鳥取県
とっとり地域活動体験ツアーの見どころ♪
Uターン、Iターン、Jターンなど、今、地方移住を考えている方が増えていますがこの時間は、地方移住についてご紹介します。
お話を伺うのは、これからの地域との繋がりかたを提案する雑誌「TURNS(ターンズ)」プロデューサーの堀口正裕さんです。
⬛︎ 豊かな自然、温かい絆あふれる「癒しの地」鳥取県へウェルカニ!「とっとり地域活動体験ツアー」
浜崎秘書:これまで「鳥取県の地域の魅力と地域づくり」についてご紹介してきましたが、3週目の今日は、12月21日(土)〜12月22日(日)に行われる、スカロケ移住推進部地域ツアー第3弾!
豊かな自然、温かい絆あふれる「癒しの地」鳥取県へウェルカニ!「とっとり地域活動体験ツアー」の内容についてご紹介していきます。
堀口さん、お願いします。
![](https://www.tfm.co.jp/cms/media/608/20190929-______________.jpg)
堀口改めまして、このツアーは鳥取県に移りすむことは難しくても、鳥取県を好きになって、継続的に関わり、応援してくれる人達を増やしていくために、そのきっかけとなっていただけるように鳥取県とスカロケ移住推進部が企画したツアーなんですね。
鳥取県の地域を知って、体験をしていただいて、第2の故郷じゃないですけど、ぜひファンになって関わってほしいという思いで企画しています。
![](https://www.tfm.co.jp/cms/media/608/20190929-20190919_01.jpg)
本部長:僕は千葉県の館山の生まれと育ちで、鳥取県に行くようになって10年くらいになるのかな。
第2の故郷だと思っています。
「鳥取に移住してください」という話ではなくて、鳥取を好きになるきっかけを作ってもらうだけでいいんですよね。
浜崎秘書:それでは、12月21日(土)は鳥取県東部「八頭町隼地区」にいきます。
先週電話で出演頂いた、オーナー制度を採り入れたシイタケ栽培や米作り体験など、さまざまな活動を通して地域づくりに貢献されている「(株)隼えにし」の社長・東口善一さんの活動に参加していただき、東口さんたちと共に、原木シイタケなどの野菜収穫体験をして頂きます。
お野菜を収穫した後は、隼地域の田んぼの真ん中にある、新しい秘密基地のようなゲストハウス「BASE8823」で、とれたて野菜や県特産のお肉やお魚をBBQで堪能していただきながら、地域の方と交流していただきます。
本部長:いや〜、たまらないですね! 堀口さんもバーベキューに参加されたということですが、やっぱり美味しいですか?
堀口:美味しいですね〜、また東口さんの話が面白いんですよね。
地域のことが本当によく分かるお話で。
浜崎秘書:宿泊は、この夏オープンしたばかりの旧小学校を改装した山里リゾート「OOE VALLEY STAY」に宿泊します。
ここにしかない大江の豊かな自然や食文化、美しい星空を楽しめる旅の拠点で、鳥取の自然を満喫します!
さらに、土鍋で炊いたご飯と自家農場で採れた新鮮な天美卵の「たまごかけご飯」も、季節のお魚、地元野菜のお惣菜など、里山朝食も楽しむことができます。
そんな1日目ですが、堀口さん、見所はどこになりますか?
![](https://www.tfm.co.jp/cms/media/608/20190929-20190919_03.jpg)
![](https://www.tfm.co.jp/cms/media/608/20190911-____.jpg)
堀口:やはり、これは東口さんとの体験活動ですね。
これを通して地域の人たちとバーベキューを存分に楽しんでいただいて、地域の良さを知ってもらいたいと思います。
浜崎秘書:続いて、2日目は「岩美町浦富地区」に行きます。
浦富歳の市という地域のイベント活動を体験していただきます。この浦富歳の市は、江戸時代から12月の年の瀬に開かれている、正月の準備品等を売り買いする市です。
時代の流れとともに、徐々に活気が無くなってきた市を、地域の有志がリニューアルしました。
このイベントで、杵と臼を使ってお餅をついたり、販売したりと、地域の方と一緒に活動を行っていただきます。
岩美の地にほれ込んで移住者された若い人たちが立ち上げた地域活動団体「うみねこ舎」の方たちと昼食を食べながら交流していただきます。
午後は、鳥取砂丘をセグウェイに乗って一望しながら周遊したり、雄大な「鳥取砂丘」を楽しんでいただきます。
![](https://www.tfm.co.jp/cms/media/608/20190929-____________.jpg)
本部長:まずはね、鳥取砂丘を見たことがない人は体験してほしい!
あとは、来て頂いた方には松葉カニは食べてほしいんですよね、シーズンど真ん中ですし。
僕はこの期間の3日間、いろいろな仕事しながら鳥取に滞在しているんですよ。
個人的には、どんな手を使ってもカニは食うよ!(笑)
だから、来ているリスナーさんと一緒に食べたいと思っているんですよ。
![](https://www.tfm.co.jp/cms/media/608/20190929-20190919_02.jpg)
浜崎秘書:堀口さん、そんな2日目の見所を教えてください。
堀口:2日目の内容は、鳥取天国ですよね。
岩美町の海は浦富海岸として有名ですけど、岩美に惚れて、移住してチャレンジしている方がいるのでぜひ交流してほしいですね。
砂丘でセグウェイはアジア初なので楽しんでいただきたいです、あとは、なんとか松葉カニが出るといいなと思っています(笑)。
![](https://www.tfm.co.jp/cms/media/608/20190929-20190919_04.jpg)