2009年04月01日
4月1日、はじまるもの続くもの
こんにちは、古賀涼子です。
きょうから新年度がスタートしましたね!
コガも晴れて(?)、入社9年目に突入・・・
と書いても、何だか信じられません。
私は人事移動を経験していないので、
アナウンサー歴も9年目に突入したことになります。
9年!?
女の子の人生になぞらえると、9歳と言えば
誰それが好きだの、どこそこの洋服がいいだの、
ここそこのスウィーツが美味しいだの、
おしゃまなことを言うようになる年なのですよ!!
それだけ長い年月なのですよ!!!
・・・あ、本人経験談ぶってみましたが、
私の9歳時は、いなかの子供らしい子供でした。あは。
と、そんなことはさておき、
流れる年月のあまりの速さに驚いてしまいます。
私は、むかし自分が夢見たことを叶えられているだろうか。
夢見た自分になれているだろうか。
そして、抱えていた熱い想いを持ち続けているだろうか。
ずっと、自問自答の日々です。
丸8年かけて、いっぱしに仕事をできる風にはなったかもしれません。
だけど、それは経験を積めば体得できる、テクニック的なもの。
こころは精神は成長できているか、やはり不安です。
それは明確に形にはならないものですから。
・・・と、歳を重ねるごとに、
答えばかり求めて欲張りになっている自分に気がつきます(笑)
本当は、成長したかの答えなんて必要ないんでしょうけれど。
すべての物事に『心をもって臨む』。これが全てなのかもしれません。
これからも、『心をもって』マイクの前に座り続けたいと思います。
どうぞ、三十路の女・コガも、よろしくお願いします。
さて、4月から我がTOKYO FMの報道・情報センターにも
4人が加わりました!
まずは・・・アナウンサーの大先輩、小林賢さん=コバケンさんが
なんと10年ぶりに報道に復帰です!
コバケンさんはこの数年、営業局の部長さんだったんですが
この度、報道・情報センターの専任部長としてカムバック!
バリトンの美声は健在なので、お楽しみに(^^)
この方もカムバック!高柳恭子アナ。
病気療養のため1年弱のお休みを頂いていたので
心配なさっている方も多いと思いますが、
あの太陽のようなスマイルが120%で復帰です!
そして、もうひとりお帰りなさい!湯野大輔アナ。
私の同期で、同期の中で最もアツイ男です。
人事などの色々な経験を積んで、
更にアツくなっていること間違いなし!
負けないぞ〜★
さらに・・・はじめましての浅利そのみアナ。
中途入社としてきょうから仲間に加わった、
報道・情報センター唯一の20代です(!)
柔らかな笑顔が眩しい!
一方で、去年の新入社員として報道に配属になった
川久保朋子がこの度、他部署に移動となりました。
仲間を他の部に送り出すのは寂しいことですが、
彼女はきっと、持ち前の明るさとガッツで
TFMを引っ張っていってくれると思います!
頑張れ、カワクボ!
ということで、新生・報道情報センターは
部長、
担当部長、
小林賢専任部長、
高柳恭子アナ、
今井広海アナ、
村田睦アナ、
コガ、
湯野大輔アナ、
柴田幸子アナ、
飛田厚史アナ、
浅利そのみアナ
以上、11名で
更にパワフルに情報をお届けしてまいります!
今後とも、どうぞよろしくお願いします(^^)
・・・ちなみに、コガ・湯野・柴田・飛田は
実は全員、同級生です(笑)
(とびちゃんとシバサチは
私と湯野くんの1つ下の期ではありますが)
花の30歳組、がんばるぞー!おー!
きょうから新年度がスタートしましたね!
コガも晴れて(?)、入社9年目に突入・・・
と書いても、何だか信じられません。
私は人事移動を経験していないので、
アナウンサー歴も9年目に突入したことになります。
9年!?
女の子の人生になぞらえると、9歳と言えば
誰それが好きだの、どこそこの洋服がいいだの、
ここそこのスウィーツが美味しいだの、
おしゃまなことを言うようになる年なのですよ!!
それだけ長い年月なのですよ!!!
・・・あ、本人経験談ぶってみましたが、
私の9歳時は、いなかの子供らしい子供でした。あは。
と、そんなことはさておき、
流れる年月のあまりの速さに驚いてしまいます。
私は、むかし自分が夢見たことを叶えられているだろうか。
夢見た自分になれているだろうか。
そして、抱えていた熱い想いを持ち続けているだろうか。
ずっと、自問自答の日々です。
丸8年かけて、いっぱしに仕事をできる風にはなったかもしれません。
だけど、それは経験を積めば体得できる、テクニック的なもの。
こころは精神は成長できているか、やはり不安です。
それは明確に形にはならないものですから。
・・・と、歳を重ねるごとに、
答えばかり求めて欲張りになっている自分に気がつきます(笑)
本当は、成長したかの答えなんて必要ないんでしょうけれど。
すべての物事に『心をもって臨む』。これが全てなのかもしれません。
これからも、『心をもって』マイクの前に座り続けたいと思います。
どうぞ、三十路の女・コガも、よろしくお願いします。
さて、4月から我がTOKYO FMの報道・情報センターにも
4人が加わりました!
まずは・・・アナウンサーの大先輩、小林賢さん=コバケンさんが
なんと10年ぶりに報道に復帰です!
コバケンさんはこの数年、営業局の部長さんだったんですが
この度、報道・情報センターの専任部長としてカムバック!
バリトンの美声は健在なので、お楽しみに(^^)
この方もカムバック!高柳恭子アナ。
病気療養のため1年弱のお休みを頂いていたので
心配なさっている方も多いと思いますが、
あの太陽のようなスマイルが120%で復帰です!
そして、もうひとりお帰りなさい!湯野大輔アナ。
私の同期で、同期の中で最もアツイ男です。
人事などの色々な経験を積んで、
更にアツくなっていること間違いなし!
負けないぞ〜★
さらに・・・はじめましての浅利そのみアナ。
中途入社としてきょうから仲間に加わった、
報道・情報センター唯一の20代です(!)
柔らかな笑顔が眩しい!
一方で、去年の新入社員として報道に配属になった
川久保朋子がこの度、他部署に移動となりました。
仲間を他の部に送り出すのは寂しいことですが、
彼女はきっと、持ち前の明るさとガッツで
TFMを引っ張っていってくれると思います!
頑張れ、カワクボ!
ということで、新生・報道情報センターは
部長、
担当部長、
小林賢専任部長、
高柳恭子アナ、
今井広海アナ、
村田睦アナ、
コガ、
湯野大輔アナ、
柴田幸子アナ、
飛田厚史アナ、
浅利そのみアナ
以上、11名で
更にパワフルに情報をお届けしてまいります!
今後とも、どうぞよろしくお願いします(^^)
・・・ちなみに、コガ・湯野・柴田・飛田は
実は全員、同級生です(笑)
(とびちゃんとシバサチは
私と湯野くんの1つ下の期ではありますが)
花の30歳組、がんばるぞー!おー!
投稿者: 古賀涼子
コメント
同期の桜の皆さんは、いろんな番組で活躍中じゃないですか!!将来のTFMを背負って立つメンバーかもしれませんね。
経ってしまうと早かった9年目じゃないですか?でもそのうち、同じ干支の新入社員が入ってきますからねぇ〜。その時は結構ショックですよ。
3/29 の夜の放送、お疲れ様でした。
さて桜の見頃とともに新年度が始まり、懐かしい仲間が復帰され、
新しい仲間が加わり、パワーアップした報道情報センターが動き
始めた感じですね。
高柳さんがなかなか復帰されなかったので、心配していましたが、
無事復帰とのこと、安心しました。
古賀さんは、4/1 から SMILE EVERYDAY の進行を新たに担当され
ますますお忙しくなるようですが、お身体に気をつけてお仕事
頑張って下さい。
P.S)
新人の方だけ他の方と間を空けて書かれているのは、20代に
対する無意識な敵対心の表れかな(笑)
知らないうちに選任部長になって。
同年代だったと思うけど、そうか、歳とるはずだなぁ。(遠い目)
金曜日のニュースの声でいつも癒されてます。
コガさんもう9年になりますか…
つくづく月日の経つのは早いなあと思います。
でもパワーアップした報道情報センターの中心で
ますますご活躍されることを期待してます。
(同期の湯野くん復帰も起爆剤になるかな?)
高柳さん、無事に戻ってこられたんですね。
しばらくは無理なさらずに…とお伝えいただければと思います。
鮮やかに咲き誇った桜は本当に綺麗でしたよ^^
枝から地面に落ちた桜をいくつか拾って持ち帰ってきました。(昨日、モッチーさんが放送内で桜を押し花にされたとの事を聴きましたので、私も桜坂の桜を押し花にしました^^)余談、すいません><
古賀さん、私は今月1日で無事15年目を迎える事が出来ました!
私は入社してまず担当だったのは顧客から送られてくる修理品を直す仕事を5年…、そして6年目から営業に移動…。事務系を目指していましたが、今年も事務に携わることなく…。でも、いつでも出来るようにしています。
9歳(小学3年生)は、男子より女子の方が服装も含め、圧倒的に大人でしたよね…。ちなみに私はリトルリーグに入団した年でしたが、練習がイヤでイヤで、腕立て伏せが出来なくて泣いたりと本当に泣き虫でした…><学校では、メンコやスーパーカー消しゴムに夢中なガキんちょでしたよ^^
古賀さんのことは、もう2年半〜3年程前のラジオから流れてきた声が初めてでしたが、何時も前向きに頑張ってらっしゃると私は思います!
一時期、頑張りすぎてアクシデントに見舞われ、充電を余儀なくされましたが、今現在は、フルスロットルですよね!!マンネリ化すると熱い想いが冷めてしまいますので、新しいモノに触れる事が持続するには欠かせないと思います。
(私も今年から新しい事に触れていますが、時間がなくて…。1日30時間になったらいいなぁとワガママなことを…><)
私も正直、結果を求めて取組んでいると思います。
結果(成果)が出ない=努力が足りないと見られてしまう。中には見てくれている人も居ますが、世の中って甘くないというのは、身を持って体験しているので、結局、結果を求めてしまう…。
でも、自分だけ良ければいいのではなく、会社も相手もハッピーになるようにしないといけないし…。そうするには、古賀さんが仰った「心を持って臨む」につながっていく…。
私も「心を持って」取組んで行きたいと思います!
小林さんが戻られるんですね!!いつ、「その声」を拝聴する事が出来るのか楽しみです^^
そして、高柳さんも復帰なされるんですね!!昨年夏頃に予定から、かなり遅れてしまったようですが、新しい羽も生え揃ったようですね^^この時期は羽ばたいたら気持ち良さそうですね^^
浅野さんは…ごめんなさい。ピンとこないです><熱いキャラなんですね!!私、情熱を持った人が凄く好きなので、熱さの伝わる放送を宜しくお願いします。
浅利さんは…後程…。
川久保さんは、移動されたんですね…><
本当に短い間でしたが、古賀さんが育成されたんですから、必ずや活躍されるはずですよ^^
古賀さん、浅野さん、柴田さん、飛田さんは同級生…同じ世代が多いと切磋琢磨して全体がレベルアップにつながるんですよね!!
報道情報センターは、古賀さん世代が引っ張っていかないといけないようですね^^
私の会社も自分の前後の世代が多いので…。
世代は違いますが、古賀さん、お互い頑張りましょうね!!
最後の古賀さんの写真…この日は寒かったので、羽織られているようですね^^ブログの更新が慌しい日が続いていたというのを物語っていますが、お元気な表情なのでホッとしました^^
長文、失礼しました。
私は、2年半しか拝聴しておりませんが、毎回勉強させて頂いております!
今年度も宜しくお願い致します。
本日も聴かせて頂きました!!
「自治体・企業の取組みについて」
千代田区が先日、大地震に備えて、ある取組みをスタートさせました。
6つの団体や企業と震災の時に協力体制を組む、というものです。
実際にどんな協力体制なのか?6つの団体と企業のうちの1つ、ホテルニューオオタニのマネージメントサービス部広報担当今井さんのお話によると…
「今回の協力体制でございますが、災害の時に帰宅困難と判断される、千代田区に在住、もしくは在勤の方を千代田区の負担によりまして受け入れますよ!というような協定でございます。安全性がホテルニューオオタニの方で確認を知らせて頂きまして、その際に避難場所として協力させて頂くというような内容です。ホテルニューオオタニでは、今年3月に新たな取組みと致しまして、井戸水を飲料水に変えるプラントを稼動致しました。月に大体、300〜350トンの井戸水を既にホテルの飲料水等で使っているんですが、今回の協定の項目ではないんですけれども、災害時、こういったお水を飲料水として、提供が可能になっております。また、2007年に『ザ・メイン』(本館といわれている建物。)の全体の外壁を窓ガラスに変える大きな改修工事をしたんですが、その際に耐震性を高める補強工事も行いました。大地震に耐えられる安全性の高い建物に変えております。今回、協定を結ばせて頂きましたが、実際の災害時というのは、想定できない色々な事が起こってくると思います。地域の皆様ですとかホテルをご利用されるお客様に少しでもお役に立てる事が出来るように日頃から準備をしていきたいなぁと思っております。」
凄く心強いですよね!実は、千代田区はマンションのエレベーターに備え付ける防災グッズを配ったり、AEDの配備を進めています。
防災の取組みnいかなり力を入れているんですね!
あなたのお住まいの地域では、どんな取組みがあるか、是非一度、自治体のホームページなどでチェックしてみて下さい。
(私の住む区は、震災などが発生したら、避難者が約15万人にのぼるとのことです。各避難場所に最低限の食糧と生活必需品、そして医療救護所開設校には医薬品も揃っているとのことです。そして、区内の震災時地域危険度(建物倒壊危険度・火災危険度・総合危険度)が図で表示されておりました!今後も月1でチェックしてみたいと思います。)
古賀さん、本日も最新の情報を教えて下さって有り難うございます!そして、ご苦労様です!!
来週は、外回りがない為、「Another Door」を聴く事が出来ませんが、皆様がハッピーになるような扉をお伝え下さいね^^
長文、失礼しました。
春と秋は番組改編時期で、終わるもの、続くものの狭間に切なさを感じる季節ですが、それはそれとして、新しく始まるものへの期待にわくわくする次期でもあります。
自分は東京FMが好きなんです。
こういうインナーな情報は嬉しいし、楽しい気持ちで読ませていただきました。
感謝です(^^
あの、古賀さんのブログでちょいと失礼なんですけど、
高柳さん復帰のお知らせが、すごくすごく、うれしかったです。
復帰を信じて、待ってました(;▽;
古賀さんも、高柳さんも、また忙しい毎日が始まると思いますが、体を大事にがんばってください。
ラジオのこっち側で、いつも応援しています!
5Minutes Check聴きましたよ!!
「イタリア中部地震」
イタリアの中部を襲った地震で、10日現在、死者は278人、負傷者は1,100人あまり、28,000人が避難生活を送っています。
震源地は、ローマから95km離れた場所で、深さがたったの5キロという中でM(マグニチュード)6.3.真上にあたる場所では、建物が壊滅的な被害を受けています。
阪神淡路大震災と同じメカニズムでの被害だという事なんですが…。
この地震、懸念すべき大きな問題点があると防災危機管理ジャーナリストの渡辺実さんは語ります…。
「沢山の方の命を奪っていった原因の住宅の耐震化という所が、地元でもクローズアップされているんですけれども、実はイタリアという国は1974年に耐震基準が作られました。そして2002年の大地震があったんですが、その後に実は改定しているんですけれども…。そういう古い耐震では、殆ど耐震基準は無視されています。インドでもパキスタンでも大地震があった時に被災地に入ってつくづく感じるんですけれども、実はその地域の住まいの文化としては、耐震化という理屈だけでは、強い建物は造れないという文化的な背景があるという事を今回のイタリアの地震でも感じるんです。経済力・技術力だけではなくて、こうした住文化というものの中に耐震化というものをどう入れ込んでいくのか!イタリア地震でも、これから復興が始まりますが、多分この問題が解決出来なければ、同じ様な耐震性の低いレンガ石造りの住宅が また建ち上がった街が復興されていくという懸念があります…。」
復興するにも、そして災害への備えをするにも、その地域国有の文化や習慣っていう難しい問題点があるんですね。
又、今回の地震では、地元の新聞によると、新しい耐震技術法には 猶予期間が設けられていて、実際は骨抜きになっていたという事です。
地球が地震の活動期に入っている今、改めて日本も含めて、世界は地震と向き合った法整理や国造りをしなくてはいけないようです…。
(新聞に掲載されていた写真を見ましたが、建物を爆弾で爆破した後の光景に見えました。イタリアというと、レンガ造りの建築、石畳の道がパッと思い出します。話がそれるかもしれませんが、三匹のコブタで、ワラや木の枝の家を造っても、オオカミが息を吹きかけて壊されましたが、レンガの家は、息を吹きかけても壊れませんでしたよね。でも、現代の場合は、強風に強くても、下から突き上げる地震は想定外だったかもしれないですね…。先日の新聞で、確か伊の首相が、テントへ避難している方に対して失言されていたと思いますが、地元住民は必死に生活していると思います。これから復興する際に、どういう建物を建てていくのか、国側と建築側とでしっかり話し合う事が重要だと感じました。もちろん日本も地球環境や介護に力をいれておりますが、学校や医療施設などの耐震化も早急の対応を願いたいと思いました。)
古賀さん、本日は、地元の最新情報も教えて下さって有り難うございます!そして、ご苦労様でした!!
来週は、外回りがありますので「Another Door」が聴けそうです^^
楽しみにしておりますが、まだまだ朝晩と日中の気温差がありますので、体調にはくれぐれもご注意下さいね!!
長文、失礼しました。
通勤途中で見る事が出来る新緑の木々は、本当に素晴しいです!!(余談、すいません><)
5Minutes Check聴きました!
「AEDの点検」
この番組でも度々ご紹介していますAED(心臓がブルブルと細かく震えて、正常に機能しなくなってしまった方に自動で電気ショックを与える機械)。
平成16年から一般の市民でも、いざという時に使えるようになったこともあって、本当に急速に広がりました。
厚生労働省によると、昨年12月時点で、全国に推定20万台近くも普及しているとのことです。
このAEDは、平常時には急に心停止をしてしまった方に対して…だけではなく、大地震が起きて多くの方の命に危険が迫った時にとても大きな力となってくれるんですが、実は一昨日(16日)、厚生労働省から ある注意を呼掛けが行われました。それは『点検』です!
実はAEDって、どんな場所でも使えないと意味がないので、機械自体はコンセント式ではなくてバッテリーで動きます。ところが このバッテリーは、消耗品なので、3〜4年で電力が低下することなんです。
そして、電気ショックを与える人に貼り付ける2つの電極パットも2〜3年で粘着力が弱くなってしまうので、取り替えなくてはいけないんです!!
そこで、厚生労働省がAEDの適切な管理などを徹底するためにAEDを設置している事業者や団体などに、日常点検や管理の実施を呼掛ける通知を各都道府県の知事などに宛てて出したというものなんです。
もし、会社など自分の身近にもAEDがあるという方は次のことを参考にしてみて下さい。
・AEDの設置者は、設置したAEDの点検担当者を配置し、AEDのインジケーターの表示を日常的に確認すること。
・消耗品の交換時期を表示ラベルで確認し、適切に交換すること。
・AEDの設置場所についての情報を共有して、普及に取組むとともに製造販売業者からのAEDに関する安全性の情報を素早く手に入れる為にAEDの設置場所の登録を積極的に行うこと。
幸いなことに、まだ厚生労働省には、点検不備で、いざという時にAEDが使えませんでしたという報告は入っていないそうなんですが、まさにこの数年で広がっているAEDだからこそ、今後にしっかりと備えていきたいですね!!
(私の会社だけでなく、自宅のある都営団地もAEDは現在設置されていないです。でも、携帯電話のお気に入りに「AED設置場所検索」を入れております。09年4月1日現在、27,081件の登録があり、会社のある地域は7件の登録がありましたが、自宅の地域は、なんと0件でした!!自宅のある地域は、お年寄りの多い地域であり、時々救急車が搬送する為に停車する事がありますので、町内の自治会で、設置を検討してもらえたらと強く感じました。バッテリーは、負荷を与えなくても自然放電し、必ず交換時期が訪れますので、古賀さんが仰るとおり、定期点検は必要不可欠と思います。あと、日頃は専用ボックスに入っているAEDですが、AED本体を防水(なっていたらすいません。)にしてみてはどうかと思いました。場合によっては雨の日にAEDを使用することもあると思います。その日は使えても、雨水が本体内部に染み渡る事により腐食し、使えなくなる事も考えられるのではないかと思いました…が、どうでしょうか…。)
古賀さん、今回も最新の情報を教えて下さって有り難うございました!そしてご苦労球です!
古賀さん、来週も外回りがありますので、「Another Door」を聴く事ができそうです!!フレッシャーではないですが、毎回、自分にとってプラスになる情報を届けて下さって有り難く感じます。
次回も楽しみにしておりますので、古賀さん、宜しくお願いします。体調には、くれぐれもご注意下さいね^^
長文、失礼致しました!!
5Minutes check聴きました!!
「運転中、大地震に遭遇したら…」
最も長い方で16連休ともいわれている今年のゴールデンウィークがいよいよ始まりましたね!
休日・祝日の高速道路¥1,000−乗り放題が始まったこともあって、このゴールデンウィーク、車で移動する方がかなり増えているようです。
さて、もし車を運転中に大きな地震が起きたら、どんな対応をとればいいのか、ちゃんと把握していますか?特に隣りに乗っている大切な人の命を守れるかどうかは、ドライバーの判断が大きなカギを握ります。
そこで、今夜は運転中の大地震への対処法、ご紹介します。
はじめに知って頂きたいんですが、現在TOKYO FMでは、気象庁の緊急地震情報によって、1都6県と伊豆諸島のどこかで震度5強以上の揺れが起きるという情報をキャッチした時、どんな放送の途中でも中断して、自動的にその情報をお伝えします。正直なところ、ラジオから緊急地震速報が流れると多くの方がドキッとすると思います。
でも、運転中に慌ててしまって正しい行動が取れないと逆に大きな二次災害につながります。
もし、車を運転中に緊急地震速報を聞いたら、これだけは覚えておいて下さい。
・ハザードランプを点けて、後ろを確認しながらゆっくり原則。
・大きな揺れを感じたら、道路の左側に停止。
緊急地震速報を聞いてから揺れるまでは、数秒〜数十秒と言われているので、いざという時にしっかりと正しい行動を取って下さいね。
又、ラジオを聞いていなかった場合…
一般的に運転中は、震度5強で運転が困難になると言われています。
もし、運転が出来ないような揺れに襲われたら、高速道路にいる場合は、ハザードランプを点けてゆっくり減速。車を道路の左側に止めたら迷わずに避難をして下さい。
阪神大震災を受けて、それぞれの高速道路の補強工事を行ってはいるんですが、専門家が『十分とは言えない』と指摘している現状もあります。
そして、トンネルでは、特に逃げ道がなくなる可能性もあるので、一刻も早く避難をしましょう。
車を離れる時には、エンジンを切って、鍵は付けたまま、ドアのロックは解除をして非難をします。
ドライバーの方は、どうか覚えて下さいね!
(私は過去一度だけ、信号待ちの際に震度5の地震を体験した事がありますが、正直恐かったでした。波に揺られている船に乗っている感じで、身体が自然と左右に動くような状態でした…。緊急地震速報がもし流れた時の対応は、落ち着いている今はバッチリですが、実際に発生したら落ち着いて行動を起こせるのか…。古賀さんが仰る通り、焦らないように落ち着いて行動に移したいと思います。また、以前、TOKYO FMの特番で、車のダッシュボードに名前や住所、車から離れた時間を書いて置いておく事教えて下さったのを覚えております!!それも実践出来ればと思います!)
古賀さん、ゴールデンウィークに車で移動するドライバーの方々に対して、最新情報を教えて下さって有り難うございます!そしてご苦労様でした!!
古賀さん、来週は外回りがない為、「Another Door
」が聴けませんが、ゴールデンウィークだけの秘密の扉を皆様にお伝え下さいね^^
長文、失礼しました。