TOPICS

andymori「光」[2012.05.12]

andymori「光」

[PROFILE]
VO&G 小山田壮平、B 藤原寛、Dr岡山健二 からなる3ピースバンド。バンド名は、アンディ・ウォーホルとメメント・モリをつなげた造語。
[WEB SITE]
http://andymori.com/

『今回のニューアルバム「光」は、「混沌とした世の中だからこそ音楽が持つ、温かでポジティブなエネルギーを凝縮し、目の前のあなたに届けたい」というメンバーの思いが詰まったアルバムです。』
【George Williams】

SPECIAL OTHERS 「beautiful world」[2012.05.05]

SPECIAL OTHERS 「beautiful world」

[PROFILE]
1995年、神奈川県立岸根高校の同級生だったメンバーにて結成。2000年頃より東京、横浜を拠点に、インストバンドとしての利点を生かし、クラブでのDJイベントやレストランバー、路上などで活動。以後、ロッキンやサマソニ、ライジング等、様々なフェスへの出演やロック等、様々なジャンルのアーティストとの共演など更に活動の場を拡げる。
[WEB SITE]
http://www.specialothers.com/

『彼らの楽曲って本当に素晴らしいと思う。ライブはもう何回も見ていて、本人たちのこともよく知っている。聞いてて気持ちが良い。これってすごく大切な事だと思う。聞いてて元気になったり、自分を落ち着かせてくれたり、色々な感情があると思うけど、僕はスペアザを聞くと、ピースフルになる。ライブバンドとしても素晴らしいし、もちろん楽曲も良い。独特の世界観がある。イントロを聞いただけで、スペアザ!ってわかる。それって自分たちの音を持っているってことだと思う。』
【George Williams】

KETTLES(ケトルス)「Here!」[2012.04.28]

KETTLES(ケトルス)「Here!」

[PROFILE]
2008年8月、KETTLES(ケトルス)結成。コイケ(ボーカル/ギター)、オカヤス(ボーカル/ドラム)による男女沸騰デュオ。下北沢を拠点にじっとりと活動中。
[WEB SITE]
http://kettles.jp/

『ケトルスの世界観が好き。ポップセンスも当然あるけど、単純にすごく楽しいんだろうなって思う。若くて好きな音楽をやっていて、夢に向かって自分たちが本当にやりたいものをやっていて、それが実現できていて、しかも楽しいんだろうなって。それって青春だったりするじゃない?ケトルスの2人と僕とは全然歳が離れているんだけど、THE STONE ROSESをカバーしたっていうのは僕もまさにその世代。普段、カバーヴァージョンを聞いて、「あぁなるほど。でもオリジナルもいいね。」ってなることが多いけど、彼らのカバーは、完全に自分たちのものにしていて最高!歌詞も日本語に直したとかじゃなくて、自分たちで考えているからね。もしかしたらすごい2人が出てきたのかもしれない。俺も若かったらこのバンドに入りたい!』
【George Williams】

 10  11  12  13  14  15  16 
BACKNUMBER
上記以外のバックナンバー

PERSONALITY:ジョージ・ウィリアムズ・MISATO

  • 全農
  • RADIO RAGON

携帯サイトはこちらから→QRコード