Survey Data 54
Q54. 東京オリンピック誘致は必要だと思いますか?

圧倒的NO!が多数となりました。
でも東京オリンピック見てみたい気も。
Yes! 30%
NO! 70%
Yes!
YOKOSO JAPAN!ってな感じね。  愛知万博も終わっちゃったしね。なんか、みんなが夢中になれるものが今の日本に無いから。
つやの父さん 男性 35歳 愛知県
経済効果を考えると、オリンピックは必要と思います。  ただ過剰な誘致運動はいらない。
おとおとさん 男性 36歳 静岡県
熊本人としては、福岡だったらもっと良かったけど(笑)。  オリンピックは日本をもっともっと世界に理解してもらう為のきっかけとして、最も良い形だと考えます。また、これからの日本を観光で立国するのならば、絶対に必要です。  弊害もあるとは思いますが、そこはパブリックな事業であることを念頭においた議論が必要だと考えます。  今の日本人(私も含めて)はパブリックの観点が薄いと感じます。外国より大勢の方々に来て頂く事で、その概念は必要不可欠なものだと感じる良いきっかけとなるのでは?と考えています。  話は変わりますが、「東京オリンピック」、いい響きですね。昭和の匂いがぷんぷんして、この面からも必要!です。
たてぱんさん 男性 33歳 熊本県
国民の税金を使うならこういう事でしょう!!  でも、石原さんくらいしかいないんですかね?強引な政治家って…
ウシに引かれたさん 男性 36歳 長野県
東京に限定と言う意味でわ疑問ですが(渋滞やらの解消策を考えると・・)  日本で行うことは良いことだと思います。海系の競技は千葉か神奈川に移すしかないでしょうし。
よるの きしゃさん 男性 34歳 千葉県
何か一つのことにむかって頑張るという精神が希薄な今。オリンピックという目標にむかい首都圏、そして全国が  一体化するのは望ましいと思います。  ただ、開催後はどうするかもちゃんと  考える必要はありますけどね。
黒パンダさん 男性 30歳 東京都
世界レベルの大会が見れるチャンスなんてそうありません!!   生の目で体で体感すれば、それを見た人の心の中に必ず「人間、極めばこのようになれるのか」と感動を与えてくれるはずです!!  私は今福岡県にいるんですが、同じ日本で開催されるなんて、嬉しいとおもいます。  でも、その為に新しい施設をつくったりするのは反対です。  毎回膨大な資金がかかるオリンピック。その資金を減らしても成功させた東京オリンピックと記録にのこってほしいですね。
かえりぐもさん 男性 27歳 福岡県
結果はどうあれ目標が無くちゃ何も始まらない、と思うんです。  正直2016年は厳しいでしょう。  でも候補地が決まる何年後までに東京の使い勝手をよくすることには賛成です。
猫のゆりかごさん 男性 32歳 山形県
お祭りとして行うのはいいんじゃない!「感動」とか「希望」とか「夢」なんかを子供たちへ見せられたら、いいんじゃないかなぁと思うんやけどね。大人も含めてね。
ぱたりろ8世さん 男性 35歳 広島県
 出来ることなら!!北京オリンピックの次の次だから、またアジアは厳しいかもしれないけれど、夏のオリンピックを観てみたい、サッカーWCの時のように盛り上がるのでは?
酒5959さん 男性 31歳 栃木県
みんな気持ちが何だかワクワクするからね。いいんじゃないかなあ。最終選考に残る、って言うくらいが。
ともさん 女性 33歳 石川県
必要だと思いますよ!2016年が駄目でも、めげずに2020年開催を目指そう!
モォーリーさん 男性 38歳 東京都
関西圏であんまり恩恵はなさそうだけど、国内のどこかで景気が良くなるのはいいと思う。
しんろくさん 男性 33歳 滋賀県
東京オリンピック誘致は  景気回復のためには、必要!!!    しかし、オリンピック本当に、  できるの???  この前、長野でやった  ばっかりっしょ!!!    どうせなら、日韓共催がいいかも!!  なかよくなれるからね。  ぼちぼちスタイル変えれば!!  仲が悪い、隣国開催希望!!!
ぴ~~ろぴろさん 男性 31歳 鳥取県
オリンピックを生で見て見たい。
えぼさんさん 男性 36歳 新潟県
経済効果を見ても、是非東京オリンピックを誘致すべきと思います。
ヨッシーさん 男性 33歳 新潟県
世界一コンパクトなオリンピックとか言ってるけど、そんな事言わずに首都圏全域を巻き込んだ大々的な規模でやってほしい!!
エンリケ・イグレシアスさん 男性 32歳 静岡県
No!
オリンピックで圏央道などのインフラ整備を一気に進めようなんて考えていないでしょうね。もっとほかにやることがあるでしょ!
夕陽族さん 男性 46歳 東京都
今現在のことだけを見たらオリンピックというイベントはいいのかもしれません。今不況の建設業などは儲かるでしょうし、その時の首相や都知事の名前などは後世に残るかもしれません。しかし、その後の借金の返済は誰がしていくのでしょう?これからの若い人以外には有り得ません。98年の長野オリンピックの時、開催後の長野県民一人あたりの借金が500万円だった(!)という話を聞いたことがあります。日本がこれから‥という高度経済成長時代ならまだしも、今の日本でオリンピックを開催する意味があるとは思えません。08年に北京で開催するのに、その8年後にまたアジアで開催されるのか、という現実の問題もあると思います。そんな大バクチよりも、子育て支援や年金など、目の前の問題に取り組んでほしいと思います。
ムロちゃんさん 男性 31歳 鳥取県
何でまた東京なのか?福岡で良かったと思います。  感動は東京でなくても味わえるから,開催は地方に譲ってあげようよ?
st202さん 男性 38歳 鹿児島県
一度開催している東京ではなく、違う開催地にしたほうが、世界に対し日本を知ってもらういい機会と思います。
ミーヤさん 男性 35歳 岡山県
日本開催は必要だと思いますが、東京以外でやる必要がある  東京にこれ以上お金を落とさなくていい  仙台など
にじさん 男性 32歳 山形県
冬季オリンピック会場跡地とか、ワールドカップ会場跡地とか、万博跡地みたいに結局使い道がなかったりするから、自然破壊やお金の無駄遣いって気がする。(っていうか、毎年決まった場所ですればいいと思う)
しげをさん 男性 30歳 愛知県
なんか石原都知事の暴走・日本は東京だけがあればいいみたいな考えがいやだ。
きちえもんさん 男性 33歳 福岡県
もっと住人が「来て欲しい」と思ってる地域でやった方がいいのではないかと。わざわざ人が多いとこでやらなくっても、と思ったりしました。
青森茶。さん 男性 36歳 青森県
1回やってるからもういいんじゃないかなぁ。えっまた?って感じがする。
だん吉エバさん 男性 38歳 佐賀県
オリンピック誘致で経済が潤うの?  高度経済時の東京オリンピックは成功したかもしれないが、今必要なのだろうか?  そんなことよりも環境問題に力を入れた方がよいのでは?
夢の詰まった弁当箱さん 男性 38歳 熊本県
静岡オリンピックに変えて  俺が出るゼ!  金メダルは、もらった!
黒豹のおっさんさん 男性 38歳 静岡県
一度やったし、違う都市でやって欲しい。ただでさえ人が多いのに、また異国の人が多くなると・・・やはり大阪か京都がいいのでは??
アーノルド坊やさん 男性 28歳 広島県
オリンピックにかぎらず、また同じ国での開催は選択枝にないのかな。  以前使用した施設を再利用する考えはないのかな?一回きりでは勿体ない。あるものを使おうよ。  世界レベルの祭典なら世界レベルで地球のことも考えてほしいな。
タンちゃんさん 女性 31歳 沖縄県
ハコモノ行政の極み。  21世紀というのに前世代の思考である。責任を将来に先送りする老人より、将来の責任を負える若い政治家に頑張ってもらいたい。  明治維新の主役は20代だった。  これからの時代を図るのはこれからの人 と思う。
老人政治は×さん 46歳
オリンピックよりもほかに重要な問題があるだろうし、どうせやるなら他の県で見たいな たとえば沖縄とか
魅惑のグラシアさん 男性 31歳 大阪府
だって日本で開催できる可能性なんてほとんどゼロでしょう。夏冬合わせてもう3回もやったんやから、よそに譲ってあげる余裕がほしいな。オリンピックは世界のみんなのものでしょ?
月見団子さん 男性 27歳 兵庫県
東京でやるべき必要性がないうえに、用地やインフラに無理がありすぎる。どうしても国内でやるならば、地方都市で誘致して、将来はその地方都市へ首都を移転させるというのが理想と思う。
デコポンさん 男性 38歳 熊本県
前向きに考えたいっすけど・・・  お金かかるじゃないですか。経済効果と言っても儲かるのは企業で平均的サラリーマンの我々には還元されないでしょうし。東京のお役人さんには他にしなければならない事いっぱいあると思うのですが・・・。
ゆっきーさん 男性 40歳 静岡県
東京オリンピックを1度開催してるのだから開催してない国に回すべきだ。
mr、bunny(ばに~)さん 男性 44歳 東京都
COPYRIGHT(c)TOKYO FM Broadcasting Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. CLOSE