ON AIR REPORT オンエアレポート

7月24日 ゲストは文化庁長官 近藤誠一さん

2011.07.27


7月第4回目の放送では、文化庁長官の近藤誠一さんをゲストにお迎えしてお送りしました。
近藤長官は、外交官として20年近く海外生活を経験し、昨年夏に大使から初の文化庁長官に就任されました。外交のスペシャリストであり、そして文化芸術に広く精通していらっしゃいます。幅広いご興味の中でも、特にクラシック音楽がお好きとのことで、音楽・文化にまつわる様々なお話をお伺いしました。

========近藤誠一さんのプロフィール============
広報文化交流部長、国連教育科学文化機関(ユネスコ)日本政府代表部特命全権大使、
駐デンマーク大使などを歴任。2010 年7月文化庁長官に就任。
* 著書に『外交官のア・ラ・カルト』『文化外交の最前線にて』 『パリ マルメゾンの森から』等その他論文、エッセイなど多数。
* 「アーティスト・イン・レジデンス」(外国の芸術家を日本に呼び、日本に滞在しながら創作活動をしてもらう制度)を推進。
* その他、「Kサロン」(国内外の芸術家や文化人を集めた懇談の場)など、独自の試みを通して文化交流、発信に尽力。
==========================================

今も公使問わず、お時間さえあれば演奏会に出かけていらっしゃるそうです。今年5月3日に行われた「TOKYO FMヒューマンコンシャスライブ 横山幸雄ショパンピアノソロ全212曲完全奏破コンサート」にも、朝からプライベートでお越し頂きました。長時間お付き合い頂き、ありがとうございました!実はご自身も小学生の時にピアノを習った経験がおありとのこと。文化に携わる仕事をするのだから、音楽でも美術でも何か一つ文化的な趣味を持ち、実体験を大切にするようにと文化庁の職員の方にもお話しされるそうです。そう言った手前、まずは自分からということで、長官自身も昔習ったピアノ、しかも連弾に挑戦されたそうです!

海外での生活が長い近藤長官からみた日本文化のお話についても伺いました。よく海外の芸術家からは、日本の観衆は素晴らしい。集中してくれるし、一瞬の間や沈黙をしっかり受け止めてくると言われるそうです。日本人のもつ間や空間に意味を見いだす文化的素養がちゃんと伝わっているんでしょうね。外に発散するエネルギー、情熱的な表現は欧米人の得意とするところですが、静かで、心の奥深くに染みていくような美意識は日本ならではのものだと僕も思います。

素晴らしい文化をもつ日本ですが、近藤長官は・・・・ぜひ子どもたちに、ちょうど夏休みで比較的時間があるときに、芸術一般の素晴らしさを少しでも体感してもらいたい。吸収力があり敏感な子どもたちが本物の芸術に直接触れ、感受性や情緒を伸ばしていくことが、どんな職業につくにしても日本人としてこれからの日本社会を作って行く上で大切だとお話下さいました。

芸術の素晴らしさ、音楽、特に生演奏の素晴らしさ―演奏者と聴いている人との目に見えない心の交流を少しでも子どもたちに感じてほしい、そして文化芸術が人生にとって、また国や社会をつくっていく上で必要不可欠なものであるという長官の思いを、僕自身しっかり受け止めていきたいと思います。一人ひとりが出来ることは小さくとも、僕も演奏活動を続けていくことで、心の豊かな日本になってくれればいいなと思います。

 


【オンエア楽曲/近藤長官からのリクエスト曲】
♪M1 ベートーヴェン《ピアノ・ソナタ 第17番「テンペスト」》より第三楽章 /横山幸雄
♪M2 ベートーヴェン《ヴァイオリン・ソナタ 第9番「クロイツェル」》より第一楽章
  /ヴァイオリン:イツァーク・パールマン、ピアノ:ヴラディーミル・アシュケナージ
♪M3 ショパン《ピアノ・ソナタ第3番》より第四楽章 /横山幸雄

【横山幸雄の今後の予定】
● 8月はイタリアのペルージャ音楽祭、ポーランドでのドゥシュニキ国際ショパン音楽祭に出演

●横山幸雄デビュー20周年記念リサイタル
日時:9月11日(日) 午後1時〜3時
場所:東京オペラシティコンサートホール
曲目:オール・リスト・プログラム

●ピアノ・リサイタル
日時:9月18日、午後2時〜4時
場所:大宮ソニックシティホール
曲目:ショパン:ワルツ5番、6番、スケルツォ4番、リスト:リゴレット・パラフレーズ 他


7月17日 癒しの音楽

2011.07.18


音楽には、ストレス解消、リフレッシュ、気分高揚、集中力アップ等、いろいろな作用がありますが、とりわけクラシック音楽には、癒し(ヒーリング)の作用があると言われています。そこで今夜は、「癒しのクラシック音楽」ということで、聴いていると何となく心が落ち着くような作品をセレクトしてご紹介しました。
もともとクラシック音楽の本場、ヨーロッパでは「癒し」という概念が音楽と結びつくことはなかったのですが、1990年代に『アダージョ・カラヤン』というCDが発売され、世界的大ヒットとなりました。「アダージョ」とは音楽用語で「ゆったり」という意味ですが、カラヤンが残した膨大な録音のなかから、ゆったりとして聴きやすい、癒し系の作品を集めたこのCDは、クラシック音楽での癒しブームの火付け役となりました。

そんな『アダージョ・カラヤン』より、今夜はまずマーラーの《交響曲 第5番》より 第4楽章 <アダージェット>をご紹介しました。この作品は、1971年公開の『ヴェニスに死す』という映画で用いられ大変有名になりました。ちょうどマーラー(1860〜1911)は、今年没後100年を迎えた作曲家、指揮者ですが、僕自身、中学生時代にマーラーに熱中した覚えがあります。マーラーの作品には壮大なスケール観があり、かといって大袈裟ではなく理知的な音楽だと思います。知性的な部分と感覚的、官能的な部分との絶妙のバランス・・・それが中学生くらいになってようやく理解できるようになったのかなという気がします。ところで、指揮者のヘルベルト・フォン・カラヤン(1908〜1989)には僕も一度、小学生の時にお会いして演奏を聴いて頂いたことがあります。今でも優しいまなざしで握手してもらったことを覚えています。

今夜はもう一曲、『アダージョ・カラヤン』よりマスカーニ作曲、歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より<間奏曲>をお聴き頂きました。マスカーニ(1863〜1945)はマーラーとほぼ同時代の作曲家です、ゲルマン系のマーラーと、ラテン系のマスカーニとの間には、音楽的にも大きな違いがあるように感じます。ラテン系の音楽が、人間の感情に直接訴えかけてくるのに対して、ゲルマン系の音楽は、より哲学的、理知的なものを求める傾向があるように思います。

僕自身、よく楽しそうにピアノ弾いてるね、と言われますが、自分自身でも知らずに音楽の中に入り込み、音楽によって自分の気持ちを落ち着かせたりしているのかもしれません。今回は、癒しということで、僕が1994年にレコーディングした『イマージュ』というアルバムより《牧神の午後への前奏曲》を最後にお聴き頂きました。ドビュッシーの作品で、本来オーケストラ用の曲ですが、僕自身がピアノに編曲しました。いろいろな楽器で織り成す色彩感、陰影、立体感をピアノでどこまで表現できるかなというのを楽しみながら編曲した作品です。

【オンエア楽曲】

♪M1 マーラー作曲、《交響曲 第5番》より 第4楽章 <アダージェット>
♪M2 マスカーニ作曲、歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より<間奏曲>
♪M3ドビュッシー作曲/横山幸雄編曲 《牧神の午後への前奏曲》

【横山幸雄の今後の予定】

●めざましクラシック・サマースペシャル
日時:7月20日(水)、午後7時〜9時
場所:サンリーホール  / 出演:高嶋ちさ子(Vn)/軽部真一ほか

●横山幸雄デビュー20周年記念リサイタル
日時:9月11日(日) 午後1時〜3時
場所:東京オペラシティコンサートホール
曲目:オール・リスト・プログラム

7月10日 音楽祭特集

2011.07.11


いよいよ夏本番ですね!夏といえば日本各地でいろいろなお祭りがありますが・・・音楽の世界でも毎年各地で「音楽の祭典」が催されます。今夜はこの「夏の音楽祭」についてご紹介しました。

もともとヨーロッパでは、秋から1年のシーズンが始まります。ヨーロッパの人々は7月に入ると、気分はすでにバカンスモードで、そんな雰囲気が9月半ばまで続くわけです。音楽関係でも通常9月〜翌年6月までに定期公演などが行われるため、6月下旬〜8月までの夏の間は、歌劇場やオーケストラがシーズンオフとなり長期の休みに入ります。その間、一般の人と同じように音楽家たちも、夏は避暑地に出かけます。こういった文化的背景があるため、ヨーロッパ各地で無数の音楽祭があるんでしょうね。

有名なところでは「ザルツブルク音楽祭」。歴史的にも非常に古く、1842年にザルツブルク出身のモーツァルトの銅像が建立され、その除幕式に併せて最初の音楽祭が開催されたそうです。他にも「バイロイト音楽祭」。1876年、ワーグナーのオペラの理想的上演のために創設されたそうですが、現在でもワーグナーの子孫が総監督をしています。数日間にわたってワーグナーのオペラのみを上演しており、ワグネリアン(ワーグナーの熱狂的ファン)あこがれの音楽祭です。その他、スイスでの「ルツェルン音楽祭」やアメリカの「タングルウッド音楽祭」なども世界的に有名ですね。

僕は今年の8月は、イタリアでのペルージャ音楽祭と、ポーランドでのドゥシュニキ国際ショパン音楽祭に出演する予定です。ドゥシュニキでは、日本での大震災へのチャリティコンサートという形で参加いたします。今年5月3日に行った「212曲完全奏覇コンサート」の縮小バージョンということで、4〜5時間かけてショパンの大作を中心に演奏する予定となっています。

もちろん国内でも様々な魅力的な音楽祭がありますよ!日本の場合は、コンサートの他にも、世界的な演奏家たちによる公開レッスンなどが同時開催されることが多いのが特徴ですね。セミナー、ワークショップには、夏休みを利用して集中的に自分の音楽表現を磨きたい学生や音楽愛好家が多く集まります。

* サイトウ・キネン・フェスティバル松本 →8月8日から9月11日まで開催。
* 草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティバル →8月17日から30日まで開催。
* アフィニス夏の音楽祭2011広島 →8月22日から30日まで開催。
* 霧島国際音楽祭 →7月21日から8月7日まで開催

その他の音楽祭も日本各地で開催されていますので、興味をもたれた方は、ぜひチェックして夏休みの計画の参考にしてくださいね。

【オンエア楽曲】
♪M1メンデルスゾーン《真夏の夜の夢op.61》より<スケルツォ>、<間奏曲>
            /シャルル・デュトワ指揮、モントリオール交響楽団
♪M2 リスト 《巡礼の年 第3年》より第4曲 <エステ荘の噴水> / イェネ・ヤンドー

【横山幸雄の今後の予定】
●ピアノ・リサイタル 〜ショパン&リスト
日時:7月13日 (水)、午後6時半〜8時半
場所:(埼玉県)北本市文化センター
曲目:ショパン:バラード第1番、ノクターン第20番「遺作」、幻想即興曲、英雄ポロネーズ 他

●横山幸雄ピアノ・リサイタル
日時:7月16日(土)、午後2時〜4時 / 場所:(神奈川県)鶴見区民文化センター

●めざましクラシック・サマースペシャル
日時:7月20日(水)、午後7時〜9時
場所:サンリーホール  / 出演:高嶋ちさ子(Vn)/軽部真一ほか

●横山幸雄デビュー20周年記念リサイタル
日時:9月11日(日) 午後1時〜3時
場所:東京オペラシティコンサートホール
曲目:オール・リスト・プログラム

7月3日 セルゲイ・ラフマニノフ

2011.07.04


今夜は、ロシアの作曲家、セルゲイ・ラフマニノフの人生、音楽をご紹介しました。

ラフマニノフ(1873〜1943)は19世紀末から20世紀初頭にかけて、作曲家、ピアニスト、そして指揮者として活躍したロシア・ロマン派の巨匠です。幼少より並外れた音楽的才能を示したと言われています。12歳の時、名門モスクワ音楽院に入り、ピアノと作曲でみるみる頭角を現し、一時期スランプはあったものの、20代、30代とロシアを中心に精力的な活躍を展開しました。しかし40代半ばで、10月革命の影響でアメリカへ渡ります。アメリカでは指揮者、ピアニストとして大活躍、演奏旅行を繰り広げ非常に多忙な生活を送りました。その後ヨーロッパへ戻りスイスへ生活の拠点を移しますが、晩年はアメリカに永住し、最後までロシアへ戻ることはありませんでした。

まず1曲目は、ラフマニノフの代表的作品、《ピアノ協奏曲 第2番》より第一楽章を、ラフマニノフ自身の演奏でお聴き頂きました。この演奏は僕も学生時代によく聴きましたが、こうして作曲家自身の演奏を聴けるというのは、なかなかないんですよね。資料としても大変貴重なものだと思います。
この曲はラフマニノフの代表作であり、出世作でもあります。28歳頃に作られていますが、実はその数年前に《交響曲第1番》の初演が酷評されたことなどがきっかけで、精神的に弱り作曲が全くできなくなっていたラフマニノフ。辛い時期を乗り越え、創作意欲をようやく取り戻した後、最初に完成させたのがこの作品なんですね。治療にあたったダール医師に献呈されています。作品自体は非常に濃厚でロマンティックな曲ですが、ラフマニノフは非常にあっさり、さらっと演奏している印象を受けます。

続いてご紹介したのは、《練習曲集「音の絵」op.39》より第5曲です。1917年、44歳のラフマニノフがアメリカへ亡命する直前、ロシアでの最後の作品です。この作品には「音の絵」とタイトルが付けられていますが、絵画のように様々なイマジネーションが引き出される作品で、技術的にも難易度の高いものです。5年前の僕自身のCD『ラ・カンパネラ〜ヴィルトゥオーゾ名曲集』からお聴き頂きましたが、これは僕のCDの中で唯一、ニューヨーク・スタインウェイを使用した録音になっています。このピアノの音色が、スケールの大きなヴィルトゥオーゾの作品と合うと考えたんですが、少しいつもと音色が違うなと感じた方もいらしたのではないでしょうか。

ラフマニノフの音楽は、濃厚でドラマティック、叙情的な美しさもあり、さらに技術的にはかなりのレベルが求められます。ラフマニノフ自身の演奏は、それを敢えてさらっと演奏しているところが、かえって大人の魅力を醸し出しているような気がします。今日ご紹介した以外にも、たくさん素敵な作品がありますので、ぜひ聴いてみてくださいね。


【オンエア楽曲】

♪M1 ラフマニノフ《ピアノ協奏曲 第2番 op.18》より 第1楽章 / セルゲイ・ラフマニノフ
     (フィラデルフィア管弦楽団、指揮:レオポルド・ストコフスキー、1929年録音)
♪M2 ラフマニノフ《練習曲集「音の絵」op.39》より第5曲 / 横山幸雄


【横山幸雄 今後の予定】

●プレイエルによるショパン ピアノ独奏曲全曲演奏会 第10回
日時:7月5日(火)、午後7時〜9時
場所:上野学園、石橋メモリアルホール
曲目:バラード第3番 変イ長調Op.47、2つのノクターン Op.48、バラード第4番 変イ短調Op.52、ポロネーズ第6番 変イ長調「英雄」Op.53 他

●ピアノ・リサイタル 〜ショパン&リスト
日時:7月13日 (水)、午後6時半〜8時半
場所:(埼玉県)北本市文化センター
曲目:ショパン:バラード第1番、ノクターン第20番「遺作」、幻想即興曲、英雄ポロネーズ 他

●横山幸雄ピアノ・リサイタル
日時:7月16日(土)、午後2時〜4時
場所:(神奈川県)鶴見区民文化センター

●めざましクラシック・サマースペシャル
日時:7月20日(水)、午後7時〜9時
場所:サンリーホール
出演:高嶋ちさ子(Vn)/軽部真一ほか

6月26日 ゲストはマリオ・ヘリングさん

2011.06.27


今夜は、若手ピアニストとして注目されるマリオ・ヘリングさんをゲストにお迎えしました。
マリオ君は、お父様はドイツ人、お母様は日本人というハーフで、現在21歳!ドイツ在住、ハノーファー音楽大学の2年生に在籍されています。これまでに、スタインウェイ国際コンクールやドイツ青少年音楽コンクールなどで、多数の優勝経験を持ち、すでにベルリン、ハンブルク等のドイツ国内を中心に世界各地で活発な演奏活動を展開されています。先日6月16日に、日独交流150周年記念&リスト生誕200周年記念コンサートで日本での正式デビューを飾りました。

ご両親がともにヴァイオリニストというご家庭に育ったマリオ君。3歳でヴァイオリンとピアノを始められたそうですが、13歳のときに、一つの楽器にしぼるということで、ピアノを選んだそうです。その時すでにプロの音楽家になろうと決心していたということです。それから間もなく2003年ベルリンのフィルハーモニーで、ベルリン交響楽団とショスタコーヴィチの《ピアノ協奏曲 第2番》でオーケストラ・デビュー!その後もハイドン、ベートーヴェン、チャイコフスキー、ラフマニノフ、リスト等のピアノ協奏曲でヨーローッパ各地のオーケストラと共演を重ねています。バッハ、モーツァルトなどの古典が特に好きというマリオ君。その他にもロシアのプロコフィエフ、ストラヴィンスキー、フランスのラヴェル、ショパンなども弾かれるそうです。幅広いですね!

今回は、横山幸雄のプロデュースする渋谷の「リストランテG」で収録したのですが、マリオ君はモーツァルトの《ピアノソナタ第12番 K.332》より第2楽章、第3楽章を演奏してくれました。そして二人でブラームスの《ハンガリー舞曲》より第6番を連弾で演奏しました。いかがでしたか?この作品は、即興的な部分もあり、自由な表現が楽しめる曲ですが、オーケストラでもよく弾かれますよね。僕自身、この6番はとても好きな作品です。

最後にマリオ君に今後の目標を伺ったところ、ソロだけでなく室内楽など幅広い分野で、積極的にコンサートをしていきたいとのことでした。国内外でマリオ君の演奏が聴けるのを楽しみにしています!また機会がありましたら、この番組にも遊びに来て下さいね。



【オンエア楽曲】
♪M1モーツアルト《ピアノソナタ第12番 K.332》より第2楽章 /マリオ・ヘリング
♪M2モーツアルト《ピアノソナタ第12番 K.332》より第3楽章 /マリオ・ヘリング
♪M3 ブラームス《ハンガリー舞曲》より第6番
               /第1ピアノ:マリオ・ヘリング、第2ピアノ:横山幸雄

【横山幸雄の今後の予定】
●“デビュー20周年を祝う会” 〜横山幸雄とベルリン・フィル八重奏団〜
日時:6月28日(火)、午後7時〜9時
場所:めぐろパーシモンホール
曲目 ベートーヴェン:ピアノと管弦楽のための五重奏曲 作品16
      シューベルト:ピアノ五重奏曲「ます」 作品114/D.667

●プレイエルによるショパン ピアノ独奏曲全曲演奏会 第10回
日時:7月5日(火)、午後7時〜9時
場所:上野学園、石橋メモリアルホール
曲目:バラード第3番 変イ長調Op.47、2つのノクターン Op.48、バラード第4番 変イ短調Op.52、ポロネーズ第6番 変イ長調「英雄」Op.53 他

●横山幸雄ピアノ・リサイタル
日時:7月16日(土)、午後2時〜4時
場所:(神奈川県)鶴見区民文化センター



«Prev || ... 56 · 57 · 58 · 59 · 60 · 61 · 62 · 63 · 64 ·... | | Next»