2007年01月13日
命を守るということ
優れた防災教育の取り組みをたたえる
『防災未来賞』というものをご存知ですか?
防災教育に積極的に取り組む学校を対象に
阪神淡路大震災をきっかけに創られた賞です。
この賞は別名『ぼうさい甲子園』とも呼ばれていて、
毎年、兵庫県などが表彰しているものなんですが、
ことし、このグランプリに
兵庫県立舞子高校の環境防災科が選ばれました。
この舞子高校の環境防災科は
阪神大震災を教訓に、防災を専門に学ぶ
全国唯一の学科として設けられたもので、
1学年1クラス、全3クラスが防災について学んでいるんです。
でも、ただ学んでいるから賞をもらえた、という訳ではありません。
今回、彼らが受賞した内容・・・
それは、出前授業などを通じて全国に
防災を学ぶ若者のネットワークを作り、
それが評価されたからなんです。
『学校で先生に聞かされて。凄く嬉しかったです。』
と答えてくれたのは、
舞子高校環境防災科2年生の北野しんや君です。
北野君はこんな印象的な話をしてくれました。
『全国でネットワークを作るうえで
色々な人と出会えたことが本当に嬉しかった。
人と交流する、つながりを作るということも、
災害の時には大きな力になって、それも防災になる。
防災って言うのは、特別なことではなくて
普段からちょっと備えておく、それが大切なんです』
そして、防災を学ぶ上で、やはり命というものに対して
より強く意識するようになりましたか?と聞いたところ、
とても凛とした声で、はい、と答えてくれました。
『命は取り返しの付かないもの。
だから、その大切な命を守るために
みんながもっともっと防災に意識を向けて欲しいんです』
北野君自身も5歳のときに阪神大震災を経験しているとのことで、
あまり記憶には無いけれど、やっぱり防災を学ぶ
大きなきっかけになっているそうです。
最後に北野君の将来の夢は?と聞いたら、
警察官になりたい、と答えてくれました。
学校で学んだ防災の知識を生かして、
より人の命を大切に救うことのできる警察官に
きっとなってくれるんだろうな、と
とても嬉しく、頼もしく思っています。
防災は特別なことじゃない。ちょっとの備えが大切。
私自身、番組やサイトを通じて
これからも、さらにみなさんに
その大切さ、お伝えしていきたいと思います。
『防災未来賞』というものをご存知ですか?
防災教育に積極的に取り組む学校を対象に
阪神淡路大震災をきっかけに創られた賞です。
この賞は別名『ぼうさい甲子園』とも呼ばれていて、
毎年、兵庫県などが表彰しているものなんですが、
ことし、このグランプリに
兵庫県立舞子高校の環境防災科が選ばれました。
この舞子高校の環境防災科は
阪神大震災を教訓に、防災を専門に学ぶ
全国唯一の学科として設けられたもので、
1学年1クラス、全3クラスが防災について学んでいるんです。
でも、ただ学んでいるから賞をもらえた、という訳ではありません。
今回、彼らが受賞した内容・・・
それは、出前授業などを通じて全国に
防災を学ぶ若者のネットワークを作り、
それが評価されたからなんです。
『学校で先生に聞かされて。凄く嬉しかったです。』
と答えてくれたのは、
舞子高校環境防災科2年生の北野しんや君です。
北野君はこんな印象的な話をしてくれました。
『全国でネットワークを作るうえで
色々な人と出会えたことが本当に嬉しかった。
人と交流する、つながりを作るということも、
災害の時には大きな力になって、それも防災になる。
防災って言うのは、特別なことではなくて
普段からちょっと備えておく、それが大切なんです』
そして、防災を学ぶ上で、やはり命というものに対して
より強く意識するようになりましたか?と聞いたところ、
とても凛とした声で、はい、と答えてくれました。
『命は取り返しの付かないもの。
だから、その大切な命を守るために
みんながもっともっと防災に意識を向けて欲しいんです』
北野君自身も5歳のときに阪神大震災を経験しているとのことで、
あまり記憶には無いけれど、やっぱり防災を学ぶ
大きなきっかけになっているそうです。
最後に北野君の将来の夢は?と聞いたら、
警察官になりたい、と答えてくれました。
学校で学んだ防災の知識を生かして、
より人の命を大切に救うことのできる警察官に
きっとなってくれるんだろうな、と
とても嬉しく、頼もしく思っています。
防災は特別なことじゃない。ちょっとの備えが大切。
私自身、番組やサイトを通じて
これからも、さらにみなさんに
その大切さ、お伝えしていきたいと思います。
投稿者: 古賀涼子
コメント
今日13日地震がありましたね。
こちらは微震だったものの、長い時間続きました。
続いたなんて事久しぶりだったので不安もありましたね。
でも心の何処かで「まぁ微震なら大丈夫」と
安易な考えもあったのも事実。
そういった自然災害に直面してないとこんなにも
平和ボケしてしまうのかと・・・・・自身も反省。
他には沖合いで?タンカーが座礁してしまった事
ありましたよね。かなりの強風が吹いたの事。
〜万トンもあるタンカーでさえ
自然には勝てないのですから、
地球に建ってる家など地面が異常に揺れたら
一たまりもありません。
自分は良く「ザ・コア」や
「デイ・アフター・トゥモロー」などの映画が好きです。
いくらフィクションであっても自然災害を映画化して
良いのかどうか・・・・・
「凄いスケール」とかの感情だけで見ては
イケナイ気がしました。
少し考えさせられる涼子さんのコメント。
貴重な話有難うございます。
ちゃんと考えていないかもしれません。
テレビやラジオから災害を見たり聞いたりしても
「対岸の火事」的に思っちゃってるかも・・・
古賀さんのブログを見て、いつも
考えさせられちゃってます・・・
もうすぐ1月17日・・・
忘れもしない「阪神淡路大震災」
僕も再度防災について、
真剣に考えていきたいと思います。
私の会社でも災害時の報道態勢に関する
シミュレーションが繰り返し行われています。
それにしても古賀さん、
すっかり専門家になってしまいましたね。
頼もしいかぎりです。
それから、2週間以上たっていますが、、、
新春のお喜び申し上げます。
「防災」。これまでは、意識しながらも、
実際には、何の備えもしていないのが現実です。
郷里の直下には活断層がねむっていますし、
今、住んでいる関東も、地震の危険性があるのですよね。
もちろん地震以外にも。
私は昨年、風水害で友人を亡くしました。
突然で、また、家族ともいえる存在だったので、
悲しみも深かったです。
でも、悲しんでいても、何もかわりませんよね。
最近の、古賀さんの書き込み拝読して、
その友人は身をもって
「防災意識の重要性」を教えてくれたのだと、
考え新たにしています。
彼の、そして、これまでに災害で失われた
多くの命を無駄にしないためにも、
今、生かされている私たちが災害に備え、
対処しなければと思いました。
ということで、まずは、避難場所の確認など、
手近なところからはじめたいと思います。
今日17日のマジカルに出てましたね!
おぉ!って思いましたが、
今日は真面目なお話なので
また違う雰囲気に思えました。
シバサチさんも出てました。
マジカルで運転中に地震に遭った事があるかと・・・
1回ありましたね。
丁度信号待ちで停車してたんですが、
確かに目眩じみたものに。
他には仕事中にもありましたね。
横揺れの方が気持ち悪くなりますね。
渋滞の場合はどうすればいいんでしょうか?
先日、私の住んでいるマンション(約600世帯)で、
震災の時のために備蓄してある食糧や生活用品の
展覧会及び説明会がありました。
やはりこのような備えは大切だと日々感じておりますが、
実際にこの備蓄品がどこに格納されているか、
また非常用の道具の使い方等を知らない人も
多かったので、単に備えているだけでなく、
時には実際に使ってみて確認することも
必要だと感じました。
これからも有益な情報提供御願いします。