野や山に花が咲き、緑が豊かになる季節です。古くから私たちはそんな自然の恩恵を受け、暮らしを営んできましたが、自然のめぐみを届けてくれるもっとも身近な存在が「里山」です。
今回は、「里山」の環境を守ることにこだわり、自然と向き合う人たちの思いをご紹介します。
竹のお菓子で里山を救う「地球料理 -Earth Cuisine-」
東京のカフェ「LIFULL TABLE」では、独自のプロジェクト「地球料理 -Earth Cuisine-」を通して、食べることで里山を守ることにつながる食材を紹介しています。その一つが「竹でできたスイーツ」です。
竹でできたスイーツ バンブーガレット
竹は加工品の材料や観賞用などとして、古くから日本人の生活に多くの恩恵を届けてきました。ただ、人手不足などで山に人の手が入ることが少なくなった現在、竹林の管理が行き届かない地域も増えています。「LIFULL TABLE」は、そんな放置された竹林の竹を活用するため、和菓子の食材として「食べる」ことを考えました。
「そもそも竹って食べられるの?」。そんな意見もある中でスタートした竹スイーツ作りですが、実は香ばしい香りを持つ竹の粒子はバターとの相性も良く、ガレットなどの焼き菓子の魅力をより引き立ててくれる魅力的な食材だったのです。また、もともと竹は砂糖の原料にも使われ、日本人の食にも関わり深い存在でした。
バンブーガレットは竹と笹を24%使用
スイーツに使われているのは福岡県の竹林の竹や笹。竹を積極的に間引き消費することで、竹林の環境が整えられ、里山の環境が守られるようになります。日本人と里山の関係をスイーツで見つめ直したガレットやフィナンシェ。私たちが手に取り味わうことで、美しい竹林と豊かな里山に貢献することができる―、それが「LIFULL TABLE」の「地球料理 -Earth Cuisine-」からのメッセージです。
豊かな里山が育む花とはちみつ
日本有数の蜜源地と言われる山口県の仁保地区。この地で上質なはちみつ作りを行う「ときつ養蜂園」がもっともこだわっているのが、ミツバチたちの命を育む里山の豊かな環境です。4月から7月にかけて、野山には様々な花が咲き、ミツバチたちは元気に飛び回ります。しかし、そのミツバチたちの小さな命は、人間以上に環境の影響を受けやすく、豊かな自然をなによりも必要としています。ときつ養蜂園では、休耕地や無農薬にこだわった田んぼの畦(あぜ)に、自らレンゲや菜の花を植え、オーガニックな環境で花を咲かせています。澄んだ空気に包まれた仁保地区の豊かな自然の中でレンゲやクローバー、ミカン、ユズ、クリ、クロガネモチなどが育ち、花を咲かせることで、初めて上質なはちみつが誕生するのです。
レンゲ
ミカン
クロガネモチ
さらに、はちみつ作りに大切なのが、豊かな森の生態系です。もっとも大事なことは「広葉樹」を守ること。近年、日本の多くの里山では、管理に手がかからないという理由で多くの針葉樹が植えられ、森の環境に悪影響を及ぼしてきました。森になにより大切なのは、木々に花が咲き、葉が土に還り、豊かな命を育むこと。広葉樹が増えることで森の土壌は豊かになり、人々の生活を潤します。はちみつは、そんな豊かな里山に咲く花のめぐみそのもの。ときつ養蜂園のある仁保の里山には、この春もミツバチたちが元気に飛び交っています。
ときつ養蜂園 郷のはちみつ
「里山を守ることは、人を含めて生きものの命を守ること」。そんな思いで自然を守る人たちの営みから、ボタニカルなめぐみが私たちに届けられています。
TOKYO FM
「ONE MORNING」では、毎週金曜日、8時38分から、毎週週替わりのテーマでボタニカルな暮らしをご紹介するノエビア「BOTANICAL LIFE」をオンエアしています。
LIFULL Table Presents「地球料理 -Earth Cuisine-」
https://table.lifull.com/earthcuisine/
ときつ養蜂園 Bee’s life
山口県山口市仁保下郷561
https://bees-life.net/