2013/1/27
寒い日が続きますが、みなさん風邪などひかれていませんか。

安倍政権になって、景気回復だと“アベノミクス”という経済政策を打ち出しています。
「株価は上がっても世の中は相変わらず就職難やリストラ。
実際の生活が良くなる実感はありませんよね」
という江原さん。
番組にも、仕事に関する悩み相談メールをたくさんいただいております。
今日は、江原さんに仕事についてお話を伺いました。



今夜お届けしたナンバー
◇A Hard Day's Night / ザ・ビートルズ
◇最後だとわかっていたなら / 江原啓之


「天職と適職についてアドバイスをお願いします。最近、今より収入が減っても自分のやりたい仕事をやってみる。人生の大半を占める仕事の時間を、自分の気持ちに折り合いをつけながら、生活費を稼ぐために我慢して仕事をするのではなく、自分の気持ちに素直に向き合って、自分が好きだと思うことを仕事にすれば充実した日々を送れますというような内容の本に出会い、私もそうしたいと思いました。
私はパン職人です。今の職場では客観的に見ても美味しい物を作るのは難しいので、自宅で自分の納得のいくやり方で作ったお菓子やパンを作ってネット販売をしようと考えています。初めは今の仕事を続けながらネット販売を始め、ゆくゆくは独立したいと考えていますが、これは天職と適職を混同させていることになるのでしょうか?」


江原さん
「私の天職とはなんだろうかという方もいますが、天職と適職は違いますと私は言っています。
天職とは、心・魂が喜ぶこと。けれども自分の好きなことをする天職はお金になりません。
適職とは、経済活動の事。自分自身の持てる技能を提供して、その代償としてのお金を得る事。
天職と適職というのは別々。適職に天職を混ぜ込むことは出来る。けれども天職で食べていくというのは難しい。基本的にないと言えるでしょう。
例えば天職と言われることで、学校の先生。天職ではないですよね。今これだけ色々と問題が起きるわけですから。文部科学省などからの様々な制約もある。教員だって頑張っている人はいっぱいいる。私がかつてカウンセリングをやっていた頃、どれだけ教員の苦しみを聞いてきたか。上手に渡り歩いていける人の方が得をしていたり。
自分が本当にやりたい事を、今より収入が減ってもやってみる。そういう覚悟があればいい。だからそれを混ぜ込むという事。これは自己責任。
ただ、そこをしっかり分けておかないと不平不満ばかりになってしまう。世の中の多くの人たちがやりたい仕事だけで生きているかというと、生きてないと思う。
それが自分の天職だとするのであれば、例えば施設などボランティアで寄付をしたりする分には良いと思う。これを天職と言います。自分がやりたい方法をやってというのは押し付け。それがうまくいけばいい。お店でも、自分がどうだという仕事でうまくいく事なんてない。お客様のニーズ。
私も本を書くには“どうだ、私の理論が分かるか”なんて書いていない。みんなが何を望んでいるのか。どういう事で悩み、苦しんでいるのか。それを意識して、その時みなさんにとって必要なメッセージを一生懸命お送りしている。自分自身が高みから嬉しいだろう、読んでみろなんて事はしやしません(笑)。
ネット販売をして、ゆくゆくは独立をしたいと思っていることもいいんです。ただ、自己責任。現実を味わうと、要らぬところにわざわざ不満をつくってしまう事になりますね」



「ダメもとでチャレンジした仕事の採用試験で内定をいただき、1月から看護助手として、総合病院で働かせていただくことになりました。
資格も無いので不採用になると覚悟していましたが、この歳で内定をいただけるなんて、自分でも驚きでした。
今までは仕事をする上で、出来ないと諦めることが多かったのですが、今回は不可能を可能したいと強く思うようになり、出来る自分に変わりたいと思いました。
仕事は俗に言う“きつい・汚い・安い”立ち仕事です。面接の際、総長に“娘さんと同じくらいの人たちに仕事を言いつけられると思うが頑張りなさい”と、とてもありがたいお言葉をいただき、総長の為に、自分自身の修行と思い頑張ろうと決意しました。本当に運命って変わるんですね」
というメールをいただきました。

江原さん
「頑張ってください!良かったと思いますが、実際はきつい。特に看護助手は資格がない。本当に気の毒だと思う。看護師さんたちのお手伝いをするんですが、資格があるのとないのとでは待遇が本当に違うんですよね。
今はこの気持ち。この気持ちをどれだけ持続できるのか。そうでないと、どうせ私たちなんて、何よ、看護師たちはなどと、だんだんなってくる。
だから、私は天職と適職という考え方が大事だと思う。食べさせていただく事。資格がない自分でもこの仕事によってお金を戴いている、パンが食べられる、お米が買える。この気持ちが大切なんだと思う。
総長の為ではなく、自分の為です。でも自分の修行の為ではない。自分自身の人生の為に。だからその分、天職は別に持った方がいいですよ。例えば孫の顔を見るとか、子どもの顔を見るのが楽しみとか。音楽を聴くのが好きな人もいる。喜びはちゃんと天職を持って、適職として頑張ってください」



●1月生まれの方 誕生日おめでとう!! ―――

1月はインスピレーションの月。
冴えわたるインスピレーションと統率力でリーダーシップをとって、世の中を霊性向上へと導いてください。

たくさんのメールいただきました!すべての方の名前をご紹介できずに申し訳ありません。

◇“おめでとう”の“ことたま”をプレゼントします。
こういう時代だからこそ生きていること、生まれてきたことに感謝したい。
お誕生日の方に“おめでとう”の“ことたま”をプレゼントします。

2月お誕生日の方、メールをお待ちしております!!
2月お誕生日の方、番組に対してや、自分のお誕生に関するエピソードなどひとことメッセージを添えてお送りください。出来る限りご紹介させていただきます。


●チャリティアルバム第三弾『ひと語り』 3月13日に発売が決定しました!
“あなたが感動した言葉”でグランプリを獲得した『最後だとわかっていたなら』も収録しています!


●江原啓之 今夜の格言

「生きるために仕事をしますか?仕事のために生きますか?」
  
「重要なのは人生の哲学、そして人間力。それさえあれば絶対に生きて行けます」
  
番組ではあなたからの感想・メッセージを募集しています
◇ あなたが感動した言葉
◇ いま江原さんに聞きたいこと
◇ しょく語り
◇ 2月お誕生日の方
◇ よくよく聴くと深い歌
メッセージの応募はこちらから
2013/1/20
今日、1月20日は『大寒』。
一年で最も寒い時期ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

「東北の被災地ではまだ、仮設住宅に暮らす方もたくさんいらっしゃいます。この寒さは厳しいこととお察し致します」という江原さん。

昨年12月、チャリティコンサートで東北をツアーで回ってきた江原さんに、コンサートでのエピソードをお伺いしながら番組をお届けしました。
「仙台の公演の時に、みなさんの記憶にまだ新しいと思いますが、再び地震に遭いました。東北大学の敷地内にある会館でしたが、周りの人はすごく揺れたと言っていたが、私は大した揺れではないように感じた。東京生まれなので、地震に強いという事もあるかもしれませんが、私はどこかで腹をくくれているせいか、地震もあまり驚かない。それくらいの方が冷静沈着で対処・対応ができるとも思っている。すでに会場に来ているお客様もいらっしゃったので、乗り物が動いていないということもあり、ただお客様をお待たせするのも悪いと“私の言葉で時間を潰しませんか”と、前説のような形でお話をした。会場のみなさんは少し不安そうな顔をしていたので“大丈夫ですよ。私がいるんだから”と申し上げると一斉に笑ってくれ、変わりました。やはり笑いというのはエナジーで、変えられますよね。
実は私は宮城県で震災に遭うのは2回目。数年前、宮城沖地震の際にもコンサートで来ていた。朝ホテルでTVを見ていると“地震が来ます”という赤い文字が出た。ホテルの窓から見える景色が物凄く暴れていて、それを私はただ座って呆然と見ていました。会館の外は隆起していたが、幸いながらコンサートが無事に出来た。その時もお客様は来て下さったんです。ほぼ満席でした。そんな経験もありますが、私はやはりこれも意味があり、その時からもずっと警告だったんだなと思います」
とチャリティコンサートを江原さんは振り返ってお話し下さいました。



今夜お届けしたナンバー
◇Baby, It’s Cold Outside / ボビー・コールドウェル&バネッサ・ウィリアムス
◇光の輪舞曲 / 江原啓之(リコーダー荒川和子)


●あなたが感動した言葉―――

美しい唇であるためには 美しい言葉を使いなさい byオードリー・ヘップバーン
番組ではみなさんが感銘を受けた言葉を紹介していきます。

「災難をさけようさけようとしてはいけないんだ。
 災難は来る時には来るんだよ。その災難をどう受け止めるかが大事なんだ。
 必要以上に幸運を望めば、すみに追いやられた小さな災難は大きな形で戻ってくる。
 幸と不幸の量は皆等しく同じ量だから」
 白眼子 / 山岸凉子著

(あおさんが、どんな事が起きても受け入れるだけの自分になろうと感じた漫画の中の言葉)


「仙台での公演直前に地震に見舞われ、皆様、不安の中での公演だったのではないかと案じておりました。選挙戦真っ只中での地震。自然界からのメッセージを感じずにはいられません。
今なお、東日本大震災や、原発事故の影響で、避難や転居を余儀なくされている人の数は約32万5千人。そのうち、避難者は約1万6400人もいらっしゃるそうです。
先日新聞で“奇跡の一本松”の根が掘り返され、腐らないように処理して保存するという記事を読みました。27mの松の木を支えた根は、長いもので約6mもあったそうです。
“根”は見えないけれど、地中で四方八方にめぐらせ、高い一本松をしっかりと支えていました。あの巨大な津波や瓦礫の濁流にも耐えて残ったことは、本当に奇跡に近いと思います。
“祈り”も“根”と同じで目には見えないけれど、みんなが清らかに生き、祈りを捧げ続けていれば、一本松のような奇跡が起こるのではないかとさえ思えてきました」
というメールをいただきました。

江原さん
「本当にそう思います。あの時、奇しくも選挙戦の真っ只中で、今回の選挙は脱原発か、推進かというところでも分かれると言われていた時に、まるで天から“忘れていませんか”と声をかけられたような地震でした。
そこで本当に悲しかったのは、選挙戦で各党首が福島で演説。私はKYだと思えてならなかった。避難や転居を余儀なくされている人が約32万5千人もいるのに、その人の前で原発を推進するだの、そこで福島のことを忘れませんと言えるのであろうか。むしろ愚弄しているようにさえ思えてしまう。
福島でも公演をしましたが、会場はまだ除染中だった。ホールという公共機関です。そういうところが未だに除染しているということは、除染が出来ていない所がどれだけあるんだろうか。
私にはサポーターズクラブというのがあるんですが、福島でオフ会があって、そこでも現実的な話が出てきた。避難している人が会社から“オマエだけ避難して助かろうとするのか”と言われ、会社をクビになるという懲罰の対象になっているということで鬱病になってしまったという話。私は仲間内でそんな風になるのはやめましょうよと公演でも言いました。内々の差別程、辛い物はない。そこから通勤しているわけだし、本当に愛があったならば、逃げられて良かったねと言ってあげられたらいい。とても淋しく感じます」



「私の姪っ子が入籍をして、福島で子育てをすることになると思うのですが、放射能のことが気になります。
江原さんは、福島での子育てをどのように考えておられますか」
というメールをいただきました。

江原さん
「私も公演で一番切なく辛かった。私の力は微々たるものですが、なんとかお金を作りたいなと思いました。
なぜかというとファンデーション基金を作りたいと思ったから。甲状腺の問題が出ているお子さんたちがどんどん出ている。このお子さんたちの治療のことなど色々考えていかなければならない。避難をしたい人たちは助けなければいけないし、そういう意味での経済の問題も出てくるので、基金は必要だなと心にすごく希望を持ちました。全国の皆さん、福島を助けていただけませんか」



◇1月・2月お誕生日の方、メールをお待ちしております!!
1月・2月お誕生日の方、番組に対してや、自分のお誕生に関するエピソードなど
ひとことメッセージを添えてお送りください。出来る限りご紹介させていただきます。


●江原啓之 今夜の格言

「どんなことも過ぎれば、感謝に変わります」
  
「都合の良いことも、悪いことも、どちらも自分を育てる先生です」
  
番組ではあなたからの感想・メッセージを募集しています
◇ あなたが感動した言葉
◇ いま江原さんに聞きたいこと
◇ しょく語り
◇ 1月・2月お誕生日の方
◇ よくよく聴くと深い歌
メッセージの応募はこちらから
2013/1/13
寒い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

1860年の今日1月13日は、勝海舟を艦長とする威臨丸が日米修好通商条約の批准書を交換するためにアメリカに向けて出航した日。
それから153年の月日が流れ、今、TPPの問題が議論されています。

「私は、TPPは反対です。細かな理由は『予言』や、この度発売した『言霊のゆくえ』という書籍の中でも書かせていただいておりますが、本当にみんな望んでいるのか、今さえ良ければいいという感じなのかと思う。
この国はただでさえ自給率が低いのに、日本は技術も高いし、良い製品が作れるのだとかと言ったところで、“食”に関して、良いブランド米などもありますが、そればかり作ってしまっていると、あとの物などはどんどん安かろう、悪かろうという物が入ってくる。農家・農業離れが進み、いざ何かあって輸出しないぞと言われたら、私たちは飢餓状態になり、兵糧攻めに遭ってしまう。そんな危険度もあるのにも関わらず、今さえ良ければ良いで済むんだろうか。
戦後、悦楽主義になってしまった。美味しいという事すら味覚も変わってしまう。口内調味が出来るのは日本だけ。そういう文化もどんどん離れていってしまうと思います」

江原さんは“食”の問題について語ってくれました。



今夜お届けしたナンバー
◇ラジオスターの悲劇 / バグルズ
◇いのちのルネッサンス / 江原啓之


「先日、TVの特集で、日本の美味しいお米を世界の人々に食べてもらいたいと、海外でお米を生産している日本人が紹介されていました。
お米の中の理想の水分含有量を表現し、食味に大きく影響する“米を磨く”という過程では、どうしても日本製の精米機が必要なんだそうです。
そして、なんといっても米作りの基本は“土作り”だそうで、日本の田んぼには、優れた先人たちの知恵と技術がすでに“土”という形で結晶化しているからこそ、美味しいお米が作れるんだとか。
しかし、海外ではそうはいかず、この生産者の方は、当たり前のようにコシヒカリが実る日本の米作りに誇りを感じずにはいられなかったそうです。
今一度、私たちは美味しいご飯を前にして、ご先祖様や農家の方々、日本の大地に感謝しなければならないのではないでしょうか。
また、もう一人、ある寿司職人の方も紹介されていて、その方は「お寿司の決め手は、やはり美味しいお米。お寿司の美味しさは米が70%、魚が20%、自分の腕は10%だと思っている。それが日本の文化、日本の米なんです」と言っていました。
私たち日本人には、個人差があるにしても、お寿司だったら“シャリの味”や“硬さ”もわかる。そして何よりも新米の美味しさが分かる幸せを知っています。『瑞穂の国』と称された日本の技術と志が、今世界へ広がりつつあるそうです。お米の生産者の姿を通して日本米の底力と可能性を見つめなおしていくという番組でしたが、この日本米の底力と可能性が世界の人々にも幸せをお裾分けしてくれるのだと思いました。
TPPの問題も、原発事故の問題もありますが、私たちは日本人として、もっとお米や食文化について真剣に考え、大事にしていかなければならないのだと思いました」
というメールをいただきました。

江原さん
「素晴らしい!日本食を評価できる人は外国にはいないと思う。
私はロンドンによく行きますが、お寿司を食べる時に、小皿にお醤油がすでに入って自分で足せないようになっているお店が結構ある。なぜかというといくらでもお醤油が使われてしまうから。私もやはり『瑞穂の国』だと思うんです。この番組でもこれからも食文化について、みんなで真剣に考えていきたいと思います。みなさん、どうぞよろしくお願いいたします」



「最近近くに地元野菜が売られているスーパーが増えました。地産地消を意識し、活性化の意味合いからも購入することがありますが、地元、その他の地域、野菜に限らず、どのような人がどのように作っているのかなど情報を出来うる限り知り、納得して買いたいと思っています。スーパーではなかなか聞けませんが、それ以外では商品を把握し、疑問がある時にきちんと説明してくださるお店をなるべく利用しています。商品が存在する理由の一つは、求めている人がいるからだと思うので、食の安全を望むなら消費者としてしっかり選択していきたいと考え始めました。江原さんも食材などお買いものされることはありますか」というメールをいただきました。

江原さん
「私も買い物します。正直申し上げて、どういう食材を置いてあるお店かなど、買う場所をすごく選びます。かといって、良い物ばかりを望んでいると経済的にはやっていけなくなる。
例えば玄米や野菜を食べるとしても、無農薬を選ぶとやはり高い物になっていってしまう。そういう物を見ると、お金がある人だけが良い物を食べて、普通の庶民はこんな鮮やかな色があるだろうかという様な食材を食べることになるのか・・・といつも思う。
“本音で語ろうラジオおと語りオフ会”なんてあったらいいなぁと思っております」



「以前“姥捨山”のお話を頂きましたが、本当にそうだなと実感しています。私の親族には戦前生まれで戦争を体験した方がおり、親族の集まる時は戦前や戦争時代の話をしてくださいます。今の飽食時代を考えさせられる話などを聞くと、如何に今の自分が贅沢なのかと考えさせられます。“姥捨山”の“知恵”とは異なりますが、実体験などの“生きた話”は心に響きますし、今の日本において、戦前・戦争時代を生きた方のお話は学ぶべきことが沢山あるなと実感しております。家族・親族でも良いですし、近所においてもお年寄りとお話しをする、こういう機会を大切に増やしていくことが本当に必要だと感じました」というメールをいただきました。

江原さん
「本当に私もそう思います。今、日本がある。だから有難い。だからこそこの日本を守っていきたい。みなさんもそう思いませんか」


◇1月お誕生日の方、メールをお待ちしております!!
1月お誕生日の方、番組に対してや、自分のお誕生に関するエピソードなど
ひとことメッセージを添えてお送りください。出来る限りご紹介させていただきます。


●江原啓之 今夜の格言

「本当に“今さえ良ければ、良い”と思えますか?」
  
「たった一度でも方向が変われば、未来は大きく変わるのです」


番組ではあなたからの感想・メッセージを募集しています
◇ あなたが感動した言葉
◇ いま江原さんに聞きたいこと
◇ しょく語り
◇ 1月お誕生日の方
◇ よくよく聴くと深い歌
メッセージの応募はこちらから
2013/1/6
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。
みなさまはどんなお正月を過ごされたでしょうか。

「何年振りかで年末年始、のんびりとした家庭的なお正月を過ごさせていただきました。色々な方から2013年、どんな年になりますかと聞かれました。昨年末もがっかりするような出来事も色々あり、人間というのはどうしてこう経験で学ばないものかな、人間って愚かだなという思いもありましたが、日本というのは素晴らしい。お正月など節目がある。気持ちを切り替えるということで、今年のワードは“あきらめない”。これが大切。今だけを見てしまうと溜息をついてしまう。しかし、たった1度の方向がずれただけでも未来は大きく変わる。今、1度を動かそう。1度を動かせば未来が変わります」という江原さん。
新春第一弾の放送では、みなさまから寄せられたポジティブなメールをたくさんご紹介いたしました。



今夜お届けしたナンバー
◇Happy New Year / ABBA
◇心はひとつ / 江原啓之


「私は時々“神様”に出会います。初めて会った年配の女性に“あなたは笑顔が素敵なんだからいつも笑っているのよ”と言ってもらえたり、近所で見知らぬ女の子に“こんにちは”と元気よく言われて、思わず笑顔で応えたり。また、旅先で見ず知らずの人に親切にされたり、困っている時に助けてもらったり。
私はこれらの人たちは“神様”なのではと思っています。共通しているのは、みんな私に笑顔を思い出させてくれた人。普通の人だとは解っていますが、街の一人に姿を変えて私にメッセージをくれているんだと実感しています」
というメールをいただきました。

江原さん
「なんと清らかな。“神様”かもしれませんよ。私も実は高校生の頃に不思議な出会いがあったんです。受験の際、受験に落ちうらぶれている時に、原宿駅で手相を見る仙人のようなお爺さんがいて、見てあげるよと声をかけられた。手を差し出したところ“あなたは受験で悩んでいるけれど、この後は大丈夫。けれど、あなたの道は違うんだよ。あなたは別の意味で、世の中を変えていくんだからね”と言われた。
高校生の私は何を言っているんだと思ったんですが、不思議だなと思うのは、その時にしかその人を見ていないこと。こういう良い事にも“神様”は宿るが、良い事だけを“神様”だと思ってはいけない。自分に対して罵声を浴びせかけた人も“神様”なんです。
全国の皆さんが私に向かって悪意を持ってデブとかブタとか言って下さるお陰で、ダイエットに成功して随分痩せてまいりました(笑)。ちょっとくじけそうになる時、皆さんが憎々しい顔で、デブやブタと言った顔を一生懸命思い出して、色んなところに“神様”がいるなと思っています(笑)」



「私が癒されたというか、ずっと心に残っている言葉があります。私は家庭の事情で小学校の途中から施設で育ちました。その施設から社会に歩み出す時に、施設の先生が“すべての人を愛すること、それは人から愛されること”という言葉を寄せ書きに記されました。
最初は綺麗だけど恩着せがましい言葉にも思えましたが、看護師を目指し、歩み出す私に贈られた言葉が今は少しずつ理解できているような気がします。これからも“寄り添い”を心に、この言葉と向き合いながら、看護の道で学びを深めていきたいです」
というメールをいただきました。

江原さん
「素晴らしいですね。絶対本当に返ってくる。みなさんもおみくじを引いて大吉だ、凶だと一喜一憂していませんか。幸せになるには人を幸せにすることですね」


「主人はとても優しくよく気の利く旦那様として、父親としてとても出来た人で、私にはもったいないくらいの人です。職場でも上司に恵まれ、先輩にも可愛がられ、後輩にも慕われ、もちろん真逆の感情をお持ちの方もいらっしゃるでしょうが、とても恵まれた職場で毎日を過ごしています。主人は会社員で、高卒でもありますが昇格することになり、39歳という若さでこの地位につくのは稀だと思います。そこで主人と私は、こういう結果を戴いたことに対し、どうやって皆様に恩返しをさせていただけばいいのか見当もつかず悩んでいます。私たちが出来る精一杯の恩返しとはなんでしょうか」というメールをいただきました。

江原さん
「そういうふうに旦那さんを立てている奥さん。これがやっぱり素晴らしい。波長の法則。類は友を呼ぶ。そして運命の法則。運命を切り開いていっている。素敵なご家族だからなんだと思います。どうやってご恩返しをしていったらいいのかというと、これからその地位につくということは、その分の大変さも出てくる。一生懸命仕事をこなしていくという事でのお返しという事ではないでしょうか。確かに逆の感情を持つ方もいる。同じような体験をする方に私は提案するのは、悪気のある顔をするとかえって逆感情を抱くもの。こういった時には天真爛漫に“ありがとうございます。よろしくお願いします”とみんなの前で言った方がみんなに気持ち良く花道が作れるもの。頑張ってください」


「おせち料理で好きなものを教えてください。酢の物大好きな私は、紅白膾や、菊花かぶら、数の子、お煮しめが好きです。江原さんは栗きんとんですか」というメールをいただきました。

江原さん
「どういうことですか(笑)。なんで私は栗きんとん?新年早々決めつけて・・・。今年も私はダイエットに励みたいと思います。ちなみに私の大好物は昆布です!!美しいポジティブ特集だったんですが・・・(笑)」


◇「いま江原にききたいこと」を募集しています。
最近悩んでいること迷っていて相談したいこと。また、江原さんについての質問などなんでも結構です。どんどん江原さんに聞いてしまいましょう!

◇しょく語りのコーナー
“食”に対しての疑問、質問、気付いたこと、感じたこと、ご意見、レシピにいたるまで、どんどん送ってください。みなさまからのメールをお待ちしております!

◇1月お誕生日の方、メールをお待ちしております!!
1月お誕生日の方、番組に対してや、自分のお誕生に関するエピソードなどひとことメッセージを添えてお送りください。
出来る限りご紹介させていただきます。


●江原啓之 今夜の格言

「笑う門には福来る」
  
「良い人生を願うなら“ことたま”“おとたま”は大切です」
  
番組ではあなたからの感想・メッセージを募集しています
◇ あなたが感動した言葉
◇ いま江原さんに聞きたいこと
◇ しょく語り
◇ 1月お誕生日の方
◇ よくよく聴くと深い歌
メッセージの応募はこちらから