network
リポビタンD TREND NET

今、知っておくべき注目のトレンドを、ネットメディアを発信する内側の人物、現代の情報のプロフェッショナルたちが日替わりで解説します。

20.03.12

必見! #テレワーク飯

null今知っておくべき注目のトレンドをネットメディアを発信する内側の人物、現代の情報のプロフェッショナルたちが日替わりで解説します!!

今日お話を伺ったのは、いま気になる・人に話したい旬のネタをお届けするネットニュースサイト『ねとらぼ』の編集長・加藤亘さんです。そして、加藤さんが注目した話題はこちら!


献立に困っている方、必見! #テレワーク飯

新型コロナウイルス対策として休校やテレワークが増えている中、ツイッター上では「自宅で食べるご飯をみんなでシェアしよう!」という動きが広がっています。それが「#テレワーク飯」。お手軽レシピからいつもよりこだわった贅沢レシピ、そしてプロのレシピまで、現在ネット上では盛り上がりを見せているようです。


鈴村:加藤さん、これはどういった経緯で流行っているんですか?


加藤さん:先日から続いている学校の休校やテレワークの推奨によって、家族の献立を考えているお父さん・お母さんたちの間ではいま、「1日3食準備するのは大変」「レシピがマンネリ化してきた」という声がたくさん上がっています。そんな思いを同じくした人たちが「テレワーク飯」というハッシュタグをつけて、Twitter上で情報交換しているんです。


鈴村:「テレワーク飯」というのはどんなものなんでしょう?


加藤さん:例えば、空いた時間を利用して「朝ごはん」をしっかり作る、などです。ひとり暮らしで普段朝ごはんを作らない・食べないといった人に、今こそしっかり朝食を作ってみて欲しいですね。
また、便利アイテムを使ったご飯もあります。例えば、ご飯が炊ける「弁当箱炊飯器」なら、時短や節約にもなりそうですね。
ほかにも一風変わったレシピの紹介もあって、現在テレワークをしている男性がオススメしているのが「サバ缶じゃがバター」!こちら、ザベスさんにレシピをご紹介いただきましょう。


ザベス:「サバ缶じゃがバター」のレシピです。作り方は
1:濡れたキッチンペーパーでジャガイモを包み、ふんわりラップをしてレンジで6分。
2:サバ缶をレンジで軽く温めて、室温に温めたバター20gと一緒に熱々のジャガイモの上に乗せます。
3:長ネギがあればなお良し!だそうです。


加藤さん:こういったテレワーク飯の数々を「ねとらぼ」ではリツイート数でランキングにしました。
現在、最もリツイート数の多いテレワーク飯は、オレンジページ編集部による「スクショで保存しやすい!とにかく簡単なレシピまとめ」です。オレンジページ編集部のツイッター本文には、「見れば作れる読まずに作れるスクショレシピ、まとめました。お役に立てれば幸いです!」と書かれています。
ちなみに時点は、クックパッドニュースによる「編集部員のテレワークごはん6選」となっています。
どちらの会社もレシピのプロ!やはり人気です。献立に困っている方は、ぜひ参考になさってください。


そして、今日の #スズコメ はこちら。









過去の #スズコメ #シゲコメ を音声でCHECK!!


  • X
  • Facebook
  • LINE
Top