2018.12.04
YouTubeを通して伝える力を!
- FULMA株式会社
COO - 中條武
リアルで教えることの大切さ
先週に続いてスタジオにお越し頂いたのは、
FULMA株式会社COO、中條武さん。
現在、東京大学経済学部4年生! 現役の大学生。
2016年、大学2年生の時にFULMA株式会社に参画。
FULMAは現在、子ども向けの「YouTuberアカデミー」を運営する
ベンチャーとして注目を集めていて、
大学で金融、ビジネスエコノミクスを学びながら、
この会社の最高執行責任者として活躍されています。
前回、ICTリテラシーの授業について伺いましたが、
実際にどんな危険がはらんでいるのでしょうか?
「本名を言っちゃいけないとか、
基本的なところで分かるかっている子供たちがいる一方で
もっと深いところは、まだまだわかってない子供たちが多くて、
例えば、小学校生言っちゃうとストーカーとかが待ち伏せしてたり、
後は住所を言わずとも、外で撮った動画で電柱とか、
映り込んでしまっている住所でばれてしまったりとか、
他には外でで撮った時に、自分以外の他の人が写ってしまって
肖像権とか言葉知らなくても、
知っておかなくちゃいけない知識ではあるかなと思っています。」
子供がなりたい職業、一位にも輝いたYouTuber。
ちなみに、子どもたちに人気のYouTuberとは?
「テレビよりもYouTube見てるってお子様が多いくらいで、
YouTuberは人気で、その中にもやはり1番大人気なのはHIKAKINさんなので、
彼の動画を見て自分も作ってみたいという子供たちがたくさんいますね。
彼の動画は、語りかけてくるような動画なので、
子供たちとってもわかりやすかったりするんだと思いますね。
なので、彼の動画を見て『チャンネル登録よろしく!』
と言う子供たちがいたりとか、あとはリスペクトみたいなところもあるので、
HIKAKINさんの社会的責任も大きいと思ってますね。」
YouTuberが人気になるにつれ、
親御さん・子どもたちからのニーズは変化していると中條さんは言います。
「やはり一番最初は、やってみる体験という
イベント的な要素が強かったと思うんですが、
習い事として継続的に通ってくれるようになってからは、
学びとか、子供たち自身も動画に対するクオリティーみたいなところは、
求めてきてくれているように感じてます
一つ発信力みたいところはこれからの世の中で必要なところかなと思っているので、
伝える力っていうのをYouTubeが好きって言う気持ちから付随して学んでいって、
身に付けていって欲しいなと思ってますね。」
最後に、今後のビジョンと手応えについて伺いました。
「まずはYouTuberアカデミーを今5校舎だけに限定されてしまってるんですけども、
関西でやってほしいとか、色んなお声もいただいているので
広げていきたいなとは思っております。
授業を動画で公開するのは、考えている一方で小学生対象なので、
リアルで教えないと伝わらない部分とか大きいと思っているので、
まずはリアルで広げていきたいなと思っています。
編集技術とかは特にリアルじゃないと伝わらないと思っていて、
まだまだ言葉がわからなかったりするんですね。
カットとかは、分かっても、例えば動画と動画のつなぎ目を
トランジションと言う言葉を使って表現するんですが、
その言葉はわからないので、じゃぁ小学1年生対象はどうやって、
その言葉を噛み砕いて伝えるかみたいなところが
難しいところもあるのでリアルでお伝えしたほうがいいかなと思っています。
あとは、子供らしい動画、その子らしい動画を作るっていうことも
自分たちとしては考えているので、企画の段階も子供たちにやってもらっていて、
その企画を一緒に見ていく中では、やはりリアルの方が強いかなと思っています。
子供たちにとってもいい意味でお兄さんみたいな存在で対応をしてくれているんので、
そういう意味ではあの良い関係性を築けているかなぁと思います。」
FULMA株式会社 COO中條武さんにお話を伺いました。
ありがとうございました。
FULMA株式会社COO、中條武さん。
現在、東京大学経済学部4年生! 現役の大学生。
2016年、大学2年生の時にFULMA株式会社に参画。
FULMAは現在、子ども向けの「YouTuberアカデミー」を運営する
ベンチャーとして注目を集めていて、
大学で金融、ビジネスエコノミクスを学びながら、
この会社の最高執行責任者として活躍されています。
前回、ICTリテラシーの授業について伺いましたが、
実際にどんな危険がはらんでいるのでしょうか?
「本名を言っちゃいけないとか、
基本的なところで分かるかっている子供たちがいる一方で
もっと深いところは、まだまだわかってない子供たちが多くて、
例えば、小学校生言っちゃうとストーカーとかが待ち伏せしてたり、
後は住所を言わずとも、外で撮った動画で電柱とか、
映り込んでしまっている住所でばれてしまったりとか、
他には外でで撮った時に、自分以外の他の人が写ってしまって
肖像権とか言葉知らなくても、
知っておかなくちゃいけない知識ではあるかなと思っています。」
子供がなりたい職業、一位にも輝いたYouTuber。
ちなみに、子どもたちに人気のYouTuberとは?
「テレビよりもYouTube見てるってお子様が多いくらいで、
YouTuberは人気で、その中にもやはり1番大人気なのはHIKAKINさんなので、
彼の動画を見て自分も作ってみたいという子供たちがたくさんいますね。
彼の動画は、語りかけてくるような動画なので、
子供たちとってもわかりやすかったりするんだと思いますね。
なので、彼の動画を見て『チャンネル登録よろしく!』
と言う子供たちがいたりとか、あとはリスペクトみたいなところもあるので、
HIKAKINさんの社会的責任も大きいと思ってますね。」
YouTuberが人気になるにつれ、
親御さん・子どもたちからのニーズは変化していると中條さんは言います。
「やはり一番最初は、やってみる体験という
イベント的な要素が強かったと思うんですが、
習い事として継続的に通ってくれるようになってからは、
学びとか、子供たち自身も動画に対するクオリティーみたいなところは、
求めてきてくれているように感じてます
一つ発信力みたいところはこれからの世の中で必要なところかなと思っているので、
伝える力っていうのをYouTubeが好きって言う気持ちから付随して学んでいって、
身に付けていって欲しいなと思ってますね。」
最後に、今後のビジョンと手応えについて伺いました。
「まずはYouTuberアカデミーを今5校舎だけに限定されてしまってるんですけども、
関西でやってほしいとか、色んなお声もいただいているので
広げていきたいなとは思っております。
授業を動画で公開するのは、考えている一方で小学生対象なので、
リアルで教えないと伝わらない部分とか大きいと思っているので、
まずはリアルで広げていきたいなと思っています。
編集技術とかは特にリアルじゃないと伝わらないと思っていて、
まだまだ言葉がわからなかったりするんですね。
カットとかは、分かっても、例えば動画と動画のつなぎ目を
トランジションと言う言葉を使って表現するんですが、
その言葉はわからないので、じゃぁ小学1年生対象はどうやって、
その言葉を噛み砕いて伝えるかみたいなところが
難しいところもあるのでリアルでお伝えしたほうがいいかなと思っています。
あとは、子供らしい動画、その子らしい動画を作るっていうことも
自分たちとしては考えているので、企画の段階も子供たちにやってもらっていて、
その企画を一緒に見ていく中では、やはりリアルの方が強いかなと思っています。
子供たちにとってもいい意味でお兄さんみたいな存在で対応をしてくれているんので、
そういう意味ではあの良い関係性を築けているかなぁと思います。」
FULMA株式会社 COO中條武さんにお話を伺いました。
ありがとうございました。