旅する料理人 三上奈緒さんが登場
-
- 2025/04/06
旅する料理人 三上奈緒さんをお迎えして


小山「サンポスでも先月、能登の特集をやりましたね。三上さんは常にどこか旅をされているんですか?」
三上「常にどこかにいます」
小山「日本がやっぱり多いんですか?」

宇賀「旅する料理人として活動をするようになってどのくらい経つんですか?」
三上「もう9年くらいになりますね。その前はレストランで働いたりとか、小学校の栄養士をしていました」
小山「それが旅する料理人になったきっかけは何だったんですか?」

小山「いつも旅先が決まったら、そこに行ってからまずは食材を探すんですか?」
三上「そうです。そこに行って、あるもので何とかする」
小山「じゃあレシピはそこに行って作る?」
三上「そうです。なので言うなれば、行き当たりばったり(笑)。行ってみないとわからない」

三上「包丁二本と、ゴムべらと木べらと、トングとをさらしに巻いて(笑)」
宇賀「行くとどのくらい滞在するんですか?」

宇賀「それは本当に旅する料理人ですね!」
小山「行ったことのない都道府県はあるんですか?」
三上「まだいっぱいあります。自分から『たのもう!』と行くよりは、ご縁があって声をかけてもらったところに行くという形をとっています」

三上「沖縄とか。どこか島ですね。魚を去年、つき始めたんですよ」
小山「釣るんじゃなくて、銛でつく?」

宇賀「今日は旅の途中で見つけたものをお持ちいただいているとうかがったのですが」

ワカメを食べた薫堂さんと宇賀さんは……

小山「これは何の味付けもしていないんですよね?」
三上「何も。採ってきて、そのまま干しました」

三上「『こういうふうに食べるんだ』という話にはよくなります。私がいちいち感動するわけですよね。『奈緒ちゃん、食べ』ってもらって、『すっごいおいしい!』って言うと、『そんなにおいしい? あら、ありがとう』みたいな。私という余所者が入ることで、再発見をするというようなシーンにはたくさん出会ってきました。ずっとそこにいるとわからないものが、やっぱり外の目によって浮き上がってくる。そういうお役目をできているのかしらなんて思う時がありますね」
小山「それが観光の本質ですよね。価値を気付かせる」


三上「縄文人さんに宛てたお手紙です」

宇賀「今日の放送を聞いて、三上さんにお手紙を書きたい、と思ってくださった方は、ぜひ番組にお寄せください。責任をもってご本人にお渡しします。
【〒102-8080 TOKYO FM SUNDAY’S POST 三上奈緒さん宛】にお願いします。応募期間は1ヶ月とさせていただきます」

皆さんからのお手紙、お待ちしています
毎週、お手紙をご紹介した方の中から抽選で1名様に、大分県豊後高田市の「ワンチャー」が制作してくださったSUNDAY’S POSTオリジナル万年筆をプレゼントします。引き続き、皆さんからのお手紙、お待ちしています。日常のささやかな出来事、薫堂さんと宇賀さんに伝えたいこと、大切にしたい人や場所のことなど、何でもOKです。宛先は、【郵便番号102-8080 TOKYO FM SUNDAY’S POST】までお願いします。
今週の後クレ

「昨年8月に『ズッキュン♡郵便局in TOKYO』が池袋で開催されました。『ズッキュン♡郵便局』は、Z世代をはじめとする若い世代や、お子さんまで楽しめるようなコンテンツがあふれていました。私は普段、お客さまと接することが少ないのですが、『ズッキュン♡郵便局』の局員としてお客さまと触れ合うことができました。お客さまから『かわいい』、『楽しい』と言っていただけたことが嬉しかったです。私自身もお客さんとして『ズッキュン♡郵便局』に遊びに行ったのですが、キラキラしていて、とても楽しく感じました。郵便局で初めてアバター接客をするという試みがなされたり、切手のガチャガチャがあったり、とてもいい企画だなと思いました。」
MORE

大阪・関西万博がスタート! 万博愛好家の藤井秀雄さんが登場
-
- 2025/04/13

旅する料理人 三上奈緒さんが登場
-
- 2025/04/06

薫堂さんが行く! 音の風景印 in 尾道
-
- 2025/03/30

この番組ではみなさんからの手紙を募集しています。
全国の皆さんからのお便りや番組で取り上げてほしい場所
を教えてください。
〒102-8080 東京都千代田区麹町1-7
SUNDAY'S POST宛