メッセージ
today's topic

賢治的オノマトペワールド!今回も魅了されました。「こぼこぼ噴きだす冷たい水」や「空がくるくるくるっと白く揺らぎ」「雨はざっこざっこ」「風はどっこどっこ」などなど、珍しい言い回しなのだけれどその風景が頭にしっかり浮かぶ不思議な擬音語の数々は、宮沢文学の大きな魅力だと思います。ところで物語の子どもたちの置かれている環境が素晴らしいですね。公園一つ出てこないのに自然相手に無限に遊び方があり、子どもたちも体いっぱいそれを楽しんでいます。「土手の草はざわざわ波になり」くらいはまだ東京でも見られますが、いつか息子や娘に岩手のこんな夏休みを味あわせてあげたいと憧れてしまいました。
(アシスタント:藤丸由華/藤丸のブログはこちら!

2022年08月28日
アーサー・ランサム『ツバメ号とアマゾン号』下巻
2022年08月21日
アーサー・ランサム『ツバメ号とアマゾン号』上巻
2022年08月14日
あまんきみこ『ちいちゃんのかげおくり』
2022年08月07日
コナン・ドイル『バスカヴィル家の犬』

アーカイブ
風の又三郎/冨田勲
冨田勲さんは、宮沢賢治の文学の世界をテーマに「イーハトーヴ交響曲」を作り上げています。その第4楽章。1940年の映画「風の又三郎」の主題歌がもとになっています。童話冒頭の「どーどど・・」が詞、杉原泰蔵作曲です。
夢のあとに(フォーレ作曲)/パブロ・カザルス(チェロ)
宮沢賢治は、楽器のチェロに強く惹かれ自分でも弾き、チェロの神様といわれるパブロ・カザルスのレコードも聞いていました。「こどもたちは、又三郎といっしょにいることでしかいけない夢と現実のさかいへ旅をすることができました。」と小川さん。
 
今まで紹介した作品
当サイトは Amazonアソシエイトプログラムを利用しています。