トレジャーハンター 八重野充弘さんをお迎えして
-
- 2024/09/08
トレジャーハンター 八重野充弘さんをお迎えして


八重野「はじめて聞きましたか? もう46年になるんです」
小山「46年! 何名くらいいらっしゃるんですか?」
八重野「実質、大体70名から80名くらい。ほとんどがあったこともない人」
小山「個人で活動されているってことですか?」

小山「皆さん、それぞれお仕事をお持ちで、趣味として宝探しをしているんですね」
八重野「あくまで趣味です。仕事にはなりませんからね」

八重野「曖昧なんです。作家とかフリージャーナリストという肩書きは使っていますけども、埋蔵金探しは今年でちょうど50年になりますから」
宇賀「50年!」
八重野「それをネタに本を書いたり、メディアに登場したりすることはありますが」
小山「じゃあ、トレジャーハンターですね、仕事は」

小山「いや、でもある意味プロですよ。50年見つけていないのにやり続けているといったら、素人だったらもう心が折れますもん」
八重野「昔の人たちもね、大体10年か20年、潰れていっていました。なぜ潰れるかというと、お金をかけすぎてそれだけに専念する。そんなもんじゃないんですよね。だから僕なりのやり方で続けてきたから50年も保っていると」
宇賀「ちなみに八重野さんのターゲットやエリアは?」

小山「いま、おいくつですか?」
八重野「77歳です」
小山「これは縁起がよさそうな感じがしますね!」

八重野「クイズにしましょう。見つけた人のものに、どのくらいなるんでしょう?」
宇賀「埋蔵金とかお宝だったら、落とし主がわかっちゃうから、ゼロ? でもだったら探すわけないですよね。半分くらいかな?」

小山「土地の所有者に入るんですね。面白い!」
宇賀「もし、何十億円も手に入ったらどうするんですか?」

小山「もうロマンですね」
八重野「ロマンとよく言われますがね、簡単に言えるものじゃない。もちろんワクワクするような場面もいっぱいありますけれども、結構リスキーな怪我をしそうになったり、死にそうになったりとかね。それともう、やめられなくて、自分が自分でなくなるような感覚もなきしにもあらず。一歩間違えると非常に危ない世界なので。そういうものを味わって、はじめてロマンも味わえるんじゃないかと」

八重野「僕のトレジャーハンティング人生の中でね、恩人と言えるかどうかはわかりませんけど、1回会ったきりなんですけど、世界一実績のあるトレジャーハンター。アメリカの方です。その方はとうに亡くなっていますけど、いま思い起こして、やっぱり伝えたくなって手紙を。メル・フィッシャーという有名なトレジャーハンターです」

宇賀「今日の放送を聞いて、志村さんにお手紙を書きたい、と思ってくださった方は、ぜひ番組にお寄せください。責任をもってご本人にお渡しします。
【〒102-8080 TOKYO FM SUNDAY’S POST 八重野充弘さん宛】にお願いします。応募期間は1ヶ月とさせていただきます」

皆さんからのお手紙、お待ちしています

引き続き、皆さんからのお手紙、お待ちしています。日常のささやかな出来事、薫堂さんと宇賀さんに伝えたいこと、大切にしたい人や場所のことなど、何でもOKです。宛先は、【郵便番号102-8080 TOKYO FM SUNDAY’S POST】までお願いします。
今週の後クレ

「想いが伝わり、形にも残ることが手紙の一番良いところかなと思っています。私の思い出に残っている手紙は、学生の頃にもらったラブレターです。お互い学生なので、恥ずかしさもありました。『読んでね』と手紙をもらい、凄く嬉しかったです。どこか拙い字で書いてありました。ラブレターへの答えはイエスです。手紙という形に残っていることで見返すこともあるので、ずっと忘れられない思い出になっています。」
MORE

この番組ではみなさんからの手紙を募集しています。
全国の皆さんからのお便りや番組で取り上げてほしい場所
を教えてください。
〒102-8080 東京都千代田区麹町1-7
SUNDAY'S POST宛