![SCHOOL OF LOCK! SCHOOL OF LOCK!](https://www.tfm.co.jp/lock/cms/media/y2021/20211117_lhdrs01.jpg)
聴取期限 2021年11月24日(水)PM 10:00 まで
生徒のみんな!昨日の鹿児島愛に溢れる授業は聞いてくれましたか〜?
後から知ったのですが、昨日は授業のきっかけとなった電子雑誌『旅色FO-CAL』さんや、取材先の鹿児島県・伊佐市の方たちも授業を楽しみに、そして告知もしてくれていたようで、、!
今夜、上白石萌歌さんが「#旅色 × #伊佐市 × #上白石萌歌」の特集をきっかけに、
— 【旅色】-tabiiro- 九州沖縄 (@tabiiro_kyushu) November 16, 2021
TOKYO FM「SCHOOL OF LOCK!」
「GIRLS LOCKS!」のコーナー
11/16(火) 22:15〜22:30
で #鹿児島 の魅力をたっぷり語ってくれるそうです (^^)#スクールオブロック#ガールズロックスhttps://t.co/YQNSMue4zl pic.twitter.com/DL5VLjCcC0
電子書籍『旅色』伊佐市特集号に出演してくださった上白石萌歌さんが、ラジオ番組で「旅色」出演についてトークされます!
— 鹿児島県伊佐市【公式】 (@isa_kagoshima) November 16, 2021
TOKYO FM「SCHOOL OF LOCK!」
「GIRLS LOCKS!」のコーナー
11/16(火) 22:15〜22:30
※ 鹿児島県内ではμFMで放送されます
※ 詳細(伊佐市HP)https://t.co/s248XlCceT pic.twitter.com/lvNEwKh8yd
↑まさか伊佐市の職員さんがツイートしてくれるとは、、Σ(・ω・ノ)ノ!笑!!
うちの女子クラスの職員もみんな喜んでいます!改めてありがとうございました!!いや〜それにしても方言って本当に可愛いですよね。(鹿児島行きたい!)
さてさて!今日は毎月恒例のあの逆電! “今日は少し変わった部活”に入っている生徒と電話をするみたいですよ〜!!!それでは女子クラスに入ってみましょう!!
萌歌「生徒のみなさんこんばんは。SCHOOL OF LOCK!の女子クラス3週目担当!上白石萌歌(adieu)です♡♡♡
さぁ今日は、毎月恒例、私が生徒のみんなと友達になっていくこの授業!!
アミーゴ逆電!!!
イエーイ!今月もやって参りました!アミーゴというのはスペイン語で“友達”という意味で、私が小さい頃メキシコに住んでいたのがキッカケで始まったのがこのアミーゴ逆電です!今日も私と『友達になりたい!』と、言ってくれている生徒が来てくれています!」
![SCHOOL OF LOCK! SCHOOL OF LOCK!](https://www.tfm.co.jp/lock/cms/media/y2021/20211117_lhdrs02.jpg)
萌歌ちゃんこんばんは!私は今、部活で映画部に入り、映画を作っていて、いろんな映画に出ている萌歌ちゃんとアミーゴになりたいです!
東京都 / 14歳
萌歌「映画部!「はなよりほ」ちゃんって中学生だよね?中学生で映画部って私の学校にはなかったな〜どんな部活なんでしょう?作品を作るってこと?観るだけじゃないですよね?このメッセージには私に聞きたいことを書いてくれてますけど、私もすごい興味ある!聞きたいことたくさんあります!早速話しかけてみましょう〜もしもし、こんばんは〜!」
はなよりほ「もしもし〜」
萌歌「上白石萌歌です。お名前教えて〜」
はなよりほ「東京都、14歳、ラジオネーム「はなよりほ」です。」
萌歌「「はなよりほ」、遊びに来てくれてありがとう!」
はなよりほ「こちらこそありがとうございます!」
萌歌「映画部に入っているってメッセージをもらったんだけど、どんな感じ?」
はなよりほ「映画部は元々、“観る”部活だったんですけど、それで廃部寸前になってしまって、今は脚本から撮影して編集まで自分たちで作っていくっていう感じです。」
萌歌「スゴい!「はなよりほ」も脚本を作ったり、撮影したり、演じたり、全部をやるってこと?」
はなよりほ「そうです!」
萌歌「スゴいね!!なかなか網羅できないよね。部員は何人ぐらいいるの?」
はなよりほ「今は全員合わせて15人ぐらいいると思います。」
萌歌「結構いるんだ!じゃあ1人ひとりちゃんと役割があるってこと?」
はなよりほ「今は2班に分けて映画を作ってます。」
萌歌「そうなんだ!1個の作品を2班でってこと?」
はなよりほ「2つの班で2つの作品を作ってます!」
萌歌「えぇ!スゴ〜い!本格的だね。じゃあ、同時に真逆のテイストの作品も作れるってこと?」
はなよりほ「そうですね!」
萌歌「楽しそう!どういうジャンルと言うか、作品を作ってるの?」
はなよりほ「今年初めて作ったんですけど、幽霊になった子が復習していくホラー系です。」
萌歌「なるほど!ホラーのジャンルなんだ!スゴい!!ホラーって撮るのなかなか難しいよね?私も役者って言うお仕事をやらせてもらっているけど、脚本を書いたこともないし、撮る側に回ったことがないからすごく興味がある!だって、全部出来ちゃうってことでしょ!?」
はなよりほ「そうですね〜!」
萌歌「スゴいよね!その中だと何が1番楽しい?」
はなよりほ「やっぱり撮るのが1番楽しいです!」
萌歌「そうなんだー!動きを捉えたりするのが楽しい?」
はなよりほ「そうです!」
萌歌「撮ってて1番難しいことは何?」
はなよりほ「実際で見てるのとカメラを通して見るのでは、動きが違うからどうすればいいかなって…」
萌歌「めっちゃ分かる。私もカメラの前でお芝居をして、出来上がった物を見ると自分はこうしたつもりだし、こうしたかったのに違う風に映ってるなってことが結構あって、その差をいかに埋められるかって言うのが私も課題だからすごい分かる!演じる側としてはその役の気持ちになって必死に考えたりとか、リアクションを感じたりしているつもりでもそれがなかなか伝わってないってことが多いから、最近なるべく“感じるお芝居”ではなくて、“伝えるお芝居”を心掛けるようにしています。」
![SCHOOL OF LOCK! SCHOOL OF LOCK!](https://www.tfm.co.jp/lock/cms/media/y2021/20211117_lhdrs03.jpg)
はなよりほ「おぉ!」
萌歌「でも撮る側だとどうなんだろう?“カメラマンさんも役者”だって言う人いない?」
はなよりほ「聞いたことあります!」
萌歌「そうだよね!だからいかに演じてる人と呼吸を合わせられるかとか、いかに同じ気持ちでいれるかってのが大事なんじゃないかなと思います。そこがリンクしたらカメラも1個の目、視点だしそこが全てだから、撮りながら自分はこうしたいとか、こういう気持ちだっていうのをちゃんと持っていれば、きっと素敵な画が撮れるんじゃないかなと思います。」
はなよりほ「わぁ…スゴい。。。ありがとうございます!」
萌歌「でも毎日スゴいことをやってると思う!すごい尊敬してます!将来は有望ですね!!一緒にお仕事したいです!私を撮ってください!
映画が大好きな人たちの集まりだと思うから、どんどんいい表現を深めていけるんじゃないかと思ってます。(完成した作品を)YouTubeとかにあげてほしいな〜私も見たいもん!」
はなよりほ「そこまでの出来じゃない…///」
萌歌「いやいや、やっていることが素敵だからどんどん磨いていって、いい作品を作ってほしいなと思う!」
はなよりほ「頑張ります!!」
萌歌「頑張ってー!!アミーゴということで、もしかしたらある日、撮影現場に私がいるかもしれません!その時はご指導ください…!仲良くなってくれてありがとう♡」
はなよりほ「ありがとうございます!」
萌歌「また会おうね〜!アデュー♡」
はなよりほ「アデュー♡」
M. ナラタージュ / adieu
萌歌「この曲は、『adieu』の『ナラタージュ』です!この曲も映画にすごく関わりのある曲で。私がadieuであることを表明する前に匿名で映画『ナラタージュ』の主題歌を歌わせてもらった時の曲です。私はこの曲を聴くとエンドロールを思い出すんですけど、映画の音楽ってすごく大事だし、いいですよね。
![SCHOOL OF LOCK! SCHOOL OF LOCK!](https://www.tfm.co.jp/lock/cms/media/y2021/20211117_lhdrs04.jpg)
今日は映画愛に溢れたアミーゴとお話をしてきたんですけど、ある意味同業者と言うか作る側の生徒とお話ができると私もすごく刺激になるし、与えあえる時間っていいなって思いました。
さぁ!上白石萌歌のガールズロックスでは、私とアミーゴになってくれる生徒をお待ちしています!上白石萌歌のガールズロックスのページから書き込み、メールなどなんでも自由に送ってください!
ということで、私とはまた明日!この教室でお会いしましょう〜♪上白石萌歌(adieu)でした♡」
![SCHOOL OF LOCK! SCHOOL OF LOCK!](https://www.tfm.co.jp/lock/cms/media/y2021/20211117_lhdrs05.jpg)
今日アミーゴになったのは“映画部”に入っている生徒でしたね〜!にしても企画、脚本、撮影編集などを一からみんなで作るって本当にすごいですね!大学生とかならまだしも中学校でそんな部活があるなんて・・・!めちゃくちゃ楽しそう!
今日はお互いに“役者”としてのお話をしていきましたけど、萌歌さまも言っていたように、同業者というか、何か作品やモノを作っていたり、演技などに関して萌歌さまに聞いてみたい事がある、相談したい事がある!という生徒がいたら、ぜひぜひ![GIRLS掲示板]か[メール]から送ってきてください(^◇^)
ではではまた明日〜!ちなみに明日は、そんな映画に感化された授業をするみたいです!
(ちなみに!アミーゴバッチは絶賛、作っている最中です!年内までには作って来年から配れるように頑張ります!!!)
![SCHOOL OF LOCK! SCHOOL OF LOCK!](https://www.tfm.co.jp/lock/cms/media/y2021/20211117_lhdrs06.jpg)
聴取期限 2021年11月24日(水)PM 10:00 まで