ON AIR REPORT

SOL教育委員会
SOL教育委員会
SOL教育委員会SOL教育委員会SOL教育委員会
SOL教育委員会


M I Won't Turn Off My Radio / Ken Yokoyama



遠山さん、急遽の内容変更ありがとうございます。
こういう日にラジオがあることのありがたみを感じています。
RN そろりそろりゴリラ
静岡県 38歳

とーやま委員「本日は少し短縮バージョンですけど、生放送でお送りしています。本当は、今夜は、“みんなとたくさんの新曲を一緒に聴いていこう”という企画を予定していました。事前に告知もしていました。元・SUNNY CAR WASHのというバンドで、ソロで活動を始めた岩崎優也君の新曲とかを聴くつもりだったんです。でも、予定を変更させてもらいました。岩崎君には本当に申し訳ない。7月27日に、1st EP『それでいい』がリリースになります。今日、お届けするつもりだった新曲『Totem』が、来週とかに配信開始かな?そちらは、その日にちゃんと聴こうと思っています。岩崎君は、この間この番組に来てくれたけど、またこの生放送でお会いできる日を楽しみにしています。
で、また、そろりそろりゴリラさんがくれたメッセージに戻ります」


こういう日にラジオがあることのありがたみを感じています。
恐らく多くのリスナーさん達がザワついたままの心で聴いていると思います。
そんな夜にRADlOと心で叫べたらと思い、この曲をリクエストします。
よろしくお願いします。
RN そろりそろりゴリラ
静岡県 38歳

とーやま委員「…ということで、今日の1曲目にみんなで聴かせてもらいました。横山健さんの「I Won't Turn Off My Radio」でした」

SOL教育委員会

今夜、みなさんと一緒に聴きたい曲



とーやま委員「今晩もたくさんの方がTwitterで呟いてくれています。みんな、ありがとうございます。
僕も、今でもザワザワしています。この放送の直前まで、大好きなアーティストのライブに行ってたんです。でも、曲中にも、今日のお昼のニュースのことが頭をよぎってしまった。人ごとではないな、自分ごとだな…と感じたりしました。自分に関係ないことはない気がしたんです。それを言葉にするのはとても難しいんですけど…。今の段階では、僕は何も見つけられてないです。聴いてくれているみんなの中にも、こういう気持ちの方もいるんじゃないでしょうか?まあ、ここは答えを出す場ではないですし、“こんな気持ちになってほしい”なんていうことは、僕は喋り手として、おこがましくて言えません。
ただ、ここには言葉があります。僕の言葉だけではなく、みなさんからの言葉もある。それからラジオには“音楽”もあります。
それで今夜は、“みなさんと一緒に聴きたい曲”を募る企画に変更しました。なので、“リクエスト”です。時間の限り、みんなと一緒に聴いていきたい」

SOL教育委員会



負の感情をそのまま行動に表した事件が最近多い気がします。
そんな時に人類みなこの曲の「人として かっこよく生きていたいじゃないか」っていう歌詞を聞けば、一線を越えずに踏みとどまれるんじゃないかっていつも思い、この曲をリクエストします。
RN アレキサンダー先輩
東京都 24歳

とーやま委員「…というメッセージ。RN アレキサンダー先輩が、みんなと一緒に聴きたい曲!」


M 人として / SUPER BEAVER


とーやま委員「“カッコ悪い人にはなりたくないじゃないか”というフレーズが何度か出てくる曲ですね。そのフレーズが、曲が終わっても僕の中に残っています。
お昼にニュースがありました。僕はそこから気になって、スマホ、テレビ、ラジオで、自分なりに情報に触れました。これは、今回の事件に限ったことじゃないですけど、自分と意見が合わない人に対して、“どこまでそんな口汚く言うことができるんだろう?”という言葉も、すごく見てしまいました。“品がないなぁ”と思いました。報道のあり方もそうだし。みなさん、それぞれ正義があってやっているのは重々、承知の上です。“品”と“理性”をしっかりと持って、意見が違おうとも、叩きのめすようなことは…こういうことは疲れるでしょう。
こんな時代が、もう長いこと続いてしまっています。今、これは、自分にも言い聞かせています。“どうもカッコよくないな”と思うので、今のこの曲を聴いて、考えないといけないなと感じました。1人でも多くの人が、品を持ち、理性を持ち、過ごしていけたらいいなと、RN アレキサンダー先輩からのメッセージを読んで、思わされました。ありがとう」

SOL教育委員会


最初に速報が入ってからずっと、夕方の続報を聞いてからは更に、心にぽっかりと穴が開いてしまったような、虚しさでいっぱいです。

G-FREAK FACTORYさんで「ダディ・ダーリン」をとーやま委員と一緒に聴きたいです。

よろしくお願いします。
RN タコのすけ
埼玉県 21歳

とーやま委員「もちろんです。今年の3月に、BRAHMANのTOSHI-LOW先生と東北に遊びにいきました。たくさんのファンのみなさんが集まってくれたので、僕たちは“1曲、歌ってくれたら嬉しいです”と伝えました。すると、TOSHI-LOW先生は、6〜7曲も演ってくれました。その模様は、『SCHOOL OF LOCK!』のYouTubeチャンネルに上がっていますので、よかったら観て、ぜひ、TOSHI-LOW先生の優しさ、面白さを感じてほしい。
この曲は、その時に、歌ってくれた1曲でもあります。僕にとっても思い出深い曲です」


M ダディ・ダーリン / G-FREAK FACTORY


とーやま委員「今、曲を聴きながら思ったことを言います。もしかしたら安っぽい言葉なのかもしれない。でも実際に、そう思ったので言います。この曲は、数分の中に、しっかりと魂が宿っている。魂が宿っている人の言葉は、やっぱり、しっかりと届くんだな。果たして、自分はそれをできているのかどうか?と思いました。
佐賀県の19歳のリスナー委員からも、なんと、この曲にリクエストをくれています。埼玉と佐賀の2人が同じ曲を思い浮かべた。こんな悲しい1日ですけど、その中でもこれは素敵な出来事だと感じながら聴かせてもらいました。リクエストをどうもありがとう」



とーやま委員「いいよ。今、ふぁーちゃさんのメッセージが目に入ったから読み上げたんだけど、すごく俺のことを褒めてくれている内容だったから…ちょっと恥ずかしいです(笑)。良くないな〜。僕は自画自賛する人が好きじゃないんです。“結局、自分のことばっか喋ってるな”みたいな人って、いるじゃないですか。僕はそういう風になっちゃいけないと…って、なんで俺はこんな焦ってるんだ?(笑)目に入ったやつを読んだだけなんだからいいじゃん(笑)焦ることはないな(笑)ふぁーちゃさん、メッセージをありがとう」

SOL教育委員会


自分でもはっきりと表せない、漠然とした不安や孤独感に襲われてたときに、今回のSOL教育委員会のテーマを見て、少しでもこのラジオを聴いているリスナーの皆さんと心の中で繋がれたらと思い、すがる思いでラジオをつけました。
もしリクエストが通るならば、ラジオの電波を通じてつながる暖かさを歌った、この曲を皆さんで分かち合いたいです。
RN のりたま
群馬県 23歳

とーやま委員「この曲は、ディレクターのすっちゃんも好きですよね。今、みなさんは、どういう状況でお聴きなんでしょうか?お家だったり、家族と一緒だったり、車の中だったり、ベッドの中だったり、いろんな方がいらっしゃるでしょう。RN のりたまが、みなさんと一緒に、この曲を聴きたいと言ってくれています」


M 僕の今いる夜は / 槇原敬之


とーやま委員「何度聴いても素適な曲ですね。今この曲をみんなが同時に聴いたわけです。そしていろんなことを思ったんです。で、その思ったことを、また、こちらに届けてくれたりする。それをみんなで共有できるという、生放送ならではの素晴らしさです。
…なんて話しながら、“radikoで聴いている人は1分半ぐらい遅れてるんだよなぁ〜”という事実が頭をよぎります(笑)radikoの方は、きっとまだ曲を聴いてますよね?(笑)文明が進めば進むほど、こういう歪みが生まれてしまう。これが難しい。それを、オンエアで言っちゃうところがいいでしょ?僕、ユーモアがあるんじゃないですかね?(笑)そういう帰結点でいかがでしょう?(笑)」


とーやま委員「ありがとう。毎週聴けよ!来週もやってるんだから(笑)毎週やってるんだから(笑)“毎週聴きます”って言って聴いてない人が一杯いるんだ。そういう企画を3週間ぐらい前にやったぞ(笑)誰も聴いてなかったんだ。俺はネチネチ言っていくからな。だから来週も聴け。再来週もだ!(笑)
…失礼しました。次は、新潟の27歳、男性、RN カモメのぼっさんです。これ、オンエアで言って大丈夫なんですよね?書いてあるから。※印で“とーやまさん!!阿部です”って…これ、阿部君なんですよ。FM-NIIGATAでディレクターをやってる、SCHOOL OF LOCK!の元生徒なんです。カモメのぼっさん、ありがとう。読みます」

SOL教育委員会


今日は二度と経験したくない
1日になりました。

それは安倍元首相と共に
僕のおばあちゃんも亡くなった日になってしまったからです。

数年前から何度も何度も
癌と闘って来ましたが
今日の夕方息を引き取りました。
幸いにも先日病院の許しをもらい
面会をする事が出来ましたがいつものお喋り大好きおばあちゃんとは違い息をするのも苦しそうでした。そんな姿を見て僕は手を握る事しか出来ませんでした。

あの優しくて温かい手。
お正月に食べさせてくれた
ばあちゃん自慢の のっぺ汁。
一生忘れません。

おばあちゃん今までありがとう!
子供が産まれたら
天国から逢いに来てね!
RN カモメのぼっさん
※とーやまさん!!阿部です※
新潟県 27歳

とーやま委員「結婚したんだもんね。その時に、俺も言葉を贈りました。カモメのぼっさんとはそんな仲です。こうやってメッセージを寄せてくれたけど、今もまだ、おそらく、落ち着かない中でしょう。お互いラジオに携わる者として、こうして、言葉だったり音楽で、“助けられること”も、“助けること”も、経験していますよね。だから、僕は強く信じております。おばあちゃんも、本当に大変だったと思う。そんな中でも、カモメのぼっさんが家族でいてくれて、幸せだったでしょう。
先週放送の『YAZAWA LOCKS!』で、矢沢永吉BOSSが親孝行の話をしてくれました。“親のことを思うことが、もう既に親孝行だ”って。今日も明日も、これからずっと、おばあちゃんのこと思い続けるわけです。終わることはない。ずっと続いていくと思う。だから、その気持ちを胸に、共にいきましょう。
で、またどこかで会って、一緒に番組かなんかやれたら、俺を使ってください(笑)よかったら。俺でよければやらせてもらいますんで。お願いします。じゃあ、曲に行きましょう」


M Mom / WANIMA



とーやま委員「今、みんなと一緒にこの曲を聴いて…“よかったな”っていうのは、ちょっと違う気がするけど…みなさんと今日、ここでまた会えたのは、よかった。それは正直な気持ちです。
SCHOOL OF LOCK! 教育委員会は来週もあります。また来週、お会いしましょう。お相手は、とーやま委員でございました。ありがとうございました!」


M News / くるり


SOL教育委員会

この後記の放送を聴く

聴取期限 2022年7月15日(金)PM 11:00 まで




SCHOOL OF LOCK! 教育委員会

SOL教育委員会
SOL教育委員会
SOL教育委員会
SOL教育委員会
SOL教育委員会
SOL教育委員会
SOL教育委員会
SOL教育委員会
SOL教育委員会
SOL教育委員会
SOL教育委員会
SOL教育委員会

MORE