのadieu LOCKS!でもしっかり授業を行っていきますよ〜!しかも今夜はワールドカップに負けないほど熱い熱い授業が行われるとか・・・!?(‘’◇’’)ゞ では!早速、授業の様子を見てみましょう!


萌歌「生徒のみなさんこんばんは!萌歌学の講師!上白石萌歌(adieu)です♡

今日は祝日ですね。勤労感謝の日。いつも働いてくださってるみなさま、ありがとうございます!エレベーターを動かしてくれてる人、 自動販売機を管理してくれる人、ほんとにみなさんに感謝ですね。ありがとうございます!生活をしてるといろんな人の頑張りで、普通のことができてるなっていうことを実感しますね。なので、お父さんお母さんにも感謝してください!私もしたいと思います。

なんか私の登校週って祝日率高いですよね!?でも嬉しいですね〜!みんなゆっくりしてる時間に聴いてくれてるんでしょうか?

そして!今日のこの時間は今まさに 【FIFAワールドカップ カタール2022】日本対ドイツ戦が行われていますね!!みんなも観ながら聴いてくれてるんでしょうか?日本の大事な初戦が開幕ということで…今日は大事な日ですね!結果はどうなるんでしょうか!?

そんなアツい戦いが行われているということで…!私も負けじとアツい授業をお届けしていきたいと思います!さあ今夜!FIFAワールドカップ カタール大会 日本VSドイツ戦の真裏で行う熱ぅーーーい授業は…

『萌歌がカタール2022!!!』

いいんですか?こんなこじ付けで(笑)!今日はその名の通り、私が好きなことや好きなものに対して熱い思いをかたーり たい、回(大会)となっております!シンプルに私の好きなことを生徒のみんなに向けて熱く!とにかく熱く!熱量を込めてお話していこうと思うので、私が放つ熱いシュートを生徒のみんなにも受け止めてほしいなと思います!

SCHOOL OF LOCK!


では、まず前半戦!私がカタールのは…『お茶を沸かすこと』!!!

熱い戦いってことで、熱い熱いお茶のお話をしたいと思うんですが…私、最近お茶を沸かすことにすごくハマっていて、お茶っぱを買ってポットに入れて、お茶をお水からこうコンロで沸かして飲むことにすごいハマっています!なんでかって言うと、元々ティーパックのお茶が好きだったんだけど、私が欲しかったお茶がお茶っぱでしか売ってなくて…沸かすしかないタイプだみたいなやつで、早速ちょっと可愛いティーポットを買って、お茶を毎日沸かしたりしてるんですけど…。今日もこの放送にレモングラスティーを沸かして入れてきています。

結構いろんなお茶の種類をお家で常備してます。ほうじ茶とか、加賀棒茶とか、私出身があの鹿児島なので知覧茶とか、緑茶の新茶…あと紅茶もあったりとか!この前、友だちがロンドンから買ってきてくれたロンドンの紅茶とか…。お茶ってその土地の特徴がすごい出るというか、旅行に行っても必ずお茶のコーナーがお土産広場みたいなところにあるじゃん?そこで絶対お茶を買って帰るんだけど、『こんなお茶が世の中にあるんだ!?何この名前!』みたいなやつがあったり、お家に帰って沸かすまでどんな味がするのか分からないワクワクがあったりして、最近すごいハマってきたんだよなぁ〜。 とにかくお茶を沸かす時間、お茶を飲む時間が毎日の中にあると、すごい安らげて…ってなると、かわいいマグカップが欲しくなったり、焼き物に手を出してみたりするよね。

最近、私、ダブルグラスのマグカップを買って、ダブルグラスってみんな知ってるかな?ちょっとおしゃれな喫茶店にあったりするグラスなんだけど、2層構造になってるから、冷たい飲み物は結露ができなくて、電子レンジはそのまま行けて、熱いものを周りは熱くなく飲めるところがすごい良くて、お気に入りのグラスを集めてお茶を飲むことにすごいハマってます!

受験生は今ラストパートだと思うから、ぜひお茶を沸かして、夜に飲んでみると緊張が和らいだりするかもしれないので、ぜひやってみてください!私もいつも水筒で持ち歩いたりしてます!ということで、私の熱い熱いこの思い届け〜!!!届きましたね!?ありがとうございます!

続いて後半戦!私がカタールのは…『お香』!!!

お茶からのお香って、だいぶ渋いチョイスなんですが、お香も最近すごいハマってます!部屋の整理をしてたら、いろんなところからお香が出てきて、今まで頂いてあんまり使ってなかったものが一気にぶわって出てきたんです。せっかくだし、焚いてみるかと思って焚いたらすごい香りが良くて…!わって空間に広がる感じ。匂いに無理ないんだよね。なので、すごい派手な感じでもないから、無理なく空間に馴染む感じがすごく好きで、最近は毎朝毎晩、お香を焚いています。それでお香を炊いて、お茶を飲んでます。いい生活ですね〜!

お香もいろんな種類があって、姉が美術館帰りで買ってきてくれたお香がすごい気に入ってて!それはモネの睡蓮の絵があるじゃないですか?その睡蓮をイメージにしたお香があって、ちょっと深い水色で睡蓮っぽい色なのかな?って火をつけたら、水面っぽい感じのイメージが広がるような不思議な香りがしました。調べたら他の画家とお香がコラボして、新しい香りができたりしていて、あぁ素敵だなって思ったりしてます。この熱い思い届け〜!!!届きましたね!ありがとう!優勝ですっ!!

では、最後に私がかたーりたくなるほど、大好きな曲をお届けします。

先月、この教室で『娘ジントヨー』って曲を三線で披露したんですが、その曲が大好きになって、いろんな『娘ジントヨー』をいろんな人のバージョンで聴いてみようと思って、色々調べていた中、すごく素敵なアレンジと歌声があったので、ここで流してみたいと思います!沖縄民謡とピアノのジャズを掛け合わせたような感じで、すごく安らぎます。聴いてください。」


M. 娘ジントヨー / 比屋定篤子




萌歌「すごい素敵じゃないですか?歌声はすごい優しいんだけど、芯の強さを感じる声で、私もこんなふうに歌ってみたいなと思う声です。

今日はFIFAワールドカップに負けじと熱い!熱いのか…?緩いのか分かんない授業をお届けしてきましたが、楽しかったです!自分の今ハマってることとか趣味って、ぼんやり生きてると、なんだろうなって思ったりもしますけど、きっとみんな好きなことは日々あると思うので、引き続きそれを私に教えてほしいなと思います!おすすめのお茶、みんなの住んでる地域の有名なお茶、お香があったらぜひ教えてください!メッセージは、adieu掲示板か、メールからお待ちしています。

それでは私とはまた明日!この教室でお会いしましょう!萌歌学の講師、上白石萌歌(adieu)でした〜♪」

SCHOOL OF LOCK!



今夜はFIFAワールドカップ カタール2022、日本対ドイツ戦にも負けないくらいの熱量で、萌歌先生が好きなものを“カタール”授業を行っていきましたけど・・・生徒のみんなも萌歌先生が放つ、熱いシュートを受け止めることは出来たでしょうか(^◇^)?

萌歌先生が熱く語ってくれていたのは、『お茶』『お香』!確かにお茶も熱いし、お香も火を使うので、熱いといえば熱いけど、、!!物理的にだけではなく、気持ちもだいぶアツかったですね!笑

ちなみに鹿児島には、『ちゃいっぺ』って言う言葉があって、これは「お茶でも一杯飲んでいきなさい」と言う、おもてなしの文化のことなんです!鹿児島生まれの職員は、ちゃいっぺ文化で鹿児島の美味しいお茶ばかり飲んで育ちました(笑)

生徒のみんなも自分自身に、ちゃいっぺして勉強の疲れや、日々の疲れを取るのも良いかもですね♪

そして、お香の話題では「クロード・モネ」の睡蓮をモチーフにしたお香の話が出ていましたけど、萌歌先生の姉である萌音先生が、モネの美術展に行って買ってきたお香だそうで・・・!萌音がモネ??そしてそれを萌歌が話す。というところで一瞬、混乱した職員です。笑(同じこと思った生徒いるかな、、?)この睡蓮のお香、萌歌先生は“水面みたいな匂い”って言っていたけど、一体どんな匂いなのか気になりますね・・・!

もし生徒のみんなも、自分の部屋で使っているお香とか、お気に入りのお香、気になっているお香があったら、ぜひ掲示板に書き込んでください!もちろん、お茶の情報も待ってます♪ 日本茶マニア、紅茶マニア、茶道部!どんな話題でもOKです!!

さぁそんなこんなで、明日は今月の登校最終日となります!明日は毎月恒例の、もえうたの授業!先月みんなから募集していたテーマ「合唱曲」のもえうたです!!お楽しみに〜!

この後記の放送を聴く

聴取期限 2022年11月30日(水)PM 10:00 まで

adieu LOCKS! 放送後記

もっと見る

LOCKS!SCHOOL OF LOCK!の講師陣

  • ミセスLOCKS!

    Mrs. GREEN APPLE

  • Saucy LOCKS!

    Saucy Dog

  • 宮世琉弥

    宮世琉弥

  • 乃木坂 LOCKS!(賀喜遥香)

    乃木坂46(賀喜遥香)

  • 乃木坂 LOCKS!(井上和)

    乃木坂46(井上和)

  • SEVENTEEN LOCKS!

    SEVENTEEN

  • INI LOCKS!

    INI

  • 景井LOCKS!

    景井ひな

  • ビーバーLOCKS!

    SUPER BEAVER

  • 新しい学校のリーダーズLOCKS!

    新しい学校のリーダーズ

ページトップへ戻る