メッセージ
today's topic

昔の童話のような教訓は抜きに書いたという『オズの魔法使い』ですが、コンプレックスを強みに変えていくこと、女性でも助けてもらうばかりじゃなく自分で頑張る大切さなど、子どもに伝えたい素晴らしい“教え”が満載の作品でした。ちなみに小川さんは小さい頃ジュディ・ガーランドの映画を見て「私もあんな可愛い服が欲しい」とときめき、ある番組スタッフはドロシーのかかとコツコツを真似したりしたそう。エメラルドシティの目指し方や旅の仲間たちの存在、小さい人々の登場などなど、「あの映画は実はオズの魔法使いに影響されているのかも」と感じるシーンもいっぱいあり、そんな部分を探すのも個人的には楽しい読書でした。

(アシスタント:藤丸由華/藤丸のブログはこちら!

2019年03月24日
小泉八雲『十六ざくら』・『乳母ざくら』
2019年03月17日
中井英夫『牧神の春』
2019年03月10日
多和田葉子『献灯使』
2019年03月03日
ロスタン『シラノ・ド・ベルジュラック』

アーカイブ
オーヴァー・ザ・レインボウ/ジュディ・ガーランド
1939年の映画『オズの魔法使い』から生まれたスタンダードナンバー。
ディンドン!魔女は死んだ!/バーブラ・ストライザンドwith ハロルド・アレン
これも映画「オズの魔法使い」の曲。ハロルド・アレンは作曲者でピアニスト。ドロシーは、ライオンとの出会いのシーンも、魔女に向かっていくときも気が強くて勇敢、ただのかよわい女の子ではありませんでした。
ビリーブ・イン・ユアセルフ/レナ・ホーン
「オズの魔法使い」をベースにしたミュージカル「ザ・ウィズ」のサントラより。南のよい魔女を演じたレナ・ホーンの歌。かかしはマイケル・ジャクソンでした。「かかし、ブリキの木こり、ライオン、ドロシーに捧げたい」、と小川さん。
 
今まで紹介した作品
当サイトは Amazonアソシエイトプログラムを利用しています。