Every Sunday 12:30-12:55 JFN 38stations
2011年9月4日(日)
矢井田瞳
「Life's Like A Love Song」
矢井田瞳
2000年にデビューして以来、ヒット曲を数多く世に放ってきた矢井田さん。2年間の充電期間中に出産され、去年、母となってカムバック。今年はじめに、デビュー10周年を記念するライブを行い、音楽人生の第2章をスタートさせています。『娘ができて、モノの見方の角度が増えた』という矢井田さん。今、どんな思いで、音楽と向き合っていらしゃるのでしょうか?
“はじめてギターを買ってから、わずか2年後にはメジャーデビューを果たしていた。”にわかには信じられない話ですが、矢井田さんの場合、それも必然だったのかもしれません。矢井田さんは、1978年、大阪生まれ。子どもの頃から歌うことが大好きで、町の中で看板を見つけると、そのコピーにメロディをつけて歌う女の子でした。テレビのコマーシャルにも興味を示し、録音してつなぎ合わせたり、“自分だったらこうするのに・・・”と、作り変えて遊んでいたといいます。高校時代はバレー部。朝から晩まで練習漬けの日々。“大学に入学したらサークルに入って音楽をやろう”と思っていたそうです。ところが、矢井田さんはサークルに入る前に、衝撃的な出会いをしてしまうのです。大学構内で見かけた、ある男性。彼はギターで激しいロックをかき鳴らしていたのですが、その彼の手の動きが、なんともセクシーだったのです。その姿に魅了された矢井田さんは、その足でギターを買いに行き、茶色いアコースティックギターを手に入れました。それからは、サークルに入ることも忘れて、練習につぐ練習。近所の公園に毎日のようにでかけ、コードを覚えていきました。気がつくと、自然にメロディが出てきて、楽しくて仕方ありませんでした。そもそも矢井田さんは、興味のあることには、とことんのめり込むタイプ。“人間は1日で何キロ太れるか”を実験するため、友人と菓子パンを食べ続けたこともあったとか。『1か1000か。真ん中がない極端な性格』自分のことを、こう分析し、それゆえ、学生時代は周りとそぐわず、違和感を覚えていたんだそうです。そんな矢井田さんを救ったのが、音楽。『歌詞なら、その行間から流れ出すものがある。全部説明しなくてもいい。』こうして、矢井田さんは、わずか2年ほどで、メジャーデビュー。2ndシングル『my sweet darlin’』は大ヒットし、旋風を巻き起こしたのはみなさんご存知の通りだと思います。
「Look Back Again」
矢井田瞳
しかし、彼女の極端な性格は、ブレイク後も災いを引き起こしてしまいます。デビューしてから全力で走り続け、気を緩めることがなかった矢井田さん。半年後、ついに身体が悲鳴をあげたのです。高熱が出、歩くことも、食事をとることもできなくなり、入院。矢井田さんは、白い四角い箱の中で、1ヶ月の静養を余儀なくされるのです。『自分を見失っていくようだった』。矢井田さんが退院後に見せられたスケジュールには、1年後までのプロジェクトが、ビッシリと書き込まれ、嬉しい反面、驚いたといいます。決められたスケジュールにそって曲を作り、録音し、ライブを行う日々。大阪と東京でドーム公演を行い、のべ10万人の観客を魅了しました。しかし、矢井田さん自身は、はじめに自分がやりたいと思っていた音楽から、徐々にかけ離れて行くようだったといいます。私にできることは、妥協なき曲づくりと愛のあるライブだけ。このままでは、きっと音楽に嫌われる。そう感じた矢井田さんは、納得のいく創作をするため、環境を少しずつ整えていきます。
「Simple is Best」
矢井田瞳
デビューから5年。もうドームのような大きな場所でライブをやることはないと、ある雑誌のインタビューに答えています。そうした思いの中で見つけたのが、アコースティックツアーや、他のアーティストとのコラボレーション。デビュー7年目。矢井田さんは、小田和正さんと「恋バス」を発表。人と人がつながることで、可能性が広がることを実感しました。私生活では結婚。その後、充電期間中に出産も経験しました。そして、その子どもとの繋がりが、矢井田さんに、また新たな思いを抱かせます。それは…『おばあちゃんになっても、ライブをやっていたい!』というもの。ライブを続けて来たからこそ出てくるオーラを身につけたい。そのためには、コンスタントに、よい音楽を提供できるような力強さを持ちたい。雑誌のインタビューに、こう答える矢井田さん。大切な人に、好きだと伝えるだけではなく、その先に繋げることが大切だと気がついたのです。
出産後、はじめて書いたというこの曲。俯瞰で見ているもう一人の自分が、「今、その気持ちで曲を作っておけ」と命令して出来上がった曲だそうです。『子どもが生まれて、私がここにいなくても、あって欲しい愛や、続いて欲しい道、幸せでいて欲しいという感情が出て来ました』そう語る矢井田さん。そうした想いを歌に閉じ込めること、それが、矢井田さんの愛の表現方法なのかも知れませんね。今夜は、矢井田瞳さんをピックアップしました。
ツイート
Backnumber
2011.09.25
2011.09.18
2011.09.11
2011.09.04
2011.08.28
2011.08.21
2011.08.14
2011.08.07
2011.07.31
2011.07.24
2011.07.17
2011.07.10
2011.07.03
2011.06.26
2011.06.19
2011.06.12
2011.06.05
2011.05.29
2011.05.22
2011.05.15
2011.05.08
2011.05.01
2011.04.24
2011.04.17
2011.04.10
2011.04.03
2011.03.06
2011.02.27
2011.02.20
2011.02.13
2011.02.06
2011.01.30
2011.01.23
2011.01.16
2011.01.09
2011.01.02
2010.12.26
2010.12.19
2010.12.12
2010.12.05
2010.11.28
2010.11.21
2010.11.14
2010.11.07
2010.10.31
2010.10.24
2010.10.17
2010.10.10
2010.10.03
2010.09.26
2010.09.19
2010.09.12
2010.09.05
2010.08.29
2010.08.22
2010.08.15
2010.08.08
2010.08.01
2010.07.25
2010.07.18
2010.07.11
2010.07.04
2010.06.27
2010.06.20
2010.06.13
2010.06.06
2010.05.30
2010.05.23
2010.05.16
2010.05.09
2010.05.02
2010.04.25
2010.04.18
2010.04.11
2010.04.04
2010.03.28
2010.03.21
2010.03.14
2010.03.07
2010.02.28
2010.02.21
2010.02.14
2010.02.07
2010.01.31
2010.01.24
2010.01.17
2010.01.10
2010.01.03
2009.12.27
2009.12.20
2009.12.13
2009.12.06
2009.11.29
2009.11.22
2009.11.15
2009.11.08
2009.11.01
2009.10.25
2009.10.18
2009.10.11
2009.10.04
2009.09.27
2009.09.20
2009.09.13
2009.09.06
2009.08.30
2009.08.23
2009.08.16
2009.08.09
2009.08.02
2009.07.26
2009.07.19
2009.07.12
2009.07.05
2009.06.28
2009.06.21
2009.06.14
2009.06.07
2009.05.31
2009.05.24
2009.05.17
2009.05.10
2009.05.03
2009.04.26
2009.04.19
2009.04.12
2009.04.05
2011年9月25日(日)
Bjork
2011年9月18日(日)
山崎まさよし
2011年9月11日(日)
BONNIE PINK
2011年9月4日(日)
矢井田瞳
2011年8月28日(日)
降谷建志(Dragon Ash)