network
リポビタンD TREND NET

今、知っておくべき注目のトレンドを、ネットメディアを発信する内側の人物、現代の情報のプロフェッショナルたちが日替わりで解説します。

20.03.09

世界27カ国の地域が、日本からの入国を制限

nullいま知っておくべき注目のトレンドをネットメディアを発信する内側の人物、現代の情報のプロフェッショナルたちが日替わりで解説します!!

今日は、報道ベンチャーの株式会社「JX通信社」代表取締役・米重克洋さんにお話を伺いました。米重さんが注目したネットの話題はこちらです。


世界27カ国の地域が、日本からの入国を制限

このニュースのあらましは…


外務省は、日本を含む新型コロナウイルスの感染者が出ている国からの入国を制限する、韓国、インドなどの国・地域の数が合計27だったと公表。また、日本からの入国者に対し、入国後の隔離や観察措置など行動制限措置を取るのは62になるそうです。


鈴村:こちらネットの反応はいかがでしたか?


米重さん:オリンピックを控え、「日本のイメージが悪くなるのでは」と懸念する声が多く見られました。あとは、観光だけでなくビジネスで渡航する方の「海外に行けなくなる」あるいは「海外に駐在している人が戻りにくくなる」といった反応もありましたね。


鈴村:日本人の入国が制限されている地域に行った場合、どうなるのでしょう?


米重さん:国によっても異なりますが、入国自体を拒まれるケースか、あるいは、入国できても14日隔離されて健康観察を行う、といった対応になる場合が多いので、まぁ行かない方が良いかな…ということになりますね。


鈴村:日本以外で多数の入国規制を受けている国はあるのでしょうか?


米重さん:韓国やイタリアは感染者数が急増していますので、世界で同じような措置を受けています。特に韓国に関しては、もう7000人以上の感染者が出ていますので、100カ国以上から入国を制限する措置を受けていますね。また、イタリアはアメリカなどから渡航制限を受けていまして、非常に深刻な状況と言っていいと思います。


鈴村:こういう状況が続くと、世界経済への影響もありますよね。


米重さん:経済への影響も大きいですね。人が動かないとお金も動かないので、そういう意味では航空業界では非常にダイレクトに打撃を受けていますね。日本と韓国を結ぶLCCなどはすでに経営の悪化が伝えられていますし、SARSのときは日本でも1千億円以上の減収になった、という航空会社がありますけれど、今回の影響はそれ以上じゃないか…と見られています。


そして、今日の #スズコメ はこちら。





過去の #スズコメ #シゲコメ を音声でCHECK!!



  • X
  • Facebook
  • LINE
Top