ON AIR REPORT

SOL教育委員会
SOL教育委員会
SOL教育委員会SOL教育委員会SOL教育委員会
とーやま委員「今日も、Twitterの方で#SOL教育委員会で、もう追えないぐらいの…たくさんのみんな、ありがとうございます。感想等々、Twitterの方でつぶやいてくれたら嬉しいですし、SCHOOL OF LOCK!教育委員会はですね、先月より『ミクチャ』との生配信もスタートしているということで、この時間は配信を行っていますので、よろしければお聴きいただきたい。
…ということと、直前までやっていた、SCHOOL OF LOCK!のぺえ教頭が、来週で退任です。来週の木曜日の生放送教室をもって退任ということで、教育委員会の前でぺえ教頭の声を聴くことが出来るのは今日が最後だったということで、いろいろ僕も思うこともありますけれども、来週の、教頭の最後の生徒への言葉を、まず、みんなで聴きたいなというのが1番上にある気持ちなんで、来週も可能な限り、生徒のみんなは出席していただきたい。教頭の言葉を受け取り、教頭の背中を押したい。と、思っております」

SOL教育委員会

とーやま委員「明日はね、もう24日。クリスマスイブ。そして、25日を過ぎて、気付いたら、もう年末にほぼ突入している状態。今年のSCHOOL OF LOCK! 教育委員会は、来週の12月30日(金)の放送がラストになるんですけれども、その翌日12月31日(土)の年越しも、我がSCHOOL OF LOCK! 教育委員会で担当させてもらうことになりました。
『JFN年末年始特別番組 終わらない歌を歌おう2022-2023 by SCHOOL OF LOCK! 教育委員会』
12月31日大晦日の夜23時から、明けて25時までの2時間。“かつて10代だった生徒が成長して未来の鍵をつかんだ話”を聞いていこうと思っております。年末特番の詳細も上がっているので、詳しくは特設サイトの方をチェックしてほしい」



とーやま委員「そして、同じく12月31日大晦日、この日の夕方16時頃、みなさん、何をされてますか?お忙しいかな?やっぱり夕方とかは、いろいろ、買い出しに行ったりとか、“お家でゆっくり過ごします”とかって方もいらっしゃるかと。“蕎麦は何にしようか?”とか、“餅、早めにいっとくか?”みたいなことを考えている時間かもしれないですけれども、この大晦日の夕方の時間にもですね、少しだけ、お耳を貸していただけたら嬉しいなと思っております。そして、ビールなんか片手に持って、こう、飲みながらだったら、さらに嬉しくてね、私はもう吠えちゃいますよ。
というのも、今年の大晦日の16時から、私とーやまが、1時間の特別番組を担当することになりました。その番組は…!
『キリン一番搾り presents みんなと乾杯!』
今年の最後に、みなさんのメッセージを紹介したり、お話をして、みんなと一緒に乾杯をするという番組となっております。
ちなみに、この『みんなと乾杯!』は、JFN38局をネットしてお届けしたいと思っております。で、FM高知とFM香川のみ19時からになっちゃうので、ちょっと時間差が起きちゃうんだけども、今お聴きいただいているそれぞれの局でご参加いただけます。
そして、たった今、特設サイトの方がオープンいたしました。そしてSCHOOL OF LOCK! 教育委員会の公式ツイッターにも特設サイトへのリンクを載せてツイートしてあるので、こちらもアクセスしてほしい。
この番組にはテーマがあります。『この1年、あなたの心に残る乾杯を教えてください』。 例えば、“久々に会えた友人と、懐かしい話ができたのが嬉しかった”例えば、“厳しい上司とくだらない話で笑うなんていつぶりだろう?”こういったみなさんの心に残っている乾杯エピソードをお待ちしております。
そして、メッセージを送ってくださった方には、なんと、プレゼントが、今回もあります!番組中にメッセージが紹介された方、電話でご出演していただいた方全員に、“キリン一番搾り1ケース”をプレゼント!キリンさ〜ん!今年もありがとうございます!まだあります!12月31日、大晦日の日に、カンパイ写真を撮影して、『#一番搾り』『#みんなと乾杯』、こちらをつけてTwitterに投稿してくださったリスナーの中から抽選で、30名に“キリン一番搾り1ケース”を、どかんとプレゼント!キリンさ〜ん!大好き!応募方法、番組についてなど、詳しくは全て特設サイトに載っているので、確認してください。
駆け足でお伝えしたんですけども、とにかく、今年の大晦日の夕方、みなさんといろんな話をして、笑ったり、懐かしんだり、驚いたり、いろんな感情になりたいなとと思ってます。そしてその後、年越しは2時間、任せてもらえるってことで、やっぱり、ミスターTOKYO FMでした。2022年の最後の日も、心に残る乾杯の日にしよう!



M インザバックルーム / syudou


とーやま委員「『チェンソーマン』。どう、みんな観てる?読んでる?毎週火曜日の24時からですね。テレビ東京系で『チェンソーマン』、10月から、アニメがあって、今、11話が終っているところですね。米津玄師先生の『KICK BACK』がオープニングテーマにあって、“エンディングが毎週変わる”というこの試みは、まあ、みなさんご存知かもしれませんけれども…。1発目のエンディングがVaundy先生で、『ワシらの音楽』という、チェンソーマンのエンディング・テーマを手掛けるアーティストによるWEBラジオで、Aimer先生と対談をやったりとか、それから女王蜂のアヴちゃんと、我らが“異文化の講師”Eve先生との対談があったりとか。ありがたいことになんと、俺、とーやまが、そこにちょっと立ち合わせてもらってて。で、さっきも、なんと、4話のエンディングを歌っているTOOBOE先生、そして5話目のエンディングを歌ってるsyudou先生、そして俺の3人で、アニメの制作『MAPPA』の公式YouTubeチャンネルの方から生配信を行ってきたんだけども、“はじめまして”だったんで、放送前にご挨拶をさせてもらって。“syudouさん、よろしくお願いします。とーやまと言います”って言ったら、“めちゃくちゃ嬉しいです!いや、僕、SCHOOL OF LOCK!めちゃくちゃ聴いてたんですよ”と。なんならね、掲示板登録もsyudou先生はしてくれてたらしくて、ラジオネームもそのまま“シュドー”。で、“『KIFF&RELEASE』が1番好きでした”っつって(笑)1問正解するごとに1000円が生徒のみんなに渡るっていうやつが1番好きだったって言ってて。いや、こんな出会いもあるんだな〜と。いつかゲストとして、先生としても来てほしいなあと思うし、この番組でも待っているし、syudou先生、面白くて可愛らしい人だなとすごく思いました。
そんな元生徒だったsyudou先生が、あの『チェンソーマン』のエンディングを今手掛けているってことで、これまたすごい。よかったら聴いていただきたいし、これから元校長と生徒としても、またお会いできたらと思います。本日の1曲目。syudouで『インザバックルーム』!


<♪『ダンスの理由』 by 平手友梨奈>

とーやま委員「やっぱこのイントロは、聴くと、何て言うんですかね…“気が引き締まる”っていうのもあるし、緊張感も今日はいつも以上に漂っているね。Twitterでも“間もなくやな〜”っていうのとか、“そろそろ来るね”とか、“時間的にはそろそろか…”と。なので、“この時間が早く来てほしい”っていう気持ちと、“出来ることなら来てほしくないよな〜”っていう気持ちがない混ぜになっているのかな?はい。ドキドキだったりとか、いろいろ、胸が張り裂けんばかりの思いをみんな抱えているであろうということは、十二分以上に承知しております。月に一度のハローしあわせ、『平手LOCKS!』の時間がやってまいりました。
先月、既にお知らせはしているんだけれども、『平手LOCKS!』は、今月をもって、一旦、休講となります。
ですので、おのずと、今日がラスト授業。友梨奈ちゃんのこの声をしっかりと受け止めるために、なるべく全員出席でよろしくお願いしたいっていうのは、前々から伝えていたんだけれども。
そして、ライブ配信&動画アプリ『ミクチャ』の方でもご覧いただいているみなさん、ありがとうございます。生放送ブースのこの中の様子を伺うことができるってことになっているんだけれども、この後始まります『平手LOCKS!』の時間は、友梨奈ちゃんの話を集中してしっかりと受け取ってほしいなあと思うので、一旦、生配信の方はストップいたします。なんだけども、『平手LOCKS!』が終わったところでミクチャの生配信も共に再開しますので、43歳、私、とーやまおじさんのですね、ハーゲンダッツの生食レポ、クリスマス・スペシャル・バージョンも配信しちゃいます♡
…“ハートマーク”って書いてあるから読んでるけど、ジェーン、やめろよ。こういうの。“ハートマーク”じゃないんだよ。別に嬉しかないんだから。サービスした方がいい?なんか」

ジェーン「クリスマス・スペシャル・バージョン。ぜひ」

とーやま委員「クリスマス・スペシャル…(笑)うーん…それはじゃあ、ミクチャを観てのお楽しみですか?どうなるか分からないですけどね。まあ、ですので、一旦、動画の配信をストップということで、行きましょうか。みんなも待ってるしね。行きます!
平手友梨奈ちゃんの『平手LOCKS!』

SOL教育委員会

いよいよ休講前ラスト授業!平手LOCKS! 開講!!



さあ、やってきました!毎月第3週目の金曜日は、“ハローしあわせ。”平手友梨奈ちゃんが登場『平手LOCKS!』の時間です!!!

とうとうこの日がやって来てしまいました…。
先月お伝えした通り、『平手LOCKS!』は本日の授業をもって一旦休講。
今夜は、ハーゲンダッツの新作 ハーゲンダッツ ミニカップ『ショコラ デュオ』をいただきつつ(ハーゲンダッツさん、最後までサポートを本当にありがとうございました!!)、開講から1年8ヶ月の間にあったことを友梨奈ちゃんがゆっくりと振り返っていきました。

いろいろなことがあった中で、友梨奈ちゃんが印象に残った出来事(事件?)、そして友梨奈ちゃんからの休校前ラストメッセージは、ぜひ『平手LOCKS!』の放送後記で確認してください。

今回をもって『平手LOCKS!』は休講になりますが、私たちはずっと友梨奈ちゃんを応援していきます!!!
いつかまた、SCHOOL OF LOCK!、およびSCHOOL OF LOCK!教育委員会で会える日を楽しみにしています!

SOL教育委員会


とーやま委員「(『平手LOCKS!』を受けて)いや。違うよ。友梨奈ちゃん。最後の言葉を聞いて、たくさん、友梨奈ちゃんに向けての言葉が出てきたのにさ。その…いいんだよ、俺の食レポ…よくはねえか…?すみません。それはあの、ちょっと、言いすぎでした。いやでも、なんか、雰囲気がちょっとわかんねぇな…今の、“何を受け取ればいいんだろう?”って感じだな…。えっと…でもそうか。じゃあ、とりあえず友梨奈ちゃんがパスを投げてきたんで。ハーゲンダッツさん、長い間、本当にお世話になりました。共に歩んでくださって本当に嬉しい限りです。
そして、友梨奈ちゃんもさっき食べてましたけれども、なんと、俺の元にも、友梨奈ちゃんからここに届けられておりますよ。ハーゲンダッツの新作。今回はですね、12月に発売されております新商品・ハーゲンダッツ ミニカップ『ショコラ デュオ』!そうなんです。友梨奈ちゃんも言ってましたけども、『ショコラ デュオ』ということで、“デュオ”です。2つの本格的なチョコレートのおいしさを1つのカップで楽しむことができる、ということになってますね。で、アイスクリームが、ミルクショコラアイスクリームとカカオショコラアイスクリームの2種類になっています」

SOL教育委員会

SOL教育委員会

とーやま委員「ちょっとまず、パッケージを開けますけど。いきましょうか?これは今が1番食べごろな気がする。じゃあ、このハーゲンダッツスプーンで…あ〜、ちょうどいいですね。すんなりスプーン入りまして…いただきます。行きます」

SOL教育委員会

とーやま委員「うん。うん。ああ〜。俺が言うまでもないですけど、やっぱね、ハーゲンダッツ、すごいわ。あのね、ちゃんと、ミルクチョコレートの味。で、隠し味にキャラメルとかが入ってるわけだけど、それも感じ取ることができますね。そして、このカカオショコラのアイスクリームを…うん、香ばしいね!これはチョコチップとか全然入ってなくて、アイスクリームのみで構成されてるんだけど、それがなんか本格的。濃厚だしね。これもラストになりますか?もう、喉のここまで出てますんで、もう行かしてもらえますよ。
ハーゲンダッツ ミニカップ『ショコラ デュオ』、もちろん、美味しい!!!

< 『Start Over』/ THE BEAT GARDEN>

SOL教育委員会

とーやま委員「ウォッ!出ました!『ハーゲンクラス』です!『ドラゴン桜』の時は『ハーゲン桜』でしたけれども、『六本木クラス』があったから、今年は『ハーゲンクラス』でやらせてもらってます。すんなり行けました。ウォッ!いや。嬉しいですね。3回目はいかないですよ。3回目は、“ウォッ!”って行かないですから。はい。1回、2回目、3回目、行かないようにしてくださいね。気をつけてください。あの、ありがとうございます。美味しい!美味しい。ハーゲンダッツさん、本当に、ありがとうございます!

<ドラマ『ドラゴン桜』のテーマソング>

とーやま委員「出ました!あっ!『ハーゲン桜』だ!すごい。今までなかった。『ハーゲン桜』と『ハーゲンクラス』の夢のジョイント、なかったです。これも、友梨奈ちゃんが引き合わせてくれた。ハーゲンダッツありがとう!
おー!鳴りやまないメール。Twitter、LINEのメッセージも、友梨奈ちゃんに対してすごくたくさん届いていて、友梨奈ちゃんはどうだろう?聴いているかしら?全部は当然、読めないんだけど、時間の限り」


友梨奈ちゃんこんばんは!ニュースで友梨奈ちゃんのハイブに入ることになったのを知りました。あ、別に今のは韻を踏もうと思ったわけではないです。友梨奈ちゃんのハイブ入りをきっかけにハイブ好きの同級生のこと友達になれました。
友梨奈ちゃんありがとう(?)
体調にはきをつけてください。
だいぶ早いですが良いお年を!
RN 田舎の学生
島根県 14歳 男性

とーやま委員「そうね。あのニュースも歓喜だったね。でもね、友梨奈ちゃんは、俺もずっと見てきたけども、なんかやっぱり、枠に収まる子じゃない。で、その枠から飛び出すことによって、いつも俺は友梨奈ちゃんに涙ももらったし、感激ももらったし…ってことだから、ニュースを見た時に、まあ、なんか、必然なのかな?とも思ったね。うん」


友梨奈ちゃん(さん)こんばんは!はじめまして
〜このような番組に出演するのは初めてです! 欅坂46のサイレントマジョリティーがきっかけであなたと出会い、あなたのソロ曲を聴いて勇気をもらい、アイドルの道をがんばり続けました(ちなみに私は台湾の地下アイドルです、欅坂46の楽曲も披露ました)と、昨日お話を伺いました移籍のニュースに衝撃と感動を覚えましたが、これからも好きな作品を発表し続けて、素直に自分らしく生きてほしいと思います。 いつもあなたを愛します!
RN ゆり
台湾 17歳 女性

とーやま委員「すごい。本当だ。住所も載ってるけれども、日本では、当然、見たことのない住所だ。海の向こうでも聴いてくれている。ゆりも、ありがとう。
友梨奈ちゃん、聴いてるかね?どうでしょう?なんかね、俺も、さっきの友梨奈ちゃんの言葉を聴いていて、まあ、教育委員会としては1年8ヶ月、『GIRLS LOCKS!』を入れたら、もう5年とか6年とかか?いろいろこう、僕も思うところは、まあ、あるわけですよ。でもね、僕はずっと、SCHOOL OF LOCK!の校長時代からもう足掛け12年ほどやってますけど、『LOCKS!』で居てくれた講師のみなさんは、同じ10代に向けて言葉を届けた、気持ちを届けたっていう意味で、勝手に仲間だと思っていてですね。はい。Perfume研究員とも、別に今は特に接点はないですけれども、ずっと俺はそう思っているし。サカナクション先生だってそう。SEKAI NO OWARI先生だってそうだし、“女子クラス”に通ってくれたのんちゃんとかもそうですし、剛力(彩芽)ちゃんとかも、みんな、俺はそう思っていて。友梨奈ちゃんも当然、一旦、離れはしますけれども、そういうつもりでいます。僕はね。
で、引き続き、友梨奈ちゃんがどうなっていくのかっていうのは、俄然、楽しみというのも、すごくあります。それで、僕的には、“留まる子じゃないな”っていうことも思いますね。なんかいろんな情報というものが錯綜して、いろんなことがあって、みんなもいろいろ不安な気持ちになったりとか、どうなっていくんだろう?とか、いろんな気持ちもあると思いますけれども、僕が思う友梨奈ちゃんっていうのは、一旦、お別れになるわけですけれども、しっかり、僕にも、それからスタッフのみんなにも、ちゃんとお手紙をくれて、ちゃんとそこに気持ちも込めてくれる。そういうものを渡してくれる、届けてくれる優しい子…というのが、俺の『平手友梨奈』のイメージですね。だから自分が知っているものを、俺は大切にしたい。ということも、すごく今回、思っていますね。はい。
で、今後、どういった活動が待っているか全く分からないけど、この教育委員会にもまたゲストで遊びに来てほしいなって思うし、誕生日だったりとかさ、また赤星君にケーキ破壊してもらおうと思うから、そういったことも楽しみにできたらなと思うし。その時に、来年の分のお年玉もしっかり渡すようにしますんで。ありますよ。持ってますよ、今。ちゃんとこれ、用意してますんで。次に来た時にしっかり渡します。だから、今は渡さねーからな。今はダメだ。で、中身も言わねえ。うん。とりあえず、しっかり、用意しているということだけを伝えておく。だから、いつか、取りに来なさい。お年玉を、しっかりと。それまで体に気をつけて、自分の道を突き進んでほしい。僕が伝えたいのはそれのみです」

SOL教育委員会

とーやま委員「今日、お聴きいただいたみなさんも、いろいろ悲しい気持ちだと思うけれども、友梨奈ちゃんが友梨奈ちゃんであることが我々の幸せだと思っているので、共に応援していきたい。もう、非公式ファンクラブみたいなもんですよ。我々は。はい、“平手友梨ニャンファンクラブニャンニャンニャン”です。これは。
って感じで、『平手LOCKS!』は終わり。友梨奈ちゃん、ありがとう!
教育委員会は、来週が年内最後。そして、大晦日の16時からキリンさん特番があって、年越し特番もあります!」


SOL教育委員会

SOL教育委員会

この後記の放送を聴く

聴取期限 2022年12月30日(金)PM 11:00 まで




SCHOOL OF LOCK! 教育委員会

SOL教育委員会
SOL教育委員会
SOL教育委員会
SOL教育委員会
SOL教育委員会
SOL教育委員会
SOL教育委員会
SOL教育委員会
SOL教育委員会
SOL教育委員会
SOL教育委員会
SOL教育委員会

MORE