日々の暮らしの中で意識していること。

 ダウンロードはこちら

日々の暮らしの中で意識していること。のメイン画像
 続きを表示

ライフワークとして続けていること。

 ダウンロードはこちら

ライフワークとして続けていること。のメイン画像

2016年2月6日(土)『コスモ アースコンシャス アクト 野口健トークセッション in 東京』PART3です。

篠宮さんは、競技として行うフリーダイビングのストイックさを癒やすために、イルカや鯨といっしょに泳ぐことをライフワークとしているそうです。イルカとともに泳いでいる写真を交えながらお話してもらいました。
野口さんは、富士山の青木ヶ原樹海で行っているゴミ清掃活動についてのトーク。この活動を始めるに至った大きな理由についてのお話を披露してくれました。これをきっかけとして各地に広げているゴミ清掃活動についてのお話を、野口さん独特の話術でトークを繰り広げています。

海と山。自然の中で最も幸せを感じる瞬間

 ダウンロードはこちら

海と山。自然の中で最も幸せを感じる瞬間のメイン画像

『コスモ アースコンシャス アクト 野口健トークセッション in 東京』の模様、PART2をお届け。

自分たちの挑戦を「無理をしないと行けない世界」と話す野口さんは、迫ってくる死を払いのけるための工夫をしていると言います。一体どんなことなのでしょうか?

2つ目のテーマは「海と山。自然の中で最も幸せを感じる瞬間」。
篠宮さんは、フリーダイビングという競技を通じての、幸せを感じる瞬間があるそうです。
そして野口さんは自身の様々な体験の中から、自然の怖さや山へ挑む難しさを笑いを通して紹介しています。

なぜ海なのか?なぜ山なのか?二人のプロが極限で感じること。

 ダウンロードはこちら

なぜ海なのか?なぜ山なのか?二人のプロが極限で感じること。のメイン画像

2016年2月6日(土)、ゲストにプロ・フリーダイバーの篠宮龍三さんを迎えて行われた『コスモ アースコンシャス アクト 野口健トークセッション in 東京』の模様、PART1をお届けします。

「なぜ海なのか?なぜ山なのか?極限で感じること」をトークテーマに、篠宮さんはグランブルーと呼ばれる深海の海に挑む極限の気持ちを紹介。野口さんは極限から生還するために必要な心の持ち方をお話ししていただきました。海と山という違いはあるものの、極限に挑む二人ならではのメッセージトークです。