ギタリストの鳥山雄司さんが登場!
-
- 2022/11/06
ギタリストの鳥山雄司さんをお迎えして


小山「そうですね。最初は『世界遺産』(※構成を担当したテレビ番組)でした。テーマの曲を作られて」
宇賀「お仕事もたくさんされているんですね」
小山「あとはWOWOWで鳥山さんの還暦記念番組をやったんですよ。鳥山さんがいろんなミュージシャンとコラボレーションをするという。そのMCを僕がやりました、恥ずかしかったです(笑)。」

小山「むしろお祝いしていた感じでしたね」

鳥山「ギターに替わったのが幼稚園の年長さんくらいですね」
小山「最初は何だったんですか?」

小山「チューニングするための音叉ってことですか?」
鳥山「そうそう。絶対音感をつけろ、みたいなことで、おもちゃでしたね。音叉は楽しいですよ。ポーンと机に当てると結構振動してずっと鳴ったりとかね」
小山「高校の時はプロ並みの演奏をされていたわけですよね」
鳥山「どうなんでしょうね。根拠のない自信みたいなもので。高校2、3年でプロになりたいとは思っていました」

鳥山「高校2年の時に組み始めたバンドが、大学生とか高校3年の先輩と組んだバンドだったんですよ。慶應なので、大学にライトミュージックソサイエティというビッグバンドの有名なクラブがあって。大学生になったら入るという前提で人生が進んでいたんです。ライトの卒業生は、ほとんど当時のアルファレコードというレコード会社のディレクターだったりして。そこで青田買いされたんですよ。『ライトなんか行くんだったら、うちに来て曲を書きなさい』と。アルファミュージックという制作をやっている方に曲を書きに、大学に入る年の3月くらいから月に1回くらい、曲を書いて何となくカセットでデモテープを作って、持って行っていました」



鳥山「これはクラウドファンディングで最初から作ろうと言って、和泉くんの生前から3人で決めて、レコード会社に頼らないで自分たちでやりたいことをやろうと言って、始めたものなんですけど」
小山「あっという間に集まりましたよね」

小山「和泉さんは突然だったんですか?」
鳥山「いや、びっくりしました。前日まで、ライブやっていたんですよ、彼。本当にお家に戻られて、寝て、そのまま。突然」
小山「アルバムはもう決まっていたんですか?」
鳥山「決まっていました」
小山「和泉さんのパートは録ってあったり?」

小山「ICレコーダーの音源をベースにしたんですね」
鳥山「そうなんです」
小山「和泉さんはびっくりしたでしょうね。『この曲がアルバムに入ったんだ!』と」
鳥山「PYRAMID用に書いたのか、自分のプロジェクトのために書いたのかはわからないんだけど、すごくたくさんあったので。彼はきっと世に出した方が喜ぶと思うので続けていこうとは思うんですけど」


宇賀「今日は、今お手紙を書きたい方へ宛てたお手紙を書いてきてくださったんですよね。どなたに宛てたお手紙ですか?」
鳥山「中学の時の音楽の先生。まだご存命で、92歳で。先生の息子さんがフルート奏者で、アメリカと日本を行ったり来たりしているヒロ・ホンシュクさんという人なんですけど。ヒロさん経由で、お母様であられる先生が、『いま元気です』というのがわかる。先生ともフェイスブックで繋がっているんです。そんな先生にお手紙を書いてきました」
鳥山さんのお手紙の朗読は、ぜひ、radikoでお聞きください。

【郵便番号102-8080 TOKYO FM SUNDAY’S POST 鳥山雄司さん 宛】にお願いします。応募期間は1ヶ月とさせていただきます」
クリスマスイベント「ルルティモ・バーチョ」で、PYRAMIDのライブが開催されます。日時は12月22日(木曜日)、会場は恵比寿The Garden Hallです。ぜひチェックしてみてください。
「PYRAMID feat. Kan Sano, 露崎春女」
10月26日に配信リリースされたPYRAMIDのニューアルバム「PYRAMID 5」もぜひお聞きください。

皆さんからのお手紙、お待ちしています

引き続き、皆さんからのお手紙、お待ちしています。日常のささやかな出来事、薫堂さんと宇賀さんに伝えたいこと、大切にしたい人や場所のことなど、何でもOKです。宛先は、【郵便番号102-8080 TOKYO FM SUNDAY’S POST】までお願いします。
今週の後クレ

「浦添パルコシティ郵便局では、沖縄の『サングァー』というお守りを手作りし、お客さまにお渡ししています。本来、葉っぱをクルッと丸めて作るお守りなのですが、当局では植物で作る代わりにフェルトで作り、『こういった魔除けがあるんですよ、ご存知ですか?』とお客さまに話し掛けながら、お渡ししています。観光客の方などにお渡しすると、『ゆうパックの中に入れて相手の方に送ってもいいですか?』とおっしゃる方がたくさんいらっしゃって、とても喜ばれます。」
MORE

今週も大阪からお届け! 紙芝居界の革命児・紙芝居屋のガンチャンが登場
-
- 2025/04/20

大阪・関西万博がスタート! 万博愛好家の藤井秀雄さんが登場
-
- 2025/04/13

旅する料理人 三上奈緒さんが登場
-
- 2025/04/06

この番組ではみなさんからの手紙を募集しています。
全国の皆さんからのお便りや番組で取り上げてほしい場所
を教えてください。
〒102-8080 東京都千代田区麹町1-7
SUNDAY'S POST宛