ON AIR REPORT オンエアレポート

10月24日 松本健司&横山幸雄 コラボレーションCD『Fantasiestücke 幻想小曲集』

2010.11.01


今夜は先月リリースされた僕、横山幸雄とクラリネット奏者の松本健司さんとの
コラボレーションCD『Fantasiestücke 幻想小曲集』をご紹介しました。

クラリネットとピアノのための名曲ばかりを集めたアルバムです。
収録されている曲目は・・・

==================================  
1) ドビュッシー (1862-1918) <第1狂詩曲>
・フランス印象派を代表する作曲家。
・1909年、当時のパリ音楽院の院長であり、自身の恩師でもあったフォーレの招きにより、
パリ音楽院にやってきたドビュッシー。
・この曲は、パリ音楽院での、管楽器の卒業試験課題曲として作曲されたもの。

2)シューマン (1810-1856) <幻想小曲集 作品73>
・ドイツの作曲家、音楽評論家。ロマン派音楽を代表する一人。
・年ごとに特定の分野に集中的に取り組む傾向があったシューマン。
・本作を作曲した1849年は「管楽器の年」。他にホルン、オーボエのための作品も遺している。
・クラリネットのための本作は、他の管楽器や弦楽器で演奏されることも多い。
 
3)ガーデ(1817-1890)  <幻想小曲集 作品43>
・ガーデはデンマークの作曲家、指揮者、ヴァイオリニスト、オルガニスト、教師。
・後にドイツに渡り、メンデルスゾーンやシューマンらとも親交があった。
時代的にはロマン派。
・本作は1864年の作品。

4)サン=サーンス (1835-1921) <クラリネット・ソナタ 変ホ長調 作品167>
・幼い頃から神童と絶賛され、ピアノやオルガン演奏で各地を回った。
・幅広い分野で博学、才能を発揮し、作曲家としてのみならず、文筆家としても活躍した。
・本作は、最晩年(亡くなった年)、1921年の作品。いわゆる「白鳥の歌」といわれる。
・同時期にオーボエソナタ、バスーンソナタも書かれている。

5)プーランク (1899-1963) <クラリネット・ソナタ>
・20世紀の前半活躍した作曲家。フランス六人組の一人。
・本作は1962年に完成。プーランクの死後、1963年4月10日、カーネギーホールにおいて
レナード・バーンスタインの伴奏とベニー・グッドマンの独奏によって初演された。

=================================

11月4日(木)に僕と松本健司さんとで、イベントも行いますので、
よろしければ、いらして下さいね。
 
「松本健司、横山幸雄 ミニライブ&サイン会」
タワーレコード 渋谷店 6Fにて
  開催日時:2010年11月04日 (木) 18:00
  観覧自由。 タワーレコード渋谷・新宿・池袋・秋葉原・横浜モアーズ店にて「幻想小曲集」をご購入の方に先着でサイン会参加券を配布いたします!!

♪オンエア楽曲♪
M1 シューマン作曲 <幻想小曲集 作品73>より 第1曲 
M2 ガーデ作曲 <幻想小曲集 作品43>より 第1楽章

10/17 ゲスト 三浦一馬さん

2010.10.18


10月17日。本日はショパンの命日です。

パリのヴァンドーム広場に面したアパルトマンで39年の生涯を閉じたショパン。
死後、ショパンの心臓は生前本人が希望していた通り、姉によってポーランドへ持ち帰られ、
教会に安置されています。

そんな今日は、「 プレイエルによる ショパンピアノ独奏曲全曲演奏会 」の
第1回目を終えてきました。おいで下さった皆様、どうもありがとうございます。
今後も月に一回のペースで開催しますので、ぜひ足をお運びください。


さて、本日はバンドネオン奏者の三浦一馬さんにゲストに来て頂きました♪

いまだ日本人奏者の少ないバンドネオンの中で、若手奏者として大注目される三浦一馬さん。
2008年には、第33回国際ピアソラコンクールで日本人初エントリー&準優勝&史上最年少受賞!

今夜は、バンドネオンとの出会いや、楽器の特徴、その魅力についてたっぷり語ってもらいました。

そして、この番組のためだけにご用意頂いた、ソロの演奏も聴かせてもらいました。
ピアソラの作品をいくつかメドレー形式でつなげたものということで・・・
タイトルは・・・「ピアソラ・メドレー」(仮題)です!

さらに、バンドネオンとピアノとで、ピアソラ作曲の「タンティ・アンニ・プリマ」を共演しました。
この曲は、アヴェ・マリアとも呼ばれ、もともとはオーボエとピアノのための曲だそうです。





いかがでしたでしょうか?

今後の三浦さんのご予定は・・・

♪「三浦一馬 バンドネオン・リサイタル」
10月31日(日) 14:00開演
岡崎市シビックセンター(0564-72-5111)

♪「MUZAランチタイムコンサート パイプオルガン&バンドネオン」
11月19日(金) 12:10開演 ミューザ川崎シンフォニーホール (044-520-0200)

♪「MUZAナイトタイムコンサート パイプオルガン&バンドネオン」
11月19日(金) 19:00開演 ミューザ川崎シンフォニーホール (044-520-0200)


♪<みずほフィナンシャルグループ> 「第22回成人の日コンサート2011」
2011年01月10日(月・祝) 15:00開演
会場 サントリーホール
お問い合わせ チケットスペース 03-3234-9999

ということで、ますます今後のご活躍が楽しみですね!

詳細は三浦一馬さんのHPでチェックしてみて下さいね。
http://kazumamiura.com/


(オンエアー 楽曲)

♪M1 「ピアソラ・メドレー」(仮題) / 三浦一馬
♪M2 アストル・ピアソラ 作曲 「タンティ・アンニ・プリマ」 / 三浦一馬&横山幸雄
 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

[横山幸雄 演奏会の予定]

*プレイエルによるショパンピアノ独奏曲全曲演奏会
第2回 11月15日 石橋メモリアルホール(東京都)
第3回 12月20日 石橋メモリアルホール(東京都)


*東京フィルハーモニー交響楽団演奏会 指揮:大友直人氏 
 11月 13日 (土), 15:00 〜 17:00  文京シビックホール
 曲目:ショパン:ピアノ協奏曲第2番
 お問合せ:文京シビックホール Tel.03-5803-1111

♪ぜひ、足をお運びいただければと思います。

〜芸術の秋です!〜

2010.10.11


日付的には「体育の日」ですね。
秋は、スポーツの他、芸術の秋、読書の秋、食欲の秋・・・・など、
気候的に過ごしやすいので、色々な文化に触れ合うには、とてもイイ季節ですよね。

芸術の秋として、この番組をきっかけに、
クラシック音楽に触れる機会を増やして頂きたいと思います。

今夜は、先週に引き続き「パリの音楽界〜印象派の音楽 その2」
クロード・ドビュッシーをクローズアップ!

♪M1 ドビュッシー作曲「プレリュード集 第二集」より「花火」 /横山幸雄 

「プレリュード(前奏曲)集第二集」より「花火」は、
この曲集の最後を締めくくるのに相応しい鮮烈な難曲・名作です。

この『前奏曲集』は、バッハ『平均律クラヴィーア曲集』やショパン『24の前奏曲』と同様に、
24曲からなる前奏曲集です。
(ただし、これらとは異なり24の調に1曲ずつを割り振ったものではありません)

ドビュッシーの全2巻からなる『前奏曲集』は、20世紀前半のピアノ音楽としても
最高傑作のひとつに数えられています。

「花火」は、お祭りの雰囲気や、花火の鮮やかな色彩が技巧的に描かれている作品です。
曲のおしまいには、フランス国歌「ラ・マルセイエーズ」が遠くから聞こえてきます。


・・・そんな、ドビュッシーの作品からもう1曲お送りしたのは・・・・

♪M2 ドビュッシー作曲「牧神の午後への前奏曲」〜横山幸雄編曲〜/横山幸雄 

 
 次回もクラシック音楽の名作を、横山幸雄の演奏と共にご紹介します。
 お楽しみに♪


〜番組インフォメーション〜

日本橋室町野村ビル YUITO(ユイト)オープン記念
野村不動産 presents 横山幸雄のピアノでめぐり合い in YUITO

上質を知り尽くした大人のために、
13のプレミアムショップ・ダイニングを集めた「YUITO」が
日本橋に誕生します。オープン記念の公開収録イベントにぜひ遊びにいらしてください。
10月28日(木)、お昼12時からと夜7時からです。

お昼の回は、横山幸雄のピアノ演奏と平原綾香さんとのコラボレーションライブ!

夜の回は、千住明さん、cobaさんとのトークショー
もちろん、Cobaさんとの共演など盛りだくさんでお届けします。


入場は無料です。
詳しくは、TOKYOFM TOPページをチェックしてください!


2年目に突入!

2010.10.04


これまで同様、横山幸雄のピアノの生演奏をはじめ、
時には様々なジャンルで活躍されているゲストをお迎えしてコラボレーションをお届けします。

また、クラシック音楽にまつわるエピソードや歴史、世界の音楽をご紹介。など・・・
様々な角度から、音楽の魅力を探り、音楽を身近に感じてもらえるよう
楽しいひとときをお届けします♪


「番組リニューアル第一弾」として、10月3日は・・・・
横山幸雄が留学していた「フランス・パリ」に注目して
「パリの音楽界〜印象派の音楽」をテーマに、番組をお送りしました。

19世紀末から20世紀初頭のフランス・パリといえば・・・
・モネやルノワールなどの印象派の名画が誕生。

・それに刺激を受けた、音楽家たちが名曲を次々に発表。

・19世紀後半、ショパンの次世代を担ったのがラヴェル、ドビュッシーでしょう。
印象派音楽の代表的な作曲家です。

まずは1曲ラヴェルの作品を・・・

♪M1 ラヴェル作曲「水の戯れ」(1901)

==================================
この「ラヴェル」という作曲家は・・・・

・フルネームは、モーリス・ラヴェル
・19世紀末〜20世紀にかけて、パリで活躍した音楽家。
・印象主義の代表的作曲家の一人。パリ音楽院で学んだ。
・代表曲は「ボレロ」が特に有名(同じ旋律、リズムの繰り返しが特徴的なバレエ音楽)
・晩年は、脳の障害で作曲活動はおろか、日常生活に支障をきたす。
・普段のラヴェルは、常にきちんとした身なりで(家でもネクタイ着用!)、かなりのお洒落。
・身長は低く、当時でもかなり小柄な方であった。生涯独身。
=====================================

そして19世紀末か20世紀初頭に、フランス・パリで活躍した作曲家の中のもう1人が
ドビュッシーです。

♪M2 ドビュッシー作曲「水の反映」(1905)

ドビュッシー作曲「水の反映」は、ラヴェルの「水の戯れ」に影響を受けたといわれています。

・2つの曲の共通点は、「水」がテーマ
他にも「水」をテーマにした曲は多数↓
(ドビュッシー:管弦楽曲「海」、ラヴェル「海原の小舟」「オンディーヌ(=水の精)」など


=====================================
この「ドビュッシー」という作曲家は・・・・

・フルネームは、クロード・ドビュッシー
・ラヴェルより13歳年上、印象派音楽の先駆者。パリ音楽院で学んだ。
・ロシア音楽や、アジアの音楽(万博で聴いたガムランの音色など)に影響を受けた。
・調性(長/短調)の枠を超えて、色彩感あふれる音楽を生み出した。
=====================================


(オンエアー 楽曲)

♪M1 ラヴェル作曲「水の戯れ」(1901)     /横山幸雄
♪M2 ドビュッシー作曲「水の反映」(1905)   /横山幸雄
♪M3 ラヴェル作曲 「オンディーヌ」 (1908) /横山幸雄 


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

[横山幸雄 演奏会の予定]

♪ショパンイヤーはまだ続きますので、秋からもいくつかショパン関係の演奏会が予定されています。

*プレイエルによるショパン ピアノ独奏曲全曲演奏会
第1回 10月17日 石橋メモリアルホール(東京都)
第2回 11月15日 石橋メモリアルホール(東京都)
第3回 12月20日 石橋メモリアルホール(東京都)

*日本フィルハーモニー交響楽団演奏会
 10月 8日 (金), 19:00 〜 21:00  杉並公会堂 
 曲目:ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
 お問合せ:杉並区文化協会:03-5347-4366

*東京フィルハーモニー交響楽団演奏会 指揮:大友直人氏 
 11月 13日 (土), 15:00 〜 17:00  文京シビックホール
 曲目:ショパン:ピアノ協奏曲第2番
 お問合せ:文京シビックホール Tel.03-5803-1111

♪ぜひ、足をお運びいただければと思います。



ショパンピアノソロ166曲の全貌!!

2010.05.10


TOKYO FM40周年×ショパン生誕200年記念企画 Panasonic presents
              横山幸雄 Chopin Project〜世界中に音楽を贈ろう!〜


横山幸雄が完奏した166曲は、以下の通りです!

<第一部 パート1>

1 ロンド Op.1 ハ短調

  4つのマズルカop.6  
2 マズルカ第1番 嬰ヘ短調 Op.6-1
3 マズルカ第2番 嬰ハ短調 Op.6-2
4 マズルカ第3番 ホ長調 Op.6-3
5 マズルカ第4番 変ホ短調 Op.6-4

  3つのノクターンop.9
6ノクターン 第1番 変ロ短調 Op.9-1
7ノクターン 第2番 変ホ長調 Op.9-2
8ノクターン 第3番 ロ長調 Op.9-3

  12の練習曲集op.10
9 第1番 ハ長調
10 第2番 イ短調
11 第3番 『別れの曲』ホ長調
12 第4番嬰ハ短調
13 第5番『黒鍵』変ト長調
14 第6番 変ホ短調
15 第7番 ハ長調
16 第8番 ヘ長調
17 第9番 ヘ短調
18 第10番 変ホ長調
19 第11番 変ホ長調
20 第12番『革命』 ハ短調

<第一部 パート2>

21 マズルカ風ロンド ヘ長調 Op.5

  5つのマズルカ op.7
22 マズルカ 第5番変ロ長調 Op.7-1
23 マズルカ 第6番イ短調 Op.7-2
24 マズルカ 第7番 ヘ短調 Op.7-3
25 マズルカ 第8番 変イ長調 Op.7-4
26 マズルカ 第9番 ハ長調 Op.7-5

27 華麗なる変奏曲 変ロ長調 Op.12

  3つのノクターンop.15
28 ノクターン 第4番 ヘ長調 Op.15-1
29 ノクターン 第5番 嬰ヘ長調 Op.15-2
30 ノクターン 第6番 ト短調 Op.15-3

31 ワルツ第1番変ホ長調「華麗なる大円舞曲」 Op.18

32 スケルツォ第1番ロ短調 Op.20

<第一部 パート3>
 
33 ロンド 変ホ長調 Op.16

  4つのマズルカop.17
34 マズルカ 第10番 変ロ長調 Op.17-1
35 マズルカ 第11番 ホ短調 Op.17-2
36 マズルカ 第12番 変イ長調 Op.17-3
37 マズルカ 第13番 イ短調 Op.17-4

38 ボレロ作品19

39 ワルツ 第14番 ホ短調 遺作

40 ノクターン第20番 嬰ハ短調 遺作

  2つのポロネーズop.26
41 ポロネーズ第1番 嬰ハ短調 Op.26-1
42 ポロネーズ第2番 変ホ短調 Op.26-2

43 バラード 第1番 ト短調 Op.23

<第二部 パート1>

  2つのワルツop.69
44 ワルツ 第9番 変イ長調 Op.69-1
45 ワルツ 第10番 ロ短調 Op.69-2

  3つのワルツop.70
46 ワルツ 第11番 変ト長調 Op.70-1
47 ワルツ 第12番 へ短調 Op.70-2
48 ワルツ 第13番 変ニ長調 Op.70-3

  4つのマズルカop.24 
49 マズルカ 第14番 ト短調 Op.24-1
50 マズルカ 第15番 ハ長調 Op.24-2
51 マズルカ 第16番 変イ長調 Op.24-3
52 マズルカ 第17番 変ロ短調 Op.24-4

  12の練習曲op.25
53 練習曲 第1番 変イ長調 Op.25-1「エオリアンハープ」
54 練習曲 第2番 ヘ短調 Op.25-2
55 練習曲 第3番 ヘ長調 Op.25-3
56 練習曲 第4番 イ短調 Op.25-4
57 練習曲 第5番 ホ短調 Op.25-5
58 練習曲 第6番 嬰ト短調 Op.25-6
59 練習曲 第7番 嬰ハ短調 Op.25-7
60 練習曲 第8番 変ニ長調 Op.25-8
61 練習曲 第9番 変ト長調 Op.25-9「蝶々」
62 練習曲 第10番 ロ短調 Op.25-10
63 練習曲 第11番 イ短調 Op.25-11「木枯らし」
64 練習曲 第12番 ハ短調 Op.25-12「大洋」

<第二部 パート2>

65即興曲 第1番 変イ長調 Op.29

66幻想即興曲 Op.66

  2つのノクターンop.27
67ノクターン 第7番 嬰ハ短調 Op.27-1
68 ノクターン 第8番 変ニ長調 Op.27-2

  24の前奏曲op.28
69 前奏曲 第1番 ハ長調 Op.28-1
70 前奏曲 第2番 イ短調 Op.28-2
71 前奏曲 第3番 ト長調 Op.28-3
72 前奏曲 第4番 ホ短調 Op.28-4
73 前奏曲 第5番 ニ長調 Op.28-5
74 前奏曲 第6番 ロ短調 Op.28-6
75 前奏曲 第7番 イ長調 Op.28-7
76 前奏曲 第8番 嬰ヘ短調 Op.28-8
77 前奏曲 第9番 ホ長調 Op.28-9
78 前奏曲 第10番 嬰ハ短調 Op.28-10
79 前奏曲 第11番 ロ長調 Op.28-11
80 前奏曲 第12番 嬰ト短調 Op.28-12
81 前奏曲 第13番 嬰ヘ長調 Op.28-13
82 前奏曲 第14番 変ホ短調 Op.28-14
83 前奏曲 第15番 変ニ長調 Op.28-15
84 前奏曲 第16番 変ロ短調 Op.28-16
85 前奏曲 第17番 変イ長調 Op.28-17
86 前奏曲 第18番 ヘ短調 Op.28-18
87 前奏曲 第19番 変ホ長調 Op.28-19
88 前奏曲 第20番 ハ短調 Op.28-20
89 前奏曲 第21番 変ロ長調 Op.28-21
90 前奏曲 第22番 ト短調 Op.28-22
91 前奏曲 第23番 ヘ長調 Op.28-23
92 前奏曲 第24番 ニ短調 Op.28-24

<第二部 パート3>

93アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ変ホ長調 Op.22

  4つのマズルカop.67
94 マズルカ 第42番 ト長調 Op.67-1
95 マズルカ 第43番 ト短調 Op.67-2
96 マズルカ 第44番 ハ長調 Op.67-3
97 マズルカ 第45番 イ短調 Op.67-4

  4つのマズルカop.68
98 マズルカ 第46番 ハ長調 Op.68-1
99 マズルカ 第47番 イ短調 Op.68-2
100 マズルカ 第48番 ヘ長調 Op.68-3
101 マズルカ 第49番 ヘ短調 Op.68-4

  4つのマズルカop.30
102 マズルカ 第18番 ハ短調 Op.30-1
103 マズルカ 第19番 ロ短調 Op.30-2
104 マズルカ 第20番 変ニ長調 Op.30-3
105 マズルカ 第21番 嬰ハ短調 Op.30-4

106 スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31

<第三部 パート1>

  2つのノクターンop.32
107 ノクターン 第9番 ロ長調 Op.32-1
108 ノクターン 第10番 変イ長調 Op.32-2

  4つのマズルカop.33
109 マズルカ 第22番 嬰ト短調 Op.33-1
110 マズルカ 第23番 ニ長調 Op.33-2
111 マズルカ 第24番 ハ長調 Op.33-3
112 マズルカ 第25番 ロ短調 Op.33-4

  3つのワルツop.34
113 ワルツ 第2番 変イ長調 Op.34-1「華麗なる円舞曲」
114 ワルツ 第3番 イ短調 Op.34-2「華麗なる円舞曲」
115 ワルツ 第4番 ヘ長調 Op.34-3「華麗なる円舞曲」
 
116 ピアノソナタ第2番 変ロ短調 Op.35「葬送」
第1楽章 第2楽章 第3楽章 第4楽章

<第三部 パート2>

117 即興曲第2番 嬰ヘ長調 Op.36

  2つのノクターンop.37
118 ノクターン 第11番 ト短調 Op.37-1
119 ノクターン 第12番 ト長調 Op.37-2

120 バラード 第2番ヘ長調 Op.38

  2つのポロネーズop.40
121 ポロネーズ 第3番 イ長調 Op.40-1「軍隊」
122 ポロネーズ 第4番 ハ短調 Op.40-2

  4つのマズルカop.41
123 マズルカ 第27番 ホ短調Op.41-1
124 マズルカ 第28番 ロ長調Op.41-2
125 マズルカ 第29番 変イ長調Op.41-3
126 マズルカ 第26番 嬰ハ短調Op.41-4

  3つの新しいエチュード
127 第1番 ヘ短調
128 第2番 変イ長調
129 第3番 変ニ長調

130 スケルツォ 第3番 嬰ハ短調 Op.39

<第三部 パート3>

131 ワルツ 第5番 変イ長調 Op.42「大円舞曲」

132 タランテラ 変イ長調 Op.43

133 ポロネーズ第5番 嬰ヘ短調 Op.44

134 プレリュード 嬰ハ短調 Op.45

135 演奏会用アレグロ イ長調 Op.46

136 バラード第3番 変イ長調 Op.47

137 幻想曲 ヘ短調 Op.49

  2つのノクターンop.48
138 ノクターン第13番 ハ短調 Op.48-1
139 ノクターン第14番 嬰ヘ短調 Op.48-2

  3つのマズルカop.50
140 マズルカ第30番 ト長調 Op.50-1
141 マズルカ第31番 変イ長調 Op.50-2
142 マズルカ第32番 嬰ハ短調 Op.50-3

143 即興曲第3番 変ト長調 Op.51

144 バラード第4番 ヘ短調 Op.52

145 ポロネーズ第6番変イ長調 Op.53「英雄」

146 スケルツォ第4番 ホ長調 Op.54

<第四部 パート2>

  2つのノクターンop.55
147 ノクターン第15番 ヘ短調 Op.55-1
148 ノクターン第16番 変ホ長調 Op.55-2

  3つのマズルカop.56
149 マズルカ第33番 ロ長調 Op.56-1
150 マズルカ第34番 ハ長調 Op.56-2
151 マズルカ第35番 ハ短調 Op.56-3

  3つのマズルカop.59
152 マズルカ第36番 イ短調 Op.59-1
153 マズルカ第37番 変イ長調 Op.59-2
154 マズルカ第38番 嬰ヘ短調 Op.59-3

155 子守唄 変ニ長調 Op.57 

156 ピアノ・ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58 第1楽章
変ホ長調 第2楽章
ロ長調 第3楽章
ロ短調 第4楽章


<第四部 パート3>

157 舟歌 嬰ヘ長調 Op.60

  2つのノクターンop.62
158 ノクターン第17番 ロ長調 Op.62-1
159 ノクターン第18番 ホ長調 Op.62-2

  3つのマズルカop.63
160 マズルカ第39番 ロ長調 Op.63-1
161 マズルカ第40番 ヘ短調 Op.63-2
162 マズルカ第41番 嬰ハ短調 Op.63-3

  3つのワルツop.64
163 ワルツ第6番 変ニ長調 Op.64-1
164 ワルツ第7番 嬰ハ短調 Op.64-2
165 ワルツ第8番 変イ長調 Op.64-3

166 ポロネーズ第7番 変イ長調「幻想」 Op.61


«Prev || ... 64 · 65 · 66 · 67 · 68 · 69 · 70 · 71 · 72 ·... | | Next»