yes!~明日への便り~presented by ホクトプレミアム 霜降りひらたけ

第百九十三話 自分をふるい立たせる言葉を持つ -【福島篇】野口英世-

yesとは?

  • 語り:長塚圭史
  • 脚本:北阪 昌人

『自分にyes!と言えるのは、自分だけです』
今週あなたは、自分を褒めてあげましたか?
古今東西の先人が「明日へのyes!」を勝ち取った命の闘いを知る事で、週末のひとときをプレミアムな時間に変えてください。
あなたの「yes!」のために。

―放送時間―
TOKYO FM…SAT 18:00-18:30 / FM大阪…SAT 18:30-19:00
FM長野…SAT 18:30-19:00 / FM軽井沢…SAT 18:00-18:29

閉じる

第百九十三話自分をふるい立たせる言葉を持つ

新しい年号にともない、紙幣の肖像も変わります。
千円札は、北里柴三郎になりますが、現行の千円札の肖像として親しまれているのが、野口英世です。
北里と野口は、長きにわたり、師弟関係にありました。
野口は、1898年4月、北里が所長を務める伝染病研究所に入職し、研究に従事しました。
野口が1900年に渡米留学するときも、便宜をはかり、彼の研究を支えたのです。

野口英世は、福島県三ツ和村、現在の猪苗代町に生まれました。
猪苗代湖の湖畔には、彼の記念館が建てられています。
ノーベル賞の候補にもなった、世界的な医学者の足跡を知ることができる展示も人気ですが、何より目をひくのは、生家の床柱。
そこに、19歳の野口が上京する際に刻んだ文字が、当時のまま保存されているのです。
曰く、「志を得ざれば、再び此地を踏まず」。
自分は、医者になれなければ二度とふるさとには帰ってこない、強い決意を心にしっかりとどめるように、弱い自分に鞭うつように、ナイフで文字を書きました。
大きな火傷を負い、左手をほとんど使えなかった幼年時代。
多くのひとの力を借りて医学者になってからも、苦難の連続でした。
それでも彼は志を全うすべく、努力に努力を重ね、黄熱病と梅毒の研究に邁進したのです。
特に黄熱病との格闘はすさまじく、結局、自身も黄熱病に倒れ、51歳の若さでこの世を去ります。
彼は、こんな言葉を残しています。
「家が貧しくても体が不自由でも、決して失望してはいけない。人の一生の幸いも災いも、自分から作るもの。周りの人間も周りの状況も、自分から作りだした影と知るべきである」
医学に命を捧げた偉人・野口英世が人生でつかんだ明日へのyes!とは?

野口英世は、1876年、磐梯山の麓、福島県の猪苗代町で生まれた。
村でも1、2を争うほど、貧乏な家だった。
父はお酒なしでは半日ももたない。
田畑を売ってしまい、家計は火の車。
母親のシカが朝から晩まで働いて、なんとかしのいだ。
英世が生まれて2年目の春、彼の将来を決める出来事が起こる。
裏の畑で野良仕事をしていた母親は、「ぎゃああ」という、とてつもない泣き声を聴いた。
英世が、囲炉裏に落ちていた。
「ごめんよう、ごめんよう、おっかあをゆるしてくれ!」
母親は、英世を抱き上げる。
彼の左手は、赤く焼けただれていた。
医者は、遠くにしかいない。
なにより、医者に払えるお金もなかった。
近所のひとが持ってきてくれた薬を塗る。
泣き続ける英世の傍らで、母親は寝ずに看病した。
幸い、一命はとりとめ、全身の火傷も日々よくなっていったが、左手の指はくっついたまま。
どうすることもできなかった。
深い母の愛のおかげで、英世は明るく元気な子どもに成長したが、学校に行くようになり、不自由な左手と貧乏なことでいじめられる。
かくれんぼ。
英世が加わると、じゃんけんは必ず左手で行うことになり、全員パーを出した。
いつも英世が鬼。
泣いて家に帰ると、彼の背中に声が飛んだ。
「てんぼうてんぼう、手が棒みたいな、てんぼう」
悔しかった。
でも、どうすることもできない。
そのときの悔しさを、英世は生涯忘れなかった。

野口英世の母は、いつも泣いて帰ってくる幼い息子が不憫で仕方なかった。
彼の左手を見るたびに、胸が痛む。
「全部、自分のせいだ。この子はひとつも悪くないのに…」
ただ、あわれんでいるばかりでは、我が息子の将来のためにならないことも知っていた。
「こっちへおいで」
英世を呼ぶと、母は言った。
「学問で見返してやりなさい。おまえは頭がいいのだから、一生懸命勉学に励みなさい。おっかあはもっともっと働いて、おまえのための本を買う。おまえが上の学校に通えるようにする。いいかい? わかったかい?」

そんな母の思いとは裏腹に、英世は決して勤勉な子どもではなかった。
学校に行くふりをして、ずる休み。
一日中、川でどじょうをつかまえた。
母にばれると、英世は泥だらけの顔をして言った。
「おれは、おっかあの仕事の手伝いをしたい。学校に行っても、なんにもならない」
そこで母は言った。
「野良仕事だけでは、暮らし向きはいっこうに変わらないんだよ。おっかあはね、おまえには、この貧乏暮らしから抜け出してほしいと思ってるんだよ。そのためにはまず、他のひとがやらないくらい努力しなくちゃダメなんだ。じっと待っていても、だーれも助けてはくれない。それがこの世の掟なんだよ」
母は、家の隅で酒に酔いつぶれて寝てしまっている父親の背中をちらっと見た。

野口英世は、幼いながらに母の言葉を理解した。
確かに、「てんぼうてんぼう」と自分をいじめる同級生に勝つには、勉強するしかないと思った。
学べば学んだ分だけ、成績もあがる。
うれしかった。
先生に褒められれば、またやる気になる。
気がつくと、学級で一番、学年で一番になっていた。
「負けてたまるか、負けてたまるか」
いつもそんなふうに、自分に声をかけた。

彼は決して最初から、鋼の意志を持っていたわけではなかった。
ともすれば、さぼりたくなる心。
どうでもいいやと捨て鉢になる気持ち。
そんなとき、夜中に内職する母の背中を思い出した。

11歳になって、進学するかどうかの選択を迫られる。
ほんとうは行きたかったが、行くお金がないことはわかっていた。
猪苗代高等小学校の小林栄という先生が、英世の母親にこんな申し出をした。
「私が息子さんの学費を全て出しましょう。彼は進学すべきです。どうでしょうか、お母さん」
少しでも前に進んでいれば、誰かが手を差し伸べてくれる。
大切なのは、努力して、まずは自分の環境を変えること。
一歩階段をあがれば、そこに見たことのない景色と、想像していなかった可能性が拡がっている。
野口英世は、くじけそうなときにはいつもノートに言葉を刻んだ。
「負けてたまるか、負けてたまるか」

【ON AIR LIST】
GET UP OFFA THAT THING / James Brown
DON'T LOSE YOUR STEAM / Gregory Porter
OUT OF THE GHETTO / Donald Fagen
BAMAKO / Youssou N'Dour

音声を聴く

今週のRECIPE

閉じる

霜降りひらたけのつぶマヨ炒め

今回は、福島で多く生産されている野菜、きゅうりを使った料理をご紹介します。

霜降りひらたけのつぶマヨ炒め
カロリー
252kcal (1人分)
調理時間
10分
使用したきのこ
霜降りひらたけ
材料
【2人分】
  • 霜降りひらたけ
  • 100g
  • アスパラガス
  • 2本
  • きゅうり
  • 1本
  • トマト
  • 1個
    (飾り用スライス1/2:炒め用乱切り1/2)
  • 海老
  • 4尾(殻をむいておく)
  • サラダ油
  • 大さじ1
  • 【A】マヨネーズ
  • 大さじ3強
  • 【A】粒マスタード
  • 大さじ1
  • 【A】練りがらし
  • 小さじ1(5g)
作り方
  • 1.
  • 霜降りひらたけは小房にほぐし、アスパラガスときゅうりは一口大に切る。
  • 2.
  • 海老は茹でて殻をむいておく。
  • 3.
  • 油をひいた中火のフライパンで乱切りにしたトマトと(1)(2)を炒め、合わせた【A】で和える。
  • 4.
  • 器に盛り、スライストマトを添える。
  • recipe LIST

閉じる

ARCHIVE

閉じる

RECIPE LIST

閉じる

番組へのメッセージ

閉じる

PROFILE

  • 長塚 圭史

    語り:長塚 圭史

    1975年生まれ。東京都出身。96年、演劇プロデュースユニット「阿佐ヶ谷スパイダース」を旗揚げ、作・演出・出演の三役を担う。08年、文化庁新進芸術家海外研修制度にて1年間ロンドンに留学。帰国後の11年、ソロプロジェクト「葛河思潮社」を始動、三好十郎作『浮標(ぶい)』を上演する。近年の舞台作品に、『鼬(いたち)』、『背信』、『マクベス』、『冒した者』、『あかいくらやみ~天狗党幻譚~』、『音のいない世界で』など。読売演劇大賞優秀演出家賞など受賞歴多数。
    また、俳優としても、NHK『植物男子ベランダー』、WOWOW『グーグーだって猫である』、WOWOW『ヒトリシズカ』、CMナレーション『SUBARUフォレスター』など積極的に活動。

  • 北阪 昌人

    脚本:北阪 昌人

    1963年、大阪生まれ。学習院大独文卒。
    TOKYO FMやNHK-FMなどでラジオドラマ脚本多数。
    『NISSAN あ、安部礼司』(TOKYO FMなど全国FM37局ネット)、『ゆうちょ LETTER fo LINKS』(TOKYO FMなど全国FM38局ネット)、『世界にひとつだけの本』(JFN)、『AKB48の私たちの物語』(NHK-FM)、『FMシアター』(NHK-FM)、『青春アドベンチャー』(NHK-FM)などの脚本・構成を担当。『プラットフォーム』(東北放送)でギャラクシー賞選奨、文化庁芸術祭優秀賞受賞。『月刊ドラマ』にて、『ラジオドラマ脚本入門』連載中。
    主な著書に『世界にひとつだけの本』(PHP研究所)、『えいたとハラマキ』(小学館)がある。

閉じる

NEWS

特別版『オードリー・ヘップバーンが教えてくれる、明日へのyes!』
常盤貴子さん長塚圭史さん
風も、雨も、自ら鳴っているのではありません。 何かに当たり、何かにはじかれ、音を奏でているのです。
誰かに出会い、誰かと別れ、私たちは日常という音を、共鳴させあっています。
YESとNOの狭間で。
あなたは、自分に言っていますか?
YES!ささやかに、小文字で、yes!
毎週土曜日、明日(あした)への希望の風に吹かれながら、自分にyes!と言ったひとたちの物語を朗読でお届けしている番組『yes!明日への便り』。 1月8日は、その特別版「オードリー・ヘップバーンが教えてくれる、明日へのyes!」をお送りいたします。
2018年に没後25年を迎える稀代の大女優オードリー・ヘップバーンの波乱万丈な人生―女優になるまでの波乱に満ちた半生、輝かしい女優時代、ユニセフ親善大使として世界中の子どもたちに尽くした晩年までを、 女優の常盤貴子さんが演じます。
長塚圭史は「語り」の部分やオードリーの夫、また彼女の人生に影響を与えた映画監督の役を担当します。女優、オードリー・ヘップバーンが、私たちに教えてくれる、明日へのyes!とは?

閉じる