Skyrocket Company 移住推進部 毎週木曜日 18時25分頃〜

スカロケ移住推進部 議事録ブログ

スカロケ移住推進部 議事録ブログ

過去の議事録はコチラ
2018.10.25
愛媛県

えひめ移住コンシェルジュ

Uターン、Iターン、Jターンなど、今、地方移住を考えている方が増えていますが
この時間は、地方移住についてご紹介します。
お話を伺うのは、これからの地域との繋がりかたを提案する雑誌「TURNS(ターンズ)」プロデューサーの堀口正裕さんです。



浜崎秘書:今週は、先月に引き続き「移住先としての愛媛県」についてお送りするのですが、今日は愛媛県松山市から、えひめ移住コンシェルジュの板垣義男さんにスタジオにお越しいただきました。

本部長:板垣さん、よろしくお願いします!

板垣:よろしくお願いします!

本部長:板垣さんは、ご出身はどちらだったんですか?



板垣:出身も横浜だったんですよね。

本部長:生まれも育ちも横浜ということで、そこからなぜ愛媛の方へ?

板垣:奥さんが愛媛県松山市出身ということで、結婚してしばらく横浜に住んでいたんですけど、その後に奥さんの実家の近くに引っ越そうと思って移住しました。

本部長:決意された理由は何だったんですか?

板垣:僕は東京で働いていたんですけど、“今の暮らしのままでいいのかな?”みたいな…子供も生まれたりとか、いろんなライフイベントがあって。

本部長:はい。



板垣:自分の人生をちょっと見つめ直した時期があって、“田舎暮らしいいな”という風に思って。
だったら奥さんの実家の近くがいいよね、という流れですね。

本部長:これ 、I ターン、Jターン、それからUターンいろいろありますけど、これは嫁ターンって言うんですか?

板垣:そうなんです(笑)。

本部長:嫁ターンいいな〜! 嫁ターンしたいです(笑)。

浜崎秘書:そんな板垣さんには「愛媛県の移住」 について、愛媛県のお仕事や、どんな方が移住していて、どんな風に生活しているのかなどを伺いたいと思います。

本部長:移住コンシェルジュというのは、どういったお仕事なんでしょうか?

板垣:愛媛県に移住を希望されてる方、興味を持ってる方に対して、地域のこととか、あとはお仕事のこと、住まいのこと、総合的にご案内する…そんな仕事ですね。

本部長:仕事の相談ものってくださるんですね?

板垣:そうですね、いろんな公的機関がありますので、“こういったところに求人情報がありますよ”とか、そういったことですね。



本部長:あとは「こういう風な制度を使うことができますよ」とか、「お金がいくら補助でますよ」とか、そういうことも教えていただけると?

板垣:そうですね。

本部長:僕ら移住だけじゃなくて、日本にある制度とか補助金の事を知らないで損してることいっぱいあるじゃないですか? そういうのも全部教えていただけるんですね。

板垣:はい、そうですね。

本部長:完璧ですね。どんな方が移住したいと言って相談に来るんですか?

板垣:最近は30代から40代の、お子さんがいる世帯が非常に多いなと思いますけど。
先ほど僕が言ったように、東京で働いていて“今のままでいいのかな?”みたいな、自分の人生を見つめ直すみたいな、そんな方が相談に来られたりとか。

本部長:早い方だと20代でそういう風に考えたりしますもんね。
僕は40代なんですけど、30代の半ばぐらいから、田舎生まれ田舎育ちっていうのもあるんですけど。やっぱり田舎いいかなと思うようになりましたし。

板垣:うんうん。



本部長:結婚して子供ができたら、やっぱり田舎いいなーって、自分が田舎だったからとか思うんですけど。もう結婚はちょっと諦めたんですけど。

堀口:え?(笑)

浜崎秘書:はやい(笑)。

本部長:その場合に、大型犬を飼おうと思っているんです。
大型犬飼うにも、やっぱ都内よりも……大型犬に合わせた生活を始めようかなと思ってるんですけど。
その時もそうなんですよ、やっぱり東京じゃない方がいいなと思っていて。

板垣:そうですね。例えば、庭付きの一戸建てに住みたいなっていう相談もあったりすると「こういう地域だとありますね」とか。

本部長:大型犬飼いたいからっていう、移住の相談って来てます?

浜崎秘書:犬ターン?(笑)

本部長:ワンターン!(笑)

板垣:それ、明日から早速使わせてもらいます(笑)。



本部長:冗談抜きに、犬とか猫って家族だから、ワンターン、ニャンターンってあるかもしれないですよ。

板垣:でも、ペットと一緒に移住したいっていう方、相談にいらっしゃいますよ。

本部長:そうですよね! これからちょっと増えると思う、結婚を諦めた独身40代が「ポニーと住みたい」とか(笑)。

浜崎秘書:ペット大きいですね(笑)。

本部長:今後、なくないよ!?
愛媛県に移住したら、例えば今だったらどんなお仕事を紹介していただけますか?

板垣:そうですね、直接仕事の内容っていうのは紹介は難しいんですけれども。
松山市とかだと人口50万人いますので、いろんな仕事があるんですよ。





本部長:むちゃくちゃ多いですね。

板垣:それ以外にも、愛媛県の東の方ですと、造船とか、製紙会社とかが多いので、製造業の求人が多いです。
南の方だと、農業とか漁業とか、そういったジャンルの仕事が多いと思います。

本部長:いろんなジャンルの仕事があるということですね。



愛媛県特設ページはこちら♪

愛顔のひめターン愛顔のひめターン

※募集は終了しています


過去の議事録 過去の議事録

過去の議事録一覧
戻る pagetop

スカロケ移住推進部 公式facebook スカロケ移住推進部 公式facebook