小山薫堂のふくあじ紀行 長崎県「寿々屋」へ
-
- 2021/08/22
ふくあじ紀行 長崎『寿々屋』


宇賀「寿々屋さんはどんなお店なんですか?」
小山「皿うどんとちゃんぽんがメインなんですけど、うどんもあったり、焼き飯もあったり、町の食堂ですね。家族経営なんですけど本当に素晴らしくて、いつか取材したいと思っていたんです。僕のライフワークである“ふくあじ”……満腹になる、おふくろの味のように心が満たされる、そして幸福なる。その3つのふくで“ふくあじ”なのですが、そのふくあじを音で紹介するシリーズを作ろうと思って、第一弾をやるなら寿々屋さんしかないと行ってまいりました」

小山「『ふくあじ』という本を作った時でしたから。15年くらい前になるんですかね。寿々屋の料理は全部お母さんが作っているんですよ。86歳の。そして娘さんと息子さんのご兄弟がサポートをして営業していて、でも鍋を振るのは86歳のお母さんなんです」

日本国際切手展2021 8月25日から開催

日本国際切手展2021
レターソングプロジェクトin代官山 蔦屋書店

手紙を投函すると、番組から生まれたYOASOBIの新曲「ラブレター」が流れるジュークボックス型のMUSIC POSTが設置されています。お近くの方はぜひ。
#手紙にしよう

また、親子で楽しめる吹き出しつきのポストカードもございます。まだまだ暑さの続く夏、お手紙で元気を届けてみてください。
詳しくは、「&POST」のwebサイトをご覧ください。
「&POST #手紙にしよう」
今週の後クレ

「当局は駅前にある郵便局なのですが、桐生市というと『ソースカツ』や『ひもかわうどん』など、色々なグルメがある街です。また、織物の街としても有名で、歴史のあるとてもいい街だと思っています。 手紙というのは、普段、言葉にできないことを手紙に書くことで伝えることができるので、人の想いを伝えられる良いものだと思います。私自身、最近書いた手紙なのですが、結婚してから1年後くらいに自分の奥さんへ『普段から迷惑をかけていますが、これからも一生一緒にいてください』と手紙を書きました。」
MORE

今週も大阪からお届け! 紙芝居界の革命児・紙芝居屋のガンチャンが登場
-
- 2025/04/20

大阪・関西万博がスタート! 万博愛好家の藤井秀雄さんが登場
-
- 2025/04/13

旅する料理人 三上奈緒さんが登場
-
- 2025/04/06

この番組ではみなさんからの手紙を募集しています。
全国の皆さんからのお便りや番組で取り上げてほしい場所
を教えてください。
〒102-8080 東京都千代田区麹町1-7
SUNDAY'S POST宛