みらい図鑑

VOL.268「ハリケーンランプ」

radikoで再生する
null

嵐のなかでも消えない炎。
そんな理由から名付けられたオイルランプが「ハリケーンランプ」。

リキッドキャンドルオイルをランプに注ぎ、
一度火を灯すと、6〜7時間、消えることなく安定して燃え続けます。

そんな「ハリケーンランプ」を作っている日本で唯一の会社が
大阪府八尾市にある、
大正13年創業の老舗ランプメーカー「WINGED WHEEL」。

null

昔ながらの製法にこだわって、プレス機を操り、
ブリキの一枚板から全てのパーツを作って、ランプを組み立てていきます。

作業工程は、およそ300。

その全てをひとりで仕上げているのが、
国内最後といわれるハリケーンランプ職人、別所由加(べっしょ・ゆか)さんです。

null

「やっぱり職人の仕事っていうのは、
理屈だけじゃなくて、金型であったり機械であったり、
そういったものと一心同体になることなんです。

わたしはいつも、仲良くなる、と表現しているんですが、
一緒にがんばる、という気持ちを持っていないと、
機械も考えているようには動いてくれません。」

null

「ハリケーンランプ」を日本で初めて完成させたのは、別所さんの曽祖父でした。

当時、世界各国に輸出を展開し、成功を収めていましたが、
時代の流れとともにランプ文化が衰退し、祖父の時代に会社が倒産。

そこから努力を重ねて再起を果たし、
以前と変わらないランプを作り続けています。

null

「毎日、ずっと考え続けていけば、
きっと、道は開けていくのではないかなと思っているんです。
わたしが小学6年生の頃に、一度、会社は倒産していて、
母とふたりでなんとか頑張って生きていこうとやってきました。

母が技術を残したいと会社を再起して、私もそこから引き継いだんですね。
どんなことがあっても、
絶対になんとかできるんじゃないか、という気持ちがすごくあります。」

null

創業当時から変わらない炎の美しさと安定力、
そして、現代にも馴染む魅力的なデザインで、
着実に愛好者を増やしていった「WINGED WHEEL」の「ハリケーンランプ」。

コロナ禍でのアウトドアブームもあり、現在、予約注文が殺到。
手元に届くまで5年から8年かかるといいます。

null

最後の日本製ランプを、ただただ、未来にどう残していけるか。

そこに全てをかけているという別所さんの想いは、
「ハリケーンランプ」を手に取った人に受け継がれ、
これからも火を灯し続けていきます。

VOL.267「ランドセルメーカーが作った、大人の「背負う」カバン」

radikoで再生する
null

「かばんのまち」、大阪市生野区にある、
創業70年のランドセルメーカー、「生田」。

本革にこだわって、ひとつひとつ、
すべての工程を職人がハンドメイドで仕上げていきます。

null

そんな、顔の見えるランドセル作りで培った技術を活かして、
大人向けの“背負う”カバンのブランドが生まれました。

それが「IKUTA KABAN」。

null
null

「IKUTA KABAN」のカバン職人、
長井宏治(ながい・こうじ)さんにお話を伺いました。

「ランドセルというのは、
小学校という今まで知らない社会に出ていく中で、パートナーになる存在ですよね。

初めてランドセルを背負った時のワクワク感を、
もういちど感じてもらえたらと思って、
大人用のカバンを作り始めました。」

null

「IKUTA KABAN」の素材は、
メイド・イン・ジャパンのヌメ革の中でも、特に数が少ない貴重なもの。

ヌメ革の良さは、使い込むほどに味わいを増し、
革ならではの経年変化が楽しめるという点です。

null

製品を使い込むことで、スメ革の特徴が活きてくると長井さんは語ります。

「使っていただく方が年齢を経て、いろいろな経験をしていくように、
カバンも一緒にいろんな経験をして、
体に馴染んで、味も出てくるのを楽しんでいただきたいです。」

null

過去には、大量生産に踏み切った時代もあったという「生田」。
ですが、最終的にたどり着いた答えが、
“本当に良いランドセルをお客様に届けたい”という思いでした。

手作りにこだわった本革のランドセルを作ることで、
子どもだけでなく、大人にも童心にかえって人生を楽しんでもらいたい、
そんな願いが、「IKUTA KABAN」には込められています。

null

「作り手として、ものすごく気持ちを込めているので、
物の良さを感じながら、大切に、長く使ってもらえる方に、
持ってもらいたいなあと思っています。

背負っていただくことで、毎日、出勤だったり、遊びに行くときにも、
楽しいな、という気持ちになってもらえたら嬉しいです。」

長い時間をかけて、少しずつ変わっていくカバンをパートナーに、
ワクワクする毎日、送ってみませんか?
Prev [P.38/171] Next