TOPICS

HEY-SMITH「Longest Day」[2012.07.28]

HEY-SMITH「Longest Day」

[PROFILE]
Gt/Vo.猪狩  Ba/Vo.Mukky  T.Sax/満  Tp/Iori  Dr/Task-n
大阪出身の5人組ブラスパンクバンド。
[WEB SITE]
http://hey-smith.com/

『楽曲を聞いて、ライブが盛り上がるんだろうな、と感じさせるバンドってあると思うんですけど、HEY-SMITHはまさにそんなバンド。フジロックの初日に出演。ラジオからこういう曲が流れたら僕はラジオのボリュームを大きくしたい!熱くさせてくれる曲って、僕は凄い好きで、彼らはそういうバンドだと思う。皆さんもこれをきっかけに、もう知っている人もいると思いますが、こういう熱いバンドが日本にもいるっていうことを知って欲しいです。』
【George Williams】

AA=「The Klock」[2012.07.21]

AA=「The Klock」

[PROFILE]
2008年に始動した、THE MAD CAPSULE MARCKET’S のメンバー上田剛士によるソロプロジェクト。7/11に1stシングル「The Klock」をリリース。(映画「ヘルタースケルター」のエンディングテーマ)
http://www.aaequal.com/

『“音へのこだわり”、どのアーティストも持っていると思うけど、この音圧、このビート、直接伝わりますね。心を癒してくれたり色々なタイプの曲があるけど、AA=の曲はすごくテンションが上がる!とにかくこの音を聞いて欲しい。もちろん楽曲全体を聞いて欲しいけど、こういう“音”しているバンドって少ないと思う。迫力あるよ。これは強烈!!』
【George Williams】

THEラブ人間「砂男」[2012.06.30]

THEラブ人間「砂男」

[PROFILE]
金田康平(歌手)、谷崎航大(Violin)、おかもとえみ(Ba)、服部ケンジ(Dr)、ツネ・モリサワ(Key)
2009年に結成、2011年8月にメジャーデビューした“恋愛至上主義”を掲げる音楽集団。
[WEB SITE]
http://loveningen.jp/

『音楽の聴き方っていろいろあると思う。メロディーを中心に聞いたり、歌詞を中心に聞いたり。。。ラブ人間の歌詞を聞いて、その場にいるような感じがする。どこどこで何をした、何線に乗った、、、それってやっぱり言葉のパワーだと思う。もちろんメロディーも良いと思うけど、久しぶりに、言葉に耳が止まった。この世界感、表現力、言葉で絵が見えてくる、匂いもする。それは凄いことで、そんな簡単にできるようなものではない。そう感じているのはたぶん僕だけではないと思う。共感できる人いると思います!』
【George Williams】

 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16 
BACKNUMBER
上記以外のバックナンバー

PERSONALITY:ジョージ・ウィリアムズ・MISATO

  • 全農
  • RADIO RAGON

携帯サイトはこちらから→QRコード